タグ

秘と軍事に関するblueribbonのブックマーク (29)

  • ウクライナ軍がロシア軍の最新鋭戦車「T-90M」を鹵獲してしまい唖然とする軍オタの皆様「信じられない…」「なぜほぼ無傷のまま…」

    🇺🇦 Ukraine Weapons Tracker @UAWeapons #Ukraine: For the first time ever the most advanced Russian main battle tank T-90M was captured by the Ukrainian army - presumably in #Kharkiv Oblast. This tank is also covered with Nakidka radar-absorbent and heat-insulating material. pic.twitter.com/EgS9gxnd3b 2022-09-19 01:09:07

    ウクライナ軍がロシア軍の最新鋭戦車「T-90M」を鹵獲してしまい唖然とする軍オタの皆様「信じられない…」「なぜほぼ無傷のまま…」
    blueribbon
    blueribbon 2022/09/19
    「2021年8月に陸軍に引き渡された最新鋭の戦車が、操縦席の破壊措置すらされてないまま西側に渡る…」
  • ロシア軍の電子戦システム、ウクライナ軍に鹵獲される 軍オタ界隈騒然 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ロシア軍の電子戦システム、ウクライナ軍に鹵獲される 軍オタ界隈騒然 1 名前:ラニナミビルオクタン酸エステル(愛媛県) [JP]:2022/03/13(日) 23:11:19.97 ID:ZNwRlvSG0 🇺🇦 Ukraine Weapons Tracker@UAWeapons #Ukraine: A rare and highly valuable Russian R-330BMV Borisoglebsk-2B electronic warfare system was recently captured by the 10th Mountain Assault Brigade of Ukraine. https://twitter.com/UAWeapons/status/1502962379436527616 粗撃手(売国的愛国主義)@JFIFUDHDVHDJZUH おおう

    ロシア軍の電子戦システム、ウクライナ軍に鹵獲される 軍オタ界隈騒然 : 痛いニュース(ノ∀`)
    blueribbon
    blueribbon 2022/03/14
    ・敵のレーダーを感知して捕捉したり偽情報を与えて撹乱したりする装備 ・この装置を解析すれば、電子戦に対してどれだけの能力があるかが分かる ・遺棄することは許されず、機密保持の為、破壊することが必須となる
  • 城島リーダーが特別な許可を得て国家の軍事機密エリアを戦後初めて潜水調査し歴史的映像を収める #鉄腕DASH

    リンク 日テレビ DASH海岸 ~東京湾・立ち入り禁止の海へ~ 12度目の冬を迎えた横浜DASH海岸で、潜水大調査!水温が下がり、プランクトンが少なくなった透明度抜群の海の中を泳いでいたのは、クロダイの子どもの群れ。これは、6月に見たクロダイのお母さんの子ども達か?さらに、「こんな生物見たことない」と桝アナが謎の生き物を発…

    城島リーダーが特別な許可を得て国家の軍事機密エリアを戦後初めて潜水調査し歴史的映像を収める #鉄腕DASH
    blueribbon
    blueribbon 2021/01/02
    ・136年間民間人立ち入り禁止 ・現役の礼砲台(1943年製)・二十八糎榴弾砲台跡 ・海上聴測所(敵潜水艦探索施設) ・上陸シーンは放送NG ・円筒形の建物から聴音機を落とす穴が突出している
  • 「『ノモンハン』血ノ教訓」 大阪・難波宮跡から旧陸軍機密文書見つかる(1/2ページ)

    飛鳥~奈良時代に一時的に都が置かれた難波宮跡(大阪市中央区)の発掘調査現場から、1939(昭和14)年に旧満州(現中国東北部)とモンゴルの国境付近で旧日・満州国軍とソ連・モンゴル軍が武力衝突した「ノモンハン事件」に関する旧日軍の機密資料が見つかっていたことが11日、分かった。終戦時に米軍の接収を免れるため焼却処分された燃え残りとみられ、文書には「『ノモンハン』血ノ教訓」などの記載もあった。事件から今年で80年。戦争遂行に際しノモンハンを教訓に戦略を立てようとした状況が分かる貴重な資料になりそうだ。 発掘調査は難波宮の遺構がある国立病院機構大阪医療センターの建て替え工事に伴い、大阪文化財研究所(現大阪文化財協会)が平成28~29年に実施。同所には戦前、陸軍歩兵第三十七連隊の部があり、戦時中に同連隊が使っていた防空壕(ぼうくうごう)も十数基発見された。 防空壕は深さ1~2メートルほど。

    「『ノモンハン』血ノ教訓」 大阪・難波宮跡から旧陸軍機密文書見つかる(1/2ページ)
    blueribbon
    blueribbon 2019/08/15
    「同所には戦前、陸軍歩兵第三十七連隊の本部があり、戦時中に同連隊が使っていた防空壕も十数基発見された。…日本軍が大打撃を受けたノモンハン事件を研究することで部隊の強化を図ったとみられる」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    blueribbon
    blueribbon 2018/12/10
    「陸上自衛隊の一部組織が、身分を偽装した自衛隊員を独断で海外に展開させ、諜報活動を行わせる。組織の扱いは極秘扱いされ、自衛隊最高指揮官の首相や防衛相にすら知らされていない。」
  • 硫黄島、帰還かなわぬ故郷 強制疎開、戦後は日米の軍事的拠点に 小笠原返還50年:朝日新聞デジタル

    小笠原諸島(東京都小笠原村)が米国の施政権下から返還され、26日で50年になる。その中で太平洋戦争の激戦地だった硫黄島は、元島民の帰還がかなわぬまま半世紀の節目を迎える。 「返還は名目だけ。島民が帰れなくては意味がない」。川崎市の山下賢二さん(88)は14歳の時、戦時中の強制疎開で生まれ育った…

    硫黄島、帰還かなわぬ故郷 強制疎開、戦後は日米の軍事的拠点に 小笠原返還50年:朝日新聞デジタル
    blueribbon
    blueribbon 2018/07/01
    「米側は有事の際に小笠原に核兵器の貯蔵が必要な場合、「日本政府からの好意的反応を期待する」と求め、当時の三木武夫外相は、その場合は「そのような協議に入る」と応じたとされる。…今も有効だろう。」
  • なぜ日本はアメリカの「いいなり」なのか?知ってはいけないウラの掟(矢部 宏治) | 現代新書 | 講談社(1/4)

    私たちが暮らす「戦後日」という国には、国民はもちろん、首相でさえもよくわかっていない「ウラの掟」が数多く存在し、社会全体の構造を大きく歪めてしまっているという。 たとえば2016年、安倍晋三首相による「北方領土返還交渉」が、大きな注目を集めたが、日での首脳会談が近づくにつれて事前交渉は停滞し、結局なんの成果もあげられなかった。なぜ、いつまでたっても北方領土問題は解決しないのか。はたして、この国を動かしている「当のルール」、私たちの未来を危うくする「9つの掟」とは? 『知ってはいけない――隠された日支配の構造』の著者・矢部宏治氏が、「戦後史の闇」を解き明かす。 事実か、それとも「特大の妄想」か それほどしょっちゅうではないのですが、私がテレビやラジオに出演して話をすると、すぐにネット上で、「また陰謀論か」「妄想もいいかげんにしろ」「どうしてそんな偏った物の見方しかできないんだ」などと

    なぜ日本はアメリカの「いいなり」なのか?知ってはいけないウラの掟(矢部 宏治) | 現代新書 | 講談社(1/4)
    blueribbon
    blueribbon 2017/08/09
    「掟のほとんどは、じつは日米両政府のあいだではなく、米軍と日本のエリート官僚のあいだで直接結ばれた、占領期以来の軍事上の密約を起源としているのです。」
  • 米国で見つかった日本の軍事機密「地図」14点

    が作成した北朝鮮、平壌近郊の地図。(Photograph from Stanford University) 第二次世界大戦後、日を支配下においた米軍は、日の軍事機密となっていた地図とその原版を大量に接収し、米国に送っていた。その地図が近年発見され、注目を集めている。 日軍の地図はアジアの多くの地域を網羅し、地形に加え、気候、輸送システム、現地の生活の情報が詳細に記されていた。こうした情報は侵略や占領の計画立案に使われたと思われ、一部には敵国に送り込まれたスパイが収集したものもある。 これらの地図は「外邦図」と呼ばれるもので、米国にとって諜報活動に役立つ貴重な資料となった。敗戦国の情報だけでなく、新たに台頭してきた敵、すなわちソビエト連邦の情報も含まれていたからだ。米国陸軍地図局は、こうした戦略上重要な資産を1カ所に保管しておくのは無謀と考えた。核攻撃でも受けようものなら、すべて

    米国で見つかった日本の軍事機密「地図」14点
    blueribbon
    blueribbon 2016/08/04
    ・旧日本軍は1870年頃から近隣諸国の地図を作成し始めた ・外邦図が作られた地域は、北はアラスカやシベリア、西はインドやマダガスカル、そして南はオーストラリアまで広がっている ・終戦間近に破壊命令を出した
  • 【悲報】自衛隊の重要機密事項が流出

    自衛隊がこれまでひた隠しにしてきた機密事項が流出したことが分かった。誰もが知りたかった裏ワザは意外とシンプルで簡単なものだった。 これが決定的瞬間を収めた写真だ!うおおおおおおお! こちらの写真は何者かが撮影し、ネット上にアップしたもの。大きな鍋でカレーをつくる中、なんと市販のコーヒー牛乳をドバドバと入れているではないか。カレーコーヒー牛乳を入れるという発想はなかった!どんな味なのかべてみたい…。 写真から推察するに入れているのは雪印の商品。 コンビニなどでも売られている馴染みの深い商品だ。甘みが強いので大人になってからは敬遠しているという人も多いだろうが、カレーに入れると果たしてどんな味になるのだろう…。 以前から自衛隊カレーは特別美味しいと評判でそのレシピが知りたいという人も多かった。 まさか隠し味は大量のコーヒー牛乳だったとは…。いつものつくり方でカレーを作った後にドバドバと注

    【悲報】自衛隊の重要機密事項が流出
    blueribbon
    blueribbon 2016/04/20
    隠し味は大量のコーヒー牛乳(雪印)
  • 18年前に放棄された旧ソ連軍兵士の町「スクルンダ-1」廃墟(ラトビア) : カラパイア

    ラトビア共和国には、かつてソ連のレーダー基地として機能した町があった。スクルンダ-1(Skrunda-1)と言われるその町には研究所や軍事基地が併設されており、部隊や職務をサポートする目的も果たしていた。冷戦中およそ5000人のソ連兵とその家族が暮らしていたのだが、ソ連崩壊後に遺棄されたという。 月日が流れ、2015年12月、朽ち果てていたこの町は、googleマップと地元のラトビア人の情報を手掛かりに訪れた2人の米軍兵に発見された。 そこには引き裂かれたポスター、兵士を鼓舞するような絵、剥がれ落ちる勝利のメッセージなど、当時の面影を残しながらも廃墟化していく町の姿があった。

    18年前に放棄された旧ソ連軍兵士の町「スクルンダ-1」廃墟(ラトビア) : カラパイア
    blueribbon
    blueribbon 2016/04/16
    「これらの閉鎖都市(ZATO/閉鎖行政地域組織)は最高機密でありロシアの公式文書には記されていないという。」
  • ソ連の沈没した弾道ミサイル潜水艦を引き上げるCIAの極秘任務を敢行した巨大船「グローマーエクスプローラー」とは?

    かつてアメリカとソ連によって繰り広げられた冷戦の時代に、ソ連の弾道ミサイル潜水艦「K-129」が太平洋に沈没するという事故が起こりました。アメリカはソ連の機密情報を入手するために、沈没したK-129を秘密裏に引き上げることを決定。ソ連の監視の目をくぐりぬけながら極秘任務を遂行すべく、巨大なサルベージ船「Hughes Glomar Explorer(ヒューズ・グローマーエクスプローラー)」が開発されました。 Confirmed: The CIA's most famous ship headed for the scrapyard | Public Radio International http://www.pri.org/stories/2015-09-07/ship-built-cias-most-audacious-cold-war-mission-now-headed-scrapy

    ソ連の沈没した弾道ミサイル潜水艦を引き上げるCIAの極秘任務を敢行した巨大船「グローマーエクスプローラー」とは?
    blueribbon
    blueribbon 2015/09/11
    「サルベージ開始から数週間後にK-129を引き上げましたが、水深約2.7キロメートルの地点で機体が分裂。結果的に潜水艦の前方部分だけが回収された…K-129からは6人の乗組員の遺体が発見され…」
  • ロッキー山脈の巨大な地下要塞「シャイアン・マウンテン基地」が復活(画像)

    半世紀以上も前にコロラド州のロッキー山脈の地下に作られたシャイアン・マウンテン空軍基地が約10年ぶりに再稼働することになった。

    ロッキー山脈の巨大な地下要塞「シャイアン・マウンテン基地」が復活(画像)
    blueribbon
    blueribbon 2015/04/11
    「冷戦時代に国防の中枢だった司令部は、核攻撃に耐えられるように作られている。また、核シェルターとして内部での生活が可能であり、食堂、医療施設、運動施設、売店などもある。」
  • 【戦後70年】マレー作戦「日本、完璧な諜報」 英秘密文書「最悪の降伏」分析(1/3ページ) - 産経ニュース

    第二次大戦で「東洋のジブラルタル」といわれたシンガポールが日軍によって陥落して73年。チャーチル英首相が「英国史上最悪の降伏」と嘆いた作戦の背景に、「第五列」など「完璧な諜報活動」があったと、英国側が分析、評価していたことが英国立公文書館所蔵の秘密文書で判明した。事前に地理や軍事力の情報を収集し、植民地支配から現地人を独立させるため、支援して協力させていた。戦前の日のインテリジェンス(諜報)能力が高かったことが改めて浮き彫りとなった。 「マレーにおける日のインテリジェンス活動」(KV3/426)によると、英国の防諜機関のシンガポール支部は、日が情報収集活動を格化させた1940年7月に報告書で「日はマレー半島、とりわけシンガポールで完璧な諜報活動を展開している。精巧な組織が存在しているとは聞かないが、国を挙げてかなり発達した諜報組織を持っている」と警戒していた。 さらに41年4月

    【戦後70年】マレー作戦「日本、完璧な諜報」 英秘密文書「最悪の降伏」分析(1/3ページ) - 産経ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2015/03/05
    「(旧日本軍は)事前に地理や軍事力の情報を収集し、植民地支配から現地人を独立させるため、支援して協力させていた。戦前の日本のインテリジェンス(諜報)能力が高かったことが改めて浮き彫りとなった。」
  • 注目集める回天特攻の島 周南・大津島 山口 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    先の大戦末期、日海軍が投入した人間魚雷「回天」訓練基地が全国で唯一、残されている山口県周南市の大津島を訪れる若者が増えている。以前は遺族らが中心だったが、相次いで漫画映画の舞台となり注目を集めている。蒼海に浮かぶコンクリートの残骸、出撃前の凛とした顔と最期の魂を込めた遺書。戦死者の平均年齢は21・1歳。現代の若者の目にどう映っているのだろうか。8日、日米開戦の日を迎えた。(将口泰浩) ■「怖いのは母さんの涙」 遺書に託した思い 徳山港からフェリーで45分、沖合10キロに浮かぶ大津島に到着した。歩いて5分ほどで小山を貫くトンネルが見えてくる。調整工場から訓練基地に回天を運んだトンネルで、床面にはトロッコのレール跡もある。 海に抜けると、回天基地跡が現れる。建物は立ち入りができないが、回天を海面に揚げ降ろししたクレーンの支柱跡もある。 兵舎跡にある大津島小学校グラウンドを回り込んだ

    blueribbon
    blueribbon 2013/12/12
    ・「天を回らし、戦局を逆転させる」という願いから「回天」と名付けられた。 ・「右特殊兵器は挺身肉薄一撃必殺を期するものにしてその性能上特に危険を伴うもの。」(募集要項)→応募者が殺到。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    blueribbon
    blueribbon 2013/12/06
    「日本海軍は潜水艦に航空機を搭載した世界唯一の海軍であった。」
  • 史上最強の致死性物質見つかる。悪用の懸念から最高機密扱い

    史上最強の致死性物質見つかる。悪用の懸念から最高機密扱い2013.10.16 21:0024,533 satomi 研究者らがこのほど発見した新種のボツリヌス毒素が、どうやら史上最強の致死性物質であるらしいことが判明。まだ抗毒素が見つかっていないためセキュリティ上の懸念から、具体的な遺伝子配列を記した論文は発表を当面差し控えるという学会始まって以来の異常事態となっています。 史上最悪って、具体的にどの程度の致死性なのか?…ですが、これが半端ないのです。 ・2ナノグラム(10億分の2グラム)*注入しただけで成人を死に至らしめる。 ・13ナノグラム(10億分の13グラム)*吸入しただけで成人を死に至らしめる。 ・スプーン1杯ぶん混ぜただけで全市の水供給が壊滅的打撃。 ひ~。この猛毒の出元はボツリヌス菌(Clostridium botulinum、市販のボトックスもこの一種)という細菌です。毒が

    史上最強の致死性物質見つかる。悪用の懸念から最高機密扱い
    blueribbon
    blueribbon 2013/10/17
    ・20億分の1グラム注入しただけで成人を死に至らしめる。 ・130億分の1グラム吸入しただけで成人を死に至らしめる。 ・スプーン1杯ぶん混ぜただけで全市の水供給が壊滅的打撃。
  • 60年代、超極秘偵察機「A-12」をエリア51まで陸路で運搬する道のりを記録した画像いろいろ

    冷戦華やかりしころの兵器には非常に豪快なものがありました。ミサイルを避けるために高度2万4千メートルをマッハ3で飛びながら敵地の写真を撮影するアメリカ空軍の「A-12」もその一つ。コンセプトも豪快ですが、工場で作った後、人目に触れないように運搬するのはかなり豪快な方法が必要だったようです。 「A-12」はロッキード社の中でも秘密兵器の開発を行う部門「スカンクワークス」から生まれてきた偵察機。 とにかく色々とナイショにしなければいけないので、作った後に飛行場から飛ばすということはできません。外形すら秘密の飛行機をカリフォルニア州バーバンクの工場からどうやってエリア51に運び込むのか。とられたのは「巨大な箱に入れてトラックで運ぶ」という方法でした。 工場で出荷を待つA-12。 搬送ルートは事前に周到なチェックが行われ、事前に電柱や標識など除去できるものはすべて除去されていました。当然、警察に道

    60年代、超極秘偵察機「A-12」をエリア51まで陸路で運搬する道のりを記録した画像いろいろ
    blueribbon
    blueribbon 2013/05/03
    ・ミサイルを避けるために高度2万4千メートルをマッハ3で飛びながら敵地の写真を撮影するアメリカ空軍の「A-12」 ・外形すら秘密の飛行機なので、作った後に飛行場から飛ばすということができない
  • @nifty:デイリーポータルZ:針尾の 無線塔がやばすぎる

    空に向かって無限に伸びるコンクリートの塔。大正11年に作られた無線塔が大変やばいビジュアルをしている。 この塔については以前(2005年の拙記事)にも書いたことがある。が、いかんせん凄さが伝え切れてなかった。というか実物のあまりの凄さに、これはもう一度ちゃんと伝えなければ!と思った。すごいことは何回言ったっていいだろう。

    blueribbon
    blueribbon 2012/08/17
    旧日本海軍が1922年に作った無線塔。第二次世界大戦開戦を告げる極秘暗号電文『ニイタカヤマノボレ-1208』はここから発信されたと言われている。高さが136m、塔の回りが38m、間隔が300mあり、正三角形となっている。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • 【動画】機密解除されたアメリカの核爆発実験映像 : カラパイア

    アメリカでは政府の各種機密情報が、20年ルール(外国政府情報は30年ルール)により時効解除され使途が公開される。この核爆発実験映像も最近機密解除されたフィルムの1つなのだそうだ。

    【動画】機密解除されたアメリカの核爆発実験映像 : カラパイア