タグ

趣味と東京に関するblueribbonのブックマーク (2)

  • 東京の自動車所有事情のリアル

    地方在住者は東京の自動車事情舐めてるし、東京在住者も地方の自動車事情舐めている。両方住んだことある身として、今後上京して車維持したいと思っている人にも参考になれば。 簡単に言えば東京とは「車を買う」という選択肢を取る際に強い意志や理由が必要な街。 俺のスペック地方といっても関西のベッドタウン出身。車ないと死ぬっていうような地域ではないがまぁみんな車持ってたよね。感覚的には一家に1.5台。大学生で自分個人の車も買い与えられていたタイプ。上京後は千代田区・港区・渋谷区で通勤/在住をしてる。 住居の駐車場事情東京の家は高い、と同時に駐車場ももちろん高い。千代田区・港区・渋谷区あたりだと月4〜5万前後。つまり年間50万は駐車場。ローン払い終わろうが、親からタダで車を貰おうが保険・税金・ガソリン代・修理費以外にこれがかかりつけるということ。この駐車場代でやっすい車置く気にならないよね。もちろん、世田

    東京の自動車所有事情のリアル
    blueribbon
    blueribbon 2020/10/19
    「結局は「趣味性」の話だと思う。一つはもちろん車自体への趣味。こだわった車乗りたい、ステータスとして見せつけたい、とか。あとは別の趣味のために意味あるパターン。ゴルフ、サーフィン、キャンプ…」
  • 飲み放題&走らせ放題!ネットで話題の“ミニ四駆バー”へゴー! - 週刊アスキー

    ネットで話題のサービスや事件、ツイートしている中の人を直撃する週アス好評連載『中の人特捜部』──今回は、東京・高円寺にオープンした、懐かしのミニ四駆がお酒とともに楽しめるという“ミニ四駆バー”へ行ってみた。 大人が飲みながら楽しめるミニ四駆スポット 現在、第三次ブームが到来しているというミニ四駆。子どもたちだけでなく、幼いころに夢中だった大人たちが再びハマるというケースも多く、休日ともなると全国各地の常設コースに、幅広い年代のファンたちが多く押し寄せているという。 そんなブームのなか、お酒を飲みながらミニ四駆で遊べる、その名も“ミニ四駆バー”が、この3月に東京・高円寺にオープン。ニュースサイトなどで取り上げられて、ちょっとした話題にもなっている。飲み放題に加えて、“ミニ四駆走らせ放題”で、ひとり2時間2000円で遊べるぞ。 今週の捜査対象 ミニ四駆バー『Hideaway garage』オー

    飲み放題&走らせ放題!ネットで話題の“ミニ四駆バー”へゴー! - 週刊アスキー
  • 1