タグ

鉄道とネタと日本に関するblueribbonのブックマーク (4)

  • 世界上位100駅の乗降人員ランキングをまとめてみた : 哲学ニュースnwk

    2013年10月25日14:30 世界上位100駅の乗降人員ランキングをまとめてみた Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 07:28:01.06 ID:KlnwPR2u0 世界の乗降客数ランキングはよく出てくるが、具体的な数字等は出ていない また、出ているランキングもコピペではせいぜい10位から30位程度まで そこで、世界の乗降人員100駅を紹介していこうと思う。出典は各鉄道会社のホームページ、無い場合や特定日調査の場合は都道府県もしくは市区の統計書で代用した。 海外の場合は鉄道会社のホームページにない場合は観光案内や現地語版のWikipediaの出典元などで代用した。 例 順位 駅名   駅住所 1日平乗降人員(年間乗降人員/365) 年間乗降人員(1日平均×365) ↓   ↓     ↓            ↓        

    世界上位100駅の乗降人員ランキングをまとめてみた : 哲学ニュースnwk
    blueribbon
    blueribbon 2013/10/25
    ・1位から23位迄、日本の駅が独占。 ・新宿・渋谷・池袋だけで100駅の全合計の15%以上を占める。 ・新宿:年間乗降人員はインドの人口よりも多い。1日あたりの列車の発着本数は延べ1万に届く。
  • 世界上位50駅の年間乗客数wwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    世界上位50駅の年間乗客数wwwwwwwwwww Tweet 1:風吹けば名無し:2013/01/28(月) 18:03:35.54 ID:23C1Cysx クリックで拡大 大正義新宿駅 2:風吹けば名無し:2013/01/28(月) 18:04:25.34 ID:uyzh1sHe 日ばっかじゃねーか 57:風吹けば名無し:2013/01/28(月) 18:23:30.52 ID:7oM0kH9w 日アンド日 6:風吹けば名無し:2013/01/28(月) 18:06:43.76 ID:Y0inx4wS シムシティでどれだけ鉄道整備してもヤツら利用しないわけだわ 3:風吹けば名無し:2013/01/28(月) 18:04:55.79 ID:bOc+5Nmr 海外の奴らは列車通勤せーへんのか? 4:風吹けば名無し:2013/01/28(月) 18:05:59.90 ID:GVizW

    世界上位50駅の年間乗客数wwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    blueribbon
    blueribbon 2013/01/29
    1.新宿 2.渋谷 3.池袋 4.大阪梅田 5.横浜 6.北千住 7.名古屋 8.東京 9.品川 10.高田馬場
  • 【連載】鉄道トリビア (45) 日本の鉄道車両の車輪は、すべて同じ工場で作られている | ライフ | マイコミジャーナル

    は鉄道技術の先進国で、鉄道車両メーカーも多い。代表的な車両メーカーには川崎重工業、近畿車輛、東急車輛製造、東芝、日車輌製造、日立製作所、新潟トランシスなどがある。また、JR東日も車両製造事業があり、新津車両製作所では他社向けの車両を製造している。近年は環境への配慮などから鉄道が見直され、世界的にも高速鉄道が注目されており、鉄道車両の輸出も増えているという。 ということで、様々な鉄道会社が、様々な形式の車両を車両メーカーに発注している。ところが、車輪だけはすべて同じ会社が作っているという。電車も、客車も、ディーゼルカーも、貨車も、機関車も、車輪はぜんぶ同じ会社の製品である。 鉄道車輪シェア100%、それは「住友金属工業 交通産機品カンパニー」 日の鉄道の車輪市場シェア100%を誇る会社は住友金属工業だ。工場(製鋼所)は大阪市此花区にある。敷地はJR桜島線の安治川口駅 - ユニバーサ

    blueribbon
    blueribbon 2010/04/25
    「同社の車輪は世界トップクラスの清浄度で、最も厳しいといわれる米国の貨車車輪用超音波テストを余裕でクリアするという。」
  • 24 時間以内に列車で移動できる世界最長記録が更新される。 | スラド

    24時間以内に列車で移動できる世界最長記録を目指した東京在住の米国人、ブライアン・スタインさんが12日午後6時3分、鹿児島中央駅に到着した。(中略)11日午後6時17分に天塩中川駅を「スーパー宗谷」で出発。札幌、青森、八戸、東京、博多、新八代と特急、新幹線を乗り継いだ。 とあったので、サクッとGoogleのルート・乗換案内 [google.co.jp]で調べてみましたが「天塩中川駅 から 鹿児島中央駅 のルートに関する情報がありません」だって。ああそうですか、手抜きをするなと。 ====================================== 電車 - JR特急スーパー宗谷4号 18:17 天塩中川 発 3時間33分 21:50 札幌 着 電車 - JR急行はまなす 10分で乗換 22:00 札幌 発 7時間39分 5:39 青森 着 電車 - JR特急つがる2号 13分で乗換

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/21
    「「鉄道網が充実し運行時間が正確な日本なら、現記録 (2901.5 km) よりもっと延ばせるはず」と考えた。ルートは天塩中川駅 → 札幌 → 青森 → 八戸 → 東京 → 博多 → 新八代というもの。」
  • 1