タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (6)

  • ヨドバシカメラのブランド品売り場がマジヤバい件について - 煩悩是道場

    先日、ヨドバシ吉祥寺店で目覚まし時計を買う為に滅多に足を踏み入れないカメラ・時計・ブランド品売り場に行った時のこと。 時計売り場の手前に、唐突な感じでブランドしなコーナーがありまして。ガラスケースの中に納められた誰もが知っているであろう高級ブランドのバッグや時計は、どこかヨドバシカメラ、というお店とは異なる何処か謎な雰囲気を醸し出していました。で。「ブランドのバッグなんかただの飾りです、偉い人には(ry」な相方がふと「ここに飾られているバッグが、ポイントで貰える」事に気付いたわけですね。 それから相方は暫く「こっちのバッグにしようか、それとも一万円足してこのバッグにしようか」と散々悩んでいました。相方よ、バッグを悩む前に1500円の目覚ましにするか2000円の目覚ましにするかを悩みたまえ。遅い時間にお店に行ったのと、おなかが空いていた為、目覚まし時計だけを購入して売り場は離れたのですが、あ

    blueribbon
    blueribbon 2009/06/07
    「ヨドバシの中にあるブランド品コーナーはブランド品を売るという意味合いもありますけれど、ブランド品という名の景品交換所として機能しているからなのではないかと。」
  • ネットで完結する転居手続き - 煩悩是道場

    そんなわけで、転居に向けて慌ただしい毎日を送っているのですが、転居で煩わしいのが電気ガス水道といった各種の手続きですよね。そうでなくても忙しいのに、転居の為に電話掛けたり窓口に出向いたりという手間は可能な限り省略したいものです。このエントリでは、転居にあたり、私が利用したネットで完結する転居手続きをご紹介しますので、よろしければご活用ください。尚、各項目がそれぞれのウエブサイトへのハイパーリンクとなっています。 ◆東京電力引越コンシェルジェ 09040301 posted by ululun東京電力のウエブサイト内にひっそりと存在するこのサイト、可成り使える。引越大手6社無料で一括見積依頼が出来る「引越見積」や引越の手順をチーとシート的にpdfデータとhtmlに纏めた「国内引越マニュアル」、転居前および転居後の住所を入力する事で電気、ガス、電話、水道といった各窓口に一括転居を済ませてくれる

  • 嫌いな人がいなくなる! - 煩悩是道場

    が好き!」様より献頂きました。 東京ディズニーランドでのアルバイト経験のある筆者が、手や表情といったボディランゲージや、話し方を工夫することによって「苦手な人」とのコミュニケーションをするためのテクニックを図解付きで解説する一冊。 「嫌いな人がいなくなる」というタイトルであるのだけれども、このを読んだり、書かれている事を実践したところで「嫌いな人」がいなくなるわけではない。そうした意味ではタイトルがもう一つかな、という気もするのだけれどもボディランゲージや話し方を工夫する事によって苦手意識を克服したり、苦手だなとかソリがあわないな、と思う相手ともスムーズにコミュニケーションを行う為のヒントが書かれている。 1章 苦手な人に「見せる」手のしぐさ 苦手な人にあなたはどう写っているのか? 日一になった旭山動物園の秘密 ミニーマウスの声が聞こえた瞬間 意外と知らない!手の使い方「基礎の基

  • たったひとつの冴えたやりかた - 煩悩是道場

    が好き!様より献御礼。16歳の誕生日に宇宙船をプレゼントされたコーティ・キャスは、広大な宇宙に一人冒険の旅に出る。ざわめく宇宙港、そこでは遭難者が出ている事を伝えるニュースが流されている。冒険の旅に必要なものを購入し、宇宙船に詰め込む。コールドスリープから目覚めた彼女は漂流している通信カプセルを拾い、そして未知の宇宙生命体とファーストコンタクトに成功する。宇宙生命体は自分の事をシロベーンと名乗り、コーティとシロベーンはすぐに友達になる。そしてコーティは漂流していた通信カプセルを流した宇宙船が着陸している惑星へと向かう… このに書かれているのは、コーティとシロベーンの友情だ。愛はさだめ、さだめは死 (ハヤカワ文庫SF)で1973年度ネビュラ賞を受賞したジェイムズ・ティプトリージュニアの傑作が「読みやすい」形になっているのだ。「ページをめくる楽しさ」は折り紙付きだ。エンディングまで飽

  • はてブをしない人間 - 煩悩是道場

    ネタ はてブをしない人間を軽蔑していた。こいつ自分が得た情報をフィードバックする気がないな、と。私自身、日に10〜20はブックマークをする。けど、ブックマークをしない人間にいくつか反論されて、言い返せなかった。 いわく、「そんなにブックマークしてなんの役に立つの?」確かにブックマークしても役に立たないエントリも多い。そんなにバリバリブックマークをしたり、ブックマークをする為にフィードを読む必要はないのではないかと思う。 いわく、「勉強してる気分になりたいだけなんじゃないの?」読みたいから読んでいるんだが、なぜ読んでいるかと聞かれると、読んでないことが不安だから、勉強し続けてないと不安だから、というのもあるように思う。 いわく、「実体験から積み上げたものじゃないと信用できないよ」これはどうかと思う。ただ、生活に生かせないウエブエントリを読んだりブックマークをしてもしょうがない、というのであれ

    blueribbon
    blueribbon 2008/09/08
    「ウエブを読んだりブックマークをする自分を自己肯定したいだけなんちゃうんか、と。」イタイ
  • 結婚について - 煩悩是道場

    結婚について 雑感 結婚とは通過点でしかなく、人生という坂道の中にひょっこり現れた「少しだけ高い場所」なのかな、と思います。 結婚をゴールイン、と言いますが、これは間違いです。独身という状態がゴールになるだけで、そこから婚姻状態という新しい人生が始まるだけだからです。 しかしながら人生というものは斯くも波瀾万丈なものでして、浮気もすれば離婚もある。何らかの不幸によって永遠の別れをもたらす事だってあるでしょう。 何度も離婚再婚を繰り返す人もいるかと思えば、離婚や死別の後は障害*1生涯独身、という人もいるわけです。 少し前に「人生という坂道に現れる門」について書きましたが、結婚もやはり人生の中に出てくる門なのでございましょう。 結婚も他の事象と同様、誰にでも必ず平等に出現する事象ではございません。 「男女間の友情は成立しうるか」という書き方に対して強い嫌悪感を示した私ではありますが、同様に所謂

  • 1