タグ

ブックマーク / getnavi.jp (6)

  • コスパの高さは「テープのり」の14倍! 文房具のプロが厳選したオススメ「液体のり」グッズ3選 | GetNavi web ゲットナビ

    最新文房具シーン的なテーマの中で“紙を貼り合わせるのり”の話をすることがあるのだが、ここ数年、テープのり以外の話題が出ることがほぼ皆無だった。なんせ、テープのりは便利だ。乾燥を待つ時間もないし、しばらく放置してても「劣化して使えなくなってる」なんてこともない。 持ち歩きに便利な小型タイプも出たりで近年はテープのりの普及がかなり進み、ご家庭や職場なんかでも「最近は液体のりとかスティックのり使わなくなったねー。いつもテープのり使ってるよ」という人は増えたのではないか。 ……という話をしておいてなんだが、今回はテープのりの紹介記事ではない。その、最近使わなくなった方、すなわち液体のりの話をしよう。なんでいまさらそんなレガシーなのりの話をするかというと、それでもちゃんと液体のりに需要があるからだ。 まず、液体のりはコストパフォーマンスの高さがメリットだ。例えば封かん作業の場合、一般的な長3封筒はフ

    コスパの高さは「テープのり」の14倍! 文房具のプロが厳選したオススメ「液体のり」グッズ3選 | GetNavi web ゲットナビ
    blueribbon
    blueribbon 2017/06/09
    ・「しわにならないのり」(フエキ) ・「ノリの下敷き」(ツアーサポート)
  • 毎日仕事で使うならコレ! 文房具メーカー社員4人が愛用している「作業効率UPアイテム」8選 | GetNavi web ゲットナビ

    バッグの中、机の上、ポケットの中……。常に身近にある文房具は、仕事のパートナーともいえますよね。ここでは4人の文房具メーカー社員のデスクとペンケースのなかから、相棒認定されているアイテムを紹介。話題の新製品から誰もが知る定番品まで、新旧あらゆる文房具が集まりました。 【その1】キングジム「ディスプレイボード DB-500」3780円(相棒歴1年)液晶ディスプレイの上にのせ、背面アームで支えるだけですぐ設置できる小物置きスペース。場所を取る卓上カレンダーや、メモなどをのせて、机まわりをすっきり整頓。 ↑工具なしで手軽に設置 PC上が物置 スペースに変身 だから愛用中! 「デスクワークが多く、デスクまわりが散らかりがちなので愛用しています。工具不要で取り付けが簡単なのも気に入っている理由です」(キングジム 広報室・稲葉大力さん) 【その2】キングジム「テプラ PRO SR5500P」1万944

    毎日仕事で使うならコレ! 文房具メーカー社員4人が愛用している「作業効率UPアイテム」8選 | GetNavi web ゲットナビ
    blueribbon
    blueribbon 2017/03/26
    ・キングジム「テプラ PRO SR5500P」→スマホのアプリからラベルを印刷できる ・プラス「カ.クリエ プレミアムクロス」→A4×1/3サイズノートのハイグレード版
  • 文房具の有識者が明かす「これなしでは仕事にならない!」13アイテム | GetNavi web ゲットナビ

    バッグの中、机の上、ポケットの中……。常に身近にある文房具は、仕事のパートナーともいえますよね。ここでは5人の文房具の達人に、相棒認定されたアイテムを紹介。話題の新製品から誰もが知る定番品まで、新旧あらゆる文房具が集まりました。 【その1】ポスタルコ「ユーティリティーポーチ」1万3500円(相棒歴1か月)NYでスタートし、現在は拠点が日にあるブランド「ポスタルコ」のポーチ。バッグに入れて持ち歩くだけでなく、単体での使用もできるサイズ感。ナイロン製で洗濯できるのもうれしいポイントです。 ↑バッグにもポーチにもなる 水に強いおしゃれ小物入れ 「USBケーブルなどPCグッズを入れて、毎日バッグにイン。デザイン性と実用性を兼ね備えていて気に入っています」(放送作家/ライター・古川 耕さん) 【その2】コレクト「情報カード(5×3サイズ) 125mm×75mm 無地(100枚入り)」389円(相棒

    blueribbon
    blueribbon 2017/03/19
    ・ステッドラー「ピグメントライナー」 ・スタロジー「半透明ふせん」 ・三菱鉛筆「ユニボールシグノ RT1」 ・オート「ミニモボールペン」 ・コクヨ「ドットライナー ノック」
  • 意外と知られていない電卓の裏技たち! 「×の2度押し」や「メモリー」を使って計算を楽にするテクニック | GetNavi web ゲットナビ

    現在はスマートフォンにもデフォルトで電卓アプリが付いていて、家計簿をつけたり、飲み会で割り勘の金額を出す時に使っている人も多いだろう。しかし、電卓にたくさんついたボタンの中で、一度も触れたことのないボタンも多くあるのではないだろうか? 今回は知られざる電卓の機能を使って、計算を楽にするテクニックをご紹介しよう。ただし、メーカーやアプリによっては使えないものもあるのであしからず。 ※画像はイメージです 知らなかった電卓の裏技・初級編まずは、初歩的なところで「×」の2度押し。例えば「5××」と入力すると「5×」が固定され、「5××4」と入力すれば「20」、その後「5=」と入力すれば「25」、「6=」と入力すれば「30」がでてくるといった仕組み。「1.08××」と入力すれば、すべて消費税込みの金額を計算することができる。 ↑「×」の2度押し後は液晶に「K=」と表示 また、卓上電卓でよく見かける「

    意外と知られていない電卓の裏技たち! 「×の2度押し」や「メモリー」を使って計算を楽にするテクニック | GetNavi web ゲットナビ
    blueribbon
    blueribbon 2017/03/12
    ・「×」の2度押し:「1.08××100」で「108」、その後「200=」と入力すれば「216」 ・GT:「=」で出した答えをすべて合計してくれる ・数字の入れ替え機能 ・メモリー機能:「M+」「M-」「MR」
  • 文房具界で「付箋ノート」が流行る理由とは? ついには「付箋ノート専用ふせん」まで登場中 | GetNavi web ゲットナビ

    いま、中学生・高校生にふせんがバカ売れしているという。中高生というのは、元からふせんを使う頻度の高い人たちではあるが、それでも学校近くの文房具店などでは、去年に比べても目に見えて売れているとのこと。なぜかというと、彼らの間でふせんを使った勉強法……「付箋ノート」が流行っているからである。 ふせんに情報を書き込んで貼る「付箋ノート」術とは? この「付箋ノート」勉強法における大事なポイントはひとつ。「ノートに書かず、ふせんに書いて貼る」ということだ。ノートはあくまでもふせんの台紙であり、勉強の内容は全部ふせんに書き込むのだ。では、なぜノートではなく直接ふせんに書くのか。理由はいくつかある。 その1)ふせんはノートより小さい つまり、1つのパラグラフを小さい面積に収めて書くには、要点をきっちりまとめる必要がある。「板書した内容を整理してふせんに書いて貼る」を繰り返すことで理解度が高まるのだ。 そ

    文房具界で「付箋ノート」が流行る理由とは? ついには「付箋ノート専用ふせん」まで登場中 | GetNavi web ゲットナビ
  • 【新しい図書館のカタチ】世田谷区の“本のない図書館”が開館以来、人気に。 | GetNavi web

    4月に開館した「図書館カウンター二子玉川」に続き、10月16日には三軒茶屋にも図書館カウンターがオープン。 このところメディアを騒がせている「TSUTAYA図書館」問題は、図書館の効率性や利便性と公共性のバランスをどう取るべきかという、図書館のあり方を考えさせられるニュースです。そんななか、世田谷区が始めた「図書館カウンター」が“新しい図書館のカタチ”として注目を集めています。今年4月下旬に「二子玉川ライズ」内に、そして10月16日には三軒茶屋「キャロットタワー」隣りにオープンした同施設について取材しました。(運営はともに業務委託で株式会社図書館流通センターが担当) 毎日会社に通う勤め人にとって、図書館はなかなか利用しにくい場所。最近は夜9時頃まで開館している図書館も多いですが、平日の帰宅前に図書館に寄る人はかなり少ないでしょう。ところが、世田谷区が新設した「図書館カウンター」は、そんな勤

    【新しい図書館のカタチ】世田谷区の“本のない図書館”が開館以来、人気に。 | GetNavi web
    blueribbon
    blueribbon 2015/10/28
    ・ネットを通じて世田谷区の図書館に所蔵されている約200万冊の本にアクセスできる。 ・予約した資料は各図書館から図書館カウンターに配送。施設内には…資料を置いておくスペースだけあればよく…
  • 1