タグ

ブックマーク / sclo.hatenablog.com (12)

  • ゴールから発想する勉強法。資格合格をつかみ取る為にやること10項目。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    勉強法】のを30冊読むマラソン、5冊目です! 5冊目は『夢をかなえる勉強法』というです。 [スポンサーリンク] このの著者である伊藤真さんは弁護士さん。 かつ、資格試験予備校を設立した塾長さんでもあります。 東大在学中に司法試験に合格!という輝かしい経歴の持ち主。 「あ〜ハイハイ、もともと頭のいい人ね。」なんて言っちゃダメです! 輝かしい経歴の陰に、努力あり!なんです。 私が驚いた、伊藤さんの努力のエピソードを紹介します。 私は住みこみの警備員をやりながら、1日20時間近く勉強する日もあった。20時間だ。 事をしている最中もただご飯をべているだけということはなく、べながらも目は参考書を追っていた。 睡眠時間は1日3時間半。ふとんにちゃんと寝てしまうと起きられなくなるので、電気をつけたまま、を何冊か体にのせて、横になった。 しばらくして寝返りをうつと、がバラバラと落ちる仕掛

    ゴールから発想する勉強法。資格合格をつかみ取る為にやること10項目。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    blueribbon
    blueribbon 2015/02/22
    ・勉強は最初に全体像をつかむことを目指す。そのために目次をコピーして地図のようにして使う。 ・基礎問題を徹底的に真似して繰り返し、その問題の「型」を体にしみつける
  • 勉強で最も重要な「反復訓練」の手順。これ無しに熟練者になることはあり得ない。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    勉強法】についてのを30冊読むマラソン、まだ3冊目の(脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書))です。 今回の記事で紹介する勉強法は、もはや"大人"だけでなく、勉強している人全てにとって効果があるものだと思います。 中学生、高校生、大学生のときに知っておきたかった...と思いました。 [スポンサーリンク] 今日からすぐできること 勉強において最も重要な「反復訓練」の方法 ① できるだけ間隔を空けない ② 重要な定理や法則、構文は、その場で繰り返し書く ③ 一度解いた問題は、次の日に新しいテーマに進む前に、もう一度解いてみる ④ 第1章が終わったら、もう一度頭に戻って、重要な定理や法則、構文が反射的に出てくるか、問題が反射的に解けるか試してみる ⑤ 同じ単元は短期集中で学ぶ。あれもこれもと詰め込むより、同じ基礎が何度も出てくる同じ単元を訓練する ★ 最初はできるだけ

    勉強で最も重要な「反復訓練」の手順。これ無しに熟練者になることはあり得ない。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    blueribbon
    blueribbon 2015/02/07
    ・一度勉強を始めたら、ある適度の期間継続させないと、効果がなくなる ・十分な反復をしないうちに勉強をやめてしまうと、勉強した意味がほとんどなくなってしまう
  • 「脳が冴えている状態」を計画的につくりだして、勉強時間に利用する方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    以前「人間とは、集中するといい仕事をする。だらだらしてると駄目」というラジオの備忘録を記事にしました。 (生産性が低い原因は上司?「長時間労働は糧になる?仕事に打ち込むことの当の意味」ラジオ備忘録 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】) 「効率的に成果を上げるためには、短い時間で集中することが重要」 このフレーズは、以前「時間」について勉強していたときにもよく目にしました。 【1時間は「20分が3つある」として行動する】「時間/手帳/朝活」について気で勉強する【1】 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 【生産性=集中×努力】ストップウオッチで時間を計るだけで人は集中できる。 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 何故、短い時間で集中することが重要なのでしょうか? その答えは、「脳が冴えている状態は長時間は続かない」から

    「脳が冴えている状態」を計画的につくりだして、勉強時間に利用する方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    blueribbon
    blueribbon 2014/05/20
    ・効率的に成果を上げるためには、短い時間で集中することが重要 ・時計をにらみながら作業をすると、適度な緊迫感や切迫感にも味方してもらえ、短時間でも十分な「作業興奮」を得ることができる
  • 「これだけやればいい」という範囲を限定すると、意欲を起こしやすくなる - 僭越ながら

    同じテーマのを30冊読む、という読書法。 今までこういったスタイルで読書をしたことはなかったのですが、すごく楽しいです。 「今日もを読もう」という意欲が以前より湧きやすくなりました。 この読書スタイルが、読書欲を刺激する理由は"脳の性質"にあるようです。 [スポンサード リンク] 脳は「果てしないこと」「無限の選択肢があること」「自由すぎること」を考えるのが苦手 大人の勉強は自由です。何をどこまでやればいいのか、自分で決めなければ、誰も教えてくれない。 脳はそうした「果てしないこと」「無限の選択肢があること」「自由すぎること」を考えるのが苦手です。どこまでやればいいのかが、ある程度限定されていないと、拒絶したくなってしまいます。 その範囲を限定するためにも、目標を持つことが不可欠であると考えられるのです。 (中略) 目標が絞れてくると、勉強の範囲が限定されてくる。「これだけやればいい」

    「これだけやればいい」という範囲を限定すると、意欲を起こしやすくなる - 僭越ながら
    blueribbon
    blueribbon 2014/04/28
    「テーマを絞ること。冊数を限定すること。この2点は、読書欲を刺激する理由になっている…」
  • 「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」という記事に感銘を受けました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    今朝は朝ブログを書けなかったので、寝る前に更新します。 今日は、最近私が非常に感銘を受けた記事があるので紹介します。 今年2月に発行されたクーリエ・ジャポンの中にあるインタビュー記事「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」です。 [スポンサードリンク] これまで「お金節約」だとか「時間」など、テーマを決めて勉強をしてきた私。 この記事のタイトルにドキッとしました。 「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」 そもそも、社会人になってから「もっと知的になりたい」と思って勉強するという姿勢自体が間違っています。 歳をとってから教養書やビジネスを読み漁って、「あの人は勉強好き」と言われるような人は、たいていの場合、学歴コンプレックスや仕事からの逃避に根差した「後悔の勉強」をしているにすぎません。都合のいい「弁解勉強」をしているだけです。きついことを言うよ

    「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」という記事に感銘を受けました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    blueribbon
    blueribbon 2014/03/27
    ・社会のニーズから隔絶された場所に身を置く経験こそが、「考える力」を養う ・自分の関心のある分野を、できるだけ「体系的」に学びなおす
  • 持ち物全てを一度に見渡せるくらい"断捨離"して、「家の中で物を探す時間」をなくす。 - 僭越ながら

    2015/3/9追記:インテリアや収納のを読んで、気に入ったアイデアをメモするブログを始めました! インテリア・収納のをたくさん読む!ブログ 2015/3/29追記:この記事↓もおすすめです。 sclo-b.hatenablog.com sclo-b.hatenablog.com sclo-b.hatenablog.com sclo-b.hatenablog.com 去年の暮れに家中の断捨離をした我が家。 結局1ヶ月間くらいかかっちゃいましたが、家中全てに目を通し、スッキリすることができました。 ※ちなみに、断捨離の経過をTwitterでつぶやくという企画をしていましたが、途中で辞めました。いちいち捨てるものについてつぶやくなんてことはせず、一気に集中して取り組む方がよかった(笑) そんな私の断捨離のやる気をアップさせたがあります。 「もうやだ〜」ってなった時、 「これ捨てるかどうか

    持ち物全てを一度に見渡せるくらい"断捨離"して、「家の中で物を探す時間」をなくす。 - 僭越ながら
    blueribbon
    blueribbon 2014/01/03
    ・社会全体においてモノが過剰に生産され、持ち主と生きた関係を結びづらくなっている状態が、本当の「もったいない」 ・生きた関係を結べていないモノを何十年所有したとて、「もったいない」が軽減することはない
  • 充実した人生を送るためには「量より質」という考え方が必要。今、確実にできることだけ、やろう! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    ついにやってまいりました、2014年! あけましておめでとうございます。 私もはてなおみくじやってみました。 はてなブログおみくじ2014 わー!『ウルトラwin-win』だってー! まさに私がブログで目指していること! 私が勉強して学んだことを、読者さんも学んで、私とあなたがウルトラwin-win。 年もどうぞよろしくお願いいたします(^▽^) ブログの名前変えようかな。 『僭越ながら』⇒『わたしとあなたのウルトラwin-winブログ』 (笑) それでは題へ... 2013年大晦日は2014年に習慣付けたいことについて考えていた私。 「習慣チェックシート」に10項目書いてみました。 参考:【習慣リストに○×チェック⇒ポイント化し集計⇒到達具合を棒グラフに】「時間/手帳/朝活」について気で勉強する【6】 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 完成して思ったこと。

    充実した人生を送るためには「量より質」という考え方が必要。今、確実にできることだけ、やろう! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    blueribbon
    blueribbon 2014/01/01
    「「充実した時間」というのは、「同じ時間の中で、いかにたくさんの仕事をこなすか」という量的なものではなく、「人生の時間を、いかに心をこめて働き、味わって過ごすか」という質的なものではないか」
  • 【1年間を52週に分割し、1週間を半分に分割する】「時間/手帳/朝活」について本気で勉強する【2】 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    (追記あり:1週間を半分にして水曜日を目標にする方法について。下の方にあります) (追記:年数間違ってました!ご指摘くださったid:MoneyReportさんありがとうございました!)<過去記事> 【時間術/手帳術/朝活法など】「時間管理術」を初めて気で勉強する - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 【1時間は「20分が3つある」として行動する】「時間/手帳/朝活」について気で勉強する【1】 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 昨日の記事では、1時間を3つに分割して行動する方法について書きました。 今日はなんと…1年間も1週間も分割してしまおうというものです。 これは、人材育成会社代表の和田裕美さんのアイデアで、私が読んだ2冊の書籍で紹介されていました。(『結果を出す人の手帳術 決定版 (Gakken Mook 仕事の教科書 VOL. 3)

    【1年間を52週に分割し、1週間を半分に分割する】「時間/手帳/朝活」について本気で勉強する【2】 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    blueribbon
    blueribbon 2013/12/28
    「保証付きで達成できる目標を自分で設定したという。例えば「100人に手紙を書く」や「100人のお客様に会う」。自分の行動量を目標にすれば、努力次第で間違いなく達成できるというわけだ。」
  • 【1時間は「20分が3つある」として行動する】「時間/手帳/朝活」について本気で勉強する【1】 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    まず最初に私が実生活に取り入れた時間術は、「"20分"をひと区切りに」というものです。 これは『[asin:B00GNG82RI:title]』で紹介されていました。 日々の家事を手の動くままにしていては、時間はいくらあっても足りません。 「20分」という時間を目安にして、「この時間までに終わらせる」という終わりを決めてみる。 そうすると、20分動いてみて「まだできる」と思えば、もう少し続けられますし、少しでも「気分がのらない」ときは、さっとやめる…。 1時間を20分ずつ区切れば、3つのことができるんです。 満足感も得られると思いますよ。 『かぞくのじかん 2013年 12月号 [雑誌]』 p11 全国友の会の「時間調べ」メンバー 山崎みどりさんの言葉 確かに、家事は終わりが明確ではないので、いつまでもダラダラとやってしまいがち。しかもこだわると、キリがないんですよね。だから時間で区切ると

    【1時間は「20分が3つある」として行動する】「時間/手帳/朝活」について本気で勉強する【1】 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    blueribbon
    blueribbon 2013/12/28
    ・スケジュールに書いた時刻が来たら、とりあえず手をつける ・やってみて、気分が乗らなかったら、30秒ですぐやめてもよい
  • 「将来に向けて節約をしながらも、今の暮らしを楽しむ方法」に、私、感動する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    お金節約について勉強してるわたしです。 3、4、5冊目が1億円をためる話だったのですが、難しすぎて理解&まとめるのに相当時間がかかりそうです。 なので、6冊目に読んだについての先にアウトプット。 [スポンサーリンク] お金の勉強をしすぎている時に屋さんで目に止まったのが。。。 「お金に振り回されない生き方」と表紙に書かれたPHP (ピーエイチピー) スペシャル 2013年 12月号 [雑誌](←この) このを読んで、一番ためになったのが、 「ケチケチなのに、心は満足!大人の女性のマネーマインド」という記事です。 心を動かされたんですよ。 「将来に向けて節約をしながらも、今の暮らしを楽しむ方法」を自分なりに模索。 お金に関するストレスも解消しました。 あぁ、いいなぁ。。。 わたしもそんな風に生活したいなぁ。。。 で、読みました。 この記事で紹介されていた生活術はこんな感じ。

    「将来に向けて節約をしながらも、今の暮らしを楽しむ方法」に、私、感動する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    blueribbon
    blueribbon 2013/12/01
    ・Wantに出会ったら、必ずNeedも考える習慣を身に付ける。 ・「安くて可愛いんだから、買って失敗してもいいや」× ・「買えるから、買う」→「買えるけど、買わない」 ・「分相応」
  • 【デジタル家計簿、節約テク、家計管理の基礎etc】「お金と節約」について初めて本気で勉強する【2冊目①】 - 僭越ながら

    (ガス代節約パスタの茹で方、ゆで卵の作り方リンク、青ネギ話を追記。アナログ家計簿追記。) ずっとお金節約について勉強してます。 一冊目は「お金節約」について初めて気で勉強する【1冊目】 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 二冊目は『働く大人女子の「貯め方・ふやし方」入門』を読みました。 感想:デジタル家計簿すごい。 [スポンサーリンク] 以下、備忘録。 今後必要になるお金(シングル/DINKS/ファミリー) 理想の貯蓄割合 理想の支出割合 給与明細の見方 家計管理の手順 おすすめ家計簿(ネット/スマホアプリ/アナログ) 節約テク 今後必要になるお金 シングル DINKS(子供がいない共働きカップル) ファミリー(共働き家族) 以下、詳細。現在30歳をモデルにしている。 1-1.シングル 【1】毎月の収支:収入26万円 家賃 7万円 貯蓄 5万円 住居費以外の生

    【デジタル家計簿、節約テク、家計管理の基礎etc】「お金と節約」について初めて本気で勉強する【2冊目①】 - 僭越ながら
  • 妥協したことで手に入れたものは、私が今まで知らなかった幸せの境地 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    人間性の崩壊は持つものを妥協したときから始まる - tapestry こころ・しごと・暮らし こちらの妥協についてのエントリを読んで、私がこれまで妥協したことは何かと考えました。その結果、出た答えが『家』です。 妥協しても良い事があったという例をお伝えしようと思い、書くことにしました。 私は「今自分は何を大切にしたいのか」を常に考えて行動するようにしています。そして「何かを大切にする為には、何かを妥協しなければならない」というのが私の思想の根幹にあります。 実例を挙げます。 先日引越しをしました。それまで私は会社からも駅からも遠い、交通の便の悪い所に住んでいました。その家は新しくて広いことが気に入っていました。 でも私は「家族と一緒の時間」を大切にしたかった。通勤時間に1時間半もかかっていたので、いくら仕事を早く切り上げても、帰宅が遅くなってしまうのです。平日はほとんど家族団らんの時間をと

    妥協したことで手に入れたものは、私が今まで知らなかった幸せの境地 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    blueribbon
    blueribbon 2013/10/27
    「双方が譲り合って一致点を見いだし、おだやかに解決することができる。それは私が目指す成熟した人間の姿だと言えます。妥協を知ることが、人として成熟すること、なのかもしれません。」
  • 1