タグ

ルールに関するchess-newsのブックマーク (8)

  • 美術館で抜いちゃいけません!

    https://anond.hatelabo.jp/20190110103127 喋るのダメ!だけじゃなくて、 展示室では「壁沿いに行列作って順番に絵を見るもの」だと思ってる人がいて困る。 (定員数のある体験系の展示や、モナリザみたいに1作品に大人数が集中している場合は順番の意識も必要だけれども) 監視員の人が「列を作らないでください。鑑賞の順番はございません。お好きな作品からご覧ください。」って声かけしてても、なぜか順番に見ようとするのね。 監視員の人も大々的に絶えず言ってるじゃないから全員に伝わってないのかもしれないが。 展示室の入り口すぐ〜3つめぐらいまでの絵が混んでて、あとはガラガラ...とかが多い。並んでるだけで目の前の絵見てなかったりとか。 庭園美術館とか横浜美術館の、メジャーどころ(印象派とか)の展示にそういう人が多い印象。 (関係ないが、ビュッフェとかでもぐるっと並ぶ人いる

    美術館で抜いちゃいけません!
  • 上座のトイレを使う若手

    先週出張に行った時の話。 グループで出張に行った時にトイレに行こうという事になった。 みんなで一斉にトイレに入ったんだけど、一番の若手が上座の便器を使用していた。 もう2年目なのに。 俺は気にしない人だからいいけど、万が一取引先の人と一緒だったらどうするんだろう。 今後の彼のためを思ったら言ってあげた方が良かったんだろうか。 まあ仕事は教えてもマナーまで口出すのは野暮か。言わないのが正解だと思うことにしよう。

    上座のトイレを使う若手
    chess-news
    chess-news 2018/09/30
    どっちが上座だろう。宝塚歌劇団だと後輩は奥から入れと言うことらしいが。
  • 【更新+】「がんばってなくてずるい」「決まりを守らなくてもいいの?」にどう答えるか?小学校の先生と臨床心理士のツイートと反応

    同じクラスの子ども同士でも発達にはばらつきがあります。ましてきょうだいなら発達の差があるのは当然で、出来ること・出来ないことにもズレが生じます。 「自分は頑張ってやっているのに、あの子は…」という質問にどう答えるか、子どもたちをどう把握するか、小学校教諭のYutaroさんと、臨床心理士のO9Cさん、hopperさんが答えました。 ※Yutaroさんの補足ツイートを巻末に追加しました。 ※イシゲスズコさんのツイートを追加し、反応ブログ記事を巻末にリンクしました。 続きを読む

    【更新+】「がんばってなくてずるい」「決まりを守らなくてもいいの?」にどう答えるか?小学校の先生と臨床心理士のツイートと反応
  • “プチプチ啓蒙動画”が話題。なぜ岡山のドライバーはウインカーを出さないのか? - ライブドアニュース

    2017年7月2日 6時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 岡山トヨペットが制作した、ドライバーへの「啓蒙動画」が話題だ 岡山県民にウインカー励行を呼びかけるため制作されたそう ウインカー使用は恥ずかしい、という妙な意識があるようだとJAF岡山支部 ◆岡山トヨペットが制作した「啓蒙動画」 いわゆる“プチプチ啓蒙動画”が話題となり、あらためて脚光を浴びた「のドライバーはウインカーを出さない」という衝撃事実。ホントか!?というわけで、現地に飛んだ! ■全国平均をはるかに上回るドライバーの無法ぶり YouTube再生回数なんと39万回! 岡山トヨペットが制作したこんな動画が話題になった。 車に乗って岡山県に引っ越してきた青年は驚愕(きょうがく)の光景を目の当たりにする。その街は家も人も車も、さらにはペットでさえも包装用プチプチ(緩衝材)に包まれていたのだ。人々はウインカーを出さ

    “プチプチ啓蒙動画”が話題。なぜ岡山のドライバーはウインカーを出さないのか? - ライブドアニュース
  • 囲碁とはどのようなゲームなのかについての私なりの解釈 - nekonokossの日記

    はじめに お初にお目にかかります。なかやまです。 私は高校生のころに囲碁部に入部してから、囲碁を格的に打ち始めました。 現在は大学3回生で、今年で囲碁歴6年目になります。 囲碁の棋力は3段ほどで囲碁クエストという囲碁対戦用アプリではR1800台の実力です。(TopcoderだとYellowcorderでR1650くらいのレベルだと思います) そんな私が今回縁あってKobeunivのAdventcarenderを書かせていただくことになりました。それでは題に移りたいと思います。 皆さんはNHK教育で午後12時30分から放送されている「NHKテレビ囲碁トーナメント」を見たことはあるでしょうか? テレビでたまたまかかっているのを見たことがある方もいるかもしれませんが、正直「何をやっているのかわからない」という人が多いのではないでしょうか? 囲碁のルールを知らない人はもちろん囲碁のルールを覚

    囲碁とはどのようなゲームなのかについての私なりの解釈 - nekonokossの日記
    chess-news
    chess-news 2015/12/12
     (経済的)均衡状態をゴールとするゲームってすごいな。合意しなきゃ終わらないんじゃないの?ゲームとしてダメな気がするんだけど。
  • 帰省ラッシュで混み合う新幹線の「空いてる指定席」 自由席の客が座ったらダメ? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    お盆休みに遠出する人を悩ませる、帰省やUターンのラッシュ。交通機関が混み合うと、さまざまなトラブルが起きる可能性がある。その一例は、新幹線の自由席の利用者が、指定席を勝手に「占拠」してしまう問題だ。 今年の3月にも、ある大学教授が、空いている指定席に座っていたところ、車掌から自由席に移るように求められ、「来られたら移動ではダメですか」と抵抗したエピソードがツイッターで話題になった。 逆に、ネットの掲示板では、自分が予約した指定席に座ろうとしたところ、自由席の乗客に占拠されていて、トラブルになった事例が多く書き込まれている。空いてるからといって、勝手に指定席を占拠しても問題ないのだろうか。岡田一毅弁護士に聞いた。 ●契約上許されない行為 「JR各社の列車を利用する乗客は、JR各社と旅客運送契約を締結することになります。その契約内容は、旅客営業規則という約款の内容に基づいたものになりま

    帰省ラッシュで混み合う新幹線の「空いてる指定席」 自由席の客が座ったらダメ? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    chess-news
    chess-news 2015/08/13
    正しい手続きは、検札後の車掌に空いている席を聞いて、金払って座ることだと思ってる。/普段なら指定席が満員でも、ちょくちょく空いてる。それを狙って自由席から遠いところに乗ったりする。/法律と言うより契約
  • 【自転車の】 左折レーンがある交差点を直進するには? 【交通ルール】

    交差点を通行する際に直進は直進レーンから、 右左折は右左折レーンからというのが自動車 の交通ルールです。 では自転車は? というとちょっと違います。 そんな交差点通行のルールを自転車視点の 走行映像でまとめて見ました。 左折レーンがある交差点での直進方法です。 (2021年8月22日追記) 0:54~のシーン、動画では左折レーンとして扱っていますが当時の 路面表示では法令上の左折レーン(進行方向別通行区分)としての 効力を持っていなかったことが判明しました。 お詫びして訂正いたします。大変申し訳ございませんでした。 詳細について以下の動画をご覧頂けると幸いです。 https://www.youtube.com/watch?v=UTNZnVdL3j0

    【自転車の】 左折レーンがある交差点を直進するには? 【交通ルール】
  • 話題の量子人狼を、かんたんに説明します - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    Twitterで、さたもとさんが「量子人狼やりましょうー」とpostしていて、試しに遊んでみたら激烈に面白くて、その旨をpostしたら、凄まじい勢いでRTされて、後にトゥギャッターでまとめられて、はてブを稼いでいて、それを見たひとが「量子人狼って何だ!?」ってなっていて、とにかく話題なわけですが、さっと確認したところ、量子人狼が何であるか説明しているところがないので、かんたんに、かんたんに説明してみたいと思います。 尚、分かりやすさを重視するので、確率まわりに関して、いくつか間違いがありますが、そこは空気を読んでください。 発端 英語のページなので、真剣に読み込んでいませんが、元々はパズルコンペティション2008において提出されたゲーム案だった様子です。 Quantum Werewolf is a game invented by the creator of the puzzle Sch

    話題の量子人狼を、かんたんに説明します - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
  • 1