タグ

国内情勢に関するdeep_oneのブックマーク (665)

  • 維新が距離…小沢氏の「第3極」構想に暗雲 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」が、「生活」との政策の違いを理由に距離を置いているためだ。「生活」は27日に、他の野党と連携する「国民連合」の設立準備会を開くが、今後の広がりは不透明だ。 「生活」の山岡賢次代表代行は25日のTBS番組で、「新党に行くのは現実的ではない。第3極連合で、民意を反映する政治をやろうと動き始めている」と述べ、複数の政党が選挙協力する「オリーブの木」構想が望ましいとの考えを示した。その上で、大阪維新について「国民の人気が非常に高い。大同団結していくべきだ」と秋波を送った。 「生活」が27日に開く国民連合の設立準備会は、「民自公に代わる国民連合の構築」への第一歩との位置づけだ。しかし、呼び掛けたのは、社民党、新党きづな、新党大地・真民主、新党日、新党改革、地域政党・減税日と民主党の一部議員にとどまっている。世論調査で支持率の高い大阪維新や、みんなの党は

    deep_one
    deep_one 2012/08/27
    そもそも民主にまともな政治が出来ない理由の一つは「寄り合い所帯で方針がまとまらない」事にあるというのに、「大同団結」で政権を取ってどうする…
  • 民自党首会談:「密室の30分」自民が演出- 毎日jp(毎日新聞)

    野田佳彦首相と自民党の谷垣禎一総裁が8日夜、「近いうち」の衆院解散・総選挙の実施で合意した党首会談で、2人だけで約30分間会談したのは、自民党が仕掛け公明党が協力したものだったことが9日、関係者の話で分かった。 首相と谷垣氏の会談は国会内で約40分間行われ冒頭は民主党の樽床伸二幹事長代行と自民党の石原伸晃幹事長が同席。石原氏は開始から約8分たったところで「樽床さん、出ましょう」と声を掛け、「えっ」と戸惑う樽床氏を連れ出し、「密室の30分」を作り出した。 谷垣氏は党首会談を受ける際、2人だけの会談を希望したが、早期解散に否定的な民主党執行部から「お目付け役」の樽床氏が同席することになったため、石原氏が谷垣氏と示し合わせた。公明党の山口那津男代表も2人の会談後に加わることにして協力した。 首相と谷垣氏が解散時期を巡り「密約」を交わしたか否かは不明だが、自民党幹部は「2人きりにすれば、発言は表に

    deep_one
    deep_one 2012/08/10
    本当なら自民の戦略がせこすぎる。というか、自民にとっても「自爆」だよね、それ?
  • 日本の権力構造と在日米軍

    2012年2月22日 田中 宇 沖縄に駐留する米軍海兵隊が、海兵隊普天間基地の名護市辺野古への移転を待たず、グアム島に移転していくことについて、日米政府が話し合いを始めている。 (US, Japan mull sending 4,700 Marines to Guam) 米海兵隊が沖縄に駐留していることは、日米同盟の象徴だ。海兵隊は総兵力24万人(定員数)で、そのうち日に駐留するのは定員数1万8千人(実数は1万2千人前後)にすぎず、海兵隊全体の中に占める割合は低い。だが、米国外で海兵隊が常駐しているのは日だけだ(海兵隊は3つの遠征旅団から構成され、第1が太平洋岸のカリフォルニア州、第2が大西洋岸のノースカロライナ州、第3が沖縄を拠点としている)。沖縄駐留の海兵隊が減ることは、それ自体が在日米軍の縮小、希薄化である。 米海兵隊が日から撤退していく方向性は、1999年ごろに米政府が冷戦後

    deep_one
    deep_one 2012/02/27
    官僚制度をディスる為のテンプレートになるぐらい良くまとまっているような。/普通海兵隊は外国に常駐しないんだよなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):二本松の新築マンションで高線量 浪江で土台の材料採取 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力砕石場とマンションの位置  福島県二松市の新築マンションの工事に、東京電力福島第一原発事故で出た放射性物質に汚染されたコンクリートが使われていたことがわかった。マンション1階の床からは比較的高い放射線量が測定された。同市と国が15日発表した。  コンクリの材料に、計画的避難区域内の砕石場の石が使われたのが原因とみられる。同じ材料が多数の工事で使われた可能性があり、国は、汚染された石やコンクリの流通経路を調査している。  発表によると、汚染されたコンクリが使われたのは、昨年7月に完成した二松市若宮地区の鉄筋コンクリート3階建てマンションの土台部分。1階の室内の高さ1メートルの線量が毎時1.16〜1.24マイクロシーベルトで、屋外の同0.7〜1.0マイクロシーベルトより高かった。2、3階の室内は同0.10〜0.38マイクロシーベルトという。  土台の

    deep_one
    deep_one 2012/01/16
    室内は低くなる想定だから外より高いのはまずいな。一階が高いって、基礎のコンクリート?あ、「土台の」と書いてあるか。
  • asahi.com(朝日新聞社):沖縄防衛局長「犯す前に言いますか」と発言 辺野古巡り - 政治

    印刷 関連トピックス普天間基地  沖縄県名護市辺野古への米軍普天間飛行場の代替施設建設に向け、政府が環境影響評価(アセスメント)の評価書の提出時期を明言しない理由について、沖縄防衛局の田中聡局長が28日夜の報道各社との非公式の懇談で「これから犯す前に犯しますよと言いますか」などといった趣旨の発言をしていたことがわかった。複数の出席者が語った。沖縄県内で反発の声が広がりそうだ。  懇談は28日夜、那覇市内の居酒屋で行われ、沖縄県内の報道機関約10社が参加。朝日新聞社は、発言時には同席していなかった。田中局長の発言は、沖縄の地元紙・琉球新報が29日付朝刊1面で報じた。  アセスの評価書を巡っては、政府は年内に提出する方針を示し、一川保夫防衛相は「年内にも提出できるよう準備を進めている」と語っている。一方で、その時期については一川防衛相も「期限を切って、いつまでにこれをやりたいとかいうことでは問

    deep_one
    deep_one 2011/11/29
    居酒屋で話すなよ。というか、しかもそんないいかげんな話を記事にするのか…/そんなことを話す官僚もアレだが、記事にする記者もアレ。だれも公式発表以外で記者と話さなくなる流れ。そうすると記者の価値がない…
  • 亀井静香氏:新党構想…石原慎太郎氏、橋下氏と連携目指す - 毎日jp(毎日新聞)

    deep_one
    deep_one 2011/11/28
    小さな所とは組まない、という橋本氏の発言はこれに呼応しているのか。
  • 財政破綻、放射能汚染――“ジャパンリスク”を嫌気した富裕層の「日本脱出」が始まった!

    今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ 最新号の読みどころを特集担当者の視点でお伝えします。時には紙幅の関係から記事にできなかった取材の内側など、「ここだけの話」も満載です。 バックナンバー一覧 流出し始めた富裕層海外に資産や家族を移転したい」。そんな依頼が金融機関に相次いでいる。依頼主の多くは巨額の財産を持った富裕層たち。いったい何が彼らを突き動かしているのか。その実態を探った。 「日に帰る気なんてサラサラないよ。放射能リスクはまだ消えていないし、日人には意外に聞こえるかもしれないけど、政情不安が増しているからね」 日批判を公言して憚らないのは、香港の金融機関を退職し、目下、転職活動中の30代の日人男性だ。 彼は日の大手証券を振り出しに国内外の金融機関を渡り歩き、若くして億単位の財産を築いた資産家でもある。完全に祖国であるはずの日に見切りをつけている。 政策が二転三転する

    deep_one
    deep_one 2011/10/03
    今の世界情勢はむしろ命に関わるような危険が多いから、政情リスク程度では海外には行けんなぁ。為替の問題で、運用する資金があれば、外資産を購入するのは間違いないと思うが。
  • Japan makes new nuclear safety vows after quake

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2011/06/06
    結局、なんの狙いも見えてこない…
  • asahi.com(朝日新聞社):日本の政争、海外は「被災地思うと悲しい」「時期最悪」 - 国際

    震災や原発事故への対応に追われる中で繰り広げられた首相追い落としの動きに、海外の識者らは一様に首をかしげている。  ■米国  米外交問題評議会(CFR)のシーラ・スミス上級研究員は「この非常時に、政治家たちは来、政策を競い合うべきだが、残念ながら真剣な政策論争は聞こえてこない。とにかく誰かを引きずり降ろそうとしているだけに見える」と指摘する。「この種の権力闘争は、誰も幸福にしない。特に被災地の人たちのことを思うと悲しくなる。日の人々は復興に向けて懸命な努力をしているのだから、よりふさわしい扱いを受けるべきだ」と語った。  ■英国  日政治に詳しい英シェフィールド大学のヒューゴ・ドブソン教授は「東日大震災の後、世界が日人の冷静さと復興への決意を称賛し、5月のG8サミットでは日が主要な議題となった。この時期の不信任案は最悪で、不幸なことだ。誰も勝者はいない」と指摘。「震災前から菅直

    deep_one
    deep_one 2011/06/03
    CFRにダメ出しされたということは、暗にアメリカ政界にダメ出しされているということか…。まぁ、統一見解ってわけじゃないだろうけど。
  • 天変地異が起きても永田町は変わらず (gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週は日の政局についてです。今のような危機下に政局をやっている一部の政治家や政治報道、および今のような危機下にありながら国民に向かってじっくり語ることをしない大物政治家たちについてです。(gooニュース 加藤祐子) ○天変地異は起きた、さて…… 先週のコラムでは、「震災後の日はどう変わるか、変われるのか、こう変わったらいいのではないか」と問いかけたり提言したりする英語メディアの記事をご紹介しました。「日が変わるには天変地異ほどの一大事が必要だと言われていた。当に天変地異が起きた今、日は変わるのか世界が見ている」という米投資銀行幹部の意見も。 私が英語報道をみていて、あるいは日に好意的な外国人たちと話をしていて思うに、彼らのもっぱらの関心はここにあります。日歴史的な出来事に見舞われた、では日歴史的な変化が

    天変地異が起きても永田町は変わらず (gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    deep_one
    deep_one 2011/06/01
    「political bickering」
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2011/05/19
    あおり気味なタイトルに反して、長所短所がはっきりした内容だった。常温超伝導蓄電池とか出来ればまるっきり話が変わる。
  • 乾電池の品薄はいつまで続くのか?

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2011/04/14
    『「菅降ろし」「菅つぶし」に自民党をはじめ野党のエネルギーが向かっているとしたら』小沢派も勘定に入れるべきかな。
  • 燃料なく運びようがない…避難所目前、物資の山 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で、多数の被災者が避難所でギリギリの窮乏生活を強いられる中、全国から寄せられる支援物資がなぜ彼らの手元に届かないのか、という疑問が広がっている。 現場を調べてみると、燃料不足を始め、道路や港湾の破壊、ドライバー確保の難しさなどが背景にあり、事態を改善するには国や自治体の強力なリーダーシップが求められそうだ。 約4万人が避難生活を強いられている仙台市には、全国から続々と支援物資が届けられている。が、輸送車両の燃料不足のため、避難所まですぐに届かないのが現状だ。 宮城県消防学校(仙台市宮城野区)の屋内訓練場内には、同市が要請して全国から次々と届けられるコメや飲料水、マスク、おむつなどの支援物資が入った段ボールが積み上げられ、訓練場の外にまであふれだす状態。大量の支援物資は同市内232か所(16日午前10時現在)の避難所や石巻市などの避難所に届けられることになっており、その振り分け

  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発作業員の被曝線量上限引き上げ 厚労省など - 東日本大震災

    福島第一原発作業員の被曝線量上限引き上げ 厚労省など2011年3月15日23時39分 厚生労働省と経済産業省は15日、東京電力福島第一原発で緊急作業にあたる作業員の被曝(ひばく)線量の上限を、現在の計100ミリシーベルトから同250ミリシーベルトに引き上げた。1人当たりができる作業時間を長くすることで作業効率を上げる狙いだ。 1990年に国際放射線防護委員会(ICRP)が定めた国際基準では、重大事故時の緊急作業での被曝線量の上限を計500ミリシーベルトとしている。厚労省によると、「250ミリシーベルト以下では白血球数の減少などの臨床症状が出ない」という専門家の知見を踏まえたという。厚労省は「やむを得ない非常事態に限った措置」としている。 復旧にあたる作業員は計測器を持ち、放射線量をモニターしながら作業している。福島第一原発の作業員は今後、1回きりの作業でも断続的な作業の場合でも、被曝線量が

    deep_one
    deep_one 2011/03/16
    まぁ、あの基準は平時の作業被爆を想定しているからかなり厳しいんだと思うが。現場の逼迫度が透けて見える。
  • 東芝など原子炉納入業者、福島原発対応に乗り出す【震災関連速報】 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    危機的状況にある福島第1原子力発電所の事故を受け、原子炉納入業者は必要な設備の供給など、事故への支援に乗り出している。  同発電所の原子炉納入業者は、1号機が米GE(ゼネラル・エレクトリック)、2号機がGEと東芝、3号機が東芝、4号機が日立製作所。原子炉形式はいずれも沸騰水型軽水炉(BWR)。このうち東芝がすでに冷却用タービンを現地に搬送しているなど、各社が設備や技術面の支援を始めている。  1号機と3号機は水素爆発で建屋が崩壊、2号機も爆発によって格納容器の一部が破損したと見られている。定期点検中で停止していた4号機も、使用済みの核燃料が収まっている建屋で水素爆発とみられる火災が起きた。福島第1原発からは大量の放射性物質が出ており、日最悪の原発事故はいまも現在進行形で展開している。 (長谷川 高宏 =東洋経済オンライン)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 民主・土肥氏「竹島は日本の領土と言えぬ。日本は竹島領有権の主張中止を」…韓国議員と共同宣言 - ライブドアブログ

    民主・土肥氏「竹島は日の領土と言えぬ。日は竹島領有権の主張中止を」…韓国議員と共同宣言 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/03/09(水) 14:28:00.40 ID:???0 民主・土肥氏「竹島領有権、日は主張中止を」韓国議員と共同宣言 会見まで 先月末 わが国固有の領土にもかかわらず韓国が不法占拠を続けている竹島について、衆院政治倫理審査会会長で菅直人首相が主宰する政策グループ代表の土肥隆一衆院議員(兵庫3区)が「日韓キリスト教議員連盟」の日側会長として、日政府に竹島の領有権主張中止などを求める同議連の日韓共同宣言に名を連ね、韓国の国会で共同記者会見していたことが9日、分かった。土肥氏は産経新聞の取材に「個人的には、竹島は日の領土とは一概にはいえないのではと思っている」と話している。 共同宣言文のタイトルは、「和解と平和を

    deep_one
    deep_one 2011/03/10
    これは党が処分しないと民主党も本気でまずいだろう。/でも自民も駄目だし、共産党は与党になる気もないし、今選挙されたら本当に困るわ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「石原都知事が核武装論」英紙報道 「中国に対抗」 - 社会

    【ロンドン=橋聡】英紙インディペンデントは8日、東京都の石原慎太郎知事が同紙とのインタビューで、中国の脅威に対抗するため、日は核兵器をつくるべきだとの見解を述べたと報じた。  記事は石原氏が、日は1年以内に核兵器を開発することができ、世界に力強いメッセージを送れるとの見方も示したとしている。  また、石原氏の言葉を引用して「隣国である中国北朝鮮ロシアは核兵器を持っている。同じ状況に置かれた国が世界にほかにあるのか?」「人々は(核開発の)費用のことなどを言うが、現実には外交交渉力は核兵器を意味する」と語ったと伝えた。  石原氏は「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」の非核三原則を以前から批判している。記事を書いたのは東京在住の英国のジャーナリスト。

    deep_one
    deep_one 2011/03/09
    早く辞めてくれ…と思った。だいたい、「費用」のことを気にして反対している奴とか居るのか?放射能汚染とか、西の国に打ったら間違いなく死の灰は日本に降るとか、国際評価とかを費用というなら別だが。
  • 共通番号は見えるが国民IDは目に見えない

    政府が導入に向け準備を進めている「社会保障・税に関わる番号」制度と「国民ID」制度。このうち社会保障・税に関わる番号は「共通番号」とも呼ばれる。ここ半年ほどで、どちらもマスメディアに登場する機会が増えたことで、国民一人ひとりを識別するために固有の番号を付ける制度の準備が進んでいることは広く知られるようになった。 では、社会保障・税に関わる番号(共通番号)と国民IDは同じものなのだろうか。あるいは、違うものだとしたら、共通点と相違点はどこにあるのだろうか。 現時点でこの問いに自信を持って答えられる人は、そう多くはなさそうだ。一般のビジネスパーソンだけではない。自治体の情報政策担当者、行政システムに関わるITベンダーなど、実務上の関連が深そうな関係者の口からも、明確な説明を聞けないことがある。それどころか、共通番号や国民IDの制度のあり方を議論する政府の検討会やワーキンググループのメンバーの間

    共通番号は見えるが国民IDは目に見えない
    deep_one
    deep_one 2011/03/09
    情報流出に備えて国民の目に触れる番号は変更可能にする(振り直せる)のが適当だろう。/まぁ、個人的には総背番号制自体に賛成じゃないのだが。