タグ

PCに関するdeep_oneのブックマーク (72)

  • 日本Shuttle、7型タッチパネル液晶搭載キューブ「D10」

    9月19日 発売 価格:オープンプライス 日Shuttle株式会社は、7型の液晶ディスプレイを前面パネルに搭載したキューブベアボーン「Shuttle D10」を9月19日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は49,800円前後の見込み。 キューブ型の筐体の前面パネルに液晶ディスプレイを組み込んだ製品。ディスプレイは800×480ドット(WVGA)表示対応のタッチパネル式7型ワイドを採用し、指での操作を可能にした。また、背面にミニD-Sub15ピン(アナログRGB出力)を備え、PCの液晶とデュアルディスプレイで使用できる。 チップセットはIntel G31 Express(ビデオ機能内蔵)、対応CPUは65W以下のCore 2 Duo、Pentium Dual-Core、Celeronなど。メモリスロットはDDR2-667/800対応スロット×2を備え、最大4GB。ストレージ

    deep_one
    deep_one 2008/09/19
    面白い。解像度もVGAをこえた。
  • おすすめノートパソコン(PC) (個人のお客様)|日本HP

    会員登録を行うと、便利でお得なサービスを ご利用いただけます(登録無料)。 ・会員特典情報のお届け ・マイページ (見積の保存、納期確認、Web領収書の発行など)

    deep_one
    deep_one 2008/06/18
    個人的にはリアルモバイルなら光学ドライブは外付けの方が良いと思う。重量的にもサイズ的にも。/色んなレビューにも書いてあったが、結構稼働時の熱さが気になる。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    deep_one
    deep_one 2008/06/09
    写真ではサイズが不明。サブディスプレイ的な用途?/ちょっと使いにくい配置のような気もする。操作盤として使うことを優先しているからか。
  • 【COMPUTEX/WiMAX Expo】「やっぱWindowsの方がいいですよ」,Microsoft社が対Linuxの優位性を必死にアピール

    Microsoft Corp.は,同社のブースでLinux対抗キャンペーンを展開している。「it's better with Windows」という標語が書かれた展示スペースに,Windows XPを搭載した台湾ASUSTeK Computer Inc.の「Eee PC 900」などの小型ノート・パソコンをずらりと陳列。来場者に,「Windowsは(Linuxよりも)信頼性,互換性などに優れていますよ」と訴えている。 これは同社のLinuxに対する危機感を象徴している。2007年に登場したLinux版のEee PCシリーズは既に世界で100万台以上出荷され,今後はこうした小型ノート・パソコン市場が急成長すると見られている。そこでのアプリケーションの主役はインターネットであり,ユーザーはOSに対するこだわりがほとんどない。小型ノート・パソコン向けのOSでは,Linuxが主役になる可能性があ

    【COMPUTEX/WiMAX Expo】「やっぱWindowsの方がいいですよ」,Microsoft社が対Linuxの優位性を必死にアピール
    deep_one
    deep_one 2008/06/05
  • FOMA内蔵「Let'snote」は快適か? - 日経トレンディネット

  • 日本HPが6万円のモバイルPC、「もう20万円も出す必要はありません」

    「フルスペックのモバイル・ノートPCを買うのに、もう20万円も出す必要はありません」。日ヒューレット・パッカード(HP)で個人向けノートPCを担当する菊地友仁プロダクトマネージャは記者発表会の壇上、こう語った。 日HPは5月21日、税込5万9850円のノートPC「HP 2133 Mini-Note PC(HP Mini)」を発表した(写真1、写真2)。22日からHPの直販サイトで販売開始する。売りは、基性能を維持した上で小型化と低価格化を目指したこと。女性や学生などのユーザーも購入しやすい仕様や価格にすることで、現在国内5位(IDCジャパン調べ)の出荷シェアを拡大したい意向だ。 プロセサは台湾VIA(ヴィア)製のx86互換製品「C7-M」(1.2GHzで動作)。主記憶は1GB。外部記憶装置には120GBの2.5インチ型ハードディスクを採用した。「Officeアプリケーションも十分に稼

    日本HPが6万円のモバイルPC、「もう20万円も出す必要はありません」
    deep_one
    deep_one 2008/05/23
    とはいえ、やっぱり20万円のものよりは遅いのですが。/本来はマーケットを二極化していくべきなのではないかと。
  • Eee PCのライバル出現! 日本HPが5万円台の小型ノートPCを発表 - 日経トレンディネット

    ヒューレット・パッカード(日HP)は2008年5月21日、5万9850円の小型ノートパソコン「HP 2133 Mini-Note PC」(スタンダードモデル)を発表した。8.9型ワイド液晶ディスプレイを備え、重さは3セルバッテリー搭載時で約1.27kg。OSにはWindows Vistaを採用する。スタンダードモデルのほか、メモリーやHDD容量が大きなハイパフォーマンスモデルも7万9800円で販売する。販売開始はどちらも6月上旬の予定。 日ヒューレット・パッカードが6月上旬に販売する小型ノートパソコン「HP 2133 Mini-Note PC」。スタンダードモデルの価格は5万9850円(HP Directplus価格)(画像クリックで拡大) HP 2133 Mini-Note PCは、今年の3月に北米や中国、インドネシア、オーストラリアなどで販売を開始していたもので、少し遅れて日

    Eee PCのライバル出現! 日本HPが5万円台の小型ノートPCを発表 - 日経トレンディネット
    deep_one
    deep_one 2008/05/22
    電池の持ち時間とかを特に割りきった?あと、妙に額縁が広いのも?
  • 清水理史の「イニシャルB」第293回:PCリモータでサーバーを遠隔操作 NECの新発想ホームサーバーPC「Lui」

    NECから、家庭に設置したホームサーバーへリモートアクセスして画面を遠隔操作するという斬新な発想のPC「Lui」が登場した。HDDレコーダとしても使えるホームサーバーの実力を検証した。 ■ 3つの側面を持つ「LuiNECから登場した「Lui」は、その全貌を理解するのが非常に難しい商品だ。 基的にはPCだが、HDDレコーダ機能も内蔵しており、さらにPCリモータという専用クライアントも構成機器の1つとなっている。しかも、「コンテンツオンデマンド」や「PCオンデマンド」などというキーワードも登場し、正直、原稿で「ひと口で言うと……」などと表現するのが極めて難しい製品となっている。 NECから発売されたHDDレコーダー機能搭載ホームサーバーPC「Lui」。ホームサーバーの「Lui SX」と「PCリモータ」2製品から構成される製品群 NECとしては、このLuiをプラットフォーム的なものとして成

    deep_one
    deep_one 2008/05/21
    『ユーザーが誰もついてこなかったという自体』(正解は事態、だけど)は起こりえると思う。/地デジ系が見られないというのは、商品価値を減じているのでは。NECのせいじゃないけど。/むしろリモータ専用が欲しい
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】Eee PCがモバイルノート市場にもたらした衝撃

    従来型のモバイルノートPCでは、PCとしての性能や機能を極力犠牲にせず携帯性を高める、というアプローチが採られた。その結果は価格にしわ寄せされ、同じ性能、機能のスタンダードノートPCに対し、明らかに割高となった。スタンダードノートPCに対し携帯性という付加価値を加えたのだから、その分価格が高くなってもしょうがない、というアプローチだ。 PCベンダは、携帯性を高めるに際して機能や性能に妥協しなかったことを誇ったものの、それによる価格プレミアムについては口を閉ざしがちだった。価格プレミアムを乗せた高性能・高機能PCの方が利益を確保しやすかっただろうし、性能や機能を下げてまで価格を抑えたモバイルPCがどれくらい売れるのか、誰も分からなかったからだ。 Eee PCの衝撃は、性能や機能をある程度犠牲にしても、携帯性と価格にウエイトを置いたモバイルPCが市場として成立することを実セールスで示した点にあ

    deep_one
    deep_one 2008/05/13
    『Atomプロセッサは、(略)消費電力の引き下げと製造コストの削減を目指したという点で、異色のプロセッサだ。』
  • マザーボードを斜め置き、メンテナンス性を高めたベンチ台

    ハンファ・ジャパンは2008年5月16日、ベンチ台の組み立てキット「DC-ACPC4/B」を発売する。アクリル製でPCケースの代わりに使える。PCパーツがむき出しの状態になるため、長期間の使用には向かないが、手軽にパソコンの動作チェックができる。予想実勢価格は1万800円。 アクリル板やLED、スイッチ、ねじなどが一式セットになっている。ATXサイズのマザーボードと電源ユニットに対応。ドライブは5インチ×2、3.5インチ×4を取り付けられる。新たにマザーボードベースに25度の傾斜をつけて、座ったままでもメンテナンスしやすくしたという。 マザーボードは通常のねじ留めのほか、ねじ穴に引っ掛けるだけでも固定が可能。たくさんのマザーボードを検証する場合も手早く載せ替えられる。拡張ボードの固定部分にはスライド式のロックを装備。グラフィックスボードやサウンドボード、キャプチャーボードなどの拡張ボードは

    マザーボードを斜め置き、メンテナンス性を高めたベンチ台
    deep_one
    deep_one 2008/05/07
    HDDとかはちゃんと水平に置かれる。ちょっと欲しいけど、個人では使い道がない。
  • NEC、PCベースのサーバーを中心とした「Lui」を提案

    Luiは「Life with Ubiqitous Integrated solutions」の略。DLNAに対応し、DTCP-IPもサポート。サーバーPCはデジタルダブルチューナを内蔵したHDD部とPC部で構成。テレビ接続を前提としており、HDMI出力を1系統備えている。上位モデルは1TBのレコーダ用HDDとBDドライブを内蔵。下位モデルも含めてデジタル放送の2番組同時録画と、2番組の同時配信が行なえる。 DLNA対応クライアントに映像などを配信するだけでなく、サーバーPCの画面と音声を、独自形式にリアルタイム圧縮し、家庭内や外出先にある「PCリモーター」と呼ばれる小型クライアント端末に送信することも可能。

    deep_one
    deep_one 2008/04/17
    地デジはDRMがあるのでリモートで見られない。実際的に実用的とは思えないが…。まさに「写真の整理」ぐらいなのか。DRMが邪魔。
  • インテル、超ハイエンド環境「Skulltrail」を正式発表

    2月19日 発表 インテル株式会社は19日、ハイエンド向けのプラットフォームとして「デュアルソケットExtreme デスクトップ・プラットフォーム」を発表。合わせて対応CPUの「Core 2 Extreme QX9775」の出荷を開始した。 クアッドコアCPUを2基搭載するとともに、マルチカード・グラフィックス・ソリューションであるNVIDIA SLIとATI Crossfireに対応するハイエンド環境。コードネーム「Skulltrail」と言われていたプラットフォームを今回正式に発表し、コンポーネントの1つであるCPU「Core 2 Extreme QX9775」の出荷を開始した。 Core 2 Extreme QX9775は45nmプロセスで製造され、動作クロックが3.2GHzでFSB 1,600MHzに対応し、12MB L2キャッシュを搭載する。TDPは150W、ソケットはLGA77

    deep_one
    deep_one 2008/02/20
    にばい、にばい!