タグ

businessとtechnologyに関するdeep_oneのブックマーク (56)

  • CPU黒歴史 駄作にあらずも切り捨てられ売却 XScale (1/4)

    CPU歴史第6弾は、インテルの「XScale」である。こちらは技術的というよりも、政治的な理由で放棄されてしまったプロセッサーだ。そのXScaleの前身にあたるのが、「StrongARM」と呼ばれるプロセッサーである。まずはこちらの話から始めよう。 ARMとDECが共同開発 特許訴訟でインテルに買われたStrongARM 時は1995年。ARMとDEC(Digital Equipment)は共同で、新プロセッサーの開発プロジェクトを開始した。ARMは省電力で比較的素性のよいコアのIP(知的財産)を持っていたものの、高速化・高性能化に関しては今一歩であった、他方でDECは高速なプロセッサーに関する技術は十分に持っていたものの、小型機器に利用できるプロセッサーは持ち合わせていなかった。 そこでARMの持つプロセッサーIPを、DECの技術で高性能化しよう、というのがこの共同プロジェクトであった

    CPU黒歴史 駄作にあらずも切り捨てられ売却 XScale (1/4)
    deep_one
    deep_one 2011/10/03
    名前には聞き覚えがあった。そういう末路をたどったのか…
  • クラウドのパフォーマンスを懸念し、過半数の企業が導入を保留~欧米調査

    deep_one
    deep_one 2011/03/07
    海外でも意外と評価は低い?
  • ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞
    deep_one
    deep_one 2010/03/23
    確かに、本気になれば国家予算レベルの資金が期待できるな。ついでに、他の友人も引きずり込めれば(笑)
  • 米Barnes & Noble、電子書籍リーダー「nook」発売 リアル店舗内なら全部立ち読み可能

    deep_one
    deep_one 2009/10/26
    リアル店舗内試し読み…。紙の本なら客としても抵抗感があるが、自分のリーダーで読むなら気兼ねもない。しかも、実店舗にオンラインの客まで取り込める可能性がある。リアル店舗を多数持つ事を活かした施策。
  • 「世界最速の電気自動車」:ブガッティを破ったSSC社、EV量産化を計画 | WIRED VISION

    「世界最速の電気自動車」:ブガッティを破ったSSC社、EV量産化を計画 2008年7月22日 環境 コメント: トラックバック (0) Stuart Schwartzapfel Photo credit: Shelby SuperCars(以下すべて) 新興のスーパーカー・メーカー米Shelby SuperCars社(SSC、ワシントン州ウェスト・リッチランド)は、既成概念を覆し、記録を打ち破ることにかけては侮れない存在だ。 SSC社の1183馬力の『Ultimate Aero』は、昨年9月、仏Bugatti Automobiles社が180万ドルで販売している16気筒エンジン搭載の『Veyron』から、[市販自動車の]世界最速記録を奪取した[時速256.18マイル(412.28キロメートル)を記録し、Veyronの記録を時速5.1キロメートル破ったという。以下はUltimate Aero

    deep_one
    deep_one 2008/07/24
    『充電1回あたりの走行時間が数年単位に伸びる可能性がある』に加えて、『創設以来初めて、他からの資本を受け入れようとしている』といわれると、ちょっと計画倒産とか疑ってしまう。
  • 宇宙で結婚式はいかが? - 宇宙ウエディングの申し込み受付開始 | ライフ | マイコミジャーナル

    ブライダル事業などを手がけるファーストアドバンテージは7月1日、宇宙空間で挙式する新プラン「宇宙ウエディング」の申し込み受け付けを開始する。このプランは、米国ロケットプレーン社製の宇宙飛行機「ロケットプレーンXP」で、地球上空約100km以上に達した宇宙空間で結婚式を挙げるというもの。日からの渡航や宇宙旅行、帰還後のパーティなど一切を含む宇宙ウエディングの料金は、2億4,000万円だ。 宇宙飛行機「ロケットプレーンXP」。高度6,000mに達するとロケットエンジンに点火、90秒ほどで高度100km以上の宇宙空間へ到達するという 同機は定員6人のため、パイロット1人と牧師を兼ねた添乗スタッフ1人、新郎新婦のほかに、介添え人や主賓が2人まで搭乗できる。搭乗者は、18歳以上なら年齢制限はなく、事前に4日間の簡単な訓練やメディカルチェックなどを受ける必要がある。当日は、宇宙飛行機でオクラホマスペ

    deep_one
    deep_one 2008/06/26
    億の値が付く見事な高価格だが、通常の宇宙旅行より富裕層を取り込みやすいか。
  • だから技術者は報われない

    お会いするのは何年かぶりだから、さすがにちょっと老けたかなと思った。でも、せっかちに歩く姿も、甲高い声で熱く語る姿も、昔とちっともかわらない。「1993年からだから、ずいぶん長いですよね」。そう言われて指を折ってみれば15年。その間に、何度も彼に会い、語り、彼と彼の成果について実に多くの記事を書いてきた。 彼とは、中村修二氏のことである。最初に出会ったとき彼は、地方の中小企業に勤務する一技術者だった。ところが、1年も経たないうちに、カリスマ研究者と呼ばれるようになり、やがて「日としては初めての企業人ノーベル賞候補」と目されるようになる。その彼から「会社を辞める」という連絡をもらったのは、1999年末のこと。地方企業の技術者から米有名大学の教授へと転身し、一躍全国区のヒーローになった。 その彼が古巣の会社からトレードシークレットで訴えられ、その反訴というかたちで、いわゆる「中村裁判」が始ま

    だから技術者は報われない
    deep_one
    deep_one 2008/05/26
    『必ず聞かれることがあるんですよ。それは、『類似研究はあるか』ということ。』 あまりの間抜けさにものが言えない。
  • 第58回:失敗を待つマスメディアの監視下、システム一本化を始める三菱東京UFJ銀行:ITpro

    “馬鹿の一つ覚え”という言葉は、三菱東京UFJ銀行の情報システム統合に関する新聞やテレビの報道にふさわしい。同行が3年前の2005年2月に、旧東京三菱銀行のシステムに一化することを決めて以降、マスメディアは開発を進める同行の足を引っ張る報道を繰り返している。この5月からいよいよシステム一化作業を始める同行にとって、最大のリスクはマスメディアの報道姿勢と言っても過言ではない。 システム一化を巡るマスメディアの論調は、「統合作業に不安が残り失敗して大混乱が起きるかもしれない、その場合経営トップは責任を取るべき」「仮に成功したとしても、総額3300億円というシステム投資は多すぎる」というものだ。そして、統合作業を難しくし投資増を招いた原因として「旧UFJ銀行のシステムを残さなかった」ことを挙げる。UFJ銀のシステムではなく東京三菱銀のそれを選んだ前後に指摘するならまだしも、3年も経ち一

    第58回:失敗を待つマスメディアの監視下、システム一本化を始める三菱東京UFJ銀行:ITpro
    deep_one
    deep_one 2008/04/25
    「ITプロジェクトとしては間違いなく成功、ビジネスとしては疑問」なのは『本来なら両行の商品やサービスのうち、類似のものはどちらかに一本化し、商品数を思い切って減らすべきであった』から。
  • 【RFID Journal LIVE!】米アパレル大手が個品をICタグで管理、年間数百万枚のタグを使い捨て

    全米に128カ所の店舗を展開するSPA(製造小売業)型アパレル大手の米アメリカン・アパレルは、すべての商品に個品単位で無線ICタグを張り付けるシステムを導入することを明らかにした。システムを導入した米ビュー・テクノロジが2008年4月14日に発表したもので、16日に始まった無線ICタグ専門イベント「RFID Journal LIVE! 2008」において実際の商品を持ち込んでデモしてみせた。 アメリカン・アパレルの狙いは、サイズや色などに分かれた数万点もの商品の店頭での品切れをなくし、そのための人件費を抑えること。商品に付いたICタグを店舗での入荷時と、販売時に読み取り、店内在庫を正確に把握する。バックヤードから店頭に出る通路にもリーダーを設置し、品出しした商品も個品単位で把握。こうしてバックヤードと店頭の商品の数を正確に把握し、店頭で品切れするとすぐに補充できる仕組みを構築した。07年1

    【RFID Journal LIVE!】米アパレル大手が個品をICタグで管理、年間数百万枚のタグを使い捨て
    deep_one
    deep_one 2008/04/21
    人件費で相殺。資源としては使い捨てはもったいないのだが…
  • PC用外付け地デジチューナーが解禁、週内にも製品発表へ

    放送業界は2008年4月7日、パソコンに外付けするタイプの地上/BS/CSデジタルチューナーの単体発売を解禁することを決定した。複数のパソコン業界関係者が日経パソコンの取材に対して明らかにした。今回の決定を受けパソコン周辺機器メーカー各社は、開発中の製品の情報を数日中に発表する。早ければ4月下旬~5月にも単体外付けチューナーが店頭に並ぶ見通し。 放送業界関係者の会合において、「PC用デジタル放送チューナのガイドライン」を正式に策定した。この中で、単体チューナーの仕様について初めて規定を設けた。一般に地上/BS/CSデジタル放送の受信機を市販するには、デジタル放送の暗号を解除するためのB-CASカードが必要。パソコン周辺機器メーカー各社は同ガイドラインに沿って単体チューナーを開発することで、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)からB-CASカードの支給を受け、単体チュ

    PC用外付け地デジチューナーが解禁、週内にも製品発表へ
    deep_one
    deep_one 2008/04/08
    その前にB-CASカードを廃止すべきという議論も。
  • 送電網の9割を代替可能? 太陽熱発電への期待と現状 | WIRED VISION

    送電網の9割を代替可能? 太陽熱発電への期待と現状 2008年4月 4日 環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal オーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ州にある米Ausra社の発電所。2004年に起工。 Photo credit:Ausra 太陽熱発電会社の米Ausra社が、太陽熱発電技術には、米国の電力網が必要とする電力の90%を供給し、さらには多くのプラグイン式電気自動車の電力をまかなえるだけの能力があると主張する研究報告を発表した。 同社の推計では、バーモント州の面積とほぼ同じ約2万5000平方キロメートル弱の面積に太陽熱発電施設を設置することで、米国の温室効果ガスの排出量を40%削減できるという。 ただしこの推計では、16時間にわたってエネルギーを貯蔵できる技術を開発し、曇りの日が多い時期や夜間でもずっと安定した電力源を確保することが大きな前提

    deep_one
    deep_one 2008/04/04
    「太陽エネルギーを貯蔵できれば、石炭に対抗できる」 当たり前だと思いますが(笑) むしろ石油や原子力にも勝てます。
  • シャープが太陽電池コスト半減、堺市の新工場でもくろむ“秘策”

    シャープが太陽電池の生産コストを半分にする。既存の太陽電池工場の生産規模を10倍以上に引き上げるとともに、堺市に巨大な太陽電池の新工場を建設。圧倒的な量産効果で一気に低コスト化し、普及を狙う。 1月8日に開かれたシャープの年頭会見。片山幹雄社長は「2012年・創業100周年に向けて」と題して事業戦略を発表した。それは液晶と太陽電池に明確に絞った内容だった。 衆目を集めるのは花形の液晶だ。しかし、同社が今後4~5年でより急速に事業拡大を目指しているのは、液晶ではなく太陽電池だ。 堺工場で価格革命も? シャープの太陽電池の生産能力は現在、年間71万kWで世界トップ。その大半がバルク(塊)タイプの結晶シリコン型で、薄膜シリコン型は同1万5000kWにすぎない。 現在の太陽電池市場は、変換効率の高い結晶シリコン型が主流だが、シリコン材料の不足が続く中、シリコン使用量が100分の1程度で済む薄膜型が

    シャープが太陽電池コスト半減、堺市の新工場でもくろむ“秘策”
    deep_one
    deep_one 2008/03/25
    今話題は有機型のものではないのか?
  • 企業のデータベースは2012年に3万ペタバイトに,半分は活用されず

    データベース管理ソリューションを提供する米Applimationは米国時間2008年3月17日,企業のデータベースに関する調査結果を発表した。それによると,企業が生成するプライマリ・データベースは今後4年にわたって年平均25%の割合で増加し,2012年には3万ペタバイトを超えると予測する。一方,企業のデータベースの半分は活用されていない状態であることもわかった。 95%の企業が機密事項に関する情報をプライマリ・データベースに保存し,アーカイブ期間は平均4~10年間である。しかし半数近い企業はそのままバックアップをテープ保存しているのみで,63%の企業は政府や業界の定める法規に従った情報保管記録を整備していなかった。 Applimationの委託で調査を実施した米ESGは,「企業は膨張し続けるデータベースに対し,重要なデータの管理ができなくなりつつある。今後,アプリケーションの実行,データの

    企業のデータベースは2012年に3万ペタバイトに,半分は活用されず
    deep_one
    deep_one 2008/03/19
    何となく分かる気がする。捨てられるデータは捨てた方がいいのだが、問題なのは捨ててはいけないけど膨大なデータなんだろうな。
  • ビクター、DVD-RW DLメディアの発売計画を凍結

    3月4日 発表 日ビクター株式会社は4日、容量8.5GBのDVD-RW DLメディア「VD-W85A」の発売計画を凍結すると発表した。同社サイトにて公開した文書「DVD-RW for DL ディスク商品化の凍結についてのお知らせ」で明らかにした。 VD-W85AはDVD-RW for DL Ver.2.0規格に準拠し、片面2層で8.5GBの記録に対応した書き換え型メディア。当初は2007年8月に発売予定だったが、その後延期。2008年1~2月に対応ドライブの発売を見込み、合わせて正式発売するとしていた。 同社が公開したお知らせでは、次世代光ディスクの急成長が見込まれる昨今の市場状況を凍結の理由としているが、これには未だに対応ドライブが発売されず、見通しから外れたのも理由に含まれるという(同社広報)。 なお、現行のDVD-RW製品については今後も積極的に事業を継続していく。 □ビクターのホ

    deep_one
    deep_one 2008/03/11
    『未だに対応ドライブが発売されず、見通しから外れた』
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/563401/

    deep_one
    deep_one 2008/03/07
    Impress AV Watchの「オンラインにBDが負けるには10年かかる」というのが正解だと思う。
  • 「BD勝利」でなにが始まるか 西田宗千佳のRandomTracking

    東芝がHD DVDから撤退することで、「次世代光メディア戦争」は終結を向かえた。 そこで気になるのは、「これからなにが始まるのか」である。第二次大戦が終わったら冷戦が始まり、冷戦が終わったらテロとの戦争が始まったように、光メディアの戦争の後には、やはりなにか「争い」が待っているのだろうか? そのあたりを予測してみよう。 ■ ソフト戦略で早めに「詰んだ」HD DVD なぜ次世代光ディスクが分裂したのか? そのあたりは、田氏の原稿に詳しいので、ここでは割愛する。 今回の「戦争」の経緯に関し、「消費者無視」との報道が多い。確かに、分裂したことは消費者無視だっただろう。だが、私は、「最後のキャスティングボードを握ったのが、消費者ではなくハリウッドだった」点を消費者不在、と指弾するのは間違いだと考える。なぜならそれも、「消費者を引きつけるための一手」であったためだ。 VHS対ベータのとき

    deep_one
    deep_one 2008/02/20
    「BDがネットに負けるには十年かかる」、という話。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    deep_one
    deep_one 2008/02/19
    『影響なし』というレベルでしか関わってこなかったからHD DVDが負けたのでは…。いや、私BD支持で、PS3所有なので、それでいいのですが(笑)
  • XSL Formatter ケーススタディ

    deep_one
    deep_one 2008/01/24
    『3B2の対話式組版機能』完全自動系ではないのか。いや、その方が一般には使いやすいのか?効率を上げにくいが。
  • 日本AMD、2008年は「“グリーンIT”でリーダーシップを発揮する」

    deep_one
    deep_one 2008/01/23
    しかし既にグリーンITはみんなの標語。今から突っ込んでも真っ向勝負。
  • ―日本時間1月14日 2:23受信― 麻倉怜士のCES2008リポート 最終便 なぜワーナー・ホームエンターテイメントはHD DVDを棄てたか?

    ―日時間1月14日 2:23受信― 麻倉怜士のCES2008リポート 最終便 なぜワーナー・ホームエンターテイメントはHD DVDを棄てたか? なぜワーナー・ホームエンターテイメントはHD DVDを棄て、BD-ROMを排他的に選んだのだろうか。フォーマット戦争の行方を占う極めて重大な問題だ。CES後、ハリウッドのワーナー・ホームエンターテイメント社で幹部にインタビューする予定だが、その前に、その理由をワーナーの声明を元に、これまでの数年に渡るワーナー取材のドキュメントも動員して分析してみた。 次世代DVDを単一規格化するためにとったワーナーの戦略的行動  まずワーナーのひじょうに強固な思いは「単一規格(シングル・フォーマット」だ。このことは以前から一貫している。ワーナーの声明には、こうある。    Jeff Bewkes, President and Chief Executive O