タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

グルメと健康に関するfosanafoのブックマーク (2)

  • 焼肉&サラダでフレッシュに肉を摂取できるサブウェイ「炭火焼き牛カルビ」「えび野菜タルタル」試食レビュー

    サブウェイで春向けの新しいサンドイッチとして、炭火焼きしてしょうゆベースで仕上げた焼肉ダレの牛カルビを使った「炭火焼き牛カルビ」と、7種類の野菜とえびでザクザク・ぷりぷり感を楽しめる「えび野菜タルタル」が2016年3月2日(水)から登場したので、べてきました。 春のおいしい!は、ひと味ちがう。│サブウェイの新着情報│プレスリリース│おいしい!をはさもう。野菜のサブウェイ公式サイト http://www.subway.co.jp/sp/press/year2016/news1876/index.html 「春のおいしい!」キャンペーン│サブウェイのキャンペーン情報│おいしい!をはさもう。野菜のサブウェイ公式サイト http://www.subway.co.jp/campaign/2016spring/ サブウェイにやってきました。 さっそくえび野菜タルタル(税込490円)と炭火焼き牛カル

    焼肉&サラダでフレッシュに肉を摂取できるサブウェイ「炭火焼き牛カルビ」「えび野菜タルタル」試食レビュー
    fosanafo
    fosanafo 2016/03/03
    野菜たっぷりで美味しそう。マクドに比べると高いけどそれでも食べたくなります。
  • スイスチャードのニンニクオイル蒸し~出会ったら食べて欲しいレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    スイスチャードのニンニクオイル蒸し このカラフルな野菜は「スイスチャード」、日名では「ふだん草」…いつものって意味での「普段」ではありません。暑さや寒さに強く、一年中絶え間なくできるって意味での「不断」です。 実はこのスイスチャード、ボルシチなどに使われるビーツとほぼ同じ野菜です。根っこの部分が太ってカブみたいになるのがビーツ。太らないで葉っぱを用とするのがスイスチャードです。 色もほら、スイスチャードもビーツも赤、黄色、白とあって、葉っぱの感じもそっくりでしょ! 今日はこのキレイなスイスチャードを使った簡単レシピです。まだスーパーなどではあまり見られない野菜ですが、産直市などでは売ってることもあるかと思います。 スイスチャードが手に入らない人は、色はちょっと地味になりますがホウレン草で作って下さい。スイスチャードはアカザ科の野菜、ホウレン草も同じアカザ科で親戚みたいなものなんです。

    スイスチャードのニンニクオイル蒸し~出会ったら食べて欲しいレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    fosanafo
    fosanafo 2015/11/20
    ニンニク美味しそう
  • 1