タグ

日本に関するfosanafoのブックマーク (38)

  • 世界の地下、一番深い場所はどこ? 日本一は新潟県に(東京ふしぎ探検隊) (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    大都市の地下は迷路のようだとよくいわれる。「東京ふしぎ探検隊」ではこれまで、東京の地下空間を様々な角度から検証してきた。だが世界に目を向けてみると、地下はさらに奥深い。そもそも世界で一番深い場所はどこなのか。人類はどこまで深く到達できたのか。調べてみた。 まずは世界一深い人工の穴。石油技術協会によると、ロシア北西部、ノルウェーとの国境近くにある「コラ半島」に、地表からの深さ1万2261メートル(m)の穴があるという。キロに直すと約12キロだ。 実に富士山の高さの3倍。世界最高峰のエベレスト(8848m)と富士山(3776m)を足してようやく届く深さだ。地上から1万2000mというと、国際線の飛行機が到達するあたり。海底でみても、最も深い太平洋マリアナ海溝の約1万900mより深い。 ロシアは何のためにこれほどの穴を掘ったのか。石油技術協会の資料によると、目的は科学掘削という。地下深くはど

    世界の地下、一番深い場所はどこ? 日本一は新潟県に(東京ふしぎ探検隊) (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    fosanafo
    fosanafo 2017/02/26
    土合駅は「日本一のモグラ駅」←ここにいってみたい。
  • 新元号なにが良いか? という街頭アンケート

    仕方がないんだけどさ、馬鹿じゃねーのかと思ってしまう。 元号は四書五経などの古典とかから採るわけで、既存の熟語をだせばいいわけじゃない。 平成は『史記』と『書経』から採っている。昭和も『書経』だ確か。 これってある程度常識じゃないの? 平和とか安直に言うんじゃねー。 ただ、平和は字面からも出典を捻りだせそうなんだよな。筋は悪くない。実際。たまたまだけど。 これから元号が変わるから、元号に興味持ったり、元号の是非や、元号の制定に関心を高めるためのニュースであるはずなのに、街頭インタビューをするのはおかしいと思うわけだ。筋がおかしい。 好きなべ物とか漫画だとか自分の頭の中だけで答えられるものじゃない。とか先例から考えなきゃならないものに街頭アンケートするなよって思う。 元号なんて東アジアでももう日でしか採用してない謎レア古い制度なんだから、適当な認識で好きな言葉みたいな感覚でアンケートと

    新元号なにが良いか? という街頭アンケート
    fosanafo
    fosanafo 2017/01/16
    主さんはめっちゃ歴史に詳しいですね。
  • 日本人の9割は虚言癖だ

    に住む人間のうち、ほとんどは虚言癖だと、とある修行僧が言っていた。 それに対し、最初は「なんだそれ?わたしは嘘など言ったことがないが」と反論した。 続けてその修行僧は言った。 「あなたは広くて空いている歩道の右側を歩いている。正面から人が歩いてくる。あなたにぶつかる。あなたは『すいません』と言ったことはなかったですか」 「あなたは混雑している電車に乗っている。もうすぐ着く駅で降りるのだがあなたのいる位置は、車両出口から遠い、車両の中ほど。電車が駅のホームに着き降りる際に『すいません』と言ったことはなかったですか」 「遅れている電車のアナウンスで『お客様トラブルにより』という理由に続けて『ご迷惑おかけして申し訳ない』と言うのを聞いたことはなかったですか」 すべてわたしの答えはYESだった。少しの沈黙からその修行僧はこう続ける。 「全力で良いことを他人にし、相手から感謝されたときにあなたは

    日本人の9割は虚言癖だ
    fosanafo
    fosanafo 2017/01/08
    物事を円滑に進めるための文化的なもんやから仕方ないと思うのはあかんのかな?
  • 『日本が富裕層人口の増加でアメリカ抜き初めて世界一に(2016年対前年比)、アベノミクスで格差拡大』

    クレディ・スイスが12月9日、「2016年グローバル・ウェルス・レポート」を発表しています。そのプレスリリース等の一部です。 ○日は国別で前年に比べ最も高い伸び率を示し、総額3兆9,000億米ドルの富の増加を達成。2番目に伸び率が高かったのは米国で、1兆7,000億米ドルの増加。 ○日のミリオネア(資産総額100万米ドル超の富裕層)の数は2015年の2,088,000人から増加して2016年には2,826,000人。738,000人増は世界最大の増加数。世界2位を維持。 上記の「世界の富のピラミッド」にあるように、世界の成人人口のわずか0.7%の富裕層が、世界の富の45.6%を独占しているわけです。 そして、世界トップ1%、10%の日富裕層人口は以下です。(※下の表は、クレディ・スイスの「2016年グローバル・ウェルス・データブック」に掲載されているものです) 上の表を一目で分かり

    『日本が富裕層人口の増加でアメリカ抜き初めて世界一に(2016年対前年比)、アベノミクスで格差拡大』
    fosanafo
    fosanafo 2016/12/29
    ええ~ほんまなん?
  • 縫製の街・岩手県久慈市で国産無地Tシャツを作る起業家

    久慈市でTシャツを売る起業家の話 実は、1年前に読者登録をして秘かにウォッチしていた起業家さんがいる。 彼の名は香取正博。 www.katorimasahiro.jp 香取氏は起業してから一年にも満たないし、成功するかも未知数である。ここからどこまで成長するのか気になり、ずっとブログを拝見させていただいてました。 これまで一度もコメントをしたり、絡んだりすることはなく、こっそりと経過を眺めていた。下手にはてブなんかつくと逆に迷惑だと思ったからだ。 はてなブログで積極的に活動している訳ではなく、どちらかといえばFacebookを活用されているようだ。多分。 ブログも面白く、ユーモアにあふれた記事が多い。 中々のビッグマウスなのだが、行動力があるので嫌な感じがしない。その行動力を分けて欲しい。東京から、いきなり見知らぬ土地に行って起業するというのは並大抵のことではない。 元々は都内でサロン経営

    縫製の街・岩手県久慈市で国産無地Tシャツを作る起業家
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/29
    国産アパレル大歓迎です!!
  • 「この国に惹きつけられる」ティム・クックCEOが語ったAppleと日本

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「この国に惹きつけられる」ティム・クックCEOが語ったAppleと日本
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/14
    え~来日してはったんや!
  • アメリカ人、差別批判が怖くてうかつに口を開けず エスカレートする「ポリティカルコレクトネス」に四苦八苦 | JBpress (ジェイビープレス)

    カリフォルニア大学は、「バークレー校」や「ロサンゼルス校」など10大学の連合体として、学生23万8000人、教員19万人を抱える大所帯だ。2015年、その頂点に君臨するナポリターノ学長がすべての教員に向けて発した通達が、関係者を驚かせた。 それは、教員は次のような表現を口にしないよう求めるものだった。 「アメリカは機会の土地だ」(America is the land of opportunity.) これは勤勉に働けば報われるという意味の、アメリカ人が誇りにしてきた言葉だ。だが学長によれば、この言葉は「有色人種は怠け者で能力が低いから、より努力する必要があることを暗示」するものであり、人種差別につながるリスクがあるという。 一方で、さまざまな人種・民族の共存を意味する「アメリカは人種のるつぼ」(America is a melting pot)、「人類はひとつ」(There is onl

    アメリカ人、差別批判が怖くてうかつに口を開けず エスカレートする「ポリティカルコレクトネス」に四苦八苦 | JBpress (ジェイビープレス)
    fosanafo
    fosanafo 2016/09/20
    アメリカもピリピリしているのですね。
  • サバの漁獲量急増 日本が規制強化を提案へ | NHKニュース

    北太平洋の公海上の漁業資源の保護を話し合う国際会議が24日から東京で始まります。このところ、中国によるサバの漁獲量が急増して将来的な資源の減少が懸念されることから、日は参加各国に規制の強化を提案する方針です。 この会議で、日の水産庁はサバのうち、「マサバ」の漁獲について規制強化を提案する方針です。 北太平洋の公海上では、このところ中国漁船が数多く確認され、中国によるサバの漁獲量は去年は前の年の5倍余りに急増していることから、将来的な資源の減少が懸念されるとして、日は参加各国に操業する漁船の数をこれ以上増やさないよう提案することにしています。 また、北太平洋の公海でサバなどの漁を行うには、去年から漁船を登録することが必要になっていますが、無登録のまま漁を行っている事例も確認されているとして、監視を強化することも求めることにしています。 この国際会議では去年、台湾中国の漁獲量が急増して

    fosanafo
    fosanafo 2016/08/24
    鯖が高くなってしまう~😥
  • 「Japan is cheap」日本人の給料が破格に安いという認識が企業にはない

    Japan is cheap 物価も安いが、給料も安い 「Japan is cheap」 この言葉は、「日は安い」という意味ですが、私の昔からの知り合いで著名な日人の株式投資家の方がおっしゃっていたものです。 日はここ20数年、企業などが国内で生み出す付加価値(売上高-仕入れ)の合計である名目GDPが全く伸びず、物価などが諸外国に比べてとても安いのです。 例えば、500円くらいでも日ではそこそこ満足できる昼ご飯をべられますが、欧米で5ドルや5ユーロ程度でまともな昼ご飯をべられるということはまずありません。私は、今日夜からオーストラリアのシドニーに出張ですが、シドニーでは普通のレストランで昼ご飯をべても2000円程度はします。まさに「Japan is cheap」です。 それに呼応して企業価値も長らく安く放置されている企業も少なくないというのです。 私はこの「Japan is

    「Japan is cheap」日本人の給料が破格に安いという認識が企業にはない
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/17
    うーんまさにその通りだと思います。
  • パリの男女が長期休暇に「何もしない」理由

    パリに降り立ったら、そこはヴァカンスでした。 ヴァカンスといえば文学が馴染みます。わたくしだったら、若いときに読んだフランソワーズ・サガンの『悲しみよこんにちは』。微熱の気だるさとアンニュイな生理の重さが交差したような読後感がよみがえります。 ヴァカンスのもともとの意味は「空っぽ」。英語ならvacantですね。むかし有閑階級という言葉がありましたが、金持ちがすることもなくボーッとしていることの形容だったそうです。 フランス人にとっては「仕事=足かせ」!? ヘンリー・ジェイムスの『デイジーミラー』では、ヴァカンスのころのパリかローマの情景を“dead season”と表現していたと記憶します。星のついたレストランも地元のブティックもお休みで街は閑散、歩道には風に転がる空き缶の音が空虚に響くばかり……の風情です。 年に5週間の有給休暇に週35時間労働。フランス人は1カ月のヴァカンスのために11

    パリの男女が長期休暇に「何もしない」理由
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/15
    それぞれ国で良さはありますが日本人はフランス人の働きかたに見習わなければいけないところがあるのかも。
  • 海外「舞茸はファンタスティック!」日本で育てられている数々の野菜に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2016年07月24日20:20 海外「舞茸はファンタスティック!」日で育てられている数々の野菜に対する海外の反応 カテゴリべ物 sliceofworld Comment(129) credit:seriouseats.com 日ではたくさんの野菜が育てられていて中には海外ではあまり見かけないものもあります。日の様々な野菜に対する海外の反応です。 引用元:seriouseats.com スポンサードリンク ※野菜に対する紹介は抄訳です ■紫蘇credit:seriouseats.com 紫蘇はペリーラとしても知られていてバジルや薄荷と近縁であり、同じように甘いユーカリのような香りを持っている。青紫蘇は刺身や寿司のツマに使われたり刻んで冷製料理に使われるほか天ぷらなどにも使われる。赤紫蘇の主な用途は梅干しの風味づけで、乾燥して塩と混ぜて調味料にするのも美味しい。 ■山葵credit:

    海外「舞茸はファンタスティック!」日本で育てられている数々の野菜に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/25
    舞茸は天ぷらしたらめちゃうま。
  • 英国の経済格差は日本よりどれだけ酷いか調べてみた - シェイブテイル日記2

    先週末のイギリスのEU離脱決定は今も世界経済に影を落としたままです。 イギリスでは、エリート社会と低所得者社会がもともと分断されているところに、この投票結果はさらに分断を強める結果になるだろうと報じられています。 そうすると、近年移民流入が続く英国の格差社会はかつての格差を超えて、さぞ酷いことになっているのだろうと思い、ピケティの所得データベースを使って実際のところを調べてみました。(図表1) 英国の所得下位者の所得は伸びているし、格差拡大もしていない 日の所得下位者の所得は著しく減り、格差は英国以上に拡大 図表1 英国・日の所得上位10%と下位90%の所得推移 出所:The World Top Incomes Database Thomas Piketty他 それぞれの所得水準は、2010年通貨で実質化されている。 英国の所得格差は5.5倍程度で変化がないが、日の所得格差は 4.4

    英国の経済格差は日本よりどれだけ酷いか調べてみた - シェイブテイル日記2
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/02
    日本の方が格差が酷いんや。
  • 日本の生徒は「儀礼的」に教師に従っているだけ

    <日の学校で授業中の秩序が保たれていることに、外国の教育関係者は驚く。その反面、教師との良好な関係を築いている生徒は他国と比較して突出して少なく、日の学校の統制は、生徒の「儀礼的」な戦略で維持されていることがわかる> 外国の教育研究者が日の学校を訪れて驚くのは、教室の秩序がきちんと保たれていることだ。授業中は、全員が教科書とノートを出し、静粛にして教師の方を向いている。日人にとってはごく当たり前のことだが、外国人から見ると必ずしもそうではない。 データから見ても、日の学校の「荒れ」は少ない。OECD(経済協力開発機構)の国際学力調査「PISA 2009」では、15歳の生徒に普段の授業の様子を尋ねている。「生徒は、教師の言うことを聞いていない」「生徒は騒ぎ、授業の妨害をする」状態がどれほどあるかを質問する形式だ。<図1>は、「いつも(大抵)そうだ」(つまり授業が荒れている)という回

    日本の生徒は「儀礼的」に教師に従っているだけ
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/08
    学級崩壊にならないのが当たり前だと思っていたのですが、世界的にみたら少数派なんですね。
  • 伊勢神宮に世界が注目 「素晴らしい聖地」取材相次ぐ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)で、各国首脳と「空気を共有したい」としている伊勢神宮(三重県伊勢市)に、国際的な関心が集まっている。海外メディアの取材も増え、外務省主催のプレスツアーも実施。神宮についての講義を開く在京大使館もある。 【写真】内宮の神域を歩くスペインの紀行作家スソ・モウレロさん=三重県伊勢市の伊勢神宮 「素晴らしい環境を持つ聖地だが、外国での知名度は低い。サミットで世界に知られることになるだろう」。スペインの紀行作家スソ・モウレロさん(52)は今月、内宮を歩いた伊勢神宮の印象を話した。紀行で日を巡る中で初めて訪問した。 国際的な注目のきっかけは、サミット開催地に伊勢志摩地域を選んだ昨年6月の安倍晋三首相の会見だ。「悠久の歴史をつむぎ、日の精神性に触れていただくにはよい場所。G7のリーダーに訪れていただき、荘厳で凜(りん)とした空気を共有で

    伊勢神宮に世界が注目 「素晴らしい聖地」取材相次ぐ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    fosanafo
    fosanafo 2016/05/27
    行ったことありますが、良いところです。背筋がピンと伸びます。
  • 影響されやすい人は圧倒的に成長しやすいって話 - BBD

    影響されやすいのは、周りのいいところを吸収して自分のモノにできるって証。ゆくゆくは影響を与える側を目指して、影響されまくればいいじゃない。 影響されやすいのは悪いこと? 私も影響されやすい人間 周りに流されやすいタイプの長所 周囲のいいところをどんどん吸収できること 自分も影響を与える側になろう 影響を与える側になれば自分の軸もできあがる まとめ SPONSER LINK 影響されやすいのは悪いこと? 日には、こうした周りに流される人たちや場面が多いと強く感じます。また、「赤信号皆で渡れば怖くない」的に、周りに流された結果、社会に迷惑をかける、又は集団犯罪に至るケースも多々あります。「ライブドア事件」「オリンパス事件」「東芝事件」等はその好例です。 引用:http://diamond.jp/articles/-/91324 日には「周りに流されやすい」文化があると言われます。 主体性を

    影響されやすい人は圧倒的に成長しやすいって話 - BBD
    fosanafo
    fosanafo 2016/05/26
    素直なのが一番。
  • 未婚男性の「不幸」感が突出して高い日本社会

    <日では未婚率が上昇しているが、未婚男性の「不幸」感は諸外国と比較すると抜群に高い。日の未婚女性と比較してもその差は大きい。伝統的なジェンダー観が根強い日では、未婚男性が幸福を感じにくい社会になっている> 社会意識調査の定番の設問に「あなたは幸福ですか?」がある。性別や年齢別の比較、最近では正規雇用者と非正規雇用者の間で比較されたりするが、既婚者と未婚者でくらべてみるとどうなるだろうか。 日では未婚化が進んでいるが、「結婚がわずらわしい」という意識の変化と同時に、結婚したくてもできないという、非自発的な要素も大きいと考えられる。そうだとすると、「不幸」と感じる者の割合は、既婚者より未婚者の方が高いと思われる。年齢を重ねた中高年層にあっては、特にその傾向が強くなるだろう。 世界の主要国で、30~50代の中高年男女の不幸感がどう違うかを、既婚者と未婚者で比較してみた。<図1>が、そのグ

    未婚男性の「不幸」感が突出して高い日本社会
    fosanafo
    fosanafo 2016/05/24
    日本の男子は家族を持つことで一人前とみなされ、信用を持つことができましたよね。時代が変わった今でもそれは残っており、苦しめている原因なんでしょう。
  • カネがなくても、恋も、好きな仕事も、ぜんぜんあきらめなくていい! | 最注目の政治学者、栗原康が特別寄稿

    家庭をけとばせ、結婚制度はいらないんだ ありがたいことに、拙著『村に火をつけ、白痴になれ 伊藤野枝伝』を紹介する機会をいただいた。 書は、100年前のアナキスト、伊藤野枝の評伝なので、かんたんに野枝がどういうひとだったのかを紹介させていただこう。 いまアナキストといったが、もしかしたらなにそれというひともいるかもしれないので、さいしょにいっておくと、アナキズムというのは、語源からいうと「いかなる支配もうけない状態」のことを意味している。 ようするに、だれにも支配なんてされないぞ、上からやいやいいってくるやつがいたら、ぶん殴ってでも、それを拒否してやるぞというのがアナキストだ。 やりたいことしかやりたくない。自分のやっていることが、国家や社会の役にたっているかどうかとか、それがカネになるかどうかとか、そういうのはまったく関係ない。 まわりの評価なんか気にせずに、おもうぞんぶん好きなことをや

    カネがなくても、恋も、好きな仕事も、ぜんぜんあきらめなくていい! | 最注目の政治学者、栗原康が特別寄稿
    fosanafo
    fosanafo 2016/05/13
    今の日本でこれをやろうとするとかなりの勇気がいります。
  • 広告を嫌う消費者を前に広告はどうあるべきか? :ネイティブ広告について考える[前編] - Insight for D

    Insight for D終了のご案内 2020年6月30日を持ちましてInsight for Dを終了させていただくことにいたしました。今後はYahoo! JAPANの最新マーケティング情報にて、みなさまに役立つ情報発信を行ってまいります。 記事内容の要約 日では言葉だけが先行しており、また「ステマ」との混同もあった「ネイティブ広告」についての取引を正常化させるために、業界全体での概念・定義の普及と正しい運用についての活動を行う一般社団法人日インタラクティブ広告協会(以下JIAA) ネイティブ広告は、「形式」と「機能」の組み合わせで「ユーザーの媒体体験を損なわない」が大原則 企業がネイティブ広告を新しいマーケティング手法として採用すべき理由として、ネイティブ広告の広告効果には「ブランドに対する理解向上や購入意向を上げる“ブランドリフト”がある」ことが挙げられる 近年、デジタルマーケテ

    広告を嫌う消費者を前に広告はどうあるべきか? :ネイティブ広告について考える[前編] - Insight for D
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/27
    うーん、あると助かる広告もあればじゃまなのもあるんだよね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/19
    そういうことだったのか。
  • 外国人に聞いた、日本で大量買いしたいものは?

    「ここじゃないと手に入らない!」「いつも使っているものよりいい!」「安い!」などなど、海外でお気に入りのものを見つけて大量買い……そんな経験はないだろうか。 日で大量買いしたいものを日在住の外国人20人に聞いてみた。 Q.母国に帰る時、日で大量に買って帰りたいものは何ですか? 理由もお願いします。 お菓子が大人気 ・「ロシアに帰る度にいつも日のアーモンドチョコを大量に買って帰っています。とてもおいしいし、ロシアでなかなか手に入れることができないので友達はみんな喜んでべています」(ロシア/20代後半/男性) ・「チョコです。お土産として一番良いと思います」(バングラデシュ/20代中半/男性) ・「日のお菓子です。とてもかわいくておいしいです」(台湾/40代後半/女性) ・「お菓子。理由は、バンクーバーでも簡単に日のお菓子(期限限定物を含む)が買えますが、値段が2倍くらいになりま

    外国人に聞いた、日本で大量買いしたいものは?
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/14
    食べ物とくにお菓子は人気あるんですね。