タグ

ビジネスに関するfosanafoのブックマーク (18)

  • ヤマトがアマゾンに1.7倍の運賃値上げと総量抑制を要請、ヤマ場は9月 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    労働現場がパンクしたヤマト運輸と、その引き金になったアマゾンとの交渉が大詰めを迎えている。関係者によると、ヤマトがアマゾンに対して、現状の1.7倍への値上げを要請しているという。 ヤマト運輸は、10月には運賃の値上げと総量コントロールする方針を打ち出している。大口の法人客にも値上げを要請しており、アマゾンとて例外ではない。 ネット通販の王者であるアマゾン・ジャパンの宅配便数は、年間3億個にものぼる。このうち4分の3にあたる2億2000万~3000万個をヤマト運輸が、残りを日郵便が運んでいる。 関係者によると、ヤマトが受けているアマゾンの荷物の平均単価は270~280円。これは2013年に佐川急便が利益が出ないとしてアマゾンの仕事から撤退したときの価格に等しい。「タリフ」と呼ばれる運賃表の4割という水準だ。 にもかかわらず、その価格で受けてきたのは、「アマゾン・ジャパンが物流機能の

    ヤマトがアマゾンに1.7倍の運賃値上げと総量抑制を要請、ヤマ場は9月 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    fosanafo
    fosanafo 2017/07/25
    ヤマトがないと痛手だろうし、どうなるかな?
  • 読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ

    読者「電子書籍なのになんで紙と同じ値段なんだ!安くしろ!」 出版社「すいません。社内で検討します(いや電子の方が原価が高いし……)」 出版社で電子書籍の制作や販売に携わっていたら、誰もが上記のようなやり取りを経験したことがあるはずだ。 anond.hatelabo.jp 上記エントリーに対して「もっと安くできるだろう」という意見もあがっている。 私はこれまで出版社の編集者として、紙の書籍も電子書籍にも携わってきたが、正直なところ電子の方が原価がかかり、原価を回収するのも困難だ。 紙の書籍の場合、1000円のを初刷り1000冊で販売する際の内訳は以下になる。 ①~④の合計は1000円だ。 ここでおかしなことに気づく。 あれ、利益が出ていない……? そう、①~④はすべてコストである。 初刷りと言われる最初に印刷所で刷る分の1000冊を販売するだけでは利益は出ないのだ。 出版社の利益は、100

    読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ
    fosanafo
    fosanafo 2017/07/07
    音楽といい書籍など芸術にみんな金を払わなくなってきてるんやね。そんだけ日本は貧しいのかな。
  • トップ営業に聞いた「相手の心を一瞬で開く」会話テクニック - きなこ猫のスッキリ生活

    営業の仕事は初対面の相手の心をいかに早く開くかが勝負だと思う。 私は営業職を合計8年ほど経験したが、最初の頃は人見知りでコミュニケーション能力もなかったので何を話したらいいかわからなかった。 会話のテクニックや営業方法については成績トップの人にやり方を聞いたり、を読んだり、見よう見まねで自分のものにしてきた。 これらの会話テクニックは営業だけではなく、恋人や友達作り、上司との会話などにも応用できると思う。 今回は私の中でかなり印象に残った会話テクニックを教えてくれたトップ営業の男性の例とその応用方法を紹介してみる。 相手の心を一瞬で開く魔法の言葉 相手が努力している「こだわり」を見抜いて褒める 相手を褒めるポイント 見た目を褒めるポイント 知識を褒めるポイント 褒めた後に会話を続ける応用方法 まとめ 相手の心を一瞬で開く魔法の言葉 営業時代にアパートやマンション建築の営業の人達と飲みに行

    トップ営業に聞いた「相手の心を一瞬で開く」会話テクニック - きなこ猫のスッキリ生活
    fosanafo
    fosanafo 2017/06/30
    うちの旦那が野菜をよくもらって帰ってくるのは、このテクニックを使ってるに間違いない!
  • 情報商材ビジネスの仕組みをカレー屋で例えてみた - 会社に属さず1人で生きれるか試してみた!

    2017 - 04 - 25 情報商材ビジネスの仕組みをカレー屋で例えてみた 怪しい稼ぐネタ どうも、1人で生きれるモンッです! やっほぉー。 今日のブログは5人に3人くらいの割合で気分を害されると思いますので、読まないことをオススメしまう。 また、事中の方も気分を必ず害しますので、必ず後に読む。もしくは読まないことをオススメします。 特に、 情報商材 を販売されている方・ 情報商材 アフィリエイト をされている方は確実に1人で生きれるモンッに殺意を覚えます ので、どうぞお帰り下さい。 情報商材 ってどんなもの? 情報商材 ビジネスに全く無縁の方のために、どんなものか簡単に説明させていただくと、金儲け・恋愛・健康なんかに関する「自動的に月20万稼ぐ方法」とか「女を一瞬で虜にする方法」とか「健康になる事方法」みたいな胡散臭いタイトルで有料の情報を販売するビジネスです。 だいたい、1つの

    情報商材ビジネスの仕組みをカレー屋で例えてみた - 会社に属さず1人で生きれるか試してみた!
    fosanafo
    fosanafo 2017/04/25
    めっちゃくちゃ、わかりやすかったです。せめて情報商材ビジネスに手を貸さないようにします。
  • 究極の4つのテスト方法 - ヒトに価値をどうすればあたえられるの?

    究極の4つのテスト方法 1 時間をお金で買う 時間>お金 限られた時間のなかで作業を進めるためにはお金投資する。 何でも無料でやろうとすると膨大な時間がかかる。 長期間視点で見ると大きな差がでる。 時間は伸ばすことはできないが無駄なく使うことはできる。 早いスピードで成長し、早いスピードで結果を出せる。 お金を払ってツールを買う。 お金を払ってテストする。 お金を払ってヒトを雇う。 お金を払うことは無駄な時間を使わないための投資。 2 すべてはテスト 何をするにもテストするという考えで進める。 ゴールは永遠にない。 テストを行い上手く行ったものだけを続けていく。 はじめは小さくテストして徐々に資金をかけていく。 この考えを浸透させるメリット 「執着しなくなる」 多くのひとは時間、資金をかけたものに執着しがち。 成功者は数多くのテスト行っている。 失敗したとしても1つの上手くいかない事例と

    究極の4つのテスト方法 - ヒトに価値をどうすればあたえられるの?
    fosanafo
    fosanafo 2017/04/05
    ほうほう...。勉強になりました。
  • 星野佳路 「3ない主義」でストレスを軽減 - 日本経済新聞

    星野リゾート・星野佳路代表に、自身が実践している健康マネジメント術について語ってもらった。事、睡眠に続く「テーマ」はストレス。星野氏がストレスを減らすために実践している「3ない主義」とは?◇   ◇   ◇「出たくない会議には出ない」私は事、睡眠、運動のほかに、ストレスのコントロールも健康管理には欠かせないと思っています。そのために掲げているのが「3ない主義」です。3ない主義とは「出た

    星野佳路 「3ない主義」でストレスを軽減 - 日本経済新聞
    fosanafo
    fosanafo 2017/03/05
    そんだけ徹底できたらいいなぁ。
  • カケコム - 最速で、悩みを晴らす。トラブル解決プラットフォーム。

    ひとりで時間をかけて悩むより、1分で相談。簡単な質問に答えるだけで、あなたに合った専門家から返信が届き、相談ができます。

    カケコム - 最速で、悩みを晴らす。トラブル解決プラットフォーム。
    fosanafo
    fosanafo 2017/02/14
    東京は空きスペースがあればすかさず金に変える気がします。
  • かっぱ寿司、「脱カッパ」空回り 不振で赤字に - 日本経済新聞

    回転ずしチェーン「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイトは10日、2017年3月期の最終損益が赤字に転落する見通しを発表した。従来は11億7700万円の黒字を予想していたが、59億400万円の赤字になる。昨秋、緑色の「かっぱ」でおなじみのロゴを変更するなどブランド戦略の見直しを実施したが、空回り。ライバル店との競合が激しく、収益が厳しくなった。かつて回転ずし業界のトップに君臨していたかっぱ寿司

    かっぱ寿司、「脱カッパ」空回り 不振で赤字に - 日本経済新聞
    fosanafo
    fosanafo 2017/02/11
    かっぱ不振なんや~?
  • 「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配 | 東洋経済オンライン

    「リッツ」と「ルヴァン」。昨年、大きく話題になった2つのお菓子だ。 リッツといえば、46年間にわたって山崎製パンの子会社、ヤマザキビスケット(元ヤマザキ・ナビスコ)がライセンス製造・販売を行ってきたビスケットのブランドである。だが、家モンデリーズ社の日法人が自社製造・販売に切り替える方針を打ち出したため、ヤマザキは2016年8月末でリッツの生産を終了。同9月から社名をヤマザキビスケットに変更し、後継商品となるルヴァンの製造・販売を開始した。 ヤマザキは国内生産だったため、旧リッツの流れをくむルヴァンの味は日人好みともいわれた。しかし、モンデリーズ社も負けてはいない。リッツとルヴァンの味について、多くの人たちがべ比べ、さらに、優劣について論じた。 その後、2商品の攻防戦はいったいどうなったのか。実際のPOSデータを見てみた。5000万人規模の消費者購買情報を基にした全国標準データベー

    「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配 | 東洋経済オンライン
    fosanafo
    fosanafo 2017/02/05
    ルヴァン食べましたよ!めっちゃ美味しかったです。
  • 恵方巻で悲鳴 過酷な販売ノルマに苦しむ実態 | NHKニュース

    3日の節分を前に、コンビニエンスストアなどでは「恵方(えほう)巻」の販売が始まっていますが、ツイッターには、販売のノルマを課されたというアルバイトの学生の書き込みが相次いでいます。NHKの取材に対して、ある女子高校生は「50売るよう指示され、20は家族に買ってもらうしかない」と訴えるなど、過酷なノルマに苦しむ実態が浮かび上がっています。 こうした中、ツイッターではコンビニエンスストアでアルバイトして働く学生が、店から販売する数のノルマを課されたという書き込みが相次いでいます。 NHKが取材した女子高校生は、「店長から50売るよう指示され、友人にお願いしてなんとか30は売ることができました。友人には悪いなと思っています。残りの20は家族に買ってもらうしかありません」と話していました。 また、別の女子高校生は「店全体で700売ることが決まり、自分も20売るよう『ノルマ』を課されま

    恵方巻で悲鳴 過酷な販売ノルマに苦しむ実態 | NHKニュース
    fosanafo
    fosanafo 2017/02/03
    食べ物は大事にしないと。
  • 高田明氏「コンビニの半分は『倉庫』になる」

    不透明感が高まる未来をどう見通すか。日経ビジネスの1月9日号の特集は「2017年紅白予測合戦」と題し、各界を代表する32人が「紅白歌合戦」方式で、2017年の日から100年後の地球に至るまで大胆な予測をぶつけ合った。日経ビジネスオンラインでの連動記事では、そんな第一人者たちの中でも特に印象に残る「異色企業家」に、独自の視点から日を取り巻く環境の変化や新たな産業の可能性などを読み解いてもらう。第1回は特集でもトップバッターとして登場したジャパネットたかた創業者の高田明氏だ。 たかた・あきら 1971年大阪経済大学卒業。企業勤務を経て、1974年に父が経営する「カメラのたかた」入社。1986年に「たかた」(現ジャパネットたかた)を設立。ラジオ通販を皮切りにテレビ通販に事業を広げ、独特の語り口や丁寧な商品説明、手厚いサポートサービスで多くの消費者の支持を集める。2015年に長男に社長職を譲

    高田明氏「コンビニの半分は『倉庫』になる」
    fosanafo
    fosanafo 2017/01/10
    家に居ながら買い物ができて、すぐ届けてもらえることはとても便利だけど...買い物はレジャーだと私は思うのでコンビニの半分は倉庫になるというのは言いすぎな気がする。買い物はやっぱり実物が見たいよね。
  • だから「福袋」は損なんです。ホントにそれ、いりますか?(松崎 のり子) @gendai_biz

    「あれ? もうこれしか財布にないの?」何かとお金を使ってしまう年末年始ーー。できるだけ無駄な出費は避けたいもの。年の初めにこそ知っておきたいたった7つの「お金の貯め方・使い方」をご紹介しましょう。 ①使えるお金の枠を決める お金の漏れ=つい無意識にお金を使ってしまうワナから逃れるには、一日に使っていいお金の枠を決めることが最も有効です。 費が月3万円なら一日1000円。小遣いが月2万円なら一日666円。 「少なすぎる!」と感じるかもしれませんが、実際に計算してみれば明白です。これが使えるお金の現実なのです。 これだと買い物できないと思うなら、費なら2日で2000円使える、小遣いなら1週間で5000円使えると考えてもいいでしょう。 ここでは表示の方法を変えることで行動や選択を変えることができる「フレーミング効果」を利用します。つまり、払うお金は大きく合計し、使えるお金は小さく計算して意識

    だから「福袋」は損なんです。ホントにそれ、いりますか?(松崎 のり子) @gendai_biz
    fosanafo
    fosanafo 2017/01/05
    「割引やクーポンのために買うのではなく、欲しいものを買うために割引を使う。」←これは凄く大事だと思う。とくにネットショッピングには有効。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    fosanafo
    fosanafo 2016/12/25
    会社はこうなると想定してなかったのか?
  • ナイスな発想!成田空港に大量ガチャ 両替できなかった小銭が土産に変身 日本らしさ重視、売り上げ3倍強 (withnews) - Yahoo!ニュース

    硬貨を入れてハンドルを回せば商品が出てくる「ガチャ」。成田空港に大量設置された画像が、ツイッター上で話題になっています。訪日外国人が帰国する際、両替できなかった日の硬貨を持ち帰るぐらいなら、ガチャを回してお土産にしてもらおうという狙いのようです。「あまった小銭をオモチャに!」を合言葉に、外国人ウケしそうな171台を設置したのはタカラトミーアーツ。詳しく話を聞きました。 【画像】和装のフチ子、漬物、人力車、土下座、こけし… 日らしさ重視のガチャ。計171台の概観を紹介 第2旅客ターミナル館の地下1階に設置された171台のガチャ。「JAPANESE CAPSULE TOY GACHA」と書かれた説明書きがあり、「あまった小銭をオモチャに!」「なぜか日で売れてます」といった文字が、日語だけでなく英語中国語などで書かれています。 タカラトミーアーツによると、設置したのは今年の7月29

    ナイスな発想!成田空港に大量ガチャ 両替できなかった小銭が土産に変身 日本らしさ重視、売り上げ3倍強 (withnews) - Yahoo!ニュース
    fosanafo
    fosanafo 2016/12/21
    梅田のヨドバシカメラにも同じようなスペースがあったような...。
  • 知ると楽になる「クレーマー別6つの対処法」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    知ると楽になる「クレーマー別6つの対処法」
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/04
    ほんま色んな人がいます。特に顔が見えない電話やネット上では酷いこと言ってきます。
  • 本の「せどり」が合法なのに、なぜチケットのダフ屋は違法なのか

    <転売は商売の根幹なのに、チケットの転売だけがなぜか「ダフ屋行為」として禁止されている。禁止しているのは、法律ではなく、都道府県の迷惑防止条例。ダフ屋行為の何が、どんな理由で規制されているのだろうか> 先日、友人の誘いで、某ロックミュージシャンの引退ライブを満喫してきた。素晴らしい熱唱と、盛り上がる観衆の雰囲気を堪能したわけだが、それとは別に、初めて体験する出来事もあった。 ライブの入場チケットが電子化されていたことだ。 一般的な「紙」の入場チケットだと、転売されてしまうおそれがある。いわゆる「ダフ屋」が、チケットの価格を不当に吊り上げてしまう。 その弊害を避けるためなのか、そのライブのチケットは、デジタル的なデータとして観覧希望者の携帯電話やスマートフォンに組み込まれることが義務づけられ、入場のとき、画面に特定の「QRコード」を表示させたり、「おサイフケータイ」のようにかざしたりして、そ

    本の「せどり」が合法なのに、なぜチケットのダフ屋は違法なのか
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/01
    暴力団の資金源になるからだと思ってた。
  • 職場の不機嫌な人とどう付き合うといいか?『職場にいる不機嫌な人たち』 - ビジョンミッション成長ブログ

    不機嫌は伝染する。不機嫌な人が多い職場は、不機嫌な職場になる。 そういうところでは、あまり働きたくないでしょうし、生産性も高くはならなそうですよね。 そんな不機嫌な人とどうやって付き合うと良いのか? 書では、そんな不機嫌な人たちは、どんな人で、どうすると良いかが書かれています。 『職場にいる不機嫌な人たち』西多昌規 - ビジネス書をビジネスのチカラに 職場にいる不機嫌な人たち 作者: 西多昌規 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2016/04/15 メディア: 単行 Amazon Kindle 楽天 7net honto e-hon の目次 はじめに なんであの人はいつも不機嫌なの? 第1章 あなたの隣にいる、不機嫌な23人 1 無神経グループ 周囲への気遣いができない人 2 上から目線グループ 他人を蹴落としてでも優位に立ちたい人 3 独りじめグループ 損をしそうにな

    職場の不機嫌な人とどう付き合うといいか?『職場にいる不機嫌な人たち』 - ビジョンミッション成長ブログ
    fosanafo
    fosanafo 2016/05/16
    どこに行ってもいますよね。賢く付き合わないと。
  • 駅弁がコンビニ弁当より高いこれだけの理由

    ――このを書こうと思ったきっかけは? 地方に行くと駅前はどこも「シャッター通り」になっていて活気がない。私は交通問題を専門にしているが、交通問題だけ考えていてはだめで、地域を元気にするにはどうすればいいかということを考えている。最近は「地産地消」が叫ばれているので、それだったら駅弁だと。駅で駅弁が売れるようになれば、駅に人が集まってくる。そういう形で駅弁について取り組んでみたわけです。 900円以上の弁当が過半数 ――駅弁とコンビニ弁当の比較が斬新です。 みんな「駅弁は高い」と言いますよね。でもコンビニ弁当はどこでも同じものが売られていて個性がない。逆に駅弁の材は地元の名産品だし、容器も個性的で。コンビニ弁当より値段が高くても差別化できている。 駅弁の成功例のひとつである崎陽軒の「シウマイ弁当」は駅売り以外にも百貨店や横浜スタジアムでも売ったりしている。そういう戦略が大事だし、ほかでも

    駅弁がコンビニ弁当より高いこれだけの理由
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/09
    なるほど。
  • 1