タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

デザインと温泉に関するfosanafoのブックマーク (1)

  • 温泉マーク変更、「発祥の地」が難色 「知名度下がる」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    の湯気が立ちのぼる「温泉マーク」について、経済産業省が入浴者の姿を加えた記号に変更する方針を示したことについて、「日最古の温泉記号発祥の地」を名乗る磯部温泉(群馬県安中市)が難色を示している。市長、市観光協会長、温泉組合長、旅館組合長の4者で、今週にも経産相あてに「マーク変更の場合、知名度やイメージの低下が懸念される」として、変更の見直しを求める要望書を提出する。 【写真】国内最古の温泉マークとされる1661年の評決文に添えられた図=群馬県立歴史博物館提供  1982年に市観光協会が発行した「磯部温泉誌」などによると、江戸時代の1661(万治4)年、農民の土地争いに決着をつけるため、幕府評定所(当時の裁判所)が出した評決文に添えられた図に、磯部温泉を意味するマークが二つ描かれていたという。 磯部温泉組合長の高野幸雄さん(65)は「350年以上の伝統があり、PRにも使っている。変わる

    fosanafo
    fosanafo 2016/10/05
    前のデザインのほうがシンプルでいいけどなぁ。
  • 1