タグ

関連タグで絞り込む (281)

タグの絞り込みを解除

businessとmarketingに関するguldeenのブックマーク (2,249)

  • 外国人が心底ガッカリする「日本の旅館事情」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    外国人が心底ガッカリする「日本の旅館事情」
    guldeen
    guldeen 2019/08/30
    WiFiやクレカ利用の充実や長期滞在に適した運営ほか、現代の海外旅行者からのリクエストに付いていけない旅館/ホテル経営者が日本に多い現状を、どう改善すればいいんかね…(-_-;)
  • 志茂田景樹 公式ブログ - 転職の数の多さを誇れ たとえ 意に染まぬ転職であってもそれでいじけるな 活かすためにはその数を誇って誇って誇りまくれ - Powered by LINE

    志茂田景樹オフィシャルブログ Powered by Ameba志茂田景樹オフィシャルブログ Powered by Ameba 今から152年前の1872(明治5)年の今日、 世界でもっとも古いサッカー大会の決勝戦が イングランドで行われた。 FAカップ第1回大会の決勝戦だ。 中世イングランドのフットボールを発祥として、 ルールを進化させ、競技場などの整備を進め、 近代サッカーの組織(The FA)が誕生したのは、 1863年だった。 日は幕末で佐幕派対攘夷派の 血なまぐさい嵐が吹きまくっていた。 イングランドからサッカーチームを呼んで指導を受け、 佐幕派チームと攘夷派チームを戦わせたら面白かった。 佐幕派でも新選組チームは強かったと思うよ。 監督近藤勇、主将土方歳三。 攘夷派はビビるだろ。 体調さえよければ沖田総司が得点王か。 さて、FAカップ第1回大会の決勝戦は、 ワンダラースFCとロ

    guldeen
    guldeen 2019/08/28
    なんとまぁ、今回の件と似たような「お前、俺の小説をパクったろ!」的な(完全に思い込みなのだが)言いがかりをつけられた体験があるのね>志茂田先生。駄作投稿落選者の恨みが凶行に至るプロセス、怖いわぁ~
  • 五輪ボランティア仕切るパソナへの支払い額をなぜ言えない|室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」

    1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。

    五輪ボランティア仕切るパソナへの支払い額をなぜ言えない|室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
    guldeen
    guldeen 2019/08/26
    去年の秋の記事だけど、ほんとパソナは『税金を食らって生きてる』会社だし、しかも『個々の企業のノウハウ蓄積』すら奪ってるよな~(-_-;) 外国人労働者問題を暴くBBCに、ついでに取材され醜態を晒せばいいのに。
  • 大手私鉄「営業利益率ワースト1」の意外な名前

    企業の稼ぐ力を見る重要な指標の1つが「売上高営業利益率」だ。営業利益を売上高で割って算出する。売上高が同じであっても営業費用が少なければ営業利益はその分だけ増える。売上高営業利益率は、効率的に稼いでいるかどうかを知る指標といえる。 鉄道業界における各社の営業利益率はどうだろうか。日民営鉄道協会が発表した大手私鉄16社の鉄軌道部門における2019年3月期の売上高(営業収入)と営業利益を元に、各社の鉄軌道事業における売上高営業利益率ランキングを作成した。 トップは急浮上の阪急 その結果、1位は阪急電鉄の26.2%。以下、2位西武鉄道23.5%、3位東武鉄道22.8%、4位相模鉄道22.7%、5位京浜急行電鉄22.1%と続く。 阪急は前年度(2018年3月期)の4位から1位へと急浮上。営業利益私鉄トップの理由については、阪急電鉄は「沿線人口が増えており、これが利用者増につながっている」と説明す

    大手私鉄「営業利益率ワースト1」の意外な名前
    guldeen
    guldeen 2019/08/26
    関西だと、南海や京阪がカネないのは体感的によく解る(特に南海の『無人駅』比率の高さ・市街区域ですら)んよね(-_-;) 不動産部門も芳しくないし。
  • アマゾンより優れた通販サイト

    ヨドバシカメラポイント還元や小物は安かったりする。飲はハズレ多め。化粧品等は普通。発売前ならゲームとか玩具も安い。ただ予約締切が早かったりすぐ品切れになったりで安定性は欠ける あとレビューが役に立たない。アマゾンとヨドバシを併用している人が多いと思われる。送料無料なのも大きい ビックカメラ酒や薬が強いが、ポイント還元がヨドバシと同じなのに渋い印象。そもそも高い。SuicaとPayPayで実店舗は輝くが通販では使わない 楽天市場日のECを駄目にした元凶その1 サービスは多いが分かりにくい。価格はポイント還元前提の高価格。スーパーセールもPrimeDay以上にお得感は無い デザインも悪いし、ショップも玉石混淆で信頼性も低い。オマケに配送も遅い(これは店の問題) 配送料については改革するようだが、既に遅い気がする。所詮は公用語英語にも出来ない仙台の野球発展のみの会社 ここのポイントをキャンペ

    アマゾンより優れた通販サイト
    guldeen
    guldeen 2019/08/26
    比較考察。なまじ、アマゾンがウェブショップとして優秀すぎたんだよな。ただ最近は、あまりにウサン臭い中華業者の出品やインチキレビューの『汚染』がひどいが。
  • 6年ぶりの100億越え!プリキュア、バンナム2018年決算数値発表。 - プリキュアの数字ブログ

    2019年5月9日 バンダイナムコの2019年3月期 第3四半期決算短信が発表されました。 IR・投資家情報|株式会社バンダイナムコホールディングス 2018年、1年の決算数値です。 期間としては、2018年4月~2019年~3月の結果です。 プリキュア、2018年の トイホビー売り上げは 101億円でした。 (4Qは30億) これは2017年の「81億」から20億アップ(124.7%)という、とんでもなく良い数字です。 数字的にはこうなります。 トイ部門・売上 年度別(4月~翌3月) 2004年度:101億 2005年度:123億( 72 +34+17) 2006年度:*60億(18+15+10+17) 2007年度:105億(17+34+28+26) 2008年度:105億(28+27+20+30) 2009年度:119億(23+34+28+34) 2010年度:125億(32+36+

    6年ぶりの100億越え!プリキュア、バンナム2018年決算数値発表。 - プリキュアの数字ブログ
  • カード決済代行会社が取引停止の圧力、同人誌や成年誌の通信販売にも影響か

    まとめ COMIC ZINから成年向け作品(同人・商業問わず)の通信販売での取扱い停止通達、クレカ代行会社からの要請があった模様 ざっくりとまとめを。 要は海外のクレカ決済代行会社から「ウチの関わる方法でエッチなの売買してんじゃねーよ」と言われたって事ですね。 これがZINだけに向けての要請なのか、今後同業別会社に波及するかは未定ですが、最悪販売環境が大きく変わりそうなカンジですね…。 92731 pv 1895 235 users 446 久我真樹 @kuga_spqr COMIC ZINから「成年商材の通信販売での販売停止」の連絡が来ていた。カード決済代行会社からの要請(対応しないと取引停止。行政指導ではない)とのこと。 販売停止は、内容ではなく、成年向け商材一括で同人も商業もとのこと。そのうち公式でアップされると思います。 2019-08-24 22:23:36 久我真樹 @kuga

    カード決済代行会社が取引停止の圧力、同人誌や成年誌の通信販売にも影響か
    guldeen
    guldeen 2019/08/25
    金融屋は『エロ=反社/役所が睨む』って認識だから扱いを嫌うんだろうが、そも『創作エロに反社や被害者は居ない』事は言い続けんとアカンね…。あと社会の高齢化が進んだ事も、エロ忌避風潮に拍車をかけてる感。
  • セブン「日曜休業なら契約解除」 東大阪の時短店に書面回答 | 共同通信

    セブン―イレブン・ジャパンは23日、9月から日曜日を定休日にすると通告してきた大阪府の加盟店オーナーに対し、日曜に休業した時点で契約を解除すると書面で回答した。一方で休業しないよう協議を続ける構え。オーナーは協議の進展によっては定休日導入を見送る意向を示した。 このオーナーは人手不足から自主的に24時間営業を短縮したセブン―イレブン東大阪南上小阪店(大阪東大阪市)の松実敏さん(57)。22日、日曜日を定休日にすると部に通告した。部は23日、永松文彦社長名の書面で「深夜時間帯以外の休業を行った時点をもって貴殿との加盟店契約を解除します」と回答した。

    セブン「日曜休業なら契約解除」 東大阪の時短店に書面回答 | 共同通信
    guldeen
    guldeen 2019/08/24
    FC店運営なんて『本部への隷属』が条件だからな。休日ひとつ自由に決められないなんて、歪つ過ぎる業態。公取に『優越的地位の濫用』でガッツリ叱られてきたら?(-_-;)
  • いらすとやのせいか、ある会社ではカット仕事が激減しカットしか描けない人達を雇っていられなくなって、廃業懸念

    たま、👻hantutama @hantutama いらすとやさんが、使い勝手の良い絵柄のカットを超大量に無料で公開したせいか、 あるイラスト描きの先輩が運営する会社では、カット仕事が激減し、カットしか描けない人達を雇っていられなくなって、会社自体も畳もうかってこぼしてた。コワイなぁ。。 twitter.com/iimannamii/sta… 2019-08-21 06:04:00 mann @iimannamii 80代、老舗のとんかつ屋さん「あたしなんかもう年金を頂いている身でね、お客さんには財布を気にせず腹一杯べて欲しいんで、多少赤字でもね、創業から値段を変えてないんですわ」 40代で中学生2人育ててる同じ町のとんかつ屋さん「意味がわからない 引退して欲しい」 2019-08-17 13:01:24 mann @iimannamii 80代、老舗のとんかつ屋さん「あたしなんかもう年

    いらすとやのせいか、ある会社ではカット仕事が激減しカットしか描けない人達を雇っていられなくなって、廃業懸念
    guldeen
    guldeen 2019/08/22
    結局、カット描きの需要って『数千パターン以上あるストック』でほぼ賄えた、って事よな(-_-) そしてそういう『手間賃』ビジネスは、今後は高度な物以外は業務として成り立たない、というのが世の流れだろう。
  • ココカラファイン、マツキヨHDと経営統合協議へ

    ドラッグストア業界7位のココカラファインは14日、5位のマツモトキヨシホールディングス(HD)と経営統合に向けた協議を始めると発表した。統合が実現すれば、売上高は1兆円規模に達し、ツルハHDを上回り業界首位となる。ココカラはマツキヨに独占交渉権を与えた上で、基合意に向けた具体的な協議に入る見通し。 ココカラをめぐっては、マツキヨが4月26日、資業務提携の協議を始めたと公表。業界再編などで意見交換をしていた6位のスギHDも翌27日、経営統合案をまとめた。ココカラは客観性と公平性を持たせるため、社外有識者などからなる特別委員会を設置。特別委が8月7日付でココカラに結果を報告していた。 ココカラの発表を受け、マツキヨは「選んでいただいて非常にうれしく思う。前向きに協議に取り組む」とコメント。スギは14日、ココカラとの経営統合協議を終了すると発表した。 関西圏で都市型店舗を多く持つココカラと、

    ココカラファイン、マツキヨHDと経営統合協議へ
    guldeen
    guldeen 2019/08/15
    ドラッグストア業界も、生き残りに必死なんやね(-_-)
  • ファミリーマート店舗における動画投稿に対するお詫びとお知らせ|ファミリーマート

    平素よりファミリーマートをご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。 このたび、当社フランチャイズ加盟店において、ネズミが店内にいる不衛生な動画が投稿されております。皆様に不快・不安な思いを与えてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます。 弊社としましては、件を厳粛に受け止め、当店の営業を8月5日付で休止し原因を調査するとともに、管轄保健所の指導を仰ぎながら、商品撤去および廃棄処理等の対応を実施しております。今後、駆除、防鼠工事、店内消毒等の対策を進め、店舗の周辺環境も考慮の上、営業再開の可否を含めて検討をしてまいります。 何かお気づきの点がございましたら、下記お問合せ先までご連絡いただけますと幸いです。 〔お問い合わせ先〕 ファミリーマートお客様相談室 電話:0120-079-188 受付時間:月~金曜日9時~17時 ※土日、祝、年末年始は除きます。

    ファミリーマート店舗における動画投稿に対するお詫びとお知らせ|ファミリーマート
    guldeen
    guldeen 2019/08/07
    店舗を臨時休業して目張り・消毒してた投稿は見た(´・ω・`) いずれにせよ、一部始終が可視化されるのは、現代流。
  • アルバイト求人情報「an」が終了 52年の歴史に幕、紙からWebへの転換遅れで

    パーソルキャリアは8月1日、同社が運営するアルバイト求人情報サービス「an」を、11月25日をもって終了すると発表しました。 バイト探しは【an】(東京版) 「an」は1967年に「日刊アルバイトニュース」として創刊し、日でもっとも歴史のあるアルバイト求人情報サービスとして市場を開拓してきました。しかし、紙からWebサービスへの転換が遅れ、ここ数年は競争力の低下が続く形に。今後このままのビジネスモデルで顧客からの期待に応えていくのは難しいと判断し、今回の決断に至ったとのこと。「日刊アルバイトニュース」創刊から数え、今年で52年目でした。 「an」の終了に伴い、「an report」および「LINE バイト」への求人広告情報提供も終了へ。今後は転職サービス「doda」に経営資源を集中していくとしています。ただ、今後も「アルバイト・パート領域の採用ならびに就業の課題を解決する新たな事業創造は

    アルバイト求人情報「an」が終了 52年の歴史に幕、紙からWebへの転換遅れで
    guldeen
    guldeen 2019/08/02
    バブル期までは書店や駅売店で購買する雑誌だったのが、無料配布が一般的な以降はリクルートやアイデムなど広告代理店系が有利になり、そちらも早期にウェブへ移行。何にせよ、かつての覇者の凋落は諸行無常やな
  • 就活に絶望した大学生が開いた「しょぼい喫茶店」――ツイートから始まった“誰かを生かす”場所 - Yahoo!ニュース

    2年前、就職活動に挫折した男子大学生が、一人きりの部屋で「死にたい」と考えていた。その半年後、勇気を出して投稿した「100万円ください」のツイートが面識のない人たちとの不思議なつながりを生んだ。資金と同志を得た彼はとんとん拍子に喫茶店を開き、さまざまな「生きづらさ」を抱えた客を迎える。小さな店の名前は、「しょぼい喫茶店」という。(ジャーナリスト・秋山千佳/Yahoo!ニュース 特集編集部) 東京・中野区。西武新宿線の各駅停車しか止まらない新井薬師前駅から徒歩5分。地元住民が行き交う商店街の中の小さなビルにその店はある。階段を上がって2階の薄暗い廊下を進むと、ドアに「しょぼい喫茶店」と手書きされた段ボールが貼り付けてある。ドアノブを引いて3メートル弱の通路を抜けると、大きな窓から光が差し込むカウンターがあり、その中に立つのが店長の池田達也さん、25歳だ。

    就活に絶望した大学生が開いた「しょぼい喫茶店」――ツイートから始まった“誰かを生かす”場所 - Yahoo!ニュース
  • 優秀な人が大量に辞めていく企業の共通点は? 「人材流出企業の覆面座談会」で明らかに

    優秀な人が大量に辞めていく企業の共通点は? 「人材流出企業の覆面座談会」で明らかに:「滅びゆく会社」の特徴とは(1/6 ページ) 初夏を迎えた都内某所に、年齢、性別、業界や職種もバラバラな5人が集まった。彼らの共通点は、優秀な人材がどんどん辞めていく「人材流出企業」で働いているということだ。 ただでさえ人手不足で人材を集めるのが難しいこの時代に、惜しげもなく優秀な人材を流出させてしまう企業では、いったい何が起こっているのか――。 ITmedia ビジネスオンラインでは、人材の流出が著しい企業に勤める5人を招いて座談会を敢行した。狙いは人材流出企業で起こっていることの共通点をあぶり出すことだ。 もし、この記事を読んでいるあなたが、「今の会社に残るべきか、転職すべきか」を迷っているのなら、判断のヒントとされたい。 登場人物 広報さん(20代 男性):新たな人事評価制度に納得がいかず、1カ月後に

    優秀な人が大量に辞めていく企業の共通点は? 「人材流出企業の覆面座談会」で明らかに
    guldeen
    guldeen 2019/07/31
    たとえば本田宗一郎は藤沢武夫という名参謀のコンビだったから成功したわけで、『叩き上げ』出身とか『社内政治闘争の勝者』や『ぼんぼん』が経営陣に入ると、悲惨(-_-;)
  • 「社長が『会見したら全員クビ』」 宮迫さん謝罪会見 - 日本経済新聞

    反社会勢力のパーティーで会社を通さない「闇営業」をしていたとして、吉興業との契約を解消されたお笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之さん(49)と、謹慎処分中の「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さん(47)が20日午後、東京都内で記者会見を開いた。【関連記事】吉社長、宮迫さんの「処分撤回」 闇営業問題で会見は吉興業を通さず、2人が設定し、都内のイベントスペースで開催された。宮迫さんは冒頭

    「社長が『会見したら全員クビ』」 宮迫さん謝罪会見 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2019/07/20
    芸人と直接の利害関係がない(が、コンプラ観点という点では興味がある)日経が報じた意義は大きい。報道は中立の立場でなきゃならんが、スタッフの活動資金はどこかで必要だし、そこに忖度の余地が発生する。
  • いくらセブンイレブンを批判したところで、ローソンやファミマでは全くセブンに勝てないというのが最大の問題 - 頭の上にミカンをのせる

    6月月次でました。 www.ryutsuu.biz 客数は、セブン-イレブン3.8%減、ファミリーマート0.8%減、ローソン0.8%減、ミニストップ3.6%減だった。 客単価は、セブン-イレブン2.6%増、ファミリーマート2.1%増、ローソン1.9%増、ミニストップ2.0%増となった。 客数は全社が減少となったが、減少幅はセブン-イレブンが3.8%減となり4社中最大となった。(セブンイレブンの)売上高は8カ月ぶりに前年割れとなり、客数は8カ月連続で減少し、減少幅が拡大した。一方で、客単価は8カ月連続で増加した。 じわじわコンビニ24時間営業問題が効き始めてますね。。特にセブンは7月月次がセブンペイ問題でどうなるか気になる。 とはいえ、現状ではセブン強すぎるんだよなぁ…… 「安倍政権にいくら問題があっても野党が全然信頼されてないから安倍さんが際限なく調子に乗る問題」ってコンビニでも割と同じよ

    いくらセブンイレブンを批判したところで、ローソンやファミマでは全くセブンに勝てないというのが最大の問題 - 頭の上にミカンをのせる
    guldeen
    guldeen 2019/07/15
    いくら『利益率がいい』っていったって、これ『フランチャイズ店を泣かせてむしり取ったカネ』じゃないの?その疑念を払拭する意味でも、税務調査や労基署が踏み入ってくれと思うわ
  • 電子書籍関連銘柄のまとめ|電子書籍サイトの爆発的な成長は「エロいコンテンツが読みたい女性」の需要に応えたことが大きな要因だよねという話 - 頭の上にミカンをのせる

    先日書いた記事の続き。 エロ同人メインのDLSiteをやってるエイシスが上場企業のゲオ傘下であるのを知らなかった、という人が結構多かったみたいですがこれに対して記事への反応を見ると ①上場企業がエロやっていいの!?って反応がちらほら。 ②また、紹介したのが男性向けエロ同人だったせいか「女性向けエロやBLの需要はどうなっているの?」というコメントもありました。 この2点について簡単に説明しようと思います。 先に結論から 古来より新しいメディアや規格争いにおいて、エロが需要をリードしていたことは皆さんご存知だと思います。きれいごと抜きで、エロを制する者が最先端技術を制す。DMMが自社戦略を「ピンクオーシャン」と称していた話はとても有名だと思います。(現在は巨大金融企業ですが) 電子書籍でも同じです。 ①については「上場企業がやってる電子書籍サイトは全てエロやってます。というか、電子書籍市場では

    電子書籍関連銘柄のまとめ|電子書籍サイトの爆発的な成長は「エロいコンテンツが読みたい女性」の需要に応えたことが大きな要因だよねという話 - 頭の上にミカンをのせる
    guldeen
    guldeen 2019/07/10
    『女性向けエロ』というものの存在自体、知らない男性は世間には少なくないとはいうが、一方でこれほどのビジネス分野に成長していたとは!(-_-;) あと『製作はガチの腐女子です』という指摘にワラタ。
  • 【年収900万→40万→800万→3000万】とあるエロ同人作家さんの収入記事読んで思ったこと - 頭の上にミカンをのせる

    https://nakanikki.com/2019/06/09/%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e9%96%8b%e8%a8%ad%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%81%ae%e7%9b%ae%e7%9a%84%e3%81%a8%e7%a7%81%e3%81%ae%e7%b5%8c%e6%ad%b4/ 最近きている”DL同人”って!? 作家と編集者に聞いてみた! - 秒速で億り人に? - pixivision まず単純に金額がすごいってのがあるんですが、額じゃなくて冊数の方を見るとさらにそのすごさがわかります。 この作家さんの収入源の柱となっている「昔は可愛かった」という作品は最低でも1作品で2万5000冊売れています(FANZA以外にDLSite

    【年収900万→40万→800万→3000万】とあるエロ同人作家さんの収入記事読んで思ったこと - 頭の上にミカンをのせる
  • 高島屋の店長に話を聞いたら、地方で着々と「人口減少社会への適応」が進んでいて、驚いた。

    つい先日、高崎高島屋の中川徹社長に話を聞くため、群馬県の高崎市に行ってきた。 彼は中高の同級生で、再会するのは20年以上ぶりだ。 中川さんは、高崎に配属される以前は、神奈川県横浜市にある、港南台店の店長に店舗史上最年少で抜擢され、構造改革に力を尽くしてきた、やり手である。(参考:「港南台モデル」を 高島屋港南台店・最年少店長) 旧交を温める中で、仕事の話も出る。 そこで中川さんから、3つほど、面白い話を聞いた。 1.高崎高島屋は、7年連続増収 百貨店の不振が報じられることが多いが、高崎高島屋は「地方都市」という条件ながら、7年連続で増収だ。 「百貨店不振」の常識から外れている。 これは「高崎市」が北関東地区における企業の主要拠点になっており、特に活力がある場所だからだ。 数字で見る高崎の都市力2018(1)人口編 ここのところ高崎市の躍進がめざましい。「高崎市が全国から注目されるようになっ

    高島屋の店長に話を聞いたら、地方で着々と「人口減少社会への適応」が進んでいて、驚いた。
  • 大阪のド派手&激安チェーン「スーパー玉出」が、ナゼか急速に観光スポット化している - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    最近「スーパー玉出」が観光スポット化していると聞いた。スーパー玉出は大阪府内に44店舗、兵庫県尼崎市に1店舗をチェーン展開している激安スーパーマーケットである(2019年3月現在)。「玉出」と書いて「たまで」と読む、だいたいみんな「スーパー」の部分は略して「玉出」と呼ぶ。 ちなみに大阪市西成区に「玉出」という地名があり、そこが発祥の地であるために「スーパー玉出」という店名になったわけだが、大阪の人が「玉出」という言葉を口にする場合の多くは、地名の方ではなくスーパー玉出を指しているから注意が必要だ。 スーパー玉出は、とにかくド派手な外装や内装と、1,000円以上買い物をした人向けに用意された「1円セール」をはじめ、エグいほどの安売りスタイルで、大阪らしさ全開のスーパーとして地域に根付いている。 また、「クリオネ」が売られていた! とか、うなぎの身が乗っていない「うなぎのたれ飯」という商品が売

    大阪のド派手&激安チェーン「スーパー玉出」が、ナゼか急速に観光スポット化している - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    guldeen
    guldeen 2019/06/26
    千円超の『1円セール』って、価格設定が絶妙やね(´・ω・)(皆そんなには買わない) 缶入り飲料やパン等は、別のスーパーのほうが安い物もある。が、弁当や惣菜など『中食』の豊富さは、他の店を圧倒してるのは確か。