タグ

developmentとcopyrightに関するguldeenのブックマーク (29)

  • 【47氏】Winny開発者金子勇の無罪確定【勝利】 : 2ろぐちゃんねる

    2011年12月20日17:58 カテゴリPC関連ニュース速報 【47氏】Winny開発者金子勇の無罪確定【勝利】 この記事のコメント( 0 ) 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 17:21:56.74 ID:T8Tv4HAU0 ウィニー開発者の無罪確定へ=ほう助罪の成立認めず-検察側の上告棄却・最高裁 ファイル交換ソフト「ウィニー」を開発、公開し、違法コピーを容易にしたとして、著作権法違反ほう助罪に問われた 元東大助手金子勇被告(41)の上告審で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は19日付で、 「多数の者が著作権侵害に利用する可能性が高いと認識していたとはいえない」として、 検察側上告を棄却する決定をした。一審の有罪判決を破棄し、ほう助罪成立を認めず逆転無罪とした二審判決が確定する。 http://www.jiji.com/jc/c?g=s

  • 「Winny」開発者、無罪確定へ--検察側の上告を棄却

    ファイル交換ソフト「Winny」を開発した金子勇被告が著作権違反の幇助に問われていた裁判の上告審で、最高裁判所は12月19日付けで、「多数の者が著作権侵害に利用する可能性が高いと認識していたとはいえない」として、検察側の上告を棄却した。これにより、逆転無罪となった二審判決が確定する。 一審の京都地方裁判所では、2006年12月に罰金150万円(求刑は懲役1年)の有罪判決を言い渡された。その後二審の大阪高等裁判所で改めて無罪を主張し、2009年10月に無罪判決が言い渡されていた。この判決を不服とする検察側が最高裁判所に上告していた。 金子氏は現在、分散コンピューティング技術を活用したソフトウェア製品の開発や販売を手がけるSkeedの社外取締役を務めている。今回の最高裁による上告棄却について金子氏は、以下のようにコメントしている。 私は、今回の事件で開発を躊躇する多くの技術者のために訴訟活動を

    「Winny」開発者、無罪確定へ--検察側の上告を棄却
  • http://e0166nt.com/blog-entry-958.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-958.html
    guldeen
    guldeen 2011/10/26
    『著作隣接権』ってものがだな…。既存素材を組み合せてMADを作った例でも、"デッドコピー"で無い限りは、そのMAD作者には著作権がとうぜん発生する。
  • だれかたすけて - ひっしまるのひみつきち。

    私はいま、すごくショックです。 いや、それよりももっと言葉に言い表せないような気持ちです。 ちょっと前に私が「StargazeR」という曲でPV作ってうごメモに出しました。 それが「ニコニコ動画」で無断転載されていました。 そのPVのコメントで「ニコ動で同じの見つけたwwww」というのがあったので探したら見つかったのです。 それを投稿した人を見ると「ニコ動で同じの見つけたwwww」というコメントをした人となまえが同じだったのです。 だから、うごメモに戻ってそのことを注意しました。 すると、謝ってくれました。そして、確か、こんなことを言っていました、それは友達のしわざで、よく注意しておいた。しかし削除の仕方が分からないから作品はしばらくそのままでも許してください、と。 私は、そうなのかと思いました。コメ返をしようと思いましたが、テストだの受験だのが忙しくて結局できませんでした。そのことは

    だれかたすけて - ひっしまるのひみつきち。
    guldeen
    guldeen 2011/10/15
    たとえば『なりきりBOT』と『成りすまし』行為の違いは、"周囲の認識誤認"。ただし法的には"認知の誤認"って、商売が絡まない例は原則放置が普通だからなぁ…▼作品の一部に、製作クレジットを入れとくべきだった。
  • ゼビウスに施された万全のコピー対策 - シューティングゲーム探究記

    バトルスもゼビオスも地元の電気屋の店頭、駄菓子屋によく置いてありました。ナムコマニアだった私は違いを楽しみながらよく遊んだものです。その記憶と「XEVIOUSを懐かしむ」から遠藤氏の発言を取り出して加味し、抽出してみました。 ゼビウスは作り込まれたゲーム性ばかりが取り沙汰されていますが、実はコピー対策までさえもしっかりやっていたことが特筆に値するゲームです。黎明期に作成されたゲームであるスペースインベーダーや同II、ストラテジーXなどの裁判ではまだプログラムの規模も小さいほうであったため、ゲーム構成から配点、登場キャラクタの動きまでを別紙にすべて羅列してもまだ何とかなるレベルでした。しかしゼビウスほど面数も多く、キャラクタも多くなってくるとなかなかそうもいきません。そこで遠藤雅伸はゼビウスの基板がコピーされたり、改変された場合に備えて巧妙な対策をふたつほど施しておいたのです。ひとつはプログ

    ゼビウスに施された万全のコピー対策 - シューティングゲーム探究記
    guldeen
    guldeen 2011/07/01
    なかなかイキな方法。ていうか、デッドコピーは今から考えれば噴飯ものなのだが、当時はそんなのがゴロゴロあったってのも、泣ける。
  • 『換骨奪胎』という言葉を知らない今のオタク - 相谷さんの一言

    今回はこの曲に関係があるようなないような、そんな話。多少今のオタクの“常識”に違和感と不満を覚えつつ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◎初音ミクで有名な絵師「ゆのみP」が∀ガンダムや有料素材サイトのサンプルを無断使用・トレス発覚 【堕ちた天使】:ニュー速VIPブログ(`・ω・´) ◎ニコニコ絵師「ゆのみP」が有料素材トレス問題でブログに謝罪文を掲載:ニュー速VIPブログ(`・ω・´) ◎初音ミクで有名なニコニコ絵師『ゆのみP』が有料素材サイト等から無断トレース まとめ | ニュース2ちゃんねる ◎【ニコニコ絵師】ゆのみPパクリ検証【写真コラージュ】まとめwiki - アットウィキ これについては一言に尽きる。この程度で「パクリ」扱いされたら、世界中の表現者はまともな意味で仕事ができん! どうもこのスレとまとめ人の連中は「表現者は1から“自分で考えたアイディア”だけで表現しろ」といった“ふざけた寝言

    『換骨奪胎』という言葉を知らない今のオタク - 相谷さんの一言
    guldeen
    guldeen 2010/09/30
    元ネタの提示とそこからのズレ。『県立地球防衛軍』や『究極超人あ~る』・『宇宙家族カールビンソン』なども、パロディづくしの作品な訳だが。
  • リバースエンジニアリング時の複製、どう取り扱うか--中間報告書作成で法制問題小委

    文化庁の著作権分科会法制問題小委員会の2010年度4回目となる会合が4月22日に開催された。 著作物の写り込みや研究・開発、教育目的でのプログラムの複製など、偶発的・不可避な著作物の再利用を合法的に認める「権利制限の一般規定」の導入について、2009年度から議論を続けている同小委。2010年度からは同制度の導入を前提に、これまでの検討内容を踏まえ、課題や問題点を整理した中間報告書の策定に向けて精査を続けている。政府が5月に決定する「知的財産推進計画2010」を前に、一般規定の導入に向けた方向性を打ち出すことが求められている同小委では、素案をもとに前回までに議論した内容を反映させた報告書案を事務局側が新たに提示した。 今回の会合では、おもにコンピュータプログラムの取り扱いをめぐって議論が活発化した。特に、報告書案でプログラムのソースコードを解析する“リバースエンジニアリング”にともなう複製行

    リバースエンジニアリング時の複製、どう取り扱うか--中間報告書作成で法制問題小委
    guldeen
    guldeen 2010/05/01
    どういうことなの…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    guldeen
    guldeen 2009/03/06
    製作物への敬意が無い国の文化は滅ぶ。韓国・中国やアジアは言わずもがなだが、日本もソフト分野が弱い(無形のものを軽視)と云われる理由が、これを見ると分かる。つくづく、情けない。
  • ニンテンドーDS用機器に対する法的措置について - ニュースリリース:2008年7月29日 任天堂株式会社

    このたび、任天堂株式会社(社:京都市南区、取締役社長:岩田聡)は、ニンテンドーDS(ニンテンドーDS Liteを含む)で起動するゲーム・プログラムを開発・販売しているソフトメーカー54社と共に、「R4 Revolution for DS」に代表される機器(いわゆる、「マジコン」と呼ばれる機器)に対し、不正競争防止法に基づいて、輸入・販売行為の差止等を求める訴訟を、同行為をなす複数社に対して東京地方裁判所に提訴いたしましたのでお知らせします。 これらの機器により、インターネット上の違法アップロードサイト等から入手した来ニンテンドーDS上では起動しないはずのゲーム・プログラムの複製物が、起動可能となるため、当該機器の輸入・販売等の行為により、当社およびソフトメーカー各社は極めて大きな損害を被っており、到底見過ごすことのできないものです。 当社およびソフトメーカー各社は、このような機器が市場

    guldeen
    guldeen 2008/08/07
    こういうのを見てると、「中国相手の知的財産ビジネス」が成り立たない現状が明白。いまやゲーム業界は「巨額投資ビジネス」なだけに、コンテンツの無断複製防止に必死なのは当然だからねぇ。