タグ

moneyとcommunicationに関するguldeenのブックマーク (45)

  • オリンパスは上場廃止基準に抵触していない?! 上場維持に突き進む東証の不思議な理屈にマスコミも同調。「粉飾でも債務超過でなければセーフ」(磯山 友幸) @moneygendai

    オリンパスは上場廃止基準に抵触していない?! 上場維持に突き進む東証の不思議な理屈にマスコミも同調。「粉飾でも債務超過でなければセーフ」

    オリンパスは上場廃止基準に抵触していない?! 上場維持に突き進む東証の不思議な理屈にマスコミも同調。「粉飾でも債務超過でなければセーフ」(磯山 友幸) @moneygendai
    guldeen
    guldeen 2012/01/12
    ズルも許されるルールを認めては、参加者が去る日はそう遠くないだろう。
  • 昨日私の誕生日だったけどプレゼントがもらえなかった・・・(´;ω;`)ブワッ 誕生日プレゼント@2ch

    4 :名無し記念日:2007/04/26(木) 15:45:39 ID:wd8NmVab 悩んでます。 きのう私の誕生日だったんですけど、彼がディズニーリゾートを予約してく れて丸一日楽しみました。チケット代とかホテル代は彼もちでした。 でも、プレゼントがもらえなかったんです。これって贅沢なのかな・・。 私のわがまま? でも、私としては一年に一回の誕生日だし高くなくてもいいから記念になる ものが欲しかったんです。 彼は普通の社会人で普通の年収があります。 彼の誕生日の時は4万円くらいのプレゼントしてます。 私から催促してムリヤリもらっても嬉しくないし・・。 でもデートしててもどんより気分で・・。 どーしたらいいだろう。。 5 :名無し記念日:2007/04/28(土) 13:57:03 ID:LIXcMp0g >>4 彼氏からすれば、そのデートプレゼントでは? 全持ちなら4万くらいする

    guldeen
    guldeen 2011/12/27
    面倒くせぇぇぇ。▼『近くて遠きは男女の仲』とは、故事成語の一つだが、まさに。
  • 合コン幹事「じゃあ、乾杯を…」 アラサー女「その前に! みなさんの年収、おいくら万円ですか?」:ハムスター速報

    合コン幹事「じゃあ、乾杯を…」 アラサー女「その前に! みなさんの年収、おいくら万円ですか?」 Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 18:33:50.86ID:I79vqigA0 合コン前に「年収はおいくら?」 婚活に励むお金大好き女たち 出会いがない! イイ人がいない!と婚活を続けるアラフォー、アラサーの独身女たち。相手の経済力を気にするのは仕方ないが、 少々度が過ぎる発言も。そんな、お金大好き女たちの迷言集をご紹介しよう。 ◆年収はおいくらですか?(32歳・女性・派遣受付嬢) 「合コンで、じゃあ乾杯!って言おうとしたら、冷静な顔で『その前に、皆さんの年収っていくらですか?』って言われて、全員無言になりました」。 男性陣がシラけたのはもちろんのこと。1時間ほどで終了したという ◆もう、誰でもいいから紹介して!この際年収600万円で

    guldeen
    guldeen 2011/11/25
    誰かそういう時にこそ、『オメー、空気読めよ。酒がマズくなるだろ?』って言わないの?▼こういう女性って、旦那が倒れたりして収入が無くなったら、速攻で離婚しそう。
  • お金の流れが読めない人の話

    あるところに生活に困っている女性がいて、どうしてもお金が足りないというので、僕は生活費として彼女に15万円を貸してあげた。このお金は好き勝手自由に使っていいというわけではなく、あくまで生活必需品を買うために使うこと、という約束で貸したものだ。ある日、その人にとってどうしても必要なパソコンを買うために、ネットショップで32,000円の買い物をした。そのパソコンには10%のポイント還元が付いていた。彼女はとりあえず借りたお金の中から32,000円を支払い、後に3,200円分のポイントを得ることになった。ここまでは何も問題なかった。話がおかしくなりはじめたのはこの後だ。彼女がもらった3,200円のポイントで、おしゃれウィッグを買いたいと言い始めたのだ。それを聞いた僕は、「ちょっと待ってよ。生活に困っていて、明日の事も厳しいという状況だからお金を貸したんだよ」「どうしても生活に必要なものを買うの

  • 無職の友人を手助けしたいのだが・・・アドバイス求む。

    そいつのスペック 30代男性、無職、未婚、親と同居 専門卒→テレアポの派遣など→無職資格等特になし ここ数年メンヘル気味傍目に見ても行き詰まってる感じあるし、仲間内じゃアンタッチャブルな存在になりつつあるし、人も病んでるしで、このままだとそのうち自殺するんじゃないかと心配してる。おれ自身もただのサラリーマンなので仕事の斡旋もできないし金も貸せない(ウェブがお仕事なので簡単なプログラムくらいなら人のやる気次第で教えられる) こういうのどう接したらいいのかな。自分も過去にノイローゼ気味だった時期が数年あるので、そういう精神状態のときに何言われても悪影響受けるだけっていうのもよくわかってて、だから余計に困ってる。経験者いたらアドバイスください。そいつが仕事と精神の安定を取り戻して、また仲間で飲みにいったりカラオケ行ったりできるようになるのが望み。

    無職の友人を手助けしたいのだが・・・アドバイス求む。
    guldeen
    guldeen 2011/07/04
    『何かをしてるうちに、"やる気ホルモン"が分泌される』ってのはあるわね。
  • マジキチ速報 客からすればバイトか社員かは関係無い!時給800円だろうが社員並のサービスしろ ←日本の悪しき風習だよね

    1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 02:18:03.53 ID:bjmDt6Cp0● 【書評】9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方 4月といえば人事異動などの影響で、「人材教育」や「リーダーシップ」の関連書籍がよく売れる。 書はそのなかの一冊で著者は東京ディズニーランド(TDL)の開業時から人材教育に携わってきた方で、 現在は従業員教育のプロとして活躍中の福島文二郎氏だ。 ディズニーランドの関連書籍はこれまで数多く出版されているが、ビジネス書では トム・コネランの『ディズニー7つの法則』や自らの体験をベースに書かれた 『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』などがある。 書は東京ディズニーランド(TDL)の人材育成のツボを異業種向けに整理し掘り下げるもので、 TDLはいかにして大量採用のアルバイトに

    guldeen
    guldeen 2011/04/12
    そもそも、働く側の生活の安定があってこその勤務でしょ。客側の事情だけが優先されるなんて、そんなバカな話は無い。
  • 「明日、別の友達と一緒にパチンコ打つから貸せない」と嘘で答えたら‥。 by コピペ馬鹿 ~創造力の欠如~

    パチンカスに金を貸すな!!2より 358 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:09/07/15(水) 01:41:38 ID:PQ1mieCB金貸してくれって言われて「明日、別の友達と一緒にパチンコ打つから貸せない」と嘘で答えたら‥。 まさか「それなら仕方ない」と諦めてくれた。 こいつらにとってパチンコってなんだ? 678 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:09/12/17(木) 23:21:57 ID:tzXMWGLR>>358 亀レスだけど機会があったので実証してみたら やべぇwマジで有効だったぞw 「マジで?、お前いつのまにパチ始めたんだ? まあいいや、それならしゃーない、ほかのアテを探すわ しっかり勝ってこいよ、勝ったらメシおごれよ」と言い残して去っていった あいつらの頭の中身ってどうなってるんだ?

    guldeen
    guldeen 2011/04/11
    こういう例が多数あるなら、2ちゃんねらーの少なく無い数が『パチンカー=屑』と認識しても、仕方無いんでは?バクチは『自分のカネの範囲』でやるもの(そしてサラ金から借りてまで打つバカが多すぎた=法的規制)。
  • 発信箱:忘れない=福本容子(論説室) - 毎日jp(毎日新聞)

    「ニッポンは今どうなってますか?」 地震の後、アハメド・カリールさん(49)の携帯は、国からの電話で鳴りっぱなしだった。国とはインド洋の島国モルディブ。カリールさんはその駐日大使だ。 男性の声、女性の声、子どもの声。知らない人ばかり。とにかく心配していることだけ伝えると、名前も言わず1分足らずで切れる。「国際電話で長く話すお金がないんですね」(大使)。それでも1週間、毎日2回かけてくる女性の声もあった。 モルディブでも地震直後に、テレビやラジオを通じた被災者支援キャンペーンが始まった。大使の電話番号が画面で紹介され、それを見て直接電話をしてきたらしい。 キャンペーンでは大統領もスポーツ選手も歌手も、協力を呼びかけ続けた。36時間で700万ルフィヤの義援金が集まった。人口31万人の国民の多くは貧しく、約4600万円の義援金は「記録的」。お金が出せない人はツナの缶詰を持ってきた。 ツナ缶は

    guldeen
    guldeen 2011/04/09
    無理スンナ、とこちらから言いたくなる、その気持ち。しかと受け止めました。
  • ソーシャルゲームが大流行する「薄気味悪さ」 ゲームジャーナリスト 新 清士 - 日本経済新聞

    パソコンや携帯電話で手軽に遊べる「ソーシャルゲーム」が世界的に大流行している。成功の理由は、友人と交流する「ソーシャル機能」や基料が無料の「フリーミアムモデル」などいくつかあるだろうが、実際に遊んでいると、それだけでは説明しきれないある種の「計算」も感じる。今回はそれを「痛みポイント」というキーワードで読み解いてみたい。米ソーシャルゲーム最大手のジンガが2010年12月に公開した街づくりゲー

    ソーシャルゲームが大流行する「薄気味悪さ」 ゲームジャーナリスト 新 清士 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2011/01/28
    これがシャレにならないレベルまで行き着いて規制がかかったのが、パチやスロ。たしかに『痛くないように羽をむしる』とは言われるが…、その背後に投資家などが居るのが、また厄介な話。
  • 有村悠さんが諸事情により自らの口座を晒していくら入金されるか実験中

    ちょっと題からははずれて、PayPalの個人間送金について。 PapPal、個人間送金など非商用目的の国内利用を当面停止 3/31〜 - コトハノオト http://cotoha.jp/2010/03/paypal-stops-the-non-commercial-remittance-in-japan.html これ以来続報がないようです。まだ再開されていないようですね。

    有村悠さんが諸事情により自らの口座を晒していくら入金されるか実験中
    guldeen
    guldeen 2010/12/28
    しかしなんで『世間で認知されてる筆名・芸名』に口座名義名を変更(今回だと『アリムラ ユウ』)できんのかね、と思ったり。マネロンかどうかは、取引金額監視で判るやん▼昔なら、定額小為替というテがあったが…。
  • 結婚以外に、戸籍を抜くって事はできるんですか?親から逃げたいんです! - この世に産んでくれたのも事実・・・中学まで、お金をかけて育... - Yahoo!知恵袋

    結婚以外に、戸籍を抜くって事はできるんですか?親から逃げたいんです! この世に産んでくれたのも事実・・・ 中学まで、お金をかけて育てくれたのも事実・・・ 私が大人になってからは、 今まで育ててやった見返りとばかりにお金のむしん。 拒否れば仕事場まで電話。 しばらく連絡無いと思えば、母親が借りている金融会社からの電話・・・ いつどこで自分の名前が使われていたのかと思ったらゾッとした・・・。 母親の存在が嫌で、逃げる思いで住所を変えたって何処まででも追いかけられる。 親がいるだけ幸せじゃない…と言われるけれど、 こんなのが親ですか?娘を不幸にするのが親なんですか? こんな理由だけれど、 戸籍抜ける事って可能なんですか? 当に縁を切りたいです。 すみません、無知なのでお教えください

    結婚以外に、戸籍を抜くって事はできるんですか?親から逃げたいんです! - この世に産んでくれたのも事実・・・中学まで、お金をかけて育... - Yahoo!知恵袋
    guldeen
    guldeen 2010/10/18
    身内での、カネのやり取りに伴う問題は厄介やね…(汗)
  • https://www.senakablog.com/archives/2010/10/post_1932.html

    guldeen
    guldeen 2010/10/16
    死は誰しも避けられぬもの。だがオタクが不慮の死を遂げた場合、散逸する稀少本やコレクション(でも家族に価値は判らず)・アカウントの類いやコンテンツの処分はどうするか、等について解説した本。オタクなら必読。
  • 資本主義の罪と罰 −ビックカメラ有楽町店での薄型テレビをめぐる攻防− : 金融日記

    今日はちょっぴり悲しい話をすることにする。それは僕がこの前買った最新の大型薄型テレビに関する話だ。実は僕の家には長らくテレビと言うものがなかったのだけれど、ワールドカップを見るためと、いったい世間の人達はどう言う情報に普段から接しているのかとても興味があったので買うことにした。僕はネットなどの口コミで大体どの薄型テレビを買うのか決めていた。そして実際に実物を見るために有楽町のビックカメラをたずねた。有楽町のガード下を銀座の方に向いて歩いて行くと、すぐに左手に見えるビックカメラのテレビ館だ。ものすごく蒸し暑い夜だった。店内には仕事帰りのサラリーマンが最新の3Dテレビを鑑賞したり、さまざまな携帯電話に見入っていた。iPhone4の予約ブースもあって、そこではOLらしき人が次から次へとソフトバンクの複雑怪奇な料金システムについて質問を投げかけていた。 ネットからの情報でいくつかのモデルに絞ってい

    資本主義の罪と罰 −ビックカメラ有楽町店での薄型テレビをめぐる攻防− : 金融日記
    guldeen
    guldeen 2010/08/01
    『買い物に際し、事前のスペック調査が面倒臭い』人なんざ、世間には腐るほど居る(それこそ、年金をしこたま貯めてる様な老人とか)。そういう人は対面販売で買う。一方、価格で選ぶ派はネットを使う。それだけの事。
  • 結婚式に行きたくない

    私は今30歳手前で、ぼちぼち結婚ラッシュがはじまりました。 始めのころ(20代前半)は友人結婚式には誘われれば全て参加してきました。 え、私さそわれるの??という知人レベルの披露宴にも参加して3万円ずつ払ってきました。 ですが、何度か「行かなきゃよかった、行かなくても良かった」と思える経験が増えてきました。 全然連絡をとってなかった友人(知人)に呼ばれたけど、その後全く連絡なし。 年賀状すらこなかった。 結婚式終わって、多分1回も連絡来てない。 受付・2次会幹事までしたけど、お礼がまったくなかった友人もいました。 まずレストランパーティーなら会費にしてほしかった・・・。 それに2次会の経費を考える時にあまりにも高かったから せっかく来て貰うんだから、夫婦で少し負担したら?と意見を言っても聞く耳はなく、 さらにドラジェ代も経費から出したいと言われる。 何、そのビジネス的な考え方・・・。 結

    結婚式に行きたくない
    guldeen
    guldeen 2010/07/28
    こないだ実弟の披露宴に行ってきたが、生涯で大して使わんだろう礼服や、祝儀そろえるのに、俺の薄給では間に合わなんだよorz "祝儀貧乏"でボヤくのも分かる。▼冠婚葬祭業界がボってる、ってのは確かにあるわね。
  • asahi.com(朝日新聞社):経済の成長は人を幸せにしない 経済哲学者・ラトゥーシュ氏に聞く - 文化トピックス - 文化

    経済の成長は人を幸せにしない 経済哲学者・ラトゥーシュ氏に聞く2010年7月13日14時36分 「メキシコのサパティスタ運動やエクアドル、ボリビアなど、ラテンアメリカでは、『脱成長』に通じる新しい潮流が生まれつつある」と語るラトゥーシュ氏 「脱成長」を掲げて経済発展や開発のあり方を問い続ける仏の経済哲学者セルジュ・ラトゥーシュ氏(70)が、日仏会館の招きで来日した。初の邦訳書『経済成長なき社会発展は可能か?』(作品社)が今月刊行されたラトゥーシュ氏に、あるべき経済政策などについて聞いた。 ■地域社会の自立こそ必要 同書は欧州を中心に広く読まれており、日での出版は13カ国目になる。「脱成長(デクロワサンス)」は、「だんだん弱く」を意味する音楽用語「デクレッシェンド」と同じ語源をもつ。経済の規模を徐々に縮小させ、当に必要な消費にとどめることが真の豊かさにつながると氏は説く。 「私が成長に反

    guldeen
    guldeen 2010/07/14
    「お金があっても幸せとは限らないが、幸せを実現するのにはお金は必要」なんですけどね。昨今の、日本での生活保護世帯の実情の深刻ぶりを見て思うに。
  • 20代女性「年収200万円のフリーターなんて論外」 やはりお金は必要、彼氏に求める貯金額は「500万円」:ハムスター速報

    20代女性「年収200万円のフリーターなんて論外」 やはりお金は必要、彼氏に求める貯金額は「500万円」 カテゴリニュース 1 :影の軍団ρ ★:2010/06/27(日) 10:36:40 ID:???0 今回集まってもらったのは、経営・コンサル系総合職のYさん(28)、イベント系企画職のWさん(27)、 サービス系事務職のAさん(25)、金融・証券系コールセンター勤務のAさん(25)の4名。 全員、付き合って1年~2年半程度で同世代の彼氏持ち。 彼との結婚を意識してはいるが、「結婚はまだ先」と口々に言う。 それぞれに複数の理由を抱えているようだが、ひとことで言うと「まだ準備ができていないから」と言えるかもしれない。 そして、誰の口からも一つの不安要素として必ず上がるのが、金銭的な問題だ。 では、彼氏の収入・貯金がどれくらいあれば、安心して結婚できるのか? 「年収200万

    guldeen
    guldeen 2010/06/27
    id:what_a_dude↑フリーターが30・40代になっても年収は増えないどころか不安定雇用だし、一方で新卒は新卒で就活に汲々としてる現状。これじゃー、結婚する元手も夢もありませんわな。
  • 家賃を100万以上ためてる入居さんがいます。: 鈴木ゆり子ブログ

    風邪を引いてしまい・・・ ⇒ めぐこ(05/07) Kさんからメールが来ました。 ⇒ Tsuruya(04/15) 先ほど野口塾から帰ってきました。 ⇒ 武真樹夫(03/23) 今日もいろいろな方が来店しています・・・ ⇒ 香川県ママ(02/13) ⇒ さゆみ(02/23) ⇒ カレラクーペ(02/26) 今から浦和へゆきます。 ⇒ Mi(02/17) 入居者さんにもいろいろな方がいます・・・・家賃が3万円の家賃でもう何年も支払いがないとのことで大家さんから相談されました。相談と言うより「こまった・・・困った・・・」と言うだけで当に困っているのかな?と感じるところがないわけではないような大家さんです・・・さすがに200万円も溜まると私もすごいなーとは思い、あまり近づかないように(ほんとです・・・そうでなくても他に2件もこじれそうな案件を抱えていましたのでこれ以上はと思いはあったのです・

    guldeen
    guldeen 2010/05/09
    『何度も会ってこの方の今までの人生から生い立ちからを全部受け入れて自尊心をつぶさないように話をします。どんな方でも自尊心は持っているのです』←話合いをする関係からまず作る必要がある、という話。
  • 日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!

    以前書いたエントリに非常に興味深いコメントを頂いた。 「組織に酔う」日人 - Rails で行こう! 私は20年東京の中小企業に勤め、その後アメリカの中小企業に転職して今年で10年目になるプログラマですが、私の経験から言うと、家族と仕事のどちらに重点が置かれるかが、アメリカと日のサラリーマンの最大の違いだと思います。 ここアメリカでは、家族と一緒の時間を最も大切にして、会社はあくまでも収入を得る手段であり、そこで1日のうちの8時間以上を過ごすのは愚かである(自分や家族の人生を大切にしないと言う点で)と考えます。社長以下、すべての上司も同じように考えているので、滅私奉公などという発想はありえません。そういう発想の人は多かれ少なかれ家族に問題が発生し、その結果生産性が下がり、いずれレイオフされるでしょう。 仕事は家族の次に大事なものです。何といっても1日の三分の一を過ごすわけですから、その

    日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!
    guldeen
    guldeen 2010/04/27
    団塊世代に通用した「モノを持つ喜び→その為に働く」が崩壊し、若年世代は「ウェブ・100円ショップ等、安価に済む」生活様式へシフトしてる感がある/つーか、貯め込んでる老齢世代の財産の有効活用をだな…
  • 生活保護受給者と性的関係 元担当職員を3カ月の停職 松山市 - MSN産経ニュース

    松山市は23日、生活保護受給者の20代の女性と勤務時間中に性的な関係を持ったとして、担当のケースワーカーだった元生活福祉課の男性職員(29)を停職3カ月の懲戒処分にした。 市によると、職員は4日と5日の勤務中に女性宅を訪問した際、いずれも性的関係を持った。「相談を受けているうちに関係を持ってしまった。反省している」と話している。 女性は昨年12月、市役所に相談に訪れ、今年1月から生活保護を受給していた。今月9日、市民からの電話で発覚。職員は12日に人事課付となった。

    guldeen
    guldeen 2010/03/23
    うーん、これは「勤務時間中に勤務以外の行為」をしたから叩かれてるわけ? それとも、「便宜を図る見返り」の代償として性的関係を要求した恐れがある事例だから? よくわからん。
  • 結婚したい相手の年収と自分の市場価値を天秤にかけてしまう

    ひととき、はでブ界隈を賑わわせた年収260万で結婚できるか問題。(とその書き手。) その問題があまりにも身近すぎて、書きたくなった。チラ裏ですまん。 私の場合は、相手(28歳)の年収が280万ぐらい。 そして私(25歳)の年収は、560万くらい。 倍。 私の方が年下でしかも女なのに、倍。 私が全然モテないなら、まだいいかもしれない。「稼ぎが悪くてもこの人しかいない」、と思えるのかもしれない。 でも、非難覚悟で言うが、私はモテる方だ。美人の部類だと思う。スタイルも、まあ、悪くない。胸は小さいがクビレには自信がある。 性格はいたって平凡。実はネクラだし話はおもしろくないが、普段の人当たりは悪くないし友達も多い。 学歴、Aランク。勤務先、業績好調な有名企業。私自身の仕事の評価もそこそこ良い評価をもらっている。 家事は、、、料理は好きじゃないが頑張ればできる。掃除洗濯などは普通にやる。 そして、周

    結婚したい相手の年収と自分の市場価値を天秤にかけてしまう
    guldeen
    guldeen 2010/02/03
    女性の寿命が男性より5年ほど長いのは、つまりその期間は「子育て」で消耗する分ゆえ。それをキャリアUPに使えば確かに自己実現はするが、反面『家庭構築』からは遠ざかるのは自然の摂理でもある。嗚呼、難しい…