タグ

moneyとjapanに関するguldeenのブックマーク (187)

  • 【さよなら野田首相】 在日献金発覚で、記者団「釈明は?」 → 野田首相「ぐぬぬ」

    ■編集元:ニュース速報板より「【さよなら野田首相】 在日献金発覚で、記者団「釈明は?」 → 野田首相「ぐぬぬ」」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/09/03(土) 12:49:53.85 ID:c54RTro/0 ?PLT(12000) ポイント特典 野田首相、外国人献金問題に一切答えず 野田佳彦首相は3日、宿泊先の都内のホテルを出る際、資金管理団体が在日外国人から政治献金を受け取っていた問題について「釈明する考えはあるか」「事実関係を確認させてほしい」という記者団の質問に一切答えなかった。 野田首相の在日外国人献金問題は、首相の資金管理団体「未来クラブ」が在日大韓民国民団(民団)関係者ら在日韓国人男性2人から計約30万円の政治献金を受け取っていたとするもので、産経新聞が3日付朝刊で報じた。 政治資金規正法では、外国人や外国人が過半数の株式を保有する企業から

    guldeen
    guldeen 2011/09/03
    id:gingin1234 いやいや、献金してくる団体の出自や政治姿勢だとかを知ってれば、在日コリアン系団体からのそれを受け取る気にはなれないでしょ…。
  • 複数の邦銀を格下げ、国債格下げに伴い=ムーディーズ (ロイター) - Yahoo!ニュース

    8月24日、ムーディーズ・ジャパンは、日国債の格下げに伴い、三菱東京UFJ銀行など複数の邦銀を格下げしたと発表した。写真は2月、都内の三菱東京UFJ銀行支店前で撮影(2011年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 24日 ロイター] ムーディーズ・ジャパンは24日、日国債をAa2からAa3に格下げし、見通しを安定的としたことを受けて、複数の邦銀を格下げしたと発表した。 ムーディーズ、日国債を格下げ:識者はこうみる みずほコーポレート銀行、農林中央金庫などをAa3からA1に、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行などをAa2からAa3に格下げした。 この格付けアクションは2011年5月31日に開始した格下げ方向の見直しの結論。 ムーディーズによると、今回の格付けアクションには、1)政府から銀行システムへのサポート提供の強い意思は保持されているものの、将来的な危機時におい

  • ムーディーズ、日本国債を格下げ 1段階低い「Aa3」 - 日本経済新聞

    米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは24日、日国債の格付けを「Aa2」から「Aa3」(ダブルAマイナスに相当)へ1段階引き下げたと発表した。同社による日国債の格下げは約9年ぶり。今後の見通しは安定的とした。格下げの理由は「多額の財政赤字と、2009年の世界的な景気後退以降の政府債務の増加を受けたものだ」と指摘した。同社は日

    ムーディーズ、日本国債を格下げ 1段階低い「Aa3」 - 日本経済新聞
  • 欧米諸国が示す「日本化」の兆候 投資家が恐れ始めたシナリオとは・・・

    このところ、多くの投資家にとって大きな問題は、数年前ならとても考えられなかったものだ。つまり、欧米諸国は日になりつつあるのか、という疑問である。 この疑問に対する答えは、欧米諸国の経済の将来ばかりでなく、株価と債券の将来の方向性を左右することになる。 現時点での暫定的な答えは、先進諸国は日の方向に向かっているというものだ。国債のパフォーマンスが株式を大きく上回っているからだ。 「今の状況は日流のシナリオのように見える。この問題について、私はかつてないほど心配している」。イングランド銀行の金融政策委員会(MPC)の元委員で、自身の名前を冠したヘッジファンドを創業したスシル・ワドワニ氏はこう話す。 国債利回りの動きを15年ずらすと、まるで日? 米国や英国、ドイツといった国の「日化」を示す最も顕著な例が、各国の借り入れコスト(国債利回り)だ。10年物の米国債、英国債、ドイツ国債を過去に

  • 円高はなぜ止まらないのか : 池田信夫 blog

    2011年08月14日12:08 カテゴリ経済 円高はなぜ止まらないのか リフレ派も、経済学界ではほぼ壊滅したが、稲葉振一郎氏のような素人や政治家の世界ではまだ生き残っているようだ。こういう宗教的信念をもっている半可通を説得するのは一番むずかしい。「日銀がマネーをばらまけばインフレになる」とか「円安になる」というのは、一見わかりやすいからだ。 現在のような流動性の罠では、中央銀行がいくら通貨を供給してもインフレにならないことは、他ならぬクルーグマンが強調しているところだ。これはアメリカのQE2の経験でも明らかで、バーナンキも認めているので、さすがのリフレ派もいわなくなった。 ところが、今度は「円高は日銀が通貨を十分供給しないからだ」という話が出てきた。高橋洋一氏は「円・ドルレートの動きは、日米のマネタリーベースの比によって、90%程度も説明できる」というのだが、当だろうか。彼のグラフは都

    円高はなぜ止まらないのか : 池田信夫 blog
  • 米債務問題が解決してもなぜ円は強いのか円高・株安の責任は政府・日銀の怠慢にあり

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 世界同時株安、円高などで世の中は大混乱している。マスコミの報道を見ていても、いろいろな原因をその場限りで説明しているようで、どこか釈然としない。 円高をうまく説明できない マスコミを始めとする巷の俗論 例えば、為

    米債務問題が解決してもなぜ円は強いのか円高・株安の責任は政府・日銀の怠慢にあり
  • W杯を制した女子サッカー日本代表選手がバイト赤貧生活してるらしい【海外掲示板】: 誤訳御免。

    元ネタ www.reddit.com/ 「イギリス社会」入門―日人に伝えたい当の英国 世界が感嘆する日人~海外メディアが報じた大震災後のニッポン 「イギリス社会」入門をやっと読了。 この著者のコリン・ジョイス氏は、ここで何度も紹介しいてる 『「ニッポン社会」入門』を書いたイギリス人で、日で記者生活 を送った後にアメリカに移り住み、そして今度は母国イギリスへ 舞い戻って生活されてます。 そんな大人になってからほとんど外国で暮らしていた彼が母国に ついて歴史や階級から天気まで当に様々なことを語ってます。 ぶっちゃけ、凄いマニアックな話題もあってもうその辺で良いです と思った部分もあったけど、イギリス人(というかイングランド人) の性質や習慣、伝統などを読んでいく内に彼らに親近感を覚えた。 来年はイギリスのロンドンで五輪が開催されるので、かの地へ渡る 予定の人もたくさんいるかと思いま

    guldeen
    guldeen 2011/08/08
    最近の日本ではボクシングやプロレスもそうだし、マイナー系スポーツではみな苦労するんだよね、ギャラの問題で。
  • 1ドル=76円台 米国債デフォルトについて考えよう : ガラパゴス速報 跡地

    155:Trader@Live!:2011/07/30(土) 18:08:39.06 ID:CXzP9hie アメ公のデフォルトやるやる詐欺。 それに引き換え我が国は 与謝野の馬鹿正直「介入しない』発言。 国際舞台の駆け引き出来ない日政治家は まさしく三流であるし、いくら国民が頑張っても 何も報われない国になってしまった。 戦後、日の財界人はランクが上がったが 政治家は明らかにランクが下がったと思う 163:Trader@Live!:2011/07/30(土) 18:24:28.91 ID:HCafEUWn デフォルトでも国債を買い続けるか、故意に踏み絵にしそうな気がしてならない。 自国の利益しか考えていないから、債務不履行ってなあに?、と言いかねない。 164:Trader@Live!:2011/07/30(土) 18:32:03.50 ID:P+e7yvRE 欧州もアメリカも先進

    1ドル=76円台 米国債デフォルトについて考えよう : ガラパゴス速報 跡地
    guldeen
    guldeen 2011/07/31
    まぁ明らかに異常事態ですよね、ここ暫くの通貨相場は。
  • 日本政府 「ぶっちゃけ財政再建とかもう無理だわ」

    ■編集元:ニュース速報板より「日政府 「ぶっちゃけ財政再建とかもう無理だわ」」 1 名無しさん@涙目です。(青森県) :2011/07/30(土) 23:20:05.60 ID:gb2F9G2r0● ?BRZ(10073) ポイント特典 基礎的財政収支、20年度の黒字化断念へ http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110730-OYT1T00448.htm 内閣府は30日、8月に公表する「経済財政の中長期試算」で、財政の健全性の目安となる国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の赤字が、名目国内総生産(GDP)比で2015年度は10年度の半分に減少するものの、20年度の黒字は達成できないとの見通しを示す方向で調整に入った。 政府はPBの赤字をGDP比で15年度までに半減し、20年度までに黒字化させる目標を掲げている。今回の

    guldeen
    guldeen 2011/07/31
    財政再建は課題ではあるが、『風邪ひいてるのに借金があるからってムリを押して働きに行く』ようなもんで、死ぬよ?まずは"繰り延べの相談"をするのが先決。いのちだいじに。
  • 蓮舫氏なでしこジャパンで大炎上 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング

    蓮舫氏なでしこジャパンで大炎上 - ライブドアニュース
    guldeen
    guldeen 2011/07/19
    『さらに「蓮舫議員の夏のボーナスは614万円」と対比して「スポーツ振興費を仕分けられたなでしこジャパン。給料は0円~10万円の極貧生活」という反論も』カネの恨みは、恐ろしいでぇ!!
  • 高齢者に資産が集まってる今、ぼんやりと考えたこと - じゃがめブログ

    Twitterでも少し触れた話題ですが。 なんどか紹介したグラフですが、現状では日に存在する金融資産1500兆円のうち60歳以上が6割持ってます。 50代が22.4%保有しているので、50代以上が持つ金融資産は82.4%になります。一方で、哀れな20代はわずか0.3%です。 BLOGOS(ブロゴス)- 意見をつなぐ。日が変わる。 それに対する2chの反応がこちら→ 日に存在する金融資産1500兆円のうち老人が82.4%を保有し20代はわずか0.3% どうなる若者 2chの反応とブクマはサラッと斜め読みしただけではあるのですが、意見として一番多いのは「老人が資産を持ってるのに若者に使えとかワロス」「相続税爆上げせよ」でしょうか*1。 これに関して、私が不思議に思うのは、何故老人が資産をダブつかせていながら介護業界が逼迫しているのか、ということです。老人がその資産を使って若者を介護者とし

    高齢者に資産が集まってる今、ぼんやりと考えたこと - じゃがめブログ
    guldeen
    guldeen 2011/07/18
    流動資産としては少ない富裕老人層の富を、どう社会配分するか。俺の親父が何度も言ってた『国債のデフォルト』をするしか無いのでは、と俺も思ったりする。
  • 「中国との関係悪化は避けないと」 今年は中国に42億5千万円あげます…ODAの大幅削減、見送られることに

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治】 「中国との関係悪化は避けないと」 今年は中国に42億5千万円あげます…ODAの大幅削減、見送られることに★2」 1 ☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2011/07/13(水) 13:24:43.65 ID:???0 ★対中国ODA大幅削減見送り 政府指針、実質7%減 ・中国向けの政府開発援助(ODA)見直しに関する政府の内部指針が12日、判明した。 実施中の援助計画の大半を占める環境、衛生関連プロジェクトについて「今後も継続する」と明記。 2012年度の対中国ODA予算は、46億円だった11年度比で実質3億5千万円(7・6%)減にとどめ、42億5千万円となる。中国の急速な発展を理由に、前原誠司前外相が在任中に指示した大幅削減は見送られた。 外務省は「大幅削減に踏み込めば、改善の兆しが見えてきた日中関係を再び悪化さ

    guldeen
    guldeen 2011/07/13
    とりあえず、団塊世代層が社会からフェードアウトしない限り、対中ODA論議は活発にならん。
  • 日本を襲う金融の大津波にどう対応する?:日経ビジネスオンライン

    を将来襲う可能性が有る金融の大津波、その状況は日の価値暴落とそれに伴う経済・金融の大混乱である。具体的には、円安、国債の暴落(金利は上昇)、制御不能なインフレ、金融恐慌、経済の混乱に伴う大幅な経済の落ち込み、といった現象であろう。地震と津波は局所的な現象であったが、この大津波は確実に日全土を襲い、そしてその影響は世界に波及する。 危機のトリガーから危機的状況へ では、そのような危機をもたらすトリガーとなる現象は何であろうか? 筆者は、図-1に示すような以下の二つの事象を、危機のトリガーとして想定する。 ・国債暴落(=長期金利の急上昇) ・円の暴落(=為替の急激かつ大幅な円安) 1990年よりここまで赤字国債の発行を続け経済を維持してきた現在を例えれば、からからに乾いた藁の上に薪が積み重なった状況である。ここに上げた多くの危機のトリガーのうち一つでも当になれば、火が付き燃え上がるこ

    日本を襲う金融の大津波にどう対応する?:日経ビジネスオンライン
  • 財政赤字、日本が最悪…IMF「再建策を」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=岡田章裕】国際通貨基金(IMF)は17日、世界財政見通しを公表し、「多くの先進国で適切なペースで財政再建が進んでいる」と評価した。 しかし、2011年、12年とも主要国で最悪の財政赤字を抱える日に対しては、「より具体的な中期の財政再建策が不可欠だ」と指摘している。 各国の物価水準を勘案して調整した購買力平価ベースで比較した。日は東日大震災に伴う税収減や補正予算による財政出動が見込まれるため、前回(4月)見通しより、国内総生産(GDP)比で11年が0・5ポイント悪化し10・5%、12年が同0・7ポイント悪化の9・1%となる見通しだ。 米国は11年は景気回復に伴う税収増や歳出削減で同0・9ポイント改善して9・9%となるが、12年は同0・3ポイント悪化し7・8%と高水準が続く。このため、中期の財政再建策を早急にまとめる必要性を指摘している。

    guldeen
    guldeen 2011/06/18
    既に各方面で指摘されてるが、デフレの放置が景気低迷の根源。インタゲやらないのは、日本の資産の多くを持っている高齢者層に遠慮してるからとしか思えない。
  • 日本インフレから、資産を「確実に」守る方法

    人口の減少と、震災による経済の低迷が避けられない日。赤字国債を垂れ流し続け、その額は日人の総資産額を上回ろうとしています。日経済の破綻へのカウントダウンは、既に始まっています。 HSBC香港資産運用術(資産を安定的に殖やしたい人のための) 日円の価値が下がってインフレになると、借金は減る一方、現金・預金の価値は下がってしまいます。10倍のインフレが起きたら、お金の価値が1/10になるからです。 国内インフレで預貯金の価値を減らさない確実な方法は、「資産を外国の銀行に移して外貨で持っておく」ことです。 ※記事の内容は個人的な意見です。投資には必ずリスクが存在しますので、参考にされる場合は十分にご注意ください。 インフレが起きたら、大変なことになる しかしながら、実は、昭和21年に国民の財産が没収されているのです。実行したのは戦争に勝つために金属類を次々に没収した戦時中の大日帝国で

    日本インフレから、資産を「確実に」守る方法
    guldeen
    guldeen 2011/06/06
    でも、インフレだと借金も(相対的に)減るんだぜ?そういう事は、書かないのね▼俺は『持たざる者』なので、インフレ待望派。
  • 『日本政府はブラック企業 - 震災賃下げの手本示す国家公務員給与10%カット』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ウィキペディアによると、「ブラック企業」とは、「従業員に労働法やその他の法令に抵触し、またはその可能性があるグレーゾーンな条件での労働を強いたり、関係諸法に抵触する可能性がある営業行為を従業員に強いたりする、若しくはパワーハラスメントという暴力的強制を常套手段としながら来の業務とは無関係な非合理的負担を与える労働を従業員に強いる体質を持つ企業(学校法人、社会福祉法人、官公庁や公営企業、医療機関なども含む)のことを指す」とあります。 5月24日に国公労連が開催した社保庁職員不当解雇撤回集会にかけつけてくれた新聞労連の東海林智委員長は、激励あいさつで要旨次のように語りました。 ずっと、現場の労働者を犠牲にする日社会のあり方が問題になっています。沖縄県宮古島市の宮古毎日新聞

    『日本政府はブラック企業 - 震災賃下げの手本示す国家公務員給与10%カット』
    guldeen
    guldeen 2011/05/30
    いつからこんなに余裕の無い国になっちゃったんでしょうね、日本は…▼結局、人口比で『高齢者が多過ぎる/現役世代の相対的減少』→医療・福祉予算がうなぎ上り、な事に尽きる気がするが。
  • 「国の借金」924兆円に 1人当たり722万円 - MSN産経ニュース

    財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」が平成22年度末時点で924兆3596億円となり、2年連続で過去最大を更新したと発表した。1年間で41兆4361億円増加し、借金を国民1人当たりに換算すると、722万円となる。 借金の増加は社会保障関係費の増大などで膨らんだ予算を国債増発で賄ったことが要因。建設国債や赤字国債などを合わせた普通国債の残高は前年度末比42兆3400億円増の636兆3117億円に膨らんだ。 財政投融資の財源に使う財投債なども含めた国債全体では38兆800億円増の758兆5690億円に達した。民間金融機関などからの借入金は55兆58億円、一時的な資金不足を穴埋めする政府短期証券は110兆7847億円だった。 東日大震災の復旧に向けた23年度第1次補正予算では国債増発を回避した。財務省は23年度末の国の借金が1002兆円にのぼると見込むが、格的な復

  • 発信箱:忘れない=福本容子(論説室) - 毎日jp(毎日新聞)

    「ニッポンは今どうなってますか?」 地震の後、アハメド・カリールさん(49)の携帯は、国からの電話で鳴りっぱなしだった。国とはインド洋の島国モルディブ。カリールさんはその駐日大使だ。 男性の声、女性の声、子どもの声。知らない人ばかり。とにかく心配していることだけ伝えると、名前も言わず1分足らずで切れる。「国際電話で長く話すお金がないんですね」(大使)。それでも1週間、毎日2回かけてくる女性の声もあった。 モルディブでも地震直後に、テレビやラジオを通じた被災者支援キャンペーンが始まった。大使の電話番号が画面で紹介され、それを見て直接電話をしてきたらしい。 キャンペーンでは大統領もスポーツ選手も歌手も、協力を呼びかけ続けた。36時間で700万ルフィヤの義援金が集まった。人口31万人の国民の多くは貧しく、約4600万円の義援金は「記録的」。お金が出せない人はツナの缶詰を持ってきた。 ツナ缶は

    guldeen
    guldeen 2011/04/09
    無理スンナ、とこちらから言いたくなる、その気持ち。しかと受け止めました。
  • 「ヨン様」ことペ・ヨンジュンさんがなんと10億の寄付!!!!! 流石日本で荒稼ぎしただけはある カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/14(月) 17:41:48.28 ID:jIN3cwSm0●| 観光庁は14日、「冬のソナタ」などに出演し日でも任期の高い韓国人俳優、ペ・ヨンジュンさんから、東日大震災の被災者支援として義援金10億ウォン(約7300万円)を寄付したいとの申し出があったと明らかにした。同庁は「ありがたい申し出。復興に役立てたい」としている。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031417310103-n1.htm

    guldeen
    guldeen 2011/03/14
    ていうか、なんかヨン様は過去にもしょっちゅう寄付をしてますな…。『活きたカネ』の使い方を知っている人だとオモ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「これはいける」 自民の前原氏つぶし、あっけない最後 - 政治

    世論調査で人気の高かった前原誠司氏を外相辞任に追い込んだことは、自民党の政権奪還戦略にとって大きな意味を持つ。「ポスト菅」の命をつぶし、不人気の菅直人首相のまま、解散・総選挙に追い込むことが、理想的な展開だからだ。  自民党は今国会、野田佳彦財務相、蓮舫行政刷新相、枝野幸男官房長官ら、ポスト菅世代を狙って次々とスキャンダルを追及した。中でも力を入れたのが、前原氏だった。  先月21日の衆院予算委員会。保守派論客である稲田朋美氏は、前原氏が1992年と99年に北朝鮮を訪れていることを指摘。前原氏に「よど号」乗っ取り事件の犯人と「平壌市内のホテルでばったり会った」「(一緒に)写真をとった」と認めさせ、北朝鮮と前原氏の親密ぶりを印象づけることに成功した。  そんな中、西田昌司参院議員のもとに京都の支援者から「前原氏を熱心に応援している飲店がある」との情報提供がもたらされた。調べると経営者は在

    guldeen
    guldeen 2011/03/11
    議会は、スキャンダルで足の引っ張り合いをする場ではありません。国民の為に、政策論争を行なった上で予算審議や立法をする場所です。