タグ

nameとanondに関するguldeenのブックマーク (45)

  • 伸ばし棒を抜くんじゃねえよ

    会社でのことだ。 なぜかハンマーをハンマと書くジジイがいる。なんだこのジジイ。刃牙でも読んでるのかと最初は記載ミスに笑った。 が、その後もずっと伸ばし棒を外していた。 何馬鹿やってんだこいつとブチきれそうになった。 そしてこれだけじゃなかった。 ドライバーをドライバとか、 プリンターをプリンタとか、 カレンダーをカレンダとか、 ひたすた伸ばし棒を抜く。 だというのに ボートはボトと書かないし ハードをハドとは書かない。 意味が分かんねえ。 こういう意味不明なことするジジイがすげーうざい。 早く会社を辞めてくれ

    伸ばし棒を抜くんじゃねえよ
    guldeen
    guldeen 2019/09/29
    NTT系列だと、『センタ』(center)は有名か。3文字未満だと「語尾の『ー』」は抜かない慣例があった気が▼バッターがバッタになるのは困るけど。
  • 今までで一番おもしろかったラジオネーム教えて

    今までで一番おもしろかったラジオネーム教えて

    今までで一番おもしろかったラジオネーム教えて
    guldeen
    guldeen 2019/09/12
    ごめん、あんま覚えてない▼西川貴教のANNリスナーからの出世率、おそるべし(サービスカード高柳氏、シーブックたけのり氏・他)
  • 一人称と語尾

    我とか某とか拙者とか、儂とかわたくしとかあたいとかあちきとかオラとか いう奴はいない わよとかかしらとかのよとか、ござるとかいう奴もいない

    一人称と語尾
    guldeen
    guldeen 2019/08/19
    それは『キャラ語尾』問題といって、日本の小説界隈では「誰がしゃべっているのかが一発で分かる」だけに、切実な話なのですよ(-_-)
  • いい感じのラジオネームを考えてほしい

    車を運転したり車で待ってる時間がまあまああるので、よくラジオを聞く。そうすると恥ずかしながら俺も投稿したくなってきた。でもオッサン丸出しのラジオネームは嫌だ。まるで女性DJに認知されたがってるおっさんのラジオネームほど醜いものはない。次点で認知とか関係ないけどナチュラルにキモいラジオネーム。 自分で考えるとラジオネーム愛知県のおッチャンとかになってキモい。でも正解が分からない。認知を期待してない、変に凝ってない、そういうラジオネームがほしい。自分より年下の女性DJにキモ……と思われるのはいやだ……

    いい感じのラジオネームを考えてほしい
    guldeen
    guldeen 2019/06/02
    そのまま『構成作家』になるケースもあるのよね。『シーブックたけのり』氏とか。
  • 主人公に名前が決まってないゲームで名前をつけさせるのが苦手です

    自分の名前にすればいいのか 好きな女の子の名前にすればいいのか 架空の名前にすればいいのか 一度決めても何か違う気がしてゲームをやり直してしまう ペルソナ3とか困るんだよね

    主人公に名前が決まってないゲームで名前をつけさせるのが苦手です
    guldeen
    guldeen 2019/04/01
    わかる。
  • 声に出して読みたい人名

    一番はもちろん『段田男(だんだ・だん)』なのだが芸名であるのが残念。名では色々考えて現在の一番は『今東光(こん・とうこう)』

    声に出して読みたい人名
  • [ネーミング]電気、電子、電動、電磁……

    ネーミングについて。 電気、電子、電動、電磁あたり、きちんと使い分けされてない感がある。 なんかノリで決めている感がある。 電子タバコや電子書籍は、なぜ電子なのか? さほど電子要素はなさそうだが……。 電子レンジは電磁波(マイクロ波)だが電子レンジだ。 ちなみに「電磁レンジ」で検索すると、わりとヒットする。 もしかすると電磁波は一部の人々に嫌われていたから、避けたのかもしれない。 シェーバーは「電動シェーバー」と「電気シェーバー」のどちらなのか? ためしにブラウンの公式サイトを見てみたがサイト内にが両方ある? どっちだ? 銃については使い分けされてる感がある。 電気銃:テーザー銃電子銃:テレビのやつ電動銃:遊戯銃電磁銃:レールガン 銃のパターンでまとめるとこんな感じか? 電気:電気を直接流す電子:情報機器(精密制御)電動:家電やオモチャ(電子と電磁の中間)電磁:強そう(物理) 初音ミクは通

    [ネーミング]電気、電子、電動、電磁……
    guldeen
    guldeen 2019/02/25
    たしかに、このあたりの命名は『ふわっと』した感じになりがちよね(´・ω・)
  • ペンネームとか偽名つけるときにさ

    一般名詞とか他人の著作物パクるやつって何考えてんの? 主な怒りポイントは検索しづらい点です 念頭にあるのは珈琲って名前の漫画家とかねじ式って名前の作曲者なんだけど(さっき知った) 他にもそういうの居たら事例くれ、検索しづらいが 追記 こういうのググラビリティって概念があんのか。勉強になった

    ペンネームとか偽名つけるときにさ
    guldeen
    guldeen 2018/04/09
    そういえば『オリエンタルラジオ』なんかは、検索してみて『カブり』がない事を確認してからコンビ名に決めたらしい。Blu-rayやTumblr、KOOLとかと似た発想。
  • 変な名前のツールって消えたね

    真空波動研とかうめ~このみかんとか、昔は変な名前のツールがあったのに今ぜんぜん見ない。 名前も全部アルファベットだ。 もちろんグローバリゼーション良いと思うよ。 色んな人に使ってもらえるからね。 でもそれならDappunとかでも良いのよ。 最近ちょっとみんな転職だなんだとシャカリキ過ぎると思うんだよね。 脱糞活動っていうの?もっとゆるくゴミを生産しようよ。

    変な名前のツールって消えたね
    guldeen
    guldeen 2018/04/04
    『内輪受け』の雰囲気がウェブから消え、それらはLINEなど「繋がる範囲を制限できるSNS」へと移行した点もあるんじゃないかな。
  • むずむず脚症候群なんだけど、

    なんでこんな深刻さゼロのアホみたいな病名にしたんだーーー

    むずむず脚症候群なんだけど、
    guldeen
    guldeen 2017/09/17
    病名が曖昧というか誤解を招く表現になってる例の弊害。『おたふくカゼ(ムンプス)』とかも、“聴力が低下し戻らない”危険のある病気なのにどこか軽視されるケがあるし。
  • 水原希子の名前って「文化の盗用」では?

    水原希子さんって1ミリも日人と関係ないんだね 今朝ホッテントリで疑問もって調べるまでずっと騙されてた アメリカ人のお父さんと韓国人のお母さんで日関係ない ならなんで「水原希子」なんていう日人風の名前なのってるの? これ、日式の名前と日人のイメージを勝手に使用して収奪してるってことだよね? 日にルーツ持たない人がやっちゃいけないことだよね アメリカ韓国人である水原希子に日人ぽい名前と日人ぽいイメージ使うの辞めさせたい 何から始めたらいいのか’(ネットで抗議活動?スポンサー凸?) 追記ooishikuranosukenowakenai 神戸育ちなら日文化に触れてきてんじゃん。ネトウヨじゃなくても無自覚に血筋を重視するバカがいる、ということがよくわかる。 2017/09/17 http://b.hatena.ne.jp/entry/344981240/comment/oois

    水原希子の名前って「文化の盗用」では?
    guldeen
    guldeen 2017/09/17
    そもそも、『非現実感』をウリにする職業な芸能人の名乗る芸名にあれこれ言う方がヤボだし、芸の中身で勝負すりゃいい話。
  • 県名市名イニシャル表記で最も匿名性が高いのはS県K市

    ・都道府は県と区別する・ヘボン式 1位:S県K市(18市) S県は5県存在し合計94市を擁する最大勢力。18市のうち半数がひらがなのS県に所在する。砂丘じゃない方のS県には無い。 2位:K県K市(13市) K県も5県あり全イニシャル中2位の71市を占める。1〜4市ずつ5県すべてに存在する。 2位:I県K市(13市) I県は3県で,所属市数もS,K,N,Aに次ぐ5位(57市)とそこまで多くないがK市への寄せにより2位タイ。ここまでK市ばかりだが,全国で129市と2位のS市(86市)を大きく引き離しているため仕方ない。 4位:S県S市(12市) ひらがなのS県が7市を占める。あとは長いS県に4市とローマ字のS県に1市。 5位:A県T市(11市) A県(N県)のスタンドプレー(9/11)。豊率も高い(4/11)。季節のA県にはない。 5位:N県S市(11市) 所属市数3位の意地を見せた形か。4県

    県名市名イニシャル表記で最も匿名性が高いのはS県K市
    guldeen
    guldeen 2017/06/22
    小説の地名に使うネタ?
  • アニメキャラの呼び方

    的に「フルネーム+さん付け」なのだが、これは童貞っぽいとバカにされやすいらしい。 「なんでだよ。好きに呼ばせろよ!」と思っていたが、よく考えたら俺はルパンはルパンと呼ぶしのび太はのび太と呼んでいる。 俺が「フルネームさん付け」で呼ぶのは、アニメの女性キャラに限っているのだと気が付いた。 うーむ、これでは童貞っぽいと馬鹿にされても仕方がない気がしてきた…。 でもなー、ちゃん付けは厳しいな。俺はちゃん付けは、なんかかなり距離感が近過ぎると思うんだ。半径1メートル以内にいる感じがする。 呼び捨ては刺々しさがあるしなー。愛称は逆に恥じらいが無くて、意外といけるんだよな。 こうして考えてみると、確かに童貞っぽいということは否めないが、「フルネーム+さん付け」は敬意の表れでもあるということは念押ししておきたい。別にのび太やルパンに敬意がないわけではないが。 あ、あと「苗字+さん付け」や「名前+さん

    guldeen
    guldeen 2017/03/19
    『ほむほむ』は劇中でそう呼ばれた事はないのに、定着してるなぁ。
  • しわしわネームをつける気持ちが解らない

    キラキラを嫌うあまりに親の祖父母世代の昭和初期な名前を子供につけるのをしわしわネームと言うらしい 貞子とか敏江とか茂三とか、私世代でもお気の毒な名前なのに子供世代となると当に可哀想にと思う キラキラを嫌ってるなら子供の幸福を願って常識の範囲の名付けをと思ってる筈なのに何でこうなっちゃうんだろ

    しわしわネームをつける気持ちが解らない
    guldeen
    guldeen 2016/11/17
    いわゆる「ヤンキーネーム」もだけど、名付けって親や親戚の『教養・センス』の有無がモロに出るから怖いよね。そしてそれらの教養の類いは、多くの場合は読書量に比例する。つまり…
  • 新人君が新人研修で「D」を「デー」って言うタイプの上司の発言をイチイチ..

    新人君が新人研修で「D」を「デー」って言うタイプの上司の発言をイチイチ全部指摘・訂正したらしくて社内の話題をさらっている。 上司「そこでダイガエ案として」 新人「ダイガエ案ってダイタイ案のことですよね?ダイガエだと世代交代したっぽくてわかりづらいのでやめてもらえませんか?」 上司「あーっと……新人君は市立と私立の区別つけたいときは何て読む?」カキカキ 新人「なんかイチリツとかワタクシリツとか読む人いますけど、どっちもシリツ以外おかしいですよねそれ。 区別したいなら○○市立と市町村名を付けて読むとか、 シリツと読んだ上で(ワタクシリツ)って後から付加するべきで、最初から読み方を変えるような誤った日語は正すべきです。」 上司「オウフ……」 そのあと、はやく正確に伝えることを重視していてね…っていう話をしたらしいけど、 新人君はイマイチ納得できなかったらしく、プリプリしているそうだ。

    新人君が新人研修で「D」を「デー」って言うタイプの上司の発言をイチイチ..
    guldeen
    guldeen 2016/04/08
    『とーりかーじ!おもーかーじ!』もだが、発音で判別するパターンは世の中には腐るほどある。この新人クンが物知らずなだけ。
  • 宏の書き方

    今日、お名前の漢字を電話で聞くことがあった。 増田「お名前を教えていただけますか?」 客「ひろしです」 増田「お客様、どのような漢字か教えていただけますか?」 客「だいたい、みんなからはいつも冷静で人当たりがよいと言われます。」

    宏の書き方
    guldeen
    guldeen 2016/04/04
    だから、博か宏か浩か広かって聞いてるんだYO!w▼「カタカナにバラすとウ・ナ・ムになります」と説明するのがいいかも→宏。
  • 「漢字」の「カタカナ」でタイトル名

    この椎名林檎リスペクトみたいなタイトルの付け方いつまで続けてんのかな まだらきすたとかけいおんみたいな4文字の方が真新しさあったわ やっぱメインユーザーの少年ハートたちを捕まえるためにはこういう中二的なカッコよさをベタ踏みしないと駄目なんだろうか 駄目なんだろうな もうこういう感じのタイトル付いてるだけでそういうのが好きなユーザーしか相手してないから お前は読まなくてもいいよ、実際読んでもおもんないと感じるだろうしって言われてるようで 全く消費する気にならない

    「漢字」の「カタカナ」でタイトル名
    guldeen
    guldeen 2016/04/01
    戦隊ものや戦闘ロボットものもだな。機動戦士ガンダム・烈車戦隊トッキュウジャー、とか。
  • 「増田」って呼称やめて欲しい

    はてな匿名のこと「増田」って呼ぶのやめない? 別にそこまで深い理由があるわけじゃないけど。 やっぱり世間一般で使われてる名前を使うのってよくないじゃん。 「増田は掃きだめ」とか言われると良くない気持ちになる人もいると思うんだよね。 別に俺には関係ないんだけど。 百歩譲って他の名称考えない? やっぱり「増田」はやめた方がいいと思うんだよね。 由来とか気にする人もそんないないでしょ。 「谷口」とかにしようよ。 それなら別に俺も文句言わないよ。 そうしようよ。 頼むよ。 俺はそんなに気にしてるわけじゃないけど。そうしたほうがいいと思う。 「谷口」にしようよ。 別にそれで誰も困らないじゃん。 谷口さんとかいてもいなくても一緒じゃん。 「増田」はやめよう。

    「増田」って呼称やめて欲しい
    guldeen
    guldeen 2016/03/15
    自然発生的な呼称だし、誰かに言えば止まるというものでもないからなー
  • 新しいアカウント名が決められない

    リアルの知り合いにさらしても良いアカウント名と ネット活動用のアカウント名があるのだが、新しいネット活動用の名前がほしい。2日考えてもこれというものが出ない。 他人に使われていなくて短い名前はどうやってひねり出すのか... 新しいアカウント名を決める際におすすめの方法/サービスがあれば教えていただきたい。

    新しいアカウント名が決められない
    guldeen
    guldeen 2016/02/04
    ブログ出身で有名になった人が『リアルデビュー』する際に、新たにPNを決める(または本名を名乗る)例もあるよね。ハックル氏や『葉真中』氏とか…▼id:QJV97FCr でも、読めなくなる恐れが。
  • 姉をとめたい

    ながらく独身だった姉が40にして結婚がきまり、 すぐに子どもができた。 それは喜ばしいことなんだけど、名前をキラキラネームというか、 なんていうか、微妙ネームなんだけど「シャチ」にしたいと言っている。 『シャチって、動物の種類じゃん、やめときなよ』って言うと、 「昔の人で、ウシとかいたでしょ?シャチだって変じゃないよ?」 とこうおっしゃる。 いくら弟が言っても止める気配がないので、増田で意見を募って、 姉に見せたいと思う。 屈託のない意見をお願いします。 ちなみに、来月頭に出産予定で、性別は男の子だそうです。 ----- <追記> たくさんのご意見ありがとうございます。 漢字の質問がありましたが、カタカナで「シャチ」が第一候補だそうです。 <追記2> いじめられるという意見、すごくわかります。 ただ、姉に言っても、 「そのいじめをはねのけるような、強い子にならなくてはいけない」 と言うので

    姉をとめたい
    guldeen
    guldeen 2016/01/26
    子供の時に何が欲しかったかといえば、大半の人は「人並みの境遇」だろう。そこには、駆け足・計算・漢字の能力や交際能力に、「名前」も入る▼増田姉のこの愚行、どうにか止められないものか。