タグ

noteとAWSに関するhaganeのブックマーク (2)

  • クラウド利用料の積算方法|高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHI

    来年度からガバメントクラウドを利用するけど、クラウド利用料が分からなくて令和6年度の予算要求ができない。そういった声を最近聞くようになりました。 AWSであれば、一度動き出してしまえば、マネージドサービス(AWS Cost Explorer)にて今後1年間の利用料金の予測が可能で、それを元に予算要求をすれば良いので、実績のない初年度のみが問題となる認識です。 今回は、この初年度に向けたクラウド利用料の積算手法について記載したいと思います。 例によってCSPはAWS想定ですが、他のCSPでも同様な手法は活用できると思います。 1.そもそもベンダから見積もりが出てこないのはなぜか まず、クラウド利用料を予測して積算するというのが意外に難しいというのがあります。 システム構成はもちろんの事、仮想サーバ等の性能や必要なストレージ容量が確定していることが前提で、ある程度運用が想定でき、かつAWSのマ

    クラウド利用料の積算方法|高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHI
  • AWSはIaaSでAzureはPaaSという観点で違いを説明|佐々木康介

    海外ベンダーの資料にAWSはIaaSでAzureはPaaSって書いてて面白いなと思うと同時に、妙に腑に落ちる分類だなと思いました。それをツイートしたところ、どういうことか書けよとばかりに拡散されたので書きました。 もちろんそんなにバッサリ区分けできるものじゃないし、AWSにはlambdaとかRDSとかPaaSの人気サービスがたくさんあります。逆にAzureにだってIaaSはあります。 でも、そういう区分けをしていることに納得できる理由。それは、設計思想が違うからです。 なお、記事は私の偏見のみで構成されております。 2020/12/23追記 lambdaは2010年ではなく2014年開始との指摘を多数いただいたので修正いたします。調べもせずに適当に書いてすみませんでした。また他にも「GCPこそPaaSでは?」「GCPはSaaS」などGCPを比較する声がものすごくたくさんありましたが、私の

    AWSはIaaSでAzureはPaaSという観点で違いを説明|佐々木康介
    hagane
    hagane 2020/12/22
    僕があんまりピンときてないの、AzureはAKSしか触ったことがないからだと思う
  • 1