タグ

農業に関するhaganeのブックマーク (11)

  • 農業分野のアプリ開発のスタート地点は『手が土で汚れてるのでアプリは操作しないな』の状態 現場で本当に求められているものの話

    なかざん @Nkzn これは農業ICTのめちゃくちゃ面白いところなんですけど、 アプリ開発文化圏の人「最高のUIでユーザーに気持ちよくアプリを使ってもらえるようにするぜ!」 ユーザー「土で手も手袋も汚れてるし、いちいち手袋外して操作するのも面倒だから、アプリは操作しないな」 が最低限のスタート地点です。 2020-06-23 13:27:22

    農業分野のアプリ開発のスタート地点は『手が土で汚れてるのでアプリは操作しないな』の状態 現場で本当に求められているものの話
    hagane
    hagane 2020/06/25
    元社員ですが、普通のウェブサービスとは違うなあ、という感じは面白いですよ。朝採りの作物とかがあるからインフラの深夜作業の時間も季節によってはえいやでは決めにくいとか。大規模改修は冬とか。
  • News Up “命を奪う溝” 3年間で死者200人以上 | NHKニュース

    今月26日、富山市で86歳の女性が遺体で見つかりました。去年5月には、香川県で生後2か月の赤ちゃんがベビーカーごと転落。8月には秋田県で10歳の男の子が用水路で流され、いずれも命を落としました。警察の統計では、おととしまでの3年間で200人以上が死亡。総延長40万キロ、地球10周分の長さがあり、住宅地などの風景に溶け込んだ農業用水路。取材を進めると“命を奪う危険な溝”といえる実態がわかってきました。(富山放送局記者 佐伯麻里 中谷圭佑) 富山県入善町に住む米原淳子さんは去年8月、用水路の事故で最愛の夫、光伸さん(69)を亡くしました。 富山県は、用水路で溺れて亡くなる人が3年連続で全国最悪。私たちは、富山県内で起きた死亡事故の現場を調べ、遺族の方に取材をお願いしました。米原さんは、痛ましい事故を思い出したくないという気持ちはあると話されていましたが、「用水路の危険性を多くの人に知ってほしい

    News Up “命を奪う溝” 3年間で死者200人以上 | NHKニュース
    hagane
    hagane 2019/01/30
    斎藤先生は僕があの大学選んだキーマンの先生なんだよな…お懐かしい…
  • アプリで農作業をカンタン管理!

    農業分野に進出するITベンチャーの中で、農業関係者から注目を集めているのが新潟市に拠地を置くウォーターセルだ。同社は、Googleマップなどのネット地図データを利用した「アグリノート」というアプリを開発、確実に利用者を増やしている。アグリノートは、スマートフォンやパソコンを使って、農地を管理し、農作業を記録する。入力が簡単で、付けた作業記録もデータとして自動的にたまっていくため、従来の手作業やパソコンでの管理に比べてぐっと手間が減る。農業版のISOと言われるGAP(ギャップ)※認証の取得に威力を発揮するツールとしても期待されている。 ※GAP:Good Agricultural Practiceの略で、日語では「適正農業規範」や「農業生産工程管理 」などと訳される。「農産物(品)の安全を確保し、よりよい農業生産を実現する取り組み」のことを指し、一定の基準を満たした農家や団体に対して認

    アプリで農作業をカンタン管理!
    hagane
    hagane 2017/08/10
    きれいにまとまった弊社情報でした
  • 農業と教育、ドローン輸送の拠点となって貧困を救うための施設「Mashambas Skyscraper」 - GIGAZINE

    世界の貧困率は減少傾向にありますが、そんな中でもアフリカ地域は唯一高い貧困率を示し、改善される様子が見られない地域です。今世紀末には地球の人口は100億人を突破すると見られており、このままでは貧困糧の問題が深刻になることは避けられない状況。そんな危機を地域レベルから解決しようというタワー型施設が「Mashambas Skyscraper」です。 Incredible farming skyscraper could fight poverty and feed the world | Inhabitat - Green Design, Innovation, Architecture, Green Building http://inhabitat.com/incredible-farming-skyscraper-could-fight-poverty-and-feed-the-wo

    農業と教育、ドローン輸送の拠点となって貧困を救うための施設「Mashambas Skyscraper」 - GIGAZINE
    hagane
    hagane 2017/04/25
    日当たり悪そう
  • 農家の栽培技術は「知的財産」 農水省と慶大が権利保護指針 - 共同通信 47NEWS

    農林水産省と慶応大が、熟練農家の栽培技術を知的財産と位置付け、権利保護の指針を策定したことが6日、分かった。情報通信技術(ICT)の活用で施肥など生育管理のノウハウをデータ化し、産地の生産性向上を支援するビジネスが広がり始めていることに対応した。生産者の技術を適切に保護して収入増を図る。 農水省の補助事業として慶応大の神成淳司准教授が中心となって検討会を開き、取りまとめた。近く公表し、農家とデータを利用する事業者との契約の際に活用を促す。 熟練農家のノウハウは、まねするのが難しかったが、最近はICTの発展で温度や水管理、施肥などのデータ化が可能になった。

    hagane
    hagane 2016/06/06
    どういう風な形になるのか気になる。文書化したりするんだろうけど。
  • 『TechCrunch』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『TechCrunch』へのコメント
    hagane
    hagane 2014/09/07
    そんなわけで自社サービスの名前が出ててすごくうれしい気持ちなのでエントリページも記念ブクマ。
  • TechCrunch

    Identity and access giant Okta said a hacker broke into its customer support ticket system and stole sensitive files that can be used to break into the networks of Okta’s customers. Okta chief s

    TechCrunch
    hagane
    hagane 2014/09/07
    米国と日本で農業を取り巻く事情は違うと思うんだけど、でも本質的なところで大事にするべきものは変わらないと思うんだよね。
  • 進化する農機、「攻めの農業」へ GPS搭載トラクターやヘリでデータ収集 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    進化する農機、「攻めの農業」へ GPS搭載トラクターやヘリでデータ収集 産経新聞 8月24日(日)7時55分配信 クボタやヤンマーなど農機メーカーが自動で農作業するロボットやITと連携した「スマート農機」の開発に乗り出している。農産品の関税引き下げを含む環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の妥結をにらみ、政府は農地の大規模化を推進し、国内農業の競争力を強化しようとしている。農機メーカーも生産性を向上させる商品開発で、政府が掲げる「攻めの農業」と歩調を合わせる。(黄金崎元) クボタは今年から、衛星利用測位システム(GPS)やカメラを搭載し、無人走行で農作業するトラクターの開発に乗り出した。農作業の効率化を図るのが狙いで、平成30年度までに実用化を目指している。 6月には農業支援クラウドサービス「クボタスマートアグリシステム」の提供も開始した。農機に取り付けたセンサーから稲の生育データを自

    進化する農機、「攻めの農業」へ GPS搭載トラクターやヘリでデータ収集 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    hagane
    hagane 2014/08/24
    どうしても囲い込みの世界だから仕方ないのだけど、複数農機メーカを併用する農家にとってはシステムの乱立で断片化も起こりつつあるようで、課題設定等々、まだまだ領域自体が未知数過ぎる感があります。
  • 会津若松Akisaiやさい工場を見学してきました | アグリノート

    こんにちは。技術部の中川です。 農業支援のシステムとしてはアグリノートの先輩である、富士通のAkisai(秋彩)ですが、その名を関した植物工場が福島県の会津若松市に生まれました。 会津若松Akisaiやさい工場産「キレイヤサイ」を販売開始 : 富士通 http://pr.fujitsu.com/jp/news/2014/05/7-4.html 今回はたまたまご縁がありまして、この「会津若松Akisaiやさい工場」を6月17日に見学させていただきましたので、レポートを書かせていただこうと思います。 思ったよりもオシャレな工場だった! 富士通がレタスを作っている?その最新の野菜生産方法とは : FUJITSU JOURNAL(富士通ジャーナル) http://journal.jp.fujitsu.com/2014/04/04/04/ 上記の記事をご覧いただくと分かりますが、この富士通セミコンダ

    会津若松Akisaiやさい工場を見学してきました | アグリノート
  • アグリノートを支える技術

    2014年5月17日に開催された「エフスタ!! in 会津 〜やっててよかったこの仕事〜」で発表したスライドです。 http://kokucheese.com/event/index/167740/

    アグリノートを支える技術
    hagane
    hagane 2014/05/18
    実は僕も写ってる。
  • http://mukago.jp/archives/2237

  • 1