タグ

知財・商標に関するhaganeのブックマーク (6)

  • 色彩のみの商標登録の三番手はあの会社のあの色(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前回の記事では、商品や容器の形状そのものを立体商標として登録するのは結構ハードルが高い(消費者に相当認知されていないと登録されない)ことについて述べました。 もうひとつのハードルが高いパターンとして2015年4月1日から出願可能になった色彩のみから成る商標があります。形状によらず特定の色だけを特定の企業が独占できるのは強力な権利ですからハードルを高く設定するのは当然です。2015年4月1日以降200件以上の色彩のみからなる商標が出願されていますが、現時点で登録されたものは4件に過ぎません。 一番乗りがトンボ鉛筆のMONO消しゴムの色使いとセブンイレブンの看板の色使いであったことは既に書きました。では、3番手と4番手はというと、今年の2月23日に登録された株式会社三井住友フィナンシャルグループによるグリーン系の色合いです(タイトル画像参照)。両登録(登録6021307、登録6021308)と

    色彩のみの商標登録の三番手はあの会社のあの色(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hagane
    hagane 2018/04/26
    SMBCはSMBCだ!って気持ちになったけど、サロンパスは「セゾンカードかな?」ってなった。
  • 初の「色彩商標」、トンボの消しゴムとセブン-イレブン

    経済産業省は3月1日、色彩の商標登録を初めて認めたと発表した。企業・商品などのブランドを象徴する色や色の組み合わせを商標として保護するもので、第1号としてトンボ鉛筆の消しゴムと、セブン-イレブン・ジャパンの店頭などに使われている色彩2件が認められた。 色彩商標は、2015年4月に受け付けを始めた、図形や音などを対象にした新しいタイプの商標の1つ。これまで200件超が出願されているという。 第1号の2件は、トンボ鉛筆「MONO」ブランドの消しゴムでおなじみ「青・白・黒のストライプ」と、セブン-イレブンの看板などに使われている「白地にオレンジと緑、赤のストライプ」。トンボ鉛筆は「消しゴム」のみ、セブン-イレブンは日用品の販売などについて認められた。 トンボ鉛筆「MONO」の3色は、1969年に発売した「MONO消しゴム」の体を巻いている紙製ケースに採用してから48年間変えておらず、商品が増え

    初の「色彩商標」、トンボの消しゴムとセブン-イレブン
  • 【任天堂提訴記念】「株式会社マリカー」関連企業&商標出願まとめ【知財防衛・ゼント】

    関連企業まとめ 株式会社マリカー(東京都品川区北品川1丁目23番15号) 今回 任天堂に提訴されたのがこの「株式会社マリカー」。 品川店(社併設)、渋谷店、秋葉原第1店~第4店、沖縄店、および富士マリカー 河口湖店を運営。 株式会社マリカー大阪大阪大阪市福島区大開3丁目1番10号) 大阪市で(株)マリカーと同様のサービスを行う。 有限会社ゼント(東京都品川区北品川4丁目8番33号FRONT→千葉県千葉市中央区港町13番地8号:2016.01.04所在地変更) 社会学者・古市憲寿氏が執行役を務めていると一時期話題になった(→昨年の例)。 有限会社ゼントは株式会社マリカーのメインドメインである maricar.jp の登録者(whois)。同社は他にも MARIO-KART.jp、X-Kart.jp、gotenyama.jp(北品川4-8-33=御殿山ハウス)、AKB-48.jp などの

    【任天堂提訴記念】「株式会社マリカー」関連企業&商標出願まとめ【知財防衛・ゼント】
  • 実はふさわしくない?神話をモチーフにした企業名・ロゴ - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    企業のロゴや名前に似つかわしくない「当の意味」とは 企業のロゴやブランドの名称というのは、 実は相当時間をかけて作られています。 企業の向かう方向性をとりまとめてステークホルダーに了承を得、整合性が取れる形状やトンマナ、モチーフを選んでデザインし、他国・地域に展開した時に問題は起きないかを確認し…等々。 「企業がロゴを一新しました」 と言われても、一般の人ならふーんで終わりますが、その後ろではたくさんの大人が血へどを吐きながら作り上げているんです。 さて、「信頼」や「安心」を伝えたい場合は、トラディショナルな意匠やモチーフ、名称を借用することも多くあります。ロゴやブランド名が何やら見なれた / 聞きなれたものだと、人はなにかしら安心した気持ちになり、その会社や製品・サービスと受け入れることができるからです。 ですが、よくよく背景を知ると「このモチーフで当にいいのか?」と思うものもあった

    実はふさわしくない?神話をモチーフにした企業名・ロゴ - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    hagane
    hagane 2016/03/30
    故デトマソのロゴの石いすもあまり縁起よくないというよね。
  • AppleやGoogleはどうやって秘密裏に商標登録を行っているのか?

    by opensource.com Googleが9月30日未明に開催したイベントで発表した「Nexus 5X」「Nexus 6P」「Pixel C」や、Appleの「iPhone 6s」など、新製品・新サービスの名前というのはその発表の瞬間まで伏せられているもので、なかなか正確な名前を事前に掴むことができません。いろいろな情報が漏れる危険性のある中で、いったい、どうやって秘密を保っているのか、その一端をブログ「Alt Legal」が明かしています。 Tongan Shell Game: How Apple and Google File Trademarks - Alt Legal https://www.altlegal.com/blog/tongan-shell-game-how-apple-and-google-file-trademarks-in-secret/ 商標は出願日が早

    AppleやGoogleはどうやって秘密裏に商標登録を行っているのか?
  • 喜多方ラーメン:商標登録「ダメ」…知財高裁が請求を棄却 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島県喜多方市のラーメン店44店でつくる協同組合「蔵のまち喜多方老麺(ラーメン)会」が、「喜多方ラーメン」の地域団体商標登録を認めなかった特許庁の審決を取り消すよう求めた訴訟の判決で、知財高裁は15日、請求を棄却した。塩月秀平裁判長は「老麺会の商品として広く認識されているとは言えない」と指摘した。 地域団体商標制度は06年4月に地域ブランド保護のため創設され、協同組合などが地域名と商品名を組み合わせた商標の登録を出願できる。特許庁によると、この制度を巡る司法判断は初めて。 老麺会は制度スタートと同時に登録を出願したが、特許庁は08年3月、登録を認めない「拒絶査定」をした。同会は不服を申し立てたが、特許庁は「市内のラーメン店のうち老麺会に加入するのは50%弱。非加盟店も『喜多方ラーメン』の文字を使用している」と退ける審決を出した。 判決は「同会が『喜多方ラーメン』の名称で積極的に広告宣伝活動

    hagane
    hagane 2010/11/15
    ちょうど知財検定を受けてきた後なので、個人的にはタイムリーな話題。担当した弁理士さんも大変だな…。
  • 1