タグ

ブックマーク / miyearnzzlabo.com (14)

  • 谷村新司 ビニ本コレクション5千冊の収集と処分を語る

    谷村新司さんがTBSラジオ『たまむすび』に出演。最盛期には5千冊もあったビニのコレクションの収集方法と、処分した際のエピソードを話していました。 (玉袋筋太郎)それでちょっとまた気になるのがあるんですけど。いいですか?これ、行っちゃって。 (谷村新司)どの筋ですか? (玉袋筋太郎)7の筋なんですけど。ピーク時、5千冊。脅威のコレクター・・・ (小林悠)ビニコレクターでいらっしゃると。 (谷村新司)これ、あの説明しなくちゃいけないんですけどね。単にコレクターということに一般ではなっているんですけど。僕はあの、買い手側じゃなくて、ショップ側にいたんですよ。 (玉袋筋太郎)売り手側にいたっていう。それ、すごいですね。 (谷村新司)立場的に。 (玉袋筋太郎)立場的に。 (小林悠)それは好きすぎて集まっちゃって売ったとかじゃなくてですか? (谷村新司)じゃなくてですね。あの、東京に出てきた時に、

    谷村新司 ビニ本コレクション5千冊の収集と処分を語る
    hdkINO33
    hdkINO33 2023/10/16
  • 星野源『らんま1/2』OP曲『じゃじゃ馬にさせないで』を語る

    星野源さんが2022年10月18日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で『らんま1/2』のオープニング曲、西尾えつ子『じゃじゃ馬にさせないで』から受けた影響について話していました。 (星野源)この間ね、僕が昔、住んでたところになんか行ってみようと思って、行ってみたんですよ。で、街をね、1時間ぐらい1人で歩いて。で、なんていうのかな? その、懐かしいのと、なんかあの頃のほしかったものとか、入りたかった店とか、全部取り返してやろうと思って(笑)。今はもう、なんて言えばいいんです? 自分で稼げるようになりましたから。で、きっとあの頃、悔しかった思いとかを晴らせるぞと。 で、僕はちっちゃい頃も、あんまり買ってもらえなかったタイプなんですよ。だからお小遣いもね、すごくあったわけじゃないし。なので、たとえばゲーム機とか、そういうのも全然買ってもらえなかったし。もう厳選したものをたまに

    星野源『らんま1/2』OP曲『じゃじゃ馬にさせないで』を語る
    hdkINO33
    hdkINO33 2023/02/02
    “なんかさ、すごい切ないんだけどさ。やっぱりあの時、ほしかったものってさ、あの時にほしいよね(笑)。あの時、ほしいんだよ。だからそれの渇きって、一切癒えないんだなっていうのはすごい改めて思いましたね”
  • 中村悠一と星野源『ビックリマン』OP曲『ドリーミング・A・GO-GO』を語る

    中村悠一さんが2022年10月18日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中でアニメ『ビックリマン』のオープニング曲『ドリーミング・A・GO-GO』を選曲し、紹介していました。 (星野源)今日、2人に選曲してもらったので。ちょっと選曲をお願いしたいんですが。先にじゃあ、中村悠一くん。何を選曲してくれたんですか? (中村悠一)僕はですね、源が知ってるか知ってないかによって、ちょっと変わってくるんだけど。「知らない」想定で、これをおすすめしたくて。『ドリーミング・A・GO-GO』っていう曲がありまして。 (星野源)『ドリーミング・A・GO-GO』? (中村悠一)これは『ビックリマン』っていうアニメが昔、あって。それのオープニング曲なんですよ。 (星野源)ああ、でも俺、知らないわ。 (中村悠一)知らないんだったら、ぜひ聞いてもらいたくて。子供向けですよ? もうなんなら、小学校低学年

    中村悠一と星野源『ビックリマン』OP曲『ドリーミング・A・GO-GO』を語る
    hdkINO33
    hdkINO33 2023/02/02
  • 吉田豪 秋元康を正しく批判するために知っておきたい基礎知識を語る

    吉田豪さんが2022年5月9日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でなにかと批判されがちな秋元康さんについて、実は誤った認識に基づいた批判が目につくという件を紹介。批判をするのであれば、最低限踏まえるべき基礎知識を宇多丸さんと話していました。 (宇多丸)秋元康さん、ご存知ね、AKBなどでもおなじみ……えっ、秋元康さんを正しく批判するための基礎知識ってこれ、なぜこのタイミングでそういうのをやろうと思ったんすか? (吉田豪)最近、たぶんAKBの勢いが落ちてきたこともあって、秋元康関連のアイドルぐらいしか知らなそうな人とかが「日アイドルK-POPと比べてパフォーマンスも音楽もレベルが低い」的な批判記事をネットで結構書きがちになってきていて。全然それはいいんですけど、「この一言が入るだけで説得力がなくなっちゃうんだよな」っていうフレーズがあるんですよ。 (宇多丸)ほうほう。 (

    吉田豪 秋元康を正しく批判するために知っておきたい基礎知識を語る
  • 安住紳一郎と大山顕 2021年最新マンションポエム事情を語る

    大山顕さんが2021年1月17日放送のTBSラジオ『日曜天国』にゲスト出演。安住紳一郎さん、中澤有美子さんと2021年のマンションポエム事情について話していました。 (安住紳一郎)マンションポエムですけれども。2020年、この1年間、動きありましたか? (大山顕)やっぱりコロナの影響を感じさせるポエムがちらほらありますね。なんせ、「ステイホーム」のその「ホーム」を売っているものなので。「家にずっといるであれば、居心地のいい部屋がいいよね」みたいな、そういうポエムっていうのは時々ありますよね。もちろん、いい雰囲気でラグジュアリーな雰囲気を出すのがマンションポエムの使命なので。 「コロナ」っていう言葉は絶対に入ってきませんけども。明らかに読み込めば……まあ、そのマンションポエムを読み込んでいるのは世界で僕ぐらいしかいないんじゃないかと思うんですけど。プロの方以外はね。読み込むと、「ああ、これは

    安住紳一郎と大山顕 2021年最新マンションポエム事情を語る
  • 宇多丸 小山田圭吾問題を語る

    宇多丸さんが2021年7月19日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で東京五輪の開会式の音楽制作担当である小山田圭吾さんの過去のインタビュー記事が問題視されている件について話していました。 (宇多丸)ちょっと今日もね、しかもあんまり愉快じゃない感じの話題が多いんですけども。まずはこのメールからご紹介させてください。「オリンピックで起用されたCorneliusこと小山田圭吾さんの過去の雑誌記事によるいじめ発言問題について、(記事を掲載した雑誌の発刊元である)ロッキング・オン・ジャパン編集長も謝罪文を公表したようです。この件について、TwitterなどのSNSにて様々な意見が交わされていますが、宇多丸さんはどうお考えでしょうか?」というメールでございます。 あの、SNSに限らず、ワイドショーでも今週は割とガッと一色になった感じがありますけども。Corneliusこと小山田圭吾さん

    宇多丸 小山田圭吾問題を語る
    hdkINO33
    hdkINO33 2021/07/20
    “なんかこう、世紀末に向けていろいろと露悪的なものがおもしろい、かっこいいというような文化の風潮が一部にはあった。だからといって、許されることではないんだよ。だから許されると言っているわけではない。”
  • 星野源 自身の全楽曲のSNS・YouTube使用解禁を語る

    星野源さんが2020年4月28日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で自身の楽曲がSNSやYouTubeなどの動画サイトでのダンス動画、カバー楽曲などでの使用ができるようにした件について話していました。 皆さまも大好きな人とぜひ? MBC❁ https://t.co/VSyJZ0mk9Q HBC❁ https://t.co/TZKutr5ygX NBC❁ https://t.co/F6xwhnyHG6 BSN❁ https://t.co/8ynLbOeraG#逃げ恥 #恋ダンス pic.twitter.com/58iweV4sQ2 — 【公式】TBS「逃げるは恥だが役に立つ」 (@nigehaji_tbs) November 11, 2016 (星野源)あ、そうそう。それでね、これをちょっと今日、話しておきたかったなっていうのがあって。今回、『#うちで踊ろう』でいろんな人

    星野源 自身の全楽曲のSNS・YouTube使用解禁を語る
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/04/30
  • 星野源 MAHO堂『おジャ魔女カーニバル!!』の魅力を語る

    星野源さんがニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中でアニメ『おジャ魔女どれみ』の主題歌、MAHO堂『おジャ魔女カーニバル!!』を紹介。その魅力について語っていました。 (星野源)さあ、じゃあここからはね、イエローミュージックにいきましょう。イエローミュージック、僕の大好きな音楽海外音楽の影響とか憧れとかがありながらも、真似とか質感の追求、テクニックだけじゃなくて、日人としての音とか世界観とか情緒とか、日人にグッとくるようなことを実現したポップな音楽を”イエローミュージック”と呼んでおります。そんなジャンルとしてね、僕は呼んでいます。毎週1曲、紹介していきます。今回紹介するのは、MAHO堂の『おジャ魔女カーニバル!!』でございます。 もうこの曲はね、大好きなの。この曲はですね、発売日は1999年3月5日。アニメ『おジャ魔女どれみ』のオープニング曲でございます。で、俺、全然こ

    星野源 MAHO堂『おジャ魔女カーニバル!!』の魅力を語る
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/02/14
  • 町山智浩『一人っ子の国(One Child Nation)』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で中国の一人っ子政策についてのドキュメンタリー映画『一人っ子の国(原題:One Child Nation)』を紹介していました。 ※放送時には邦題未定だったため、原題の『One Child Nation』で話をしています。 (町山智浩)で、今日の題はでもスティーブン・キングよりも恐ろしい話でしたよ。 (赤江珠緒)ええっ? (町山智浩)ドキュメンタリー映画なんですけども。『ワン・チャイルド・ネイション(One Child Nation)』っていう映画です。この『ワン・チャイルド・ネイション』……「一人っ子の国」っていうのは中国のことです。これね、まだ日での公開は決まっていないんですが、アマゾンが配給をしているので、たぶん日でも……アマゾンの配給映画はみんな公開されるので、公開されると思いますが。 (赤江珠緒)はい。 Friday and Sa

    町山智浩『一人っ子の国(One Child Nation)』を語る
  • 安住紳一郎 新元号「令和」発音問題総まとめ

    安住紳一郎さんがTBSラジオ『日曜天国』の中で新元号「令和」についてトーク。新元号の発音、アクセントについて、考えられる問題点を総まとめしていました。 (安住紳一郎)さて、2週間放送がありませんでしたが、やはり新元号が発表された4月1日。テレビ、ラジオに釘付けだったのではないでしょうか? 特にラジオですと、11時30分の発表から少し時間がかかりましたので。テレビなどではね、皇居に向かう車などの空撮などでその11分間をいまや遅しと手に汗握る感じで待ち続けていましたけども。ラジオの場合は何もすることがないので、中村尚登さんと記者の2人の話で10分間という、それはそれはまた世紀の神回があったのですけども(笑)。 (中澤有美子)フフフ(笑)。 (安住紳一郎)気になる方、いらっしゃいましたら録音など取り寄せて聞いてみるのもいいのではないでしょうか? 中澤さんもご覧になりましたか? (中澤有美子)見て

    安住紳一郎 新元号「令和」発音問題総まとめ
  • 渡辺志保 R.KELLY告発ドキュメンタリー『Suriviving R.Kelly』を語る

    渡辺志保さんがblock.fm『INSIDE OUT』の中でR.ケリーを告発するドキュメンタリー番組『Suriviving R.Kelly』について話していました。 今夜 1/14(月) 22:00-23:00#blockfm #INSIDE_OUT ▼今、全米を揺るがしている大スキャンダル、R&Bシンガー R. Kellyの疑惑について特集された番組「Surviving R. Kelly」と、その余波について特集します。#MuteRKelly ▼最新USヒップホップ曲解説 渡辺志保/DJ YANATAKEhttps://t.co/WUYntLLI9y pic.twitter.com/bt5j44xk5J — yanatake (@yanatake) 2019年1月13日 (渡辺志保)ここで今日の特集に入っていきたいなと思います。なかなかちょっと明るいトーンでは私も話したくないなっていうよ

    渡辺志保 R.KELLY告発ドキュメンタリー『Suriviving R.Kelly』を語る
  • 町山智浩『クレイジー・リッチ!』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でアメリカで異例の大ヒットを記録している映画『クレイジー・リッチ!』を紹介していました。 (町山智浩)今日は、じゃあ音楽を聞いてください。どうぞ! (町山智浩)これ、ジャズみたいなんですけども、中国の1937年の有名なヒット曲ですね。『いつの日君帰る』っていう歌なんですけども。これはですね、アメリカでいま2週連続でナンバーワンヒットをしている『クレイジー・リッチ!』という映画の中でかかる曲なんですね。で、これがいま、アメリカで大変な話題になっているのは俳優、監督、原作、脚、みんなアジア系の人ばっかりで固めたハリウッド映画なんですよ。 (赤江珠緒)へー! (町山智浩)それが2週連続でナンバーワンヒットということで、いままでのハリウッドの常識を変えたといわれております。で、『クレイジー・リッチ!』っていう日語タイトルになっているんですけど、原題は

    町山智浩『クレイジー・リッチ!』を語る
  • 星野源『アイドルマスター』が好きな理由を語る

    星野源さんがニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で『アイドルマスター』についてトーク。改めて、『アイドルマスター』が大好きな理由について掘り下げて話していました。 (星野源)メール、ガンガン来ております。いつもありがとう。愛知県の方。(メールを読む)「最近、『アイドルマスター』の話をしないけどもう飽きちゃったのか? 10月に埼玉スーパーアリーナでライブやるんだが、星野は行かないのか? お前の熱意はそんなものなのか?」。いや、だから違うんだよ。俺、好きだけど。違うよの。何回も言ってるけど、いわゆる俺の好きな音楽の中に垣根がないっていうだけで。『アイドルマスター』の曲だけをかけたいわけじゃないのよ(笑)。もう全部平等なだけなので。この曲をかけたいなって思う時にかけて。その時に楽曲の話をしたいなっていうだけなんですよ。ねえ。だから全部好きなのでね。 横浜市の方。(メールを読む)「源さ

    星野源『アイドルマスター』が好きな理由を語る
    hdkINO33
    hdkINO33 2017/01/02
  • 安住紳一郎が語る 空港で人々を動揺させる館内放送と対処方法

    安住紳一郎さんが2009年11月にTBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』で話したトークの書き起こし。仕事で空港をよく利用する安住さんが、気になっている空港の館内アナウンスについて話していました。 (安住紳一郎)さて、先週ですね、私は出張が多いもので。空港をよく利用するんですけども。乗り物が好きなので、仕事でもなんでも飛行機に乗れると聞いただけで大変喜んで。気持ちが高揚したりするんですが。もう当に、機嫌がすこぶるよろしいんですね。 (中澤有美子)そうなんだ(笑)。 (安住紳一郎)まあ、地方に行けるっていう喜びもあるんですけれどもね。これは当に、自分の仕事をしている中でうれしいことなんですけども。また当然その、空港にいる人や働いている人のも興味が当然、わくんですよね。たぶん、そういう方多いんじゃないかなと思うんですけども。なんかこうみんな、制服着てますしね。キビキビ働いてらっしゃったりするん

    安住紳一郎が語る 空港で人々を動揺させる館内放送と対処方法
  • 1