タグ

芸能と声優に関するhhasegawaのブックマーク (3)

  • Wake Up, Girls! 解散に寄せて ~インティマシーの向こう側へ~ - 蛮族の本懐

    2019年 年頭の御挨拶 皆様、明けましておめでとうございます。「平成最後」が枕詞のように連呼されたアホらしい一年が過ぎ、新年が到来しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今度は「(新元号)最初」がバカの一つ覚えで連発されるのかもしれませんね。 昨年の年頭の御挨拶で以下のように宣言したはいいものの、小樽旅行記についてはとうとう書き終わりませんでした。論文や報告では「捨てる」ことが重要、とはよく言われますが、ブログにおいても敢えて記事にしない、即ち「捨てる」ことが大切なのかもしれません。今年は一つ一つの記事で何を伝えたいのか、という観点も持ちながら書いていく所存です(言い訳をしましたが、執筆に着手できず、すみませんでした)。 今年も無事故・無違反で楽しいオートバイライフを送りたいと思います。そして、アマチュア歴史家として、声優/アイドルヲタクとして、面白い切り口で文章を皆様に届けられるよう

    Wake Up, Girls! 解散に寄せて ~インティマシーの向こう側へ~ - 蛮族の本懐
    hhasegawa
    hhasegawa 2019/01/07
    一人で外泊経験がなかった青年が中州で「二晩続けて同じ相手を呼」ぶまで。声優イヴェントの「遠征」が「旅への誘い(L'Invitation au voyage)」となるなら、このうえない幸運であると思う。
  • 文春砲:なぜ声優ファンには効かなかったのか - 毎日新聞

    hhasegawa
    hhasegawa 2017/09/02
    「プライベートの部分に踏み込むことは、ファンとして”マナー違反”という暗黙のルール」彼らにそんな理性があったの!? 週刊誌も真っ青なストーカー行為を個人でやる連中が、あの程度では驚かなかっただけでは。
  • アニメ「ココロコネクト」が炎上 悪趣味すぎるドッキリ企画に「いじめ・パワハラ」の声

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 放送中のアニメ「ココロコネクト」が炎上している。もともとは主題歌を手がけるeufonius・菊地創さんの不用意発言がきっかけだったが、ついには作品自体にも飛び火。炎上の経緯をまとめたwikiも作られ、ニコニコ動画で配信中の最新話には「いじめアニメ」「スタッフははやく謝罪しろ」といったコメントが書き込まれた。また騒動の余波を受けてか、HiBiKi Radio Stationは8月31日、「ココロコネクト 文研新聞 ~ラジオ版~」の配信を諸事情により停止すると発表した。 【いじめ】アニメココロコネクトのドッキリ企画が鬼畜過ぎると話題に【まとめwiki】 「ココロコネクト 文研新聞~ラジオ版~」配信停止のお知らせ そもそものきっかけは、eufonius・菊地さんの不用意発言だ。菊地さんは少し前に、歌手の桃井はるこさんの「わたしの夢は自分

    アニメ「ココロコネクト」が炎上 悪趣味すぎるドッキリ企画に「いじめ・パワハラ」の声
    hhasegawa
    hhasegawa 2012/09/03
    ヴァラエティ番組の演出を最も嫌いそうな層に当のものを提供したがゆえの失敗か、とも思ったが、ハラスメントが横行する陰惨な社会状況下、ドッキリ的な手法は一般に娯楽として成立し難くなりつつあるのかもしれず。
  • 1