タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (5)

  • なぜ2ちゃんねるは「転載禁止」を選んだのか――「まとめサイトVS住民」繰り返す歴史

    匿名掲示板2ちゃんねる」の人気板が相次いで転載禁止になった。「ニュース速報(VIP)」「なんでも実況J」「モ娘(狼)」(ハロプロ@2ちゃんねる)「ニュース速報+」「ニュース速報」――3月2日~5日にかけて、投稿数上位のカテゴリでは、ほぼ全ての名前欄に「転載禁止」が明記された。 これにより、各板を情報源にしていた2chまとめサイトが窮地に陥り、方針転換を余儀なくされている。月間1億PVを超える規模の大手まとめサイトは近年のネットユーザーにとって身近なツールとなっていたため、一連の動向は少なくない人々に影響を与える可能性がある。 名前欄に「@転載禁止」 ところで、過去を振り返ってみると、まとめサイトを巡る騒動はこれまでにも何度か起こっている。今、あらためてざっくり歴史を辿ってみたい。 おさらい:まとめサイトとは まず、2chまとめサイトの位置付けを確認しておこう。基は、2chのレス(書き込

    なぜ2ちゃんねるは「転載禁止」を選んだのか――「まとめサイトVS住民」繰り返す歴史
    hhasegawa
    hhasegawa 2018/06/02
    2ch転載禁止史を復習すると、萌芽的まとめブログとの紛争が06年、嫌儲板誕生が07年、ステマ騒動と5大まとめサイト排除が12年、運営交代と各有力板自体の転載禁止化が14年、5chへの名称変更が17年。
  • Twitterが投稿済みのツイートを編集できる機能を検討か 実装されれば誤字などに対応できるかも

    Twitterは、投稿済みのツイートについて後から編集できるようにする機能の追加を検討しているようです。 ジャック・ドーシー氏(jack@jackのTwitterより) 同社のCEOであるジャック・ドーシー氏が「2017年にTwitterで改善を求めることや、見たいと思うことなどを教えてください」と、Twitterの改善点を募集したところ、ツイートの編集に関する要望が多くあがりました。 ドーシー氏はそれらの声に対して「編集は必要」「(投稿から)5分間限定で編集できるようにするか、いつでも編集できるようにする必要があるか」などユーザーらの質問に答える形で、ツイートの編集機能について言及しました。 編集機能が実装されれば誤字などの修正に関してとても便利である一方で、ツイートの内容自体が後に編集されてしまうと、リツイートや引用ツイートした際に全く意図しない内容になるなどの問題もあり、これらの案を

    Twitterが投稿済みのツイートを編集できる機能を検討か 実装されれば誤字などに対応できるかも
    hhasegawa
    hhasegawa 2016/12/31
    投稿済みツイート編集可能にするなら、RTはRT時点のまま表示されるTumblrのリブログ方式も候補の一つか。すぐ反応されにくい早朝にポストして修正時間を設けており、個人的には必要性はさして感じないが。
  • 海上自衛隊がライブ演奏会で艦これBGM「二水戦の航跡」を演奏

    海上自衛隊音楽隊が10月14日、横浜赤レンガパークで行ったライブ演奏会で、艦隊育成シミュレーションゲーム「艦隊これくしょん‐艦これ‐」のBGM「二水戦の航跡」を演奏しました。 演奏会は18日に行われる観艦式を盛り上げるためのイベント期間「FLEET WEEK」の一環。演奏したのは海上自衛隊の佐世保音楽隊と横須賀音楽隊です。横須賀音楽隊の演奏前のナレーションで「艦隊が激闘する勇ましさや優雅さ、そして和風な世界観に見合った音楽」と「二水戦の航跡」を説明。佐世保音楽隊と横須賀音楽隊でそれぞれ違った編曲の「二水戦の航跡」を演奏しました。 艦これに登場する艦艇と同名の現役・除籍自衛艦があることから、これまでネット上ではイラストや映像などの非公式コラボ作品が作られていました。 特別に編曲された「二水戦の航跡」を演奏 海上自衛隊は10月17日にも横浜赤レンガパークでのライブ演奏会を予定。演奏内容は不明

    海上自衛隊がライブ演奏会で艦これBGM「二水戦の航跡」を演奏
    hhasegawa
    hhasegawa 2015/10/17
    #ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない #艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊
  • 「の」が入ってない! 宮崎駿監督「風立ちぬ」のタイトルに衝撃を受ける人たち

    日発表された、宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」。「崖の上のポニョ」以来5年ぶりの長編アニメとあって大きな注目を集めそうですが、タイトルが発表されると、Twitterでは「『の』が入ってない!」と驚く声が相次ぎました。 衝撃を受けるTwitterのみなさん(「のが入ってない」で検索) 実は宮崎監督がこれまで監督として関わってきた長編映画には、すべてタイトルに「の」が入っているという共通点がありました。「カリオストロの城」「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」……。「もののけ姫」はどうなんだという声もありますが、一応それでも「の」は入っているのでセーフ。ところが「風立ちぬ」には、どこにも「の」が入っていない!! これを受けてTwitterでは「『の』が入ってない……だと……!?」「うわぁ! どうした駿!?」「まだ間に合うなら『風たちぬのぅ』とかに変えるってのは

    「の」が入ってない! 宮崎駿監督「風立ちぬ」のタイトルに衝撃を受ける人たち
    hhasegawa
    hhasegawa 2012/12/14
    タイトルに衝撃を受けるとは、ヴァレリーとも堀辰雄とも関係がないことに対してではないのか。ジブリといえば実現したら画期的だったと思われる堀田善衛『明月記私抄』のアニメ化、計画自体はまだ死んでいないのか?
  • アニメ「ココロコネクト」が炎上 悪趣味すぎるドッキリ企画に「いじめ・パワハラ」の声

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 放送中のアニメ「ココロコネクト」が炎上している。もともとは主題歌を手がけるeufonius・菊地創さんの不用意発言がきっかけだったが、ついには作品自体にも飛び火。炎上の経緯をまとめたwikiも作られ、ニコニコ動画で配信中の最新話には「いじめアニメ」「スタッフははやく謝罪しろ」といったコメントが書き込まれた。また騒動の余波を受けてか、HiBiKi Radio Stationは8月31日、「ココロコネクト 文研新聞 ~ラジオ版~」の配信を諸事情により停止すると発表した。 【いじめ】アニメココロコネクトのドッキリ企画が鬼畜過ぎると話題に【まとめwiki】 「ココロコネクト 文研新聞~ラジオ版~」配信停止のお知らせ そもそものきっかけは、eufonius・菊地さんの不用意発言だ。菊地さんは少し前に、歌手の桃井はるこさんの「わたしの夢は自分

    アニメ「ココロコネクト」が炎上 悪趣味すぎるドッキリ企画に「いじめ・パワハラ」の声
    hhasegawa
    hhasegawa 2012/09/03
    ヴァラエティ番組の演出を最も嫌いそうな層に当のものを提供したがゆえの失敗か、とも思ったが、ハラスメントが横行する陰惨な社会状況下、ドッキリ的な手法は一般に娯楽として成立し難くなりつつあるのかもしれず。
  • 1