タグ

ブックマーク / www.liberal-shirakawa.net (4)

  • 永田町徒然草

    イスラム国のテロを報じるニュース報道番組にチャンネルを合わせれば、冒頭はパリの同時多発テロである。少々辟易している方もおられるかもしれないが、私は、熱心に見るようにしている。ただ、私は事件の個々の情報よりも、テロ報道のニュース全体に占める割合と報道姿勢に着目して見ている。テロの残虐さや悲惨さを強調するのは、当然であろう。しかし、テロには必ず原因と理由がある。それを無視して、恐怖と憎悪を煽る報道姿勢はいただけない。 先月31日、エジプト東部シナイ半島で起こったロシア旅客機墜落も、イスラム国関係のテロによるものと断定された。確か、死亡者は二百数十人だった筈だ。今回の倍近くの死亡者である。このテロによる死亡者を悼む行動は、どうなっているのだろうか。11月18日、時事通信が次のような記事を配信している。日のメディアとしては、珍しい記事である。 「なぜパリばかり注目」=アラブ世界に違和感 ― 仏同

    永田町徒然草
    hhasegawa
    hhasegawa 2015/11/20
    「強者が戦争を仕掛ければ、弱者はテロで応戦する。これは、避け得ないことである。[中略]フランスのオランド大統領は、『これは戦争である』と盛んに演説している。そう、戦争なのである。」元公安委員長の洞察。
  • 永田町徒然草

    私は、「安倍・自公“合体”体制は、もうファッショ体制である」と認識している。そう認識しておかないと、私たちは大きな誤りを犯すような気がするのである。永田町徒然草No.1715「“自民党300議席超え”という幽霊」では、第一権力と第四権力の癒着・結合関係を指摘した。第一権力(政治権力)と第二権力(行政権力)の癒着・結合関係が非常に強いことは、長い間政権与党の中にいたので、私は良く知っている。 いわゆる記者クラブ制で、第二権力と第四権力の癒着・結合関係が尋常でないのは、周知の事実である。第三権力と他の権力との癒着・結合関係もだいぶ怪しいが、具体的な事例をもたないので、憶測でモノをいうのは敢えて控える。かつての自民党は、第二権力との癒着・結合関係を否定しなかったが、それ以外の権力との関係には、細心の注意を払っていた。下手をすると、命取りになることを知っていたからである。 安倍・自公“合体”体制で

    永田町徒然草
    hhasegawa
    hhasegawa 2014/12/10
    このお方が不正選挙と言い出し、いわゆる不正選挙厨から大量にRTされている光景は見たくなかった。まだそんな歳でもないのに、認知の衰えを疑われても仕方ない。いまの日本にいて理性を保つのはかくも難しいのか。
  • 永田町徒然草

    私は、自分を「ごく普通の自由主義者だ」と思っている。ごく普通の自由主義者である私からみたら、許せざるべきことが次から次へと起こっている感がする。もちろん、政治の分野である。こうした傾向は、野田首相の頃から現われ始めた。先の総選挙で自民党・公明党が圧勝してから、「自由主義なんか何するものぞ」と言わんばかりの勢いだ。非自由主義なんか通り越して、右翼反動的な風潮が勢いづいている。 右翼反動は、自由主義と激しく敵対する。右翼反動は、自由主義の思想をほとんど理解できないのだ。明治憲法の時代の右翼反動は、社会主義をもっとも敵視した。それは、社会主義政党が天皇主権という国体を強く否定したからであった。自由主義的思想も天皇主権制度とは相いれないものだが、自由主義者の通弊として政治的に強く結集しなかったので、右翼反動は社会主義よりも寛大に見ていた。 昭和憲法の時代となり、天皇主権という国体・制度はなくなった

    永田町徒然草
    hhasegawa
    hhasegawa 2013/11/16
    「自由主義社会では、国家であれ個人であれ秘密をもつのは否定されないが、その秘密を暴くこともまた、否定されてはならないのである」元とはいえ大物与党政治家の発言があまり顧みられていないようなので紹介まで。
  • 永田町徒然草

    いつものとおり、今日も私は、白川勝彦法律事務所に出勤した。土曜日にもかかわらず、今日は多くの来所があった。債務整理の仕事を通じて、自信をもって言えることだが、わが国の景気など、少しも良くなっていない。安倍首相や自民党の支持が高いのは、アベノミクスで景気が良くなるという憶測であり、期待である。どう憶測しようが、自民党に何を期待しようが勝手であるが、マスコミがかき立てる希望的観測などで投票を決めるのは、いい加減にした方が良い。専門家に言わせれば、アベノミクスなど、とうに化けの皮が剥がれているのだ。 仕事を終え自宅に帰ろうとしたのだが、クラッとするような暑さだった。近ごろ流行(はやり)の熱中症で倒れてもなんだから、タクシーに乗った。そこで運転手さんから聞いて、関東地方はもう梅雨明けだと知った。ずいぶん早い梅雨明け宣言である。これから、急に暑くなる。それは、参議院選挙にも大きく影響するだろう。これ

    永田町徒然草
    hhasegawa
    hhasegawa 2013/07/12
    自民党で大臣までやった元議員が「革命的に闘わなければならない」と檄を飛ばしている現実を見た。もっとも、天皇や共産主義/前衛党に比べ「自由」には死を賭させる力が乏しいのが歴史の教えるところかもしれない。
  • 1