タグ

世俗>インフラと場所>東海>岐阜に関するhozhoのブックマーク (66)

  • ロープウェイカード人気広がれ 運行8社配布 - 岐阜新聞 Web

    Tweet ロープウェイカード人気広がれ 運行8社配布 2017年11月30日08:41 金華山ロープウェーの「ロープウェイカード」 ロープウエーの運行会社が配布する「ロープウェイカード」の普及を図る催し「第4回ロープウェイカードサミット」が29日、岐阜市司町のみんなの森ぎふメディアコスモスで開かれ、ファンらでにぎわった。 カードは「ダムカード」と同様に、表にロープウエーの写真、裏に索道方式などの情報を記載。三重県の御在所ロープウエイが初めて発行し、全国に広がった。国土交通省中部運輸局管内の岐阜、三重、静岡の3県の運行会社8社は2014年から共同で配布し、県内では新穂高ロープウェイ(高山市)、金華山ロープウェー(岐阜市)が参加している。 サミットは毎年持ち回りで開き、今年は金華山ロープウェーを運行する岐阜観光索道が主催。8社のカード計8枚をセットにして先着50人に贈り、各社のマスコットキャ

    ロープウェイカード人気広がれ 運行8社配布 - 岐阜新聞 Web
    hozho
    hozho 2017/11/30
    「ロープウエーの運行会社が配布する「ロープウェイカード」の普及を図る催し「第4回ロープウェイカードサミット」が29日、岐阜市司町のみんなの森ぎふメディアコスモスで開かれ、ファンらでにぎわった。」
  • 冬支度コイ“引っ越し” 飛騨市瀬戸川 - 岐阜新聞 Web

    hozho
    hozho 2017/11/27
    「瀬戸川には半世紀ほど前からコイが放流されている。冬場は流雪溝として使われるため、コイは毎年この時期に近くの増島城跡の池に移される。」
  • 新県庁舎に保育所、展望ロビーを設置 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hozho
    hozho 2017/11/09
    「県は7日、2019年度着工、22年度の供用開始を目指す新庁舎の基本設計を公表した。1階に保育所を設置し、20階に展望ロビーを設置、カフェや休憩スペースも併設する。」
  • すでに18人、投身自殺絶えない橋に防犯カメラ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    岐阜県八百津町南部、木曽川支流の旅足(たびそこ)川に架かる新旅足橋で、投身自殺が絶えない。 県警によると、2009年からこれまでに18人が命を絶った。県警も町も自殺の誘発を懸念して公表を控えてきたが、インターネットなどでうわさが広まって自殺者が増えており、町は橋での自殺防止対策に腰を入れることを決めた。 国の補助金1400万円を充て、橋のたもとに防犯カメラ、センサーライト、防犯灯を整備し、自殺を思いとどまるよう促す。県によると、特定の箇所で自殺が多発する例は県内ではほかになく、自治体がハード面の自殺防止対策を講じるのも県内で初めてという。 新旅足橋は、町を流れる木曽川の新ダム計画に伴い、国土交通省が建設を進める国道バイパスの一部。長さ462メートル、幅11メートルで、高さ100メートル前後の橋脚2が橋桁を支える。県内外から絶景を楽しむ観光客が訪れるが、自殺者は、欄干の上に張ってある高さ

    すでに18人、投身自殺絶えない橋に防犯カメラ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2017/11/08
    「岐阜県八百津町南部、木曽川支流の旅足(たびそこ)川に架かる新旅足橋で、投身自殺が絶えない。新旅足橋は、町を流れる木曽川の新ダム計画に伴い、国土交通省が建設を進める国道バイパスの一部。」
  • 「貨客混載」長良川鉄道とヤマトが実証実験 - 岐阜新聞 Web

    Tweet 「貨客混載」長良川鉄道とヤマトが実証実験 2017年11月07日08:55 長良川鉄道の車両に運び込まれ、固定される専用台車=6日午後、関市 長良川鉄道(岐阜県関市元重町)とヤマト運輸は6日、宅配便の荷物と乗客を鉄道客車で同時に運ぶ「貨客混載」の実証実験を始めた。17日まで実験を行い、安全性の確認やドライバーの労働環境改善を検証する。来年2月にも格運用をしたい考え。 新たな収入源を求める長良川鉄道と、運転手不足などが課題のヤマト運輸のメリットが一致した。 実験は、関駅(関市)-美並苅安駅(郡上市美並町)の約23キロの片道で実施。専用台車を客車に載せて固定し、ヤマト運輸の社員が同乗して運び、美並苅安駅からは別の社員が車で配達した。長良川鉄道で運ぶことで、燃料費節減や効率的な人員配置ができるという。 実験ではヤマト運輸の社員が客車に同乗するが、格運用の際は荷物だけを運ぶ。同社に

    「貨客混載」長良川鉄道とヤマトが実証実験 - 岐阜新聞 Web
    hozho
    hozho 2017/11/07
    「長良川鉄道(岐阜県関市元重町)とヤマト運輸は6日、宅配便の荷物と乗客を鉄道客車で同時に運ぶ「貨客混載」の実証実験を始めた。17日まで実験を行い、来年2月にも本格運用をしたい考え。」
  • 高速バスが貨客混載、飛騨高山の農産物を都内で販売へ---京王電鉄バス | レスポンス(Response.jp)

    京王電鉄と岐阜県高山市は、9月14日から高速バスを活用した貨客混載により飛騨高山の農産物を東京へ輸送し、販売する事業を開始する。 貨客混載事業は、京王電鉄バスと濃飛乗合自動車が共同運行している高速バス路線「飛騨高山線」(新宿~飛騨高山間)の新宿方面行きの保冷トランクを活用し、岐阜県高山市の新鮮な野菜や旬の果物を定期的に輸送、京王ストアが運営する「キッチンコート永福町店」(東京都杉並区永福)で販売する。 1便当たりの輸送量は60~120kg。 事業では、飛騨高山産の農産物の輸送に高速バスを活用することで、高速バスの生産性向上を図るとともに、京王ストアで差別化商品を提供する。また、高山市の知名度向上や観光誘致、農産物の販路拡大により、地域経済の活性化に貢献する。 《レスポンス編集部》

    高速バスが貨客混載、飛騨高山の農産物を都内で販売へ---京王電鉄バス | レスポンス(Response.jp)
    hozho
    hozho 2017/09/11
    「京王電鉄と岐阜県高山市は、9月14日から高速バスを活用した貨客混載により飛騨高山の農産物を東京へ輸送し、販売する事業を開始する。新鮮な野菜や旬の果物を定期的に輸送。1便当たりの輸送量は60~120kg。」
  • ドクターイエロー×ヒマワリ 幸運の瞬間 - 岐阜新聞 Web

    Tweet ドクターイエロー×ヒマワリ 幸運の瞬間 2017年08月26日08:04 ヒマワリ畑の中を進むドクターイエロー=大垣市平町 岐阜県大垣市平町の休耕田約2・2ヘクタールで、約10万のヒマワリが見頃を迎えている。25日は、ヒマワリ畑の脇を東海道新幹線の検査車両「ドクターイエロー」が通過し、鮮やかな“黄色の共演”を見せた。 ヒマワリは、地域活性化を目的に、地元の平営農組合が中心となって育てている。5万分ずつ時期をずらして種をまき、現在、後半に種まきしたヒマワリが開花している。市によると、今月いっぱいは楽しめるという。 この日は、午後2時15分ごろにドクターイエローが通過し、大勢の写真愛好家が盛んにシャッターを切っていた。運行ダイヤが公表されず、めったに見られないことから「見ると幸運を呼ぶ」と言われるドクターイエロー。3世代で訪れた女性(28)=同市=は「たまたま来たら、珍しい景色

    ドクターイエロー×ヒマワリ 幸運の瞬間 - 岐阜新聞 Web
    hozho
    hozho 2017/08/26
    「岐阜県大垣市平町の休耕田約2・2ヘクタールで、約10万本のヒマワリが見頃を迎えている。25日は、ヒマワリ畑の脇を東海道新幹線の検査車両「ドクターイエロー」が通過し、鮮やかな“黄色の共演”を見せた。」
  • 40年前から産廃投棄 中央道土砂崩れ - 岐阜新聞 Web

    Tweet 40年前から産廃投棄 中央道土砂崩れ 2017年08月22日13:27 中央自動車道高架下で始まった崩落防止の応急措置作業=22日午前10時41分、瑞浪市釜戸町 岐阜県瑞浪市釜戸町の中央自動車道で18日夜に起きた土砂崩れで、産業廃棄物を敷地から流出させた窯業原料製造会社「丸釜釜戸陶料」(同町)の水野辰英会長が、同社では40年前から産廃を無許可で投棄していたと説明していることが22日、県への取材で分かった。 県によると「1977年から、第三工場で発生した原料の規格外品を少量ずつ置いていた」と説明しているという。また10年ほど前からは、毎月約3トンずつ置いていたらしい。2015年まで続けていた。 21日の県の調査では、崩落した現場は幅約19メートル、奥行き約30メートルで、L字形に削られた採石場跡地に産廃を積んでいたとみられている。県は今後、産廃が全体でどのくらい投棄されていたかの

    40年前から産廃投棄 中央道土砂崩れ - 岐阜新聞 Web
    hozho
    hozho 2017/08/23
    「中央自動車道で18日夜に起きた土砂崩れで、産業廃棄物を敷地から流出させた「丸釜釜戸陶料」の水野辰英会長が、同社では40年前から産廃を無許可で投棄していたと説明していることが22日、県への取材で分かった。」
  • 岩屋ダム - Wikipedia

    岩屋ダム(いわやダム)は、岐阜県下呂市、一級河川・木曽川水系馬瀬川に建設されたダムである。 概要[編集] 独立行政法人水資源機構が管理する高さ127.5メートルの傾斜土質遮水壁型ロックフィルダム。木曽川水系水資源開発基計画に基づく馬瀬川総合開発事業の中心事業として建設され、馬瀬川および合流先の飛騨川・木曽川の洪水調節と愛知県西部・岐阜県南部・三重県北部への灌漑・上水道・工業用水の供給、さらに中部電力の馬瀬川第一発電所による水力発電を行うことを目的とする多目的ダムである。東海三県の水がめの一つ。ダムによって形成された人造湖は東仙峡金山湖(とうせんきょうかなやまこ)と命名され、飛騨川流域最大の人造湖である。 沿革[編集] 岩屋ダムの計画は、中部電力による飛騨川流域一貫開発計画により1960年(昭和35年)に持ち上がった。既に朝日ダム・秋神ダムを皮切りに飛騨川流域のダム式発電所による電源開発が

    岩屋ダム - Wikipedia
    hozho
    hozho 2017/08/17
    「岩屋ダム(いわやダム)は岐阜県下呂市、一級河川・木曽川水系馬瀬川に建設されたダムである。」
  • 岩屋ダム 水紋描く…40年記念放流 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東海地方の水がめ、岩屋ダム(下呂市金山町)が稼働40年を迎えたのを記念し、鉄製ゲート(高さ約18メートル、幅約10メートル)2基を開ける点検放流が行われた。点検放流は過去3度しか行われたことがなく、3年ぶり。珍しい光景をカメラに収めようと、各地から約250人が訪れた。 管理する水資源機構によると、ダムの水は通常、併設される中部電力馬瀬川第一発電所を通じて放流している。大雨で水位が限界に近づいた場合は、ゲートを開けて放流することになっているものの、そうしたケースは今までなく、開門自体4度目だ。 5日の点検放流では、サイレンが鳴り、モーターでゲート2基が約3センチ引き上げられると勢いよく水が流れ出した。下流へ続く長さ約360メートルの水路に、うろこのような美しい水紋を描いた。放流は10分ずつ3回行われ、見物客から歓声が上がった。 今回の放流は、ダムを観光資源として活用しようと下呂市などが要望し

    岩屋ダム 水紋描く…40年記念放流 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2017/08/17
    「点検放流は過去3度しか行われたことがなく、3年ぶり。今回の放流は、ダムを観光資源として活用しようと下呂市などが要望し、実現した。岩屋ダム管理所は「今後も地元から要望があれば検討したい」としている。」
  • 長良川鉄道、ヤマトと連携 客車使って宅配便運送 - 岐阜新聞 Web

    Tweet 長良川鉄道、ヤマトと連携 客車使って宅配便運送 2017年08月10日09:11 客車での宅配便運送が計画されている長良川鉄道の車両=岐阜県美濃市内 ◆運送料で収入アップ見込む 第三セクターの長良川鉄道(岐阜県関市元重町、日置敏明社長)が、宅配最大手のヤマト運輸と連携し、客車での宅配便運送を目指し来月にも実証実験を行うことが9日、分かった。乗客への影響などを確認し、来年4月にも運送を始める方針。客車での荷物運送は全国的にも珍しいという。 長良川鉄道は観光列車「ながら」が好調だが、人口減少により定期利用者などが減少しており、宅配便運送により運送料収入が見込めると期待している。一方ヤマト運輸は運転手不足をカバーすることに期待がかかっているという。 実験は1カ月ほど行う予定。関駅(関市)でヤマト運輸から受け取った荷物を専用の台車に乗せ、約20キロ離れた美並苅安駅(郡上市)まで運ぶ。美

    長良川鉄道、ヤマトと連携 客車使って宅配便運送 - 岐阜新聞 Web
    hozho
    hozho 2017/08/10
    「第三セクターの長良川鉄道(岐阜県関市元重町、日置敏明社長)が、宅配最大手のヤマト運輸と連携し、客車での宅配便運送を目指し来月にも実証実験を行うことが9日、分かった。」
  • 徳山ダム - Wikipedia

    徳山ダム(とくやまダム)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町、一級河川・木曽川水系揖斐川最上流部に建設されたロックフィルダム。独立行政法人水資源機構が管理する多目的ダムである。 日最大級のダムであり、総貯水容量6億6,000万 m3は日一を誇る。水害常襲地帯である揖斐川の治水および東海3県の水がめとして建設された。 概要[編集] 揖斐川は濃尾平野西部を流れる木曽三川のひとつで、大垣市などを貫流し伊勢湾に注ぐ。大垣市は揖斐川ほか複数の河川が流れていることから「水都」と美称されている。その反面、古来より水害常襲地帯であり、かつて隣の垂井町に美濃国国府が設置されていたにもかかわらず、この地域に岐阜県庁が設置されなかったのは水害のためともいわれている。このため輪中や油島千松原締切堤など、数多の治水工事が繰り返されたが根的な解決とはならず、揖斐川の治水は流域住民の悲願でもあった[要出典]。 ダム建設に伴

    徳山ダム - Wikipedia
    hozho
    hozho 2017/08/06
    「岐阜県揖斐郡揖斐川町、一級河川・木曽川水系揖斐川最上流部に建設された独立行政法人水資源機構が管理するロックフィルダムである。日本最大級のダムであり、総貯水容量6億6,000万m3は日本一を誇る。」
  • 徳山ダム、住民が探検 特別見学会 - 岐阜新聞 Web

    hozho
    hozho 2017/08/06
    「岐阜県揖斐川町開田の徳山ダムで特別見学会を開いた。日本最大の総貯水容量を誇るダムで、家族連れらは普段見ることができない内部などを見学し、理解を深めた。」
  • 橋脚高さ日本一…東海北陸道「鷲見橋」で見学会 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hozho
    hozho 2017/07/12
    「郡上市の東海北陸自動車道「鷲見橋」に完成した日本一高い125メートルの橋脚の一般向け見学会が行われた。鷲見橋の工事は来年9月頃に終わり、来年度中に供用が始まる予定。」
  • ホワイトロード、来月開通へ除雪急ぐ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hozho
    hozho 2017/05/11
    「白川村と石川県白山市を結ぶ山岳道路「白山白川郷ホワイトロード」(33・3キロ)の岐阜県側(14・7キロ)で、6月中旬の全線開通を目指して、除雪作業が急ピッチで進められている。」
  • 乗鞍スカイライン 一部開通 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hozho
    hozho 2017/05/03
    「アルプス・乗鞍岳(3026m)を走る山岳道路「乗鞍スカイライン」(全長14.4km)が1日、高山市丹生川町久手で一部開通した。全区間開通は例年15日だが、大型連休に合わせて、今年初めて行った。」
  • 水力発電で地域振興、豊富な水源と地形を生かして290世帯分の電力に

    水力発電で地域振興、豊富な水源と地形を生かして290世帯分の電力に:自然エネルギー(1/2 ページ) 水力発電が盛んな岐阜県で、新たに2カ所の水力発電所が稼働した。2つの発電所の合計で年間290世帯分の電力を発電することができる。地元の農業水利施設を活用した発電所だが、売電収益を地域振興施設の電気代など、農業施設以外への活用を認めているのが特徴の事業だ。 岐阜県では日トップクラスの豊富な水源を活用した小水力発電が盛んだ。豊富な流量と山間の地形が生み出す落差を生かした発電所の建設が各地で進んでいる。新たに2017年4月20日から2カ所の水力発電所が稼働を開始した。「下辻南(しもつじ)清流発電所」と「諸家(もろか)清流発電所」だ。 2カ所の発電所は岐阜県が実施する「県単小水力発電施設整備事業」のもと、県が主体となって2014年度から建設を進めてきた。地元の農業水利施設を活用した発電所だが、売

    水力発電で地域振興、豊富な水源と地形を生かして290世帯分の電力に
    hozho
    hozho 2017/04/26
    「水力発電が盛んな岐阜県で、新たに2カ所の水力発電所が稼働した。地元の農業水利施設を活用した発電所だが、売電収益を地域振興施設の電気代など、農業施設以外への活用を認めているのが特徴の事業だ。」
  • スーパーカミオカンデ 公式ホームページ | スーパーカミオカンデ 公式ホームページ

    ニュートリノに尋ねる 宇宙、物質、星々の謎。 世界の約40の大学・研究機関とともに、 ニュートリノの性質、そして素粒子や宇宙の謎を解き明かす。

    スーパーカミオカンデ 公式ホームページ | スーパーカミオカンデ 公式ホームページ
    hozho
    hozho 2017/04/23
    「スーパーカミオカンデ検出器は、5万トンの超純水を蓄えた、直径39.3m、高さ41.4mの円筒形水タンクと、その壁に設置された光電子増倍管と呼ばれる,約1万3千本の光センサーなどから構成。地下1,000mに位置しています。」
  • スーパーカミオカンデ - Wikipedia

    1/135の模型(岐阜かかみがはら航空宇宙博物館) スーパーカミオカンデに設置されている光電子増倍管(国立科学博物館の展示。浜松ホトニクス製)スーパーカミオカンデ(英語: Super-Kamiokande)は、岐阜県飛騨市神岡町旧神岡鉱山内の地下1000mに設置された、東京大学宇宙線研究所が運用する世界最大の水チェレンコフ宇宙素粒子観測装置である[1]。Super-Kと略されることもある。ニュートリノの性質の全容を解明することを目的として、1991年12月に着工され、1996年4月より運用を開始した[2]。 スーパーカミオカンデの検出器は、小柴昌俊のノーベル賞受賞研究の元となったカミオカンデと原理は同じだが性能は大きく向上した。5万トンの超純水を蓄えた直径39.3m、高さ41.4mの円筒形タンクの内壁に光電子増倍管と呼ばれる約1万3千の光センサーが設置されている[1]。飛来したニュートリ

    スーパーカミオカンデ - Wikipedia
    hozho
    hozho 2017/04/23
    「岐阜県飛騨市神岡町(旧吉城郡)旧神岡鉱山内に設置された、東京大学宇宙線研究所が運用する世界最大の水チェレンコフ宇宙素粒子観測装置である。Super-K と略されることもある。」
  • モネの池 - Wikipedia

    モネの池(モネのいけ)は、岐阜県関市板取の根道神社参道脇にある貯水池[1]。高賀山の伏流水を利用して[2]1980年頃に灌漑用に整備された。モネの池は通称であり正式な池の名称ではない[3]。地元では根道神社の池もしくは単に池と呼んでいる。 概要[編集] 1999年、池は雑草が生い茂っていたが、近くで花苗の生産販売をする「フラワーパーク板取」の経営者、小林佐富朗が除草を行い、スイレンやコウホネを植えた。また、池で泳ぐコイは地元住民が自宅で飼えなくなって持ち込んだものである。観光目的で作られた池では無く、偶然が積み重なってクロード・モネの後期の睡蓮連作群を彷彿とさせる池となった[4][3]。 池の大きさはテニスコートよりも少し大きい程度である[1]。また、常に湧き水が流れ込み、湧水池となっている[3][1]。このため年間水温がおよそ14°Cで一定となっており、冬に咲いた花は枯れにくくコウホネが

    モネの池 - Wikipedia
    hozho
    hozho 2017/03/26
    「モネの池は岐阜県関市板取の根道神社参道脇にある貯水池。高賀山の伏流水を利用して1980年頃に灌漑用に整備された。モネの池は通称であり地元では根道神社の池もしくは単に池と呼んでいる。」