タグ

techとenglish-studyに関するkeisuke_yamaneのブックマーク (7)

  • Life is beautiful: Googleの強さはStructured Chaosにあり

    今週号のFortuneの特集記事(原文へのリンク)は、"Chaos by Design"というGoogleのマネージメントスタイルに関する記事。GoogleのBusiness Operationの上級副社長は、Shona Brownという元マッキンゼーの女性。1998年にCompeting on the Edge: Strategy as Structured Chaosというを書き、イノベーションを起こすには、会社を「カオス状態」と「きちんと構造化された状態」の間の "structured chaos"(構造化されたカオス)と呼ぶ状態に置くのが一番良いと説いたのだが、Googleが今ある状態はまさにそれ、というのがこの記事の論点だ。 今考えてみると、Microsoftも、90年代の前半から中盤の、Windows95、IE3.0、IE4.0を出した時期は、まさに"Structured C

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    海外版Fortuneの最近の記事で、Googleの強さは『カオスの縁』だという記事が載っているそう。日本との意識の差はどこまで広がっているのか・・・。
  • スタートアップを殺す18の誤り

    Paul Graham / 青木靖 訳 2006年10月 最近やった講演の後のQ&Aで、スタートアップを失敗させるのは何かという質問をした人がいた。その場に立ったまま何秒か呆然としていた後、それが一種のひっかけ問題なことに気付いた。これはスタートアップを成功させるのは何かという質問と等価なのだ——失敗の原因となることをすべて避けるようにすれば、成功することができる——そしてこれはその場で答えるにはあまりに大きな問だった。 後になって、私はこの問題をそういう方向から見るのも有効かもしれないと思うようになった。すべきでないことをすべて並べたリストがあれば、それをただ逆にするだけで成功へのレシピに変えることができる。そしてこの形のリストの方が、実践する上で使いやすいかもしれない。やらなければならないことをいつも頭に入れておくよりは、何かやってはいけないことをしているときにそれと気付くというほうが

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/28
    Paul Grahamのエッセー邦訳。 非常に重要。
  • Joel on Software -

    プログラマのためのユーザインタフェースデザイン 第 1 章 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 第 7 章 第 8 章 第 9 章 ストラテジーレターV 2002年6月12日 ミクロ経済学の補完財の原理について考えていて、私はオープンソースソフトウェアに関する興味深いあることに気がついた。それが何かというと、オープンソースソフトウェア開発に多額の資金を使っている企業の多くは、それが彼らにとって良いビジネス戦略だからそうしているのであって、突然資主義を信じるのをやめて、「言論の自由と言うときの自由」に浮かれるようになったわけではないということだ。ストラテジーレターⅤ 5つの世界 2002年5月6日 5つの世界:すべてのソフトウェア開発が同じではない。 追記:インターナルシステム、コンサルウェア、パッケージソフトの間には大きなグレーゾーンがあり、この3つの世界はしばし

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/02/05
    WEB上で読める。本に無い章もあるよう。
  • How to Fund a Startup

    November 2005 Venture funding works like gears. A typical startup goes through several rounds of funding, and at each round you want to take just enough money to reach the speed where you can shift into the next gear. Few startups get it quite right. Many are underfunded. A few are overfunded, which is like trying to start driving in third gear. I think it would help founders to understand funding

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2005/11/20
    Paul Grahamによる、スタートアップファウンディングの論考
  • The Venture Capital Squeeze

    November 2005 In the next few years, venture capital funds will find themselves squeezed from four directions. They're already stuck with a seller's market, because of the huge amounts they raised at the end of the Bubble and still haven't invested. This by itself is not the end of the world. In fact, it's just a more extreme version of the norm in the VC business: too much money chasing too few d

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2005/11/13
    Paul Grahamの最新投稿。
  • Ideas for Startups

    October 2005 (This essay is derived from a talk at the 2005 Startup School.) How do you get good ideas for startups? That's probably the number one question people ask me. I'd like to reply with another question: why do people think it's hard to come up with ideas for startups? That might seem a stupid thing to ask. Why do they think it's hard? If people can't do it, then it is hard, at least for

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2005/10/29
    Paul Grahamのエッセー。スタートアップのためのアイデア。
  • OSCON 2005 Keynote - Identity 2.0

    Photo by James Duncan Davidson/O'Reilly Media, Inc. Dick Hardt | Founder & CEO, Sxip Identity Watch Dick deliver a compelling and dynamic introduction on Identity 2.0 and how the concept of digital identity is evolving.

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2005/10/29
    必見!!高橋メソッド真っ青。プレゼンの次元の違いを見せつけてくれる。オライリーのweb2.0カンファレンスのIdentity2.0プレゼンのストリーミング。
  • 1