タグ

licenseに関するkitsのブックマーク (48)

  • Greasemonkeyのライセンスが分からない - hogehoge @teramako

    === START LICENSE === Copyright 2004-2007 Aaron Boodman Contributors: See contributors list in install.rdf Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the "Software"), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense,

    Greasemonkeyのライセンスが分からない - hogehoge @teramako
  • Latest topics > オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられる

    Latest topics > オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみた 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 無責任中間法入 Moezilla Japan 設立のお知らせ Main FUELが酷すぎる » オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみた - Apr 02, 2008 オープンソースなライセンスとかコピーレフトなライセンスとかたくさんありすぎて違いがよく分かってなかった(自分で使ってるのに……)。特に、それぞれどう組み合わせること

  • クリエイティブコモンズライセンスは肖像権も対象にすべき - Liner Note

    クリエイティブコモンズライセンスは肖像権も対象にすべき 書いた人: hash 投稿日: 2007年08月01日(最終更新:5年7ヶ月と15日前) 読者の皆さんの反応 0 被ブックマーク数: 0 Geekなぺーじ:flickrの画像を使って広告を作って問題になった事例については、はてブにブックマークしておいたのだが、コチラにも追記。 中身については文を参照して欲しいのだけど、to-R – クリエイティブ・コモンズは万能ではないやダイミテイ – やっぱり CCってファッションだったのねを見る限り、まず事実として以下のようなことがあります。 著作権と肖像権は別個に存在しており、クリエイティブコモンズは著作権のみについて規定したライセンスである(肖像権など著作権以外の権利についてはノータッチ) 今回のケースでは、写真に写った女性の肖像権侵害が問題となった また、一般にクリエイティブコモンズはファ

    kits
    kits 2007/08/02
    flickrの件はライセンスの対象の問題だろうか
  • クリエイティブ・コモンズは万能ではない

    クリエイティブ・コモンズは万能ではない Geekなぺーじで話題になってるクリエイティブ・コモンズ(以下CC)ですが、ちょっと気になったので私もエントリーしときます。 CCについては以前書いたエントリー(クリエイティブコモンズとは)を参考にしてもらいたいのですが、CCはあくまで著作権者の主張であり、法的強制力は持ちません。 Geekなぺーじの事象を例に出すと、Virgin Mobiles AustraliaはCCに基づいてflickrに投稿されていた写真を使用した為、問題がないように思われがちですが、CC自体に法的強制力が携わっていない為、Virgin Mobiles AustraliaはCCとは関係なく肖像権を侵害したことになります。(肖像権は法的に保護されている権利の為) 言うまでもなく写真投稿者も、肖像権を侵害しています。 企業は、CCに基づいて写真やドキュメントを使用する場合、著作権

    クリエイティブ・コモンズは万能ではない
    kits
    kits 2007/08/01
    法的強制力は関係あるのだろうか。
  • Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン - FAQ: CCライセンスをソフトウェアにも使えますか?

    理論上は利用できますが、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスはソフトウェア専用には作られておらず、おすすめできません。私たちは、Free Software FoundationとOpen Source Initiativeが提供するソフトウェア・ライセンスを使うことを強くおすすめします。ソースやオブジェクト・コードについて言及していない私たちのライセンスとはちがって、こうした既存のライセンスはソフトウェアの利用に特化して設計されています。 なお、クリエイティブ・コモンズ・ブラジルでは、クリエイティブ・コモンズのメタ・データをFree Software FoundationのGPLライセンスにも埋め込むツールの提供を始めました。詳しくは、こちらをご覧ください。 Creative Commons GNU GPL Creative Commons GNU LGPL

    kits
    kits 2007/07/27
    ソフトウェアにCCLを使うのはおすすめでない。
  • MovableTypeのラインセンスがGPL化されることが意外と知られてない-理解されてないらしい

  • WEBTECH - webtech:vantguarde Creative CommonsからRDFは消えてませんよ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    WEBTECH - webtech:vantguarde Creative CommonsからRDFは消えてませんよ
    kits
    kits 2007/06/12
    RDFaによりライセンス情報を埋め込み。今日見直してようやく理解。/ invalidになるのが気になるところ。
  • 活動日誌(2007-05-30) クリエイティブコモンズライセンスにおける NonCommercial

    ■ クリエイティブコモンズライセンスにおける NonCommercial はてなロゴマークが、クリエイティブコモンズライセンスで公開された。 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20070529/1180419796 これに対して、はてなロゴマークのライセンス表示がひどいというエントリがあった。 「CCライセンス Attribution-NonCommercial-ShareAlike だと言っているけど実際はそうじゃない」という主旨のようだ。 自分も別のところでちょっと気になったところがあった。 はてなロゴマークを使ってみよう では「具体的な使用例」として はてなロゴを利用したTシャツを作成し、知り合いに実費で配布する という例が挙げられている。 しかし、CC ライセンスにおいての「NonCommercial」は完全な無償を要求していて、配布に際して実費を

    kits
    kits 2007/06/02
    CCにおいては「金銭のやりとりがある場合には、それが実費であっても営利目的に含まれます」
  • 『はてなロゴのリニューアルについて』の蛇足の追記、の蛇足 - 回答こそ我が人生!! (ウソ

    一つ前のセクションの小見出し『蛇足の追記、の蛇足』を改題して、独立したセクションにしました。(TBの都合で) 『はてなロゴの著作権表示等について - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど』より。 なお、CCライセンス以外の条件を課しているのが不適切ではないか、というご指摘を一部の方から頂いておりますが、株式会社はてなでは「はてな」「Hatena」という名称を商標としても登録しているため、このような条件を加えています。ご了承ください。 はてなロゴの著作権表示等について - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど とのこと。 うーむ。中途半端な(笑) 「はてな」の名前入りのロゴで別の商品を紹介すれば、著作権のライセンスがどうであろうと いわゆる商品表示法違反に問えるので、商標とか持ち出さなくても良かったのでは(^^; 商標登録データを見つつ考え直しました。法的に悪用を避けるためには、商標

    『はてなロゴのリニューアルについて』の蛇足の追記、の蛇足 - 回答こそ我が人生!! (ウソ
  • ロゴをCCで公開

    はてなダイアリーなどの人気ウェブサービスを提供しているHatenaが、ウェブサイトのロゴマークをリニューアルし、その画像ファイルをCCライセンスで無償公開しました。 ライセンスの組み合わせは「BY-NC-SA(帰属-非営利-継承)」。 詳しい案内はこちらにありますが、リンクの際に用いるなどの気軽な利用から、Tシャツなどのグッズをつくるといった凝った利用の仕方まで、さまざまな活用方法が可能になります。 Hatenaはユーザーとのやり取りの中でサービスを発展させていくことをポリシーにしており、今回のようなオープンな試みを行ったとのこと。今後どういった利用がされていくのか、興味深く、楽しみなことです。 参考: ・プレス・リリース ・開発日記

    ロゴをCCで公開
    kits
    kits 2007/05/31
    プラスαの条件をつけていることに関しては問題視していない様子。
  • パテログ: クリエイティブコモンズと商標権 その2

    昨日,はてながロゴマークをクリエイティブコモンズ(以下,ccとする)ライセンスで公開したことについて書きました(クリエイティブコモンズと商標権 http://cytech.way-nifty.com/blog/2007/05/post_d747.html)。 この中で,ccライセンスと商標権の間でひずみが生じるのではないかと述べましたが,このひずみについては,はてなも認識している(or認識した)ようです。日,以下の文章が公開されました。 はてなロゴの著作権表示等について http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20070531/1180582500 なお、CCライセンス以外の条件を課しているのが不適切ではないか、というご指摘を一部の方から頂いておりますが、株式会社はてなでは「はてな」「hatena」という名称を商標としても登録しているため、このような条件を

    kits
    kits 2007/05/31
    Creative Commons Japanは問題視していない様子。
  • 2007-05-31

    閲覧許可ユーザー・閲覧許可グループの設定について 日、グラフの設定で閲覧許可ユーザー・閲覧許可グループの設定を実装しました。グラフ非公開時、特定のユーザー・グループに参加してるユーザーのみにグラフの閲覧を許可することができます。 どうぞご利用ください。 最新の○○日の期間表示機能について 日グラフ表示画面で、最新の○○日のグラフを切り替える期間指定ボタンを実装しました。今までは、全期間、もしくはグラフの期間で日付を入力して期間指定のみが行えましたが、この機能により、日より最新一ヶ月だけのグラフを表示などが実現できるようになりました。期間指定ボタンをクリックしますと、ブラウザ側が設定を保存し、次にそのグラフ表示画面にアクセスしたときもその指定した期間で描画されます。これにより、特定グラフは最新一年間だけを見る、などの用途にご利用いただけます。 その他、期間指定ボタンをクリックしますと、

    2007-05-31
    kits
    kits 2007/05/31
    どれくらいの利用範囲に対し許諾(ライセンス)を与えるかという話であって、商標権(、著作権その他ロゴに対して持つ権利)で守られていることとは別の話なのでは。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • Beering.be

    Wheel Bearings - AWD AWD, China Professional Factory ISO9001 & 14001 Ensured! Choose AWD WD-Bearing.Com

    kits
    kits 2007/05/30
    はてなロゴがCCライセンスに更に制限を追加している件。
  • 株式会社はてな

    はてなのソリューション【開催レポート】Mackerel Meetup #14 Tokyoを開催しました! - Mackerel お知らせ #mackerelio

    株式会社はてな
    kits
    kits 2007/05/30
    他社のブログにつけるのを禁止、というのはCCを超えた制限にはならないのだろうか。
  • Iceweasel問題について考えたこと。

    別のページに投稿したものの再稿です。 Mozilla Firefoxから商標部分(?)を除外したブラウザ『Iceweasel(氷のイタチ)』が動き出しているようだ。 この問題、Mozilla関係のコミュニティの中には結構ばかにしている人もいるらしい。またIceweasel作成に乗り出したDebian Projectは置いといたとしても、Firefoxのユーザの中で『自由』である事を気にする人々の中には、既にFirefoxを捨てて Epiphany等への移住を開始している人もいるらしい。 個人的には、どっちもどっちだと思う。 もともとDebian ProjectはMozilla FoundationからFirefoxの名の使用許可をとっていた。 Firefoxのアイコンなどは『商標』であるためDebianでは採用できず、別のアイコンが使われていた。 Debianではライセンスおよびポリシー上

  • OPENPNEは、デフォルトのままだと、右下に「OPENPNEとは」とありますが、そういうアンカーリンクは外してしまっても規約上問題ないのでしょうか?…

    OPENPNEは、デフォルトのままだと、右下に「OPENPNEとは」とありますが、そういうアンカーリンクは外してしまっても規約上問題ないのでしょうか? よくフリー素材やフリーcgiを利用する場合には、無料だけどそのサイトへのリンクは必須だったりしますよね。 たまに、OPENPNEを利用しているのに、OPENPNEへのリンクや手嶋屋さんへのリンクが無いSNSを見かけるので、問題ないのかな?と思って質問させていただきました。 お詳しい方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

    kits
    kits 2007/02/19
    自分も分かってなかったかも。
  • 某プライベートな勉強会 - だめだめ日記(2004-03-10)

  • Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン - news: ライセンス・マーク名称の変更について

    2006年11月29日 クリエイティブ・コモンズ・ジャパンでは、これまでクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの種類によって適切に組み合わせ表示される4つのライセンス・マークを、「帰属/非営利/派生禁止/同一条件許諾」としていました。これは、2004年3月にライセンスをリリースする際、米国での呼称にできるだけ忠実なものにしようとの考えに基づいたものでした。 しかしCCライセンスが普及するにつれて、皆様から、「帰属」「同一条件」などの名称は一見して内容が分かりにくい、とのご意見を多数いただくようになり、このような状況を受けてCCJP事務局内で熟考のうえ討議した結果、ライセンス・マーク名称をより判別しやすく使いやすいものへと変更することと致しました。 マーク 新名称   意味 旧名称

    kits
    kits 2006/12/11
  • FirefoxをめぐるDebianとMozillaの対立の背景 | OSDN Magazine

    Debianの最新バージョンはEtchの名称で12月のリリースが予定されているが、同ディストリビューションに同梱するWebブラウザとしては、Mozillaが権利を所有するFirefoxを収録することが希望されている。この件に関するMozilla側からDebianに対する返答は、そうした形態でリリースする場合、同ソフトウェアの付属アートワークを外すことはできないという旨のものであった。なお法律関係の専門家によると、著作権法と商標法を正しく用いていれば、こうした問題はそもそもが生じなかったはず、ということになる。 知的財産保護を専門とする法律家で、以前にOpen Source Initiativeの相談役を務めていたLarry Rosen氏がNewsForgeに語った説明によると、「オープンソースに関する著作権のライセンスに従うと、特定のソフトウェアに対して任意の変更を施すことも、逆に何らの変

    FirefoxをめぐるDebianとMozillaの対立の背景 | OSDN Magazine