タグ

ブックマーク / qiita.com/okamoai (1)

  • Web API の CSRF 対策まとめ【追記あり】 - Qiita

    セキュリティ脆弱性診断などでたまに CSRF について指摘されることがあります。 今まではトークン発行して対応すれば良いんでしょ? と思ってましたが、SPA のように非同期通信が前提の場合はどう対処するべきなんだろう、と疑問が出たりしたので、調べてみた結果をまとめてみました。 CSRFとは Cross Site Request Forgeries(クロスサイトリクエストフォージェリ)の略で、 サービス利用者の正規権限を利用して、意図しないタイミングでサービスの機能を実行させる攻撃手法のことを指します。 2005年に mixi 日記で発生した「ぼくはまちちゃん」で一躍有名になりました。 大量の「はまちちゃん」を生み出したCSRFの脆弱性とは? - ITmedia エンタープライズ CSRF が発生する原因 サービスの機能を実行するプログラムへのリクエストの検証が権限情報のみであった場合に発生

    Web API の CSRF 対策まとめ【追記あり】 - Qiita
    kkotyy
    kkotyy 2020/07/17
    SameSite=Lax の意味をようやく理解した
  • 1