タグ

コンビニに関するko_chanのブックマーク (21)

  • 店舗大刷新のセブン 挑む70万円のカベ

    【読売新聞】 コンビニ業界トップのセブン-イレブン・ジャパンが、店舗レイアウトを全面刷新する戦略を打ち出した。2017年度内に既存店・新店合わせた約1900店舗を新レイアウトに変更することに加え、21年度までに既存店1万店舗と、原則

    店舗大刷新のセブン 挑む70万円のカベ
    ko_chan
    ko_chan 2017/06/06
    雑誌の陳列作業の負担軽減以上の負担増が店員にのしかかりそう。
  • 「ここが大変だよ! 日本のコンビニ」

    のコンビニは1店あたり約3000種類の商品を取り揃え、公共料金の振り込みなど提供サービスも多岐にわたる。消費者には便利でも店員さんは大変! なかでも最近増えている外国人スタッフには苦労も多いはずだ。いかに接客スキルを身につけているのか。セブンイレブンが昨秋始めた研修を見学した。 3月下旬、東京都品川区の住宅地近くにあるセブンイレブン。会社帰りに夕飯のおかずを買い求める客が目立ち始める18時頃、その研修は、店舗2階の会議室で始まった。机には店頭で使われているのと同じレジ装置が8台。講師役が「では挨拶から」と呼びかけると、受講生は一斉に「いらっしゃいませ!」と声をあげた。 だが……すぐにくすくすと笑う声。お辞儀のタイミングが揃わないのだ。 というのも、この研修に参加しているのはセブンイレブンの外国人店員。当然、日式のお辞儀文化に馴染みの薄い人もいる。なかには腰から上だけを曲げるという感覚

    「ここが大変だよ! 日本のコンビニ」
  • 「24時間営業、もう限界だよ」便利さの裏に。コンビニオーナーの悲鳴

    コンビニ業界に異変が起きている。ATMや宅急便などサービス拡充に伴って増える業務、足りない人手。限界を感じて24時間営業をやめたベテランオーナーが現場の窮状をBuzzFeed Newsに語った。 「24時間365日、もう限界だよ。働く人、いないもの」 50代の男性Aさん(仮名)は、10年以上にわたって大手コンビニのフランチャイズオーナーをやっていた。セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのいわゆる「御三家」だ。5年前、契約更新に伴って、規模の小さいチェーンに乗り換えた。 「やっぱり御三家ってすごくてさ。乗り換えたら、売り上げは3割減ったよね」 それでも御三家をやめたのは、乗り換えた先が、「24時間営業をしなくてもいい」「がんばりすぎない」チェーンだったからだ。 「もう、疲弊するだけの“コンビニ戦争”は、たくさんだよ」 その「戦争」の現状は、どのようなものなのか。 「ファミレスもすき家

    「24時間営業、もう限界だよ」便利さの裏に。コンビニオーナーの悲鳴
  • 消える「サークルKサンクス」。店名ファミマに統一で完全消滅へ - まぐまぐニュース!

    コンビニエンスストアにまつわる様々な話題を、業界の事情に詳しいライターの日比谷新太さんが徹底分析する当シリーズ。前回の機能性ヨーグルトに続いて、今回はサークルKサンクスとの統合を今年9月に控えているファミリーマートを取りあげます。コンビニ業界の勢力図は、この統合によりどう変わるのか。また、それに向けてにわかに浮上している問題点とは……? 合併成功のカギを握る店舗戦略 ユニーグループ・ホールディングスとの経営統合を今年9月に行う、コンビニエンスストア大手のファミリーマート。両社のコンビニチェーンは、ファミリマートブランドで一化することになっており、ユニー傘下のコンビニチェーンとして長らく愛されたサークルKとサンクスは、その姿を消します。 コンビニチェーン同士によるシェア争いですが、店舗数では現在約1万8000店を有するセブンイレブンがトップの座にあり、それをローソンとファミリーマートがそれ

    消える「サークルKサンクス」。店名ファミマに統一で完全消滅へ - まぐまぐニュース!
  • コンビニが、何度も「おにぎり100円セール」を行うワケ

    著者プロフィール・川乃もりや: コンビニ部で社員をして10年余り、いわゆるスーパーバイザーなるものを経験し、何を思ったか、独立オーナーに転身した。齢40にして、自分の仕事についての足跡を残したくなり、Webサイト「コンビニ手稿」と、誠ブログ「とあるコンビニオーナーの経営談議を始める。 旅行とお酒が大好きだが、コンビニ経営をしていると、なかなか旅行に行く時間がとれない。その一方で、アルコールの量は増えるばかり。 ご一緒に“おでん”いかがですか: 多くの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。決して大きなスペースではないが、そこで何が起きているのだろうか。陳列台にはたくさんの商品が並んでいるが、何が売れているのか、またなぜ売れているのか。コンビニの現在と過去を紐解きながら、ちょっとした“謎”に迫っていく。 筆者は大手コンビニの部社員として活躍し、現在では店舗を構えるオーナー。コンビニの表

    コンビニが、何度も「おにぎり100円セール」を行うワケ
  • 「コンビニバイト募集 初心者歓迎」この言葉の裏にある“怖い事実”

    コンビニの店頭で「アルバイト募集 初心者歓迎」といったポスターを見たことがある人も多いのでは。あまりにも多いので気にならないかもしれないが、実は「初心者歓迎」という文言の裏には、隠された事実がある。それは……。 著者プロフィール・川乃もりや: コンビニ部で社員をして10年余り、いわゆるスーパーバイザーなるものを経験し、何を思ったか、独立オーナーに転身した。齢40にして、自分の仕事についての足跡を残したくなり、仕事の合間に誠ブログ「とあるコンビニオーナーの経営談議」を始める。 旅行とお酒が大好きだが、コンビニ経営をしていると、なかなか旅行に行く時間がとれない。その一方で、アルコールの量は増えるばかり。 ご一緒に“おでん”いかがですか: 多くの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。決して大きなスペースではないが、そこで何が起きているのだろうか。陳列台にはたくさんの商品が並んでいるが、何が

    「コンビニバイト募集 初心者歓迎」この言葉の裏にある“怖い事実”
  • 「恵方巻き」売れ残り、大量廃棄される 店員が「自腹で買い取り」強要されるケースも

    「異常な量の恵方巻き残ってる」「26万円の廃棄」「100個以上捨てる」――。2016年2月3日夜、こんな悲痛なツイートがコンビニ店員から相次いだ。節分にあわせて入荷した恵方巻きが大量に売れ残り、それを廃棄しているというのだ。 さらには、「大量に売れ残った恵方巻きを、従業員が自腹で買い取るよう強要される」ケースもあるようだ。 「ノルマ達成できなかったから恵方巻きを買わされた」 節分に恵方(幸運を招く方角)を向いて太巻きをべる、「恵方巻き」の風習。もともとは関西地方で行われていたローカルな文化だったが、今では全国のスーパーやコンビニで大々的な「恵方巻きフェア」を見かけるようになった。 だが、こうした「恵方巻商戦」の裏で、大量に廃棄される売れ残り品が問題になっている。商品の販売期限を迎える16年2月3日深夜から4日未明にかけて、ツイッター上には、全国のコンビニ店員から「恵方巻きの大量廃棄」の報

    「恵方巻き」売れ残り、大量廃棄される 店員が「自腹で買い取り」強要されるケースも
  • セブン&アイ、株価下落の元凶“お荷物”ヨーカ堂を即刻売却すべき 超優良グループに変身

    2014年3~11月期の連結決算発表を受けて、2大流通企業であるイオンとセブン&アイ・ホールディングス(HD)がそろって株価を下げた。両社とも1月9日に発表を行ったが、翌営業日13日の株価はイオンが6%安、セブン&アイHDが3%安となった。3~11月期9カ月間のセブン&アイHD決算は、営業収益が4兆5017億5100万円と対前年同期7.5%の増収、営業利益は2494億5500万円で同0.1%増だった。増加分はわずかとはいえ、同時期の営業利益としては過去最高となった。 にもかかわらず株価が下がったのはなぜか。業績が芳しくなかったイオンの株安に連られての「連れ安」の要素もあるだろうが、市場がセブン&アイHDの「企業組み合わせ」、つまり事業ポートフォリオに対して低評価を下した、もしくは疑問を感じ始めたと受け取るべきであろう。具体的には、同グループの中に総合スーパー(GMS)のイトーヨーカ堂を抱え

    セブン&アイ、株価下落の元凶“お荷物”ヨーカ堂を即刻売却すべき 超優良グループに変身
    ko_chan
    ko_chan 2015/02/22
    ヨーカ堂売り飛ばしたら、nanaco会員が激減するだけで愚策では。俺もセブンで雑誌買ってポイント使いきったら会員やめるね。
  • 本部に追い込みかけられ…セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    【追及!セブン‐イレブン商法 第4弾】 部に追い込みかけられ…セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出! セブン‐イレブン(以下、セブン)商法の質は加盟店オーナーをい物にするフランチャイズシステムにあることをこれまで指摘してきた。しかも、オーナーたちは借金まみれになって自殺にまで追いこまれるケースも続出しているという。 「セブン‐イレブン加盟店オーナーの自殺の噂は、私もこれまで何件も耳にしていた。この一年の取材中に少なくとも、六、七件になろうか。埼玉(二件)、群馬、宮城(三件)、東京・世田谷……なぜ、オーナーたちは自殺に追い込まれるのか」というのは『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)だ。 とくに宮城県の加盟店オーナーの自殺は3件と多い。実は宮城県は北海道、東京都に次いで人口あたりのコンビニ数が多い激戦地区。2000年代にセブンがドミナント(高密度多店舗)出店方式を展開、たとえば、

    本部に追い込みかけられ…セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    ko_chan
    ko_chan 2014/11/11
    デフレ続きのゼロサム環境では、誰かから奪わない限り儲からないということ。雇用環境が悪ければ、カモ=オーナーさん予備軍は次々湧いて出てくる。
  • 危険なコンビニ弁当・惣菜は食べてはいけない?料理=手間のウソ、料理をしないという愚行

    筆者が3月に上梓した『じつは怖い外』(ワニブックス)がおかげさまで販売好調で現在7刷りとなり、書に関する講演やセミナーのご依頼を多数いただいております(来年4月に続編出版予定)。そうした講演などの場で出席者の方からよくいただくご質問が「コンビニエンスストアでお弁当やお惣菜などの料品を買う際の、選び方やよい組み合わせを教えてください」というものです。 しかし、そうした質問に対しては「お答えできません」と回答しています。なぜなら、そのようなものはないからです。コンビニで売られている料品を事にしている方は多いですが、そういう方々に対しては、「真っ当な店で事をするか、ご自分で料理をしてください」とお伝えしたいです。「健康的な事を毎度しようとすれば、かなり負荷がかかる」と考える方が多いと思いますが、たとえ一人暮らしであったとしても、家庭内に料理するためのシステムがあれば、相当の簡略化が

    危険なコンビニ弁当・惣菜は食べてはいけない?料理=手間のウソ、料理をしないという愚行
    ko_chan
    ko_chan 2014/11/01
    “日本オーガニックレストラン協会代表理事”>こういうお立場の人だからね。使用原材料をコンビニ以上のレベルで表示してるレストランなんかあるか? 厚労省も出せてないデータがご著書で読めるとも思えない。
  • 囚人のジレンマで長時間労働になっているものは規制したほうがよい

    労働時間規制は、人道上の理由がベースラインにあるが、それ以外に「長時間働くと逆効果」という例も実は存在する。一般的には「働けば働くほど生産が増える」と思われがちだが、囚人のジレンマによりそれが覆されている例を紹介する。 小売店で囚人のジレンマが発生している例 囚人のジレンマではないという指摘について1 コンビニをはじめとして、最近の小売店は営業時間が長いところが多い。営業時間が長くなれば、それだけ多くの客を取り込めることになるのだから、売り上げ増を狙うために営業時間を延ばすという戦略はあり得る。しかし、どの店も営業時間を延ばしてくれば、営業時間を延ばした時間帯の客も奪われていく。 ここで少し考えてみよう。業界全体で長時間営業が進んだ場合、小売店業界全体の売り上げは伸びるだろうか?答えはノーである。人一人が一日にべる量は変わらないのだから、ある地域におけるコンビニやスーパーの(生鮮料品)

    囚人のジレンマで長時間労働になっているものは規制したほうがよい
    ko_chan
    ko_chan 2014/07/04
    読みながら、合成の誤謬やデフレスパイラルのような気もしたが、それマクロやんけと思い直して、残りは後で読む。
  • JR四国の駅売店がセブン-イレブンに NHKニュース

    コンビニチェーン最大手の「セブン-イレブン・ジャパン」は、市街地などでの出店競争が激しくなるなか、「JR四国」と業務提携し、駅構内の店舗の運営に乗り出す方針を固めました。 関係者によりますと、「セブン-イレブン・ジャパン」は、来週にも「JR四国」と業務提携を結ぶ方針を固めました。 この提携によって、セブン-イレブンは、JR四国の子会社が運営している駅構内にある30余りのすべての店で、今後3年程度をかけて看板を自社のものに掛け替えるほか、全国のコンビニで扱っている弁当や商品を販売することにしています。 セブン-イレブンとしては、国内のコンビニの店舗数が5万店を超えて飽和状態にあるという指摘もあるなか、駅構内の店舗を運営することで店舗網の強化につなげたい考えです。 一方、JR四国側としても、店舗の所有権は残したまま、セブン-イレブンが取り扱っている弁当やプライベートブランドの商品が売られるよう

  • セブンの「おにぎり」はなぜうまいのか:日経ビジネスオンライン

    大竹 剛 日経ビジネス記者 2008年9月から2014年3月までロンドン支局特派員。2014年4月から東京に戻り、流通・サービス業を中心に取材中 この著者の記事を見る

    セブンの「おにぎり」はなぜうまいのか:日経ビジネスオンライン
  • コンビニ店員に腹立った話

    むかっ腹が立ったのでここに書く。 今日仕事帰りにコンビニに立ち寄り、800円程の買物をした。 財布の中には1万円札、5千円札、千円札、小銭が入っていて、俺は千円札を出して会計をした。 会計をして袋に詰めてもらっている間、明日千円札が数枚必要になることを思い出した。 俺「すいません、5千円札を千円札に両替していただきたいのですけど」 店員「いえ、うち両替やってないんで」 ここでブチ切れである。まず態度ど言葉遣いがうぜぇ。接客業で、いや、無理だからみたいな態度はないだろ。 それがピチピチのかわいい女子高生ならご褒美だが、明らかに20代後半の可愛くない女である。俺の大損だろ。 せめて「すいません、ただいま千円札が不足しておりまして両替できません」だったら、ああそうですかで済む。 怒りが有頂天になった俺は、うまい棒を取ってきて、レジに置いて五千円札を出した。 明らかにむすっとする店員 店員「えー、

    コンビニ店員に腹立った話
    ko_chan
    ko_chan 2014/02/08
    強盗にやられても一定額しか保険下りない以上、店はレジに無駄な現金入れとけない。だから「両替お断り」と表示する。それでも両替要求してくる◯◯にまで馬鹿丁寧に対応するだけの賃金も貰ってない。
  • 数年前からコンビニのレジがセルフになると思ってんだけど、まだかな

    もちろん全てが消えるとは言ってない多少は残る。ガソリンスタンドはセルフが多くなった。人件費はどんどん削られて、だれでもできるような仕事は全部機械に変わる。いまのうちに機械では難しいことを仕事にできるように、訓練しといたほうがいいんじゃねえかと思っているといっても機械にはできないことっていうのはなんなんだろう。将棋ですら機械に負ける何かを上手く作るのでは勝てないから味のあるものか。または機械を作る仕事で、マニュアルのあるような仕事を消していく側にいったほうがいいかもしれないツイートする

    ko_chan
    ko_chan 2014/01/28
    賃金が上がりすぎて機械化するならいいけど、売上が下がりすぎて相対的に人件費がキツいので機械化って流れなのがデフレ日本の不幸なところ。
  • もう振込用紙を持って来ないで! コンビニが「収納代行」を止めたい理由

    著者プロフィール・川乃もりや: コンビニ部で社員をして10年余り、いわゆるスーパーバイザーなるものを経験し、何を思ったか、独立オーナーに転身した。齢40にして、自分の仕事についての足跡を残したくなり、仕事の合間に誠ブログ「とあるコンビニオーナーの経営談議」を始める。 旅行とお酒が大好きだが、コンビニ経営をしていると、なかなか旅行に行く時間がとれない。その一方で、アルコールの量は増えるばかり。 ご一緒に“おでん”いかがですか: 多くの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。決して大きなスペースではないが、そこで何が起きているのだろうか。陳列台にはたくさんの商品が並んでいるが、何が売れているのか、またなぜ売れているのか。コンビニの現在と過去を紐解きながら、ちょっとした“謎”に迫っていく。 筆者は大手コンビニの部社員として活躍し、現在では店舗を構えるオーナー。コンビニの表と裏を見てきた者だ

    もう振込用紙を持って来ないで! コンビニが「収納代行」を止めたい理由
  • 「大幅減益」(客足↓売り上げ↓)マクドナルドの何がイマイチなのか(フライデー) @gendai_biz

    マクドナルドが大ピンチだ。 マクドナルドHDの今村朗執行役員は12月19日の業績発表会見で沈んだ表情を見せた。発表によると、全店売上高は5ヵ月連続、客数は7ヵ月連続で減少、営業利益は54%減となった(対前年同月比)。 不振の原因は、 (1)魅力的な商品がない。 (2)フランチャイズ(FC)化を進めすぎたツケが回っている。 (3)そのため来客数が減っている。 の3点。'13年8月に日マクドナルドの社長兼CEOに就任したサラ・カサノバ氏(48)はチキンフィレオの具をモモ肉からムネ肉に変え、ヘルシー戦略を仕掛けたが、売り上げは思ったように上がらなかった。品マーケティングに詳しいビジネスラボ代表取締役の大西宏氏が言う。 「マックのメニューはどうしてもバリエーションが少ない。惣菜や弁当の種類を充実させているコンビニに遅れをとっています。季節商品のプロモーションでどうこうできるレベルではない」 し

    「大幅減益」(客足↓売り上げ↓)マクドナルドの何がイマイチなのか(フライデー) @gendai_biz
    ko_chan
    ko_chan 2014/01/14
    規模がでかい上に外食業界の代表選手みたいな位置づけだから、某居酒屋チェーンみたく、露骨な従業員搾取で益出しもできないしなぁ。
  • 最初から絶望してる - 24時間残念営業

    2013-10-07 最初から絶望してる http://ameblo.jp/atssaeki/entry-11625751536.html 読んだ。 可燃性の高い物件だなー書いたらなんか燃えるかなーと思ったけど、これはちょっと書かずにはいられない。読んでて胃が痛くなる思いがした。 前提として、当事者の一方的な発言だけでは信用できないということ、それと先に手を出したほうがかならず罰せられるっていう社会のルールがあるということを重々承知のうえで。 俺はこの文章に関して、ほとんど違和感を持つことができませんでした。強盗被害のくだりくらいかな。チェーンによって違いはあるのかもしんないけど、あれ原則保険が効くから。それを店長が知らないってのはちょっと考えられないけど、もし知らないんだとしたら経営者はほとんど教育らしきことをしてないはずです。 まあ、類似の経験はいくらでもあります。もちろん俺が経験した

    ko_chan
    ko_chan 2013/10/09
    俺はデフレ期以前にかなり客層良い土地でコンビニバイトしたことあるけど、それでも物投げ付けられたことある。そのとき絶対に接客業だけには就かんと決心した。
  • 朝日新聞デジタル:コンビニ出店加速 2社計画、過去最高1500店 8月中間決算 - ニュース

    ko_chan
    ko_chan 2013/10/09
    もうだいぶ前から実質潰し合いの様相だったけど、その本音を隠しもしない感じだな。
  • エロ本売らなくてもあんがい困らない - 24時間残念営業

    2013-09-08 エロ売らなくてもあんがい困らない http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1774109.html 読んだ。 うちの店はもうオープン当時からエロ置いてない。あんまりそういう店ってないので、エロなくなったらどうなんだよおい、と思ってる経営者の方々に向けてなんか書こうと思います。 結論からいうと、エロないの大した影響ないです。ただし例外があります。 ・圧倒的にブルーワーカーのおっさんたちが多い店 ・トラック運転手とか多い店 ・市場とかあったりして、なんかこう、特殊な理由でおっさんの来店が異常に多い店 ・男子大学生が多くて快楽天とかやたら売れまくる店 こういう立地であり、かつ、ほかの客層が極端に少ない店では、エロがなくなることによってかなりの影響があると考えられます。要するに週刊漫画とか漫画ゴラクとかが極端に売れる店ですね

    ko_chan
    ko_chan 2013/09/09
    販路=売上って面はどうしてもあるからね。ネットで売る場合は実売がないと売上立たないしな。どうにもならないことだけど。