タグ

外務省に関するko_chanのブックマーク (3)

  • 広島宣言に「誤訳」を忍び込ませた外務省 英語では「非人間的」とは書かれていない | JBpress (ジェイビープレス)

    広島の平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花したのち写真撮影に臨む(後列左から)松井一實・広島市長、フェデリカ・モゲリーニEU外交安全保障上級代表、カナダのステファン・ディオン外相、フィリップ・ハモンド英外相、ジョン・ケリー米国務長官、岸田文雄外相、フランクワルター・シュタインマイヤー独外相、パオロ・ジェンティローニ伊外相、ジャンマルク・エロー仏外相、湯崎英彦・広島県知事(2016年4月11日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA〔AFPBB News〕 オバマ米大統領が広島訪問を検討していることが伝えられ、原爆投下をめぐる議論が改めて国際的に浮上している。その中で、4月中旬にG7(主要7カ国)外相が広島市で採択した「広島宣言」を日外務省が意図的に誤訳したことが、ゆがんだ影を広げ始めた。 広島宣言はもともと英文で発表された。外務省によるその日語訳を読むと、各国外

  • 歴史修正主義者どものせいで南京大虐殺がユネスコ記憶遺産に登録されてしまったという話

    リンク Yahoo!ニュース <記憶遺産意見書>日、「南京」否定派を引用(毎日新聞) - Yahoo!ニュース ◇ユネスコ受け入れず 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に登録され - Yahoo!ニュース(毎日新聞) リンク YouTube 【高橋史朗】ユネスコ記憶遺産国際諮問委員会報告[桜H27/10/19] アブダビで開催されたユネスコ記憶遺産の国際諮問委員会にオブザーバーとして参加された高橋史朗教授をお招きし、「南京大虐殺」の登録を許した日側の失策の総括と、ユネスコの制度改革を視野に入れた反撃方法の提言などを行っていただきます。 ※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日文化チャンネル桜二千人委... リンク jp.quumu.com <記憶遺産意見書>日、「南京」否定派を引用 : 政治・社会 : Quumu.com <記憶遺産意見書>日、「南京

    歴史修正主義者どものせいで南京大虐殺がユネスコ記憶遺産に登録されてしまったという話
  • 「米が呼び出し」虚偽か 09年、普天間移設で外務省 - 琉球新報デジタル

    米軍普天間飛行場の県外移設を模索していた民主党の鳩山政権当時、普天間飛行場移設問題をめぐり藤崎一郎駐米大使(当時)が2009年12月にヒラリー・クリントン米国務長官(同)に呼び出されたとする外務省側の説明が虚偽だった可能性が高いことが分かった。 クリントン氏は2016年米大統領選の民主党最有力候補とされているが、国務長官在任中の公務に個人用メールアドレスを使用していた問題に伴い米国務省が公表したメールで判明した。メールでは「藤崎大使と明日会談するキャンベル(前国務次官補)が、あなた(クリントン氏)に彼(藤崎大使)と少しの間会えないか聞いている」と国務省職員がクリントン氏に面談の意向を尋ねており、同氏の呼び出しではなかったことが読み取れる。 普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画を推進するため、鳩山由紀夫首相(当時)の意向に反して外務省が米国の圧力を実際以上に強調し、世論誘導を図ろうとした疑

    「米が呼び出し」虚偽か 09年、普天間移設で外務省 - 琉球新報デジタル
  • 1