タグ

ブックマーク / engineering.dena.com (4)

  • LLVMを用いたチート対策ツールを作っている話 | BLOG - DeNA Engineering

    この記事は DeNA Advent Calendar 2018 の24記事目です。 こんにちは、セキュリティセキュリティ技術グループ ツール開発チームの小竹 泰一(aka tkmru )です。 脆弱性診断業務の傍ら、ツール開発チームでは、パッチ管理ツールやチート対策、脆弱性診断のためのツール開発を行っています。 この記事では開発中のLLVMを用いたチート対策ツールの紹介をしたいと思います。 はじめに 題に入るまえに、チートをされるとどのような問題があるのか、チートの方法やチート対策技術にはどのようなものがあるのかということを軽く説明しようと思います。 チートによるリスク スマートフォンのゲームアプリのチートでよくあるものとしては、 「スタミナが減らないようにするもの」や、 「ステータスを不正に上昇させバトルで勝利するもの」、 「不正に課金アイテムを取得するもの」などがあります。 もし、

    LLVMを用いたチート対策ツールを作っている話 | BLOG - DeNA Engineering
    komz
    komz 2018/12/24
    LLVMを用いたチート対策ツールを作っている話
  • サブカルのためのword2vec | BLOG - DeNA Engineering

    はじめに AIシステム部AI研究開発グループ アルバイトの五十嵐です。( @bonprosoft, ポートフォリオ:http://vbcpp.net/about/ ) 現在、東北大学大学院の修士1年で、大学院では(自然言語ではなく)高速な文字列処理アルゴリズムに関する研究を行っています。 私は2017年9月上旬から3週間ほど、アルバイト兼インターンとしてハッカドールチーム内のNLPのタスクに取り組んでいました。 その後はアルバイトとして、期間中にできなかった追加実験と実際の製品への適用に取り組んでいます。 取り組んだタスク 突然ですが、みなさま、ハッカドールはインストールされていますか? ハッカドールは、主にサブカルチャーに関する記事に特化した、ニュースアプリケーションです。 アプリケーション内のユーザーのクリックや「ホシイ/イラナイ」などのアクションを通して、ハッカドールがユーザーの好み

    サブカルのためのword2vec | BLOG - DeNA Engineering
    komz
    komz 2018/01/12
    サブカルのためのword2vec
  • Google機械学習系API勉強会レポート | BLOG - DeNA Engineering

    AIシステム部の奥村(@pacocat)です。AIシステム部では、AI研究開発グループに所属しており、主に強化学習を用いたゲームAIの研究開発を行っています。 DeNAでは、様々な事業ドメインのデータを実際に使いながら機械学習を使ったサービス開発を推進しており、中でもゲームは豊富なデータ・シミュレーターがあるため、最先端のアルゴリズムを動かすための環境を自前で持っているのが特徴です。 全社的にも機械学習サービスのニーズが高まっている背景の中、7/5にGoogle様による機械学習API勉強会が当社セミナールームにて開催されました。今回は、勉強会の内容をブログでレポートしたいと思います。 Googleといえば、先日開催されたGoogle I/O 2017でも"AI first"というメッセージが改めて強調されていましたが、実際にGoogle LensやGoogle Homeなど機械学習を活用

    Google機械学習系API勉強会レポート | BLOG - DeNA Engineering
    komz
    komz 2017/08/18
    Google機械学習系API勉強会レポート
  • Test Engineer Meetup #1 開催レポート | BLOG - DeNA Engineering

    Cookpad でのテストエンジニアが解決する課題とスキルセットについての発表でした。 モバイルアプリのテストや、 OSS への貢献といった Cookpad 独特の取り組みが印象的でした。 @miyajan (Cybozu) テストエンジニアと組織構造についての発表でした。 自ら設立したテストエンジニアリングチームが組織横断的な活動を行うようになった経緯や、今後はさらに各部署にも入り込むハイブリッドな組織にする、という展望が紹介されました。 @okitan (DeNA) SWET (SoftWare Engineer in Test) という組織の取り組みの範囲についての発表でした。 もともとモバゲーというサービスだけを見ていた組織が、横断組織になり、それぞれの事業のチームが自ら成長し改善を行えるようにサポートする、と取り組み方を変えていくことについてが話されました。 @shoma (Me

    Test Engineer Meetup #1 開催レポート | BLOG - DeNA Engineering
    komz
    komz 2016/09/20
    Test Engineer Meetup #1 開催レポート
  • 1