タグ

ブックマーク / www.jiji.com (288)

  • バイデン氏、移民制限へ大統領令 選挙にらみ強硬策に転換:時事ドットコム

    バイデン氏、移民制限へ大統領令 選挙にらみ強硬策に転換 時事通信 外信部2024年06月05日06時01分配信 4日、ホワイトハウスで国境管理について演説するバイデン米大統領(AFP時事) 【ワシントン時事】バイデン米大統領は4日、不法移民の急増に対処するため、国境管理を厳格化する大統領令を発令した。越境者受け入れを1日平均2500人に制限することなどが柱。11月の大統領選で移民が重要争点となる中、強硬な国境管理を訴えるトランプ前大統領の攻撃をかわすため、寛容姿勢からの転換を迫られた。 トランプ氏、不法移民送還に軍動員 復権なら議会襲撃犯恩赦も―米大統領選 バイデン氏は同日ホワイトハウスで演説し、「国境を守るため必要な措置だ」と語った。例年夏に越境者が増えることや、27日にトランプ氏とテレビ討論会での直接対決を控えていることもあり、このタイミングでの発令となったもようだ。 トランプ氏 国際

    バイデン氏、移民制限へ大統領令 選挙にらみ強硬策に転換:時事ドットコム
  • 兵器・兵士損耗、主導権ロシアに ウクライナ、反攻1年も頓挫―ゼレンスキー政権に打撃:時事ドットコム

    兵器・兵士損耗、主導権ロシアに ウクライナ、反攻1年も頓挫―ゼレンスキー政権に打撃 時事通信 外信部2024年06月03日20時31分配信 戦死者のひつぎを担ぐウクライナ兵=5月2日、西部リビウ(AFP時事) 【リビウ(ウクライナ西部)時事】ロシアの侵攻を受けるウクライナ軍が反転攻勢を始めて、4日で1年を迎える。東・南部に広がる占領地にくさびを打ち込む狙いだったが、強固な防衛線に阻まれ約半年で頓挫。ウクライナの兵器・兵士は損耗し、ロシアが戦況の主導権を握っている。劣勢打開が見通せないままの戦争長期化は、ゼレンスキー大統領に政治的打撃を与えている。 中国ロシア支援阻止を 協力呼び掛け、制裁辞さず―米財務副長官 北東部ハリコフ州では5月10日、ロシア軍が新たな地上侵攻に着手。ウクライナ軍は東部ドネツク州の前線から転戦を余儀なくされ、各地で次々と集落を奪われている。南部ザポロジエ州の激戦地ロボ

    兵器・兵士損耗、主導権ロシアに ウクライナ、反攻1年も頓挫―ゼレンスキー政権に打撃:時事ドットコム
    kyfujita
    kyfujita 2024/06/04
  • ゼレンスキー氏、中国を批判 平和サミットに参加呼び掛け―アジア安保会議閉幕:時事ドットコム

    ゼレンスキー氏、中国を批判 平和サミットに参加呼び掛け―アジア安保会議閉幕 時事通信 外信部2024年06月02日18時18分配信 2日、アジア安全保障会議に合わせて記者会見するウクライナのゼレンスキー大統領=シンガポール 【シンガポール時事】ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は2日、アジア安全保障会議(通称シャングリラ会合)に合わせてシンガポールで記者会見を開き、今月中旬にスイスで開かれる和平推進を目的とした「平和サミット」に中国が欠席の意向を示し、開催を妨害していると批判した。ゼレンスキー氏はこれに先立つ演説で各国に参加を呼び掛けた。安保会議は3日間の日程を終え、2日閉幕した。 ウクライナ支援「断固たる決意」 木原氏、国防相と会談 ゼレンスキー氏によると、これまでに100以上の国・地域が平和サミットに高官を派遣することが固まった。ただ、中国からは参加の意向が示されていな

    ゼレンスキー氏、中国を批判 平和サミットに参加呼び掛け―アジア安保会議閉幕:時事ドットコム
  • 経済危機のレバノン、シリア人を本国送還:時事ドットコム

    経済危機のレバノン、シリア人を国送還 2024年05月15日16時17分 【ベイルートAFP=時事】レバノンは14日、同国に逃れていたシリア人数百人を国に送還した。経済危機に見舞われているレバノンでは、大勢の難民受け入れに反発する声が高まっている。(写真は、レバノン北東部アルサルで、シリアに帰還する難民が乗る車両) AFPカメラマンによると、シリアとの国境に近い北東部アルサルでは同日朝、シリア人送還のためのバンやトラックが待機していた。マットレスなど家財が山のように積まれ、家畜を乗せている車両もあった。 レバノンの国営通信社NNAは、約330人が「自主帰還」リストに登録されていると報道。シリアの国営シリア・アラブ通信(SANA)も、レバノンからシリア人が帰還したと伝えた。ただ人数には触れていない。 レバノンには現在、シリア人が約200万人滞在している。人口1人当たりが受け入れているシリ

    経済危機のレバノン、シリア人を本国送還:時事ドットコム
  • ロシア国防相交代 ショイグ氏からベロウソフ氏に―プーチン氏:時事ドットコム

    ロシア国防相交代 ショイグ氏からベロウソフ氏に―プーチン氏 時事通信 外信部2024年05月13日07時07分配信 ロシアのプーチン大統領(右)とショイグ国防相=9日、モスクワ(EPA時事) 通算5期目入りしたロシアのプーチン大統領は、ショイグ国防相を退任させ、後任に第1副首相を務めてきたベロウソフ氏を充てる人事を上院に提案した。上院が12日、通信アプリ「テレグラム」で発表した。大統領府によると、プーチン氏はパトルシェフ安全保障会議書記を退任させ、後任にショイグ氏を充てる大統領令を出した。 ミシュスチン首相が続投 プーチン政権5期目内閣―ロシア ウクライナ侵攻の中で異例の交代人事。ショイグ氏は陣頭指揮から外れる形で、昇進との見方は薄い。短期戦を見込んだ侵攻が長期化した責任を問われた可能性もありそうだ。ペスコフ大統領報道官によれば、パトルシェフ氏の転出先は近く明らかにされる。 ラブロフ外相は

    ロシア国防相交代 ショイグ氏からベロウソフ氏に―プーチン氏:時事ドットコム
  • 自治権剥奪、根強い不信感 総選挙投票控えるカシミール中心都市―インド:時事ドットコム

    自治権剥奪、根強い不信感 総選挙投票控えるカシミール中心都市―インド 時事通信 外信部2024年05月13日07時09分配信 11日、インド北部スリナガル近郊で開かれた総選挙候補者の集会 インド北部の連邦直轄地ジャム・カシミールの中心都市スリナガルで13日、総選挙の投票が行われる。同都市を「夏の州都」としていたジャム・カシミール州が2019年に解体されて以降初の選挙。自治権を剥奪された住民の政権に対する不信感は根強い。 自治権剥奪は「合憲」 カシミール問題、政権正当性支持―インド最高裁 ◇候補擁立せず 「ヒジャブ」と呼ばれるスカーフをかぶった女性の姿が目につく一方で、この時期は国中で掲げられているヒンズー至上主義の与党インド人民党(BJP)の旗は見当たらない。スリナガルは、イスラム教徒が住民の大半を占めている。 国内で唯一イスラム教徒が多数派だったジャム・カシミール州は、かつて藩王国だった

    自治権剥奪、根強い不信感 総選挙投票控えるカシミール中心都市―インド:時事ドットコム
  • 東エルサレムの施設に放火 「常軌逸した事態」―UNRWA:時事ドットコム

    東エルサレムの施設に放火 「常軌逸した事態」―UNRWA 時事通信 外信部2024年05月10日08時40分配信 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のラザリニ事務局長=4月17日、米ニューヨーク(AFP時事) 【カイロ時事】国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のラザリニ事務局長は9日、「イスラエル住民」が東エルサレムのUNRWA施設の敷地に放火したとX(旧ツイッター)に投稿した。職員が消火し、死傷者はいない。同施設は安全が確保されるまで閉鎖する。 UNRWA職員、暴行被害か イスラエル拘束下、米は「懸念」表明 ラザリニ氏は、施設の外で群衆が「国連を焼き払え」と叫び、武器を持った人もいたと説明。「常軌を逸した事態だ」と非難した。これまでも職員が銃で脅されることがあったとし、「国際法の下で、国連職員や施設、活動は保護されなければならない」と訴えた。 パレスチナ情勢 国際 コメ

    東エルサレムの施設に放火 「常軌逸した事態」―UNRWA:時事ドットコム
  • 旧ソ連圏結束へ首脳会議 制裁下のロシア経済ブロック:時事ドットコム

    旧ソ連圏結束へ首脳会議 制裁下のロシア経済ブロック 時事通信 外信部2024年05月09日07時05分配信 アルメニアのパシニャン首相(左)とロシアのプーチン大統領=2023年12月、ロシア北西部サンクトペテルブルク(AFP時事) ロシアのプーチン大統領は通算5期目に入った。8日、自国主導の「ユーラシア経済同盟」の首脳会議をモスクワで開催。ロシアは勢力圏を力ずくで保持しようとウクライナ侵攻を続ける中、影響力が皮肉にも低下した。西側諸国の制裁に耐え抜くため、死活的に重要な旧ソ連圏の結束を図る。 ロシアのプーチン氏5期目就任 スターリン超え30年まで―運命「自国で決める」 9日にはモスクワで対ドイツ戦勝記念日の軍事パレードがあり、旧ソ連構成国首脳が参列。プーチン氏は8日の声明で共に戦った「友愛の絆」を強調しており、国際社会で孤立するイメージの払拭を狙う。 ユーラシア経済同盟の今年の議長国アルメ

    旧ソ連圏結束へ首脳会議 制裁下のロシア経済ブロック:時事ドットコム
  • ホロコースト追悼行事でにらみ合い ガザ侵攻に「虐殺やめろ」―ポーランド:時事ドットコム

    ホロコースト追悼行事でにらみ合い ガザ侵攻に「虐殺やめろ」―ポーランド 時事通信 外信部2024年05月07日08時05分配信 6日、ポーランド南部オシフィエンチムで、パレスチナの旗や「ガザでの大量虐殺をやめろ」と記された垂れ幕を掲げるデモ参加者(AFP時事) 【ベルリン時事】ポーランドで6日、ナチスドイツによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)犠牲者を悼み、アウシュビッツ強制収容所跡に向けて歩く恒例行事「生者の行進」が行われた。生存者や世界各地の学生ら数千人が参加。一方、現地からの報道によると、イスラエルのパレスチナ自治区ガザ侵攻への抗議活動も近くで行われ、行進参加者とにらみ合う場面があった。 〔写真特集〕アウシュビッツの記憶 行進には、イスラム組織ハマスによる拉致被害者の親族も加わった。主催者は「(ハマスのイスラエル襲撃は)ホロコーストへと至る悪意や錯誤が、今なお存在することを示した」と非

    ホロコースト追悼行事でにらみ合い ガザ侵攻に「虐殺やめろ」―ポーランド:時事ドットコム
    kyfujita
    kyfujita 2024/05/08
  • イスラエルへの弾薬供給停止 ガザでの戦闘開始後初―米報道:時事ドットコム

    イスラエルへの弾薬供給停止 ガザでの戦闘開始後初―米報道 時事通信 外信部2024年05月06日06時29分配信 イスラエルのネタニヤフ首相=5日、エルサレム(AFP時事) 【ワシントン時事】米ネットメディア「アクシオス」は5日、イスラエル当局者2人の話として、バイデン政権が先週、イスラエルへの米国製弾薬の供給を停止したと報じた。米国が兵器輸送を止めるのは、昨年10月のイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘開始後初めて。 ガザ休戦協議難航か ハマス代表団、カイロ離れる パレスチナ自治区ガザで民間人の犠牲者が増え続ける中、米国内ではイスラエル支援を続けるバイデン政権に対し、若者や左派を中心に反発が強まった。全米の大学では反戦デモが拡大。11月の大統領選への影響も指摘されている。 米側は2月、武器使用に際して国際法を順守しない場合、供与を一時停止するとイスラエルに警告していた。 ハマス パレスチ

    イスラエルへの弾薬供給停止 ガザでの戦闘開始後初―米報道:時事ドットコム
    kyfujita
    kyfujita 2024/05/06
  • ハマス、ガザ休戦案に回答へ 「大きな問題ない」:時事ドットコム

    ハマス、ガザ休戦案に回答へ 「大きな問題ない」 時事通信 外信部2024年04月29日23時23分配信 28日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファで避難民のテントの間を歩く人々(AFP時事) 【カイロ時事】エジプトのメディアによると、イスラム組織ハマスの代表団が29日、エジプトに向けてカタールを出発した。AFP通信は、パレスチナ自治区ガザで交戦が続くイスラエルとの戦闘休止を巡り、イスラエル側が示した案についてハマスが間接交渉の仲介国エジプトに回答すると報道。ハマス幹部はこの案に「大きな問題はない」と述べているといい、停滞していた交渉が格化する可能性がある。 ハマスに停戦協議を初提案 人質解放後、イスラエル大幅譲歩 報じられているイスラエル案では、ハマスが拘束する人質のうち、女性や子供ら33人を解放し、イスラエルはパレスチナ囚人を釈放。休戦期間は40日間という。また、この人質解放の後、「持続

    ハマス、ガザ休戦案に回答へ 「大きな問題ない」:時事ドットコム
  • 保険料率9.32%で過去最高 24年度予算、9割弱が赤字―健保連:時事ドットコム

    保険料率9.32%で過去最高 24年度予算、9割弱が赤字―健保連 時事通信 内政部2024年04月23日16時54分配信 病院の病室(資料) 健康保険組合連合会(健保連)は23日、大企業の従業員と家族が加入する健保組合の2024年度予算の集計結果を公表した。高齢者医療への拠出金増加のため、平均保険料率は前年度比0.05ポイント増の9.32%と過去最高を更新した。経常収支は6578億円のマイナスで、全体の9割弱に当たる1194組合が赤字を見込む。 集計は、回答があった1353組合のデータを基に全1379組合の推計値を算出した。 保険料収入は前年度比4.5%増の8兆8851億円。高齢者医療への拠出金が4.6%増の3兆8774億円に膨らむ影響などで支出は収入を上回る伸びとなり、経常収支の赤字は予算ベースで過去2番目の規模となった。ただ、保険料収入の増加につながる今春闘の高い賃上げ率などは反映して

    保険料率9.32%で過去最高 24年度予算、9割弱が赤字―健保連:時事ドットコム
    kyfujita
    kyfujita 2024/04/23
  • 教科書見直し勧告 UNRWA中立性巡る独立調査団が最終報告書:時事ドットコム

    教科書見直し勧告 UNRWA中立性巡る独立調査団が最終報告書 時事通信 外信部2024年04月23日13時28分配信 22日、ニューヨークの国連部で、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の中立性に関する最終報告書について記者会見するフランスのコロナ前外相 【ニューヨーク時事】イスラム組織ハマスとの関係が指摘された国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の中立性について評価を進めていた独立調査団は22日、最終報告書を公表した。その中で、中立性を確保する仕組みは多く導入されているものの「依然として問題がある」と指摘。現場で使用する教科書の見直しや、資金拠出国との意思疎通強化など50項目の改善策を勧告した。 UNRWA職員、暴行被害か イスラエル拘束下、米は「懸念」表明 報告書によれば、UNRWAはパレスチナ自治区ガザなどの706カ所の学校でパレスチナ人の子ども50万人の教育を担う

    教科書見直し勧告 UNRWA中立性巡る独立調査団が最終報告書:時事ドットコム
    kyfujita
    kyfujita 2024/04/23
  • ガザ戦闘「イスラエルは代償払う」 ハマス指導者と会談―トルコ大統領:時事ドットコム

    ガザ戦闘「イスラエルは代償払う」 ハマス指導者と会談―トルコ大統領 時事通信 外信部2024年04月21日00時21分配信 20日、イスタンブールで握手を交わすトルコのエルドアン大統領(右)とイスラム組織ハマスの最高指導者ハニヤ氏=トルコ大統領府提供(AFP時事) 【イスタンブール時事】トルコのエルドアン大統領は20日、イスタンブールでイスラム組織ハマスの最高指導者ハニヤ氏と会談した。パレスチナ自治区ガザで昨年10月に戦闘が始まって以降、両者の直接会談は初めて。大統領府によると、エルドアン氏はガザでの残虐行為を挙げて「いつかイスラエルはパレスチナ人抑圧の代償を払う」と糾弾した。 ハマス、拠点移転を検討か カタール撤退なら休戦交渉困難に―報道 両氏は、ガザ人道危機の改善に向けた支援強化や恒久停戦の必要性などを協議。エルドアン氏は、イスラエルとイランの対立激化を受け「ガザへの関心を取り戻す努力

    ガザ戦闘「イスラエルは代償払う」 ハマス指導者と会談―トルコ大統領:時事ドットコム
  • 安保理、パレスチナ加盟案を否決 米拒否権、日本など12カ国賛成―国連:時事ドットコム

    安保理、パレスチナ加盟案を否決 米拒否権、日など12カ国賛成―国連 時事通信 外信部2024年04月19日09時44分配信 18日、ニューヨークの国連部で、パレスチナの国連加盟決議案に拒否権を行使するウッド米国連代理大使(手前左) 【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会(15カ国)は18日、パレスチナの国連加盟を勧告する決議案を否決した。日仏中ロ韓など12カ国が賛成。採択に必要な9カ国を上回ったが、米国が拒否権を行使した。英国とスイスの2カ国は棄権した。 パレスチナを国と明記 外交方針反映の地図作成―ブラジル イスラエルの後ろ盾である米国はかねて加盟に反対。ウッド米国連代理大使は、パレスチナ国家樹立は支持するものの、同自治区ガザでイスラム組織ハマスが依然として権力を握っていると指摘。「(加盟は)時期尚早だ」と主張した。英国とスイスも停戦や人質解放を優先すべきだと訴えた。 これに対し、安

    安保理、パレスチナ加盟案を否決 米拒否権、日本など12カ国賛成―国連:時事ドットコム
    kyfujita
    kyfujita 2024/04/19
  • 過剰債務や「分断」、焦点に ブレトンウッズ会議80周年―IMF世銀会合:時事ドットコム

    過剰債務や「分断」、焦点に ブレトンウッズ会議80周年―IMF世銀会合 時事通信 外経部2024年04月15日10時37分配信 ゲオルギエワIMF専務理事=2日、米ワシントン 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)と世界銀行の設立が決まった1944年7月のブレトンウッズ会議から、今年は80周年を迎える。第2次世界大戦を教訓に国際協調を目指してつくられた両機関は、米中対立やロシアウクライナ侵攻、中東情勢緊迫化に伴う新たな「分断」に直面。15日から始まるIMF・世銀の春季会合では、低所得国の過剰債務問題をはじめ、協調が不可欠な課題が山積している。 ゲオルギエワ専務理事が続投 途上国経済の安定推進―IMF IMF・世銀は会合で「低所得国支援に焦点を当てる」(ゲオルギエワIMF専務理事)見通しだ。コロナ禍からの低所得国の立ち直りが遅れる中、ロシアウクライナ侵攻を受けた料価格高騰が直撃。膨大

    過剰債務や「分断」、焦点に ブレトンウッズ会議80周年―IMF世銀会合:時事ドットコム
  • イランから押収の武器、ウクライナに 米:時事ドットコム

    イランから押収の武器、ウクライナに 米 時事通信 外信部2024年04月10日07時23分配信 【ワシントンAFP時事】米中央軍は9日、イランからイエメンの親イラン武装組織フーシ派へ輸送中に押収した大量の銃や銃弾を、ウクライナに供与したことを明らかにした。米野党共和党はウクライナ追加支援を渋っており、ロシアの侵攻を受けるウクライナは深刻な弾薬不足に陥っている。 「米の追加支援なければ負ける」―ウクライナ大統領 ウクライナに送られたのは、AK47自動小銃や機関銃、狙撃銃、携帯式ロケット砲(RPG)など合計5000丁余りの小火器と50万発以上の弾薬。イランの精鋭部隊「革命防衛隊」からフーシ派に提供されたもので、2021年5月から23年2月にかけ計4隻の船から没収したという。 フーシ派 ウクライナ情勢 最新ニュース 国際 コメントをする 最終更新:2024年04月10日18時10分

    イランから押収の武器、ウクライナに 米:時事ドットコム
  • イラン、慎重に報復検討か 「弱腰」回避で強硬論も―イスラエルと直接衝突望まず:時事ドットコム

    イラン、慎重に報復検討か 「弱腰」回避で強硬論も―イスラエルと直接衝突望まず 2024年04月08日07時01分配信 イランの「革命防衛隊」隊員の葬儀で燃やされるイスラエル国旗=5日、テヘラン(AFP時事) 【イスタンブール時事】イスラエル軍がシリアの首都ダマスカスにあるイラン大使館領事部を空爆してから8日で1週間。イランは「罪を後悔させる」(最高指導者ハメネイ師)と明言しつつも、これまで目立ったイスラエルへの反撃を控え、報復の時期や規模を慎重に見極めているとみられる。イランは強力な報復を訴える声が国内で強まる一方で、イスラエルやその同盟国の米国と直接衝突する事態は避けたいのが音で、どこまで強硬に対抗すべきか苦慮しているもようだ。 イラン報復に警戒高まる GPS遮断、市民生活に影響も―イスラエル ▽標的や規模焦点 1日に起きた攻撃では、イランの精鋭「革命防衛隊」の司令官らが死亡。特に、殺

    イラン、慎重に報復検討か 「弱腰」回避で強硬論も―イスラエルと直接衝突望まず:時事ドットコム
    kyfujita
    kyfujita 2024/04/08
  • 「イスラームは怖い」のか? 報道と現実の乖離 宗教情報センター専任研究員・荒木亮【時事時評】:時事ドットコム

    イスラエルの商都テルアビブで、ロケット弾が撃ち込まれた店舗=2023年10月7日【AFP時事】 2023年10月7日、イスラーム組織のハマスによるイスラエルへの越境攻撃が発生した。ガザ地区にほど近い場所で行われていた野外音楽祭も標的となり、襲撃の様子がSNSを通じて拡散された。参加者が逃げ惑う映像や目撃談から明らかとなる現場の状況は凄惨(せいさん)そのものと言える。そして、戦闘員が「アッラー・アクバル〔神は偉大なり〕と叫んでいた」といった情報を目にすると、過激な暴力がイスラームの名の下に行われている印象を強く抱く。 イスラームと暴力とを結び付ける報道や言説は、いわゆる「イスラム原理主義」という表現がおおよそ1990年代に流布したことに象徴される。エジプトにおけるサダト大統領暗殺事件(81年)や米・世界貿易センタービル爆破事件(93年)などの過激で暴力的な出来事が起きた。そして、こうした事件

    「イスラームは怖い」のか? 報道と現実の乖離 宗教情報センター専任研究員・荒木亮【時事時評】:時事ドットコム
    kyfujita
    kyfujita 2024/04/07
  • イスラエル支持、近づく限界 強硬姿勢に苦言「身を滅ぼす」―ドイツ:時事ドットコム

    イスラエル支持、近づく限界 強硬姿勢に苦言「身を滅ぼす」―ドイツ 2024年03月29日07時12分配信 ベーアボック独外相=26日、イスラエル中部テルアビブ(AFP時事) 【ベルリン時事】ドイツ政府が打ち出してきたイスラエルへの支持が、限界に近づいている。パレスチナ自治区ガザの人道状況が改善しないことや、民間人の犠牲が避けられないガザ最南部ラファへの侵攻に傾くイスラエルの強硬姿勢に、閣僚らの批判的な言動が目立ち始めた。「国是」と位置付けるイスラエル支持と、人道重視の理念の板挟みになっている。 米長官「死傷者多過ぎる」と苦言 ガザ停戦決議後も攻撃続行―イスラエル 「イスラエルには自衛の権利があるが、身を滅ぼすことにつながるやり方ではいけない」。ベーアボック独外相はイスラエルを訪れた26日の声明で、ガザでの軍事作戦に苦言を呈した。ショルツ独首相も17日、「ラファの150万人もの命が脅かされる

    イスラエル支持、近づく限界 強硬姿勢に苦言「身を滅ぼす」―ドイツ:時事ドットコム
    kyfujita
    kyfujita 2024/03/29