タグ

ブックマーク / blog.stenyan.jp (16)

  • 2023年の1人アドベントカレンダーが全く2023年中に終わりきらなかった件 - stefafafan の fa は3つです

    すてにゃん Advent Calendar 2023 というのを一人で開催していたが、2023年には終わりきらなかったどころか、その後こっそり記事を登録していって、3月にやっと終わった形になってしまった。ここでは原因と今後の対応について考えたい。 状況 12/9 頃までは、基的に1日遅れくらいの状態で記事を投稿していた 個人ブログの記事をGitHubで管理するようにした - stefafafan の fa は3つです 12/10 の記事はさらに遅れて 12/19 に投稿された Fukuoka.go #19 Reboot に参加した #fukuokago - stefafafan の fa は3つです 12/13 の記事でさらに遅れが広がって 12/29 に投稿された エンジニアリングマネージャーの4領域はEM以外のメンバーでも濃淡はあれど意識する必要がある - stefafafan の

    2023年の1人アドベントカレンダーが全く2023年中に終わりきらなかった件 - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2024/03/21
    “自分はそれなりに年中ブログは書く方ではあると思うため、12月だけ毎日書いたら何が嬉しいかがわからなくなってしまった。”いい悪いとかではなくこれになるのとてもよくわかる。
  • 「スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ」を読んだ - stefafafan の fa は3つです

    スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ 作者:Will Larson日経BPAmazon 読んだ。自分自身としてはまだソフトウェアエンジニアとしてこれからで、テックリードの役割やEMの役割は何となくわかる気がするけど、ICやスタッフエンジニアは「なんだかすごいエンジニアなのかな」くらいの解像度だったので参考になった。 読んでわかったことは、そもそも求められることは会社によりけりだけど、大体「深さ」や「広さ」が大事で、効果のあることをとても良い効率で発揮できる必要があるということ。スタッフエンジニアはキャリアラダーの上のほうの役職で相応の報酬を得るので、それにちゃんと見合った結果を残せる必要がある(それには一人でめっちゃ残業してがんばるというよりは、同僚や経営層をいい感じの方向に導けるのが一番効率が良い)。 あとこの役職になるためにはなんだかんだ人間関係が大事で、自分を推し

    「スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ」を読んだ - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2024/02/29
    “あとこの役職になるためにはなんだかんだ人間関係が大事で、自分を推してくれるスポンサーが大事、上長との関係性が大事みたいなことも書いてあったりして確かにと思ったり。”職種関係なく大事なやつだ。
  • Go Conference mini 2023 Winter IN KYOTO にスタッフとしても参加した #kyotogo - stefafafan の fa は3つです

    Go Conference mini 2023 Winter IN KYOTO - connpass にボランティアスタッフとして参加しました。スピーカーとして登壇した話については以下の記事に軽く書いています。 blog.stenyan.jp 上の記事に書いてあるように、Goコミュニティでの存在感を出していきたい・活動していきたいという話があり今回はじめてちゃんとスタッフとしてこういったイベントに参加しました。 Go Conference 2023 Online に参加した時も同じようなことを言ってました。 コミュニティへの参加や貢献もやっていけたらなと思っていますGo Conference 2023 Online に参加しました #gocon - stefafafan の fa は3つです ということで有言実行できてよかったです。 横から見ていて色々思ったことなど感想 ↑のようなアピール

    Go Conference mini 2023 Winter IN KYOTO にスタッフとしても参加した #kyotogo - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2023/12/06
    “今回Go Con miniってことだったけど、100名近く人がいたので「ミニ……とは?」という気持ちになりました。”ほ、本家の1/10の人数だから一応ミニってまだ言い張れる!!!お手伝いしてもらって助かりました、感謝!
  • OSSコントリビューションへの一歩に悩んでいる方向けにちょっとした事例を紹介 - stefafafan の fa は3つです

    OSSへのちょっとしたコントリビューションに成功したので、どういう流れでコントリビュートしたのかブログに簡単に流れをまとめてみようと思います。OSS活動してみたいけどどういう流れでやれるのか気になっている方の参考になれば幸いです。なお今回の修正Pull Requestはこちらです。 github.com 経緯 GitHub App の権限で Songmu/tagpr を利用する - stefafafan の fa は3つです とかにも書いたのですが、個人的に作ったライブラリにこちらの Songmu/tagpr を導入したら便利になったので、そのままはてなで運用している以下のリポジトリとかでも使ってみてはどうかとブログチームの方に紹介しました(自分はブログチームではないのですが、Slackの雑談チャンネルでおもむろに紹介しました)。 github.com このあと軽くウォッチしていたら、なぜ

    OSSコントリビューションへの一歩に悩んでいる方向けにちょっとした事例を紹介 - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2023/11/05
    “「外部のことはわからないや」と諦めるのではなくて外部のOSSもみにいくことがコントリビュートへの一歩”いい話だ。
  • ぼんやり思っていることを整理するためにカンファレンスのCfP (Call for Proposals) を利用する - stefafafan の fa は3つです

    最近少しずつ技術系のイベントでの発表機会を増やそうとしています。その中で、大きめなイベントだとまずCall for Proposals (CfP) という、プロポーザルを出したらそれによって選考が行われ実際に発表できるかどうかが決まる制度があります。ここで出したプロポーザルは必ずしも通るわけではないですが、出さない限り発表はできません。 プロポーザルを出すためにネタがないといけませんが、最近自分は「完璧な資料やアウトラインはないけども、当日までにまとめることはできそうだな」という感じのものをプロポーザルとして出したりしています。 具体的には、 Go Conference mini 2023 Winter IN KYOTO では、自分が社内でチーム横断の「Goサブ会」という職能グループのオーナーをやっているのでその話についてのプロポーザルを出しました YAPC::Hiroshima 2024

    ぼんやり思っていることを整理するためにカンファレンスのCfP (Call for Proposals) を利用する - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2023/10/10
    こういうことを話せそうだなーと自分で考えるのもいいし、同僚とかと「以前困ってたこれについて話してみれば?」と提案してもらうとかもいい。対したことがないと思ってることを他人が知りたいパターンがある。
  • Go Conference 2023 Online に参加しました #gocon - stefafafan の fa は3つです

    仕事Goを書いているので参加しました! gocon.jp LT落選 実はLTを申し込んでいましたが落ちています。社内で「Goサブ会」というチーム横断の会をやっていて自分が運営メンバーの1人ということでついでに話そうかなと思って応募してみましたが、これはまた別の機会に話そうと思います。 github.com 当日 今回GoConで採用されたrebakoはあまり使ったことがなかったのですが、すぐ慣れました。YouTube Liveだけで配信するよりはアイコンが沢山並んでいて盛り上がっている感は感じられてよかったです。特に2つの部屋で同時並行で進んでいるときはタブを切り替えるよりは部屋移動している感じがでていました。 発表はどれも面白くて、無限に情報インプットできました。参加してよかったです。またあとで自分が聞けなかった部屋の資料も目を通そうと思います。海外の人もオンラインならそのまま発表を配

    Go Conference 2023 Online に参加しました #gocon - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2023/06/05
    “弊社のエンジニアはGoコミュニティではあまり存在感ない気がする”お。これはGo Conference  miniでご協力いただける流れかな?!w
  • 福岡に引越した - stefafafan の fa は3つです

    まだ荷解きの最中ですが福岡に引越しました。会社は変わらず株式会社はてなです。以下の制度を活用した形となります。 hatena.co.jp 福岡(学生時代)→東京(新卒時)→神奈川(コロナ禍入ってすぐ)→福岡、みたいな感じで子供の頃住んでた場所に戻ってきました。 福岡に戻ってきた狙い いくつかありますが簡単にまとめると、 住みやすさの向上 (都会・自然のバランスの良さなど) ご飯のおいしさ オフラインイベント参加のしやすさ (神奈川から東京のイベントに参加するよりかは、福岡市に住んで天神や博多のイベントにいくほうが楽) 会社の制度を積極的に利用して、他社員も全国に散らばってほしいという思い よろしくお願いします 直近はPHPカンファレンス福岡2023に参加します。CloudNative Days Fukuoka 2023 も参加するかも? 福岡周辺のエンジニア各位と交流したいです、よろしくお

    福岡に引越した - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2023/05/04
    お。福岡の知人が増えたぞい。これで福岡出張したときとかに誘える人がまた増えたぞ!!!!!
  • straightforwardに対応した日本語がほしい - stefafafan の fa は3つです

    私はソフトウェアエンジニアをやっていますが、仕様から実装方針を立てたりするときに「これはstraightforwardだね」とか「straightforwardではないな」とか言いたくなることがあります。幸い開発者同士のやり取りでstraightforwardと言うと結構伝わるので大丈夫ではあるものの、日語でこのニュアンスをそのまま伝える用語が無いのは不思議な気がする。 straightforward、私の使い方的には「真っ直ぐ・道なりに進んでいけば良い」みたいな「迷い所が無い」みたいな「同じ調子で進めれば良い」みたいなそういうイメージがあります。straight+forwardなので。 「straightforward 意味」で検索して結果を眺めると「まっすぐ」「正直」「率直」「複雑でない」「簡単」「回りくどくない」「安易」「単純」「明快」「自明」などがヒットしました。 プログラムの実

    straightforwardに対応した日本語がほしい - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2021/10/27
    “幸い開発者同士のやり取りでstraightforwardと言うと結構伝わるので大丈夫ではあるものの”straightforward知らなかった。でもいい言葉だな、真似したい。
  • 仕事でScrapbox使って情報整理する際に個人的に気をつけているポイント - stefafafan の fa は3つです

    こんにちは、私は日々SlackScrapbox仕事で利用していますが、ふと自分の気をつけポイントをまとめておこうと思ってこの記事を書きました。 主にScrapboxを使ってるときの話をしますが、ツールに限らない話題だと思います。以下のエントリのお二人と同じチームに現在所属しています。 medium.com Scrapboxとは: scrapbox.io 前提 まずチームでScrapboxをどう使っているかというと、 職種によらず、Webアプリケーションエンジニア、iOS/Androidアプリエンジニア、デザイナー、企画、ディレクターなどなどみなさん使っています 定期的に開催している会の式次第、議事録、新機能作る際の要件整理、タスクの洗い出し、日報、などわりと何でも書いてます 情報の種類 何でもかんでもまとめているうちに、そもそも「情報」にはいくつかの種類があると気づいたので、以下のよう

    仕事でScrapbox使って情報整理する際に個人的に気をつけているポイント - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2020/04/09
    "Ctrl+tで日付が決まったフォーマットで入る"マジ!?知らんかった!!!
  • 悪意を持った人間は居ないという風な生き方 - stefafafan の fa は3つです

    性善説って単語を使いそうになったけど、どうやらこれは誤用だったので記事タイトルのような表現になった。 「人は生まれつきは善だが、成長すると悪行を学ぶ」というのが性善説、 「人は生まれつきは悪だが、成長すると善行を学ぶ」というのが性悪説です。 性善説と性悪説のよくある誤解、他 具体的にどういうことなのか 仕事だったりプライベートだったりで、人と関わっていると困ったことが起きることがあるかもしれない。自分がいやな気持ちになることが起きることがあるかもしれない。色々ありそうですね。 そういうとき、どうしますか?「いま嫌な気持ちです!」とはっきり言うのもありかもしれない、まあもちろん状況にもよりそう。で、何故そういった状況になったのかを分析して、誰々のせいでわたしは~!とムカッとするかもしれない。 人間なので、ムカッとする気持ちはわかるけども、その前の「分析」がそもそも100%と言えますか?100

    悪意を持った人間は居ないという風な生き方 - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2018/09/04
    "それは会社の皆さんが「イイヤツ」だからというのもあります。"ぼくは本来の意味での性悪説派論者なのだけど周りがいい人だとそれに対するリアクションも必然それを損なわないように振る舞うよなと思う。信頼大事。
  • ブログを1つに統一しようと思います - stefafafan の fa は3つです

    実は今までstefafafan.hatenablog.comは技術エントリ、stenyan.hateblo.jpは日記とか技術以外という気持ちでやってましたが、なんか面倒になってきたのでここだけ使っていこうと思います。stenyan.hateblo.jpはとりあえず放置しておきます。 stefafafan.hatenablog.com stenyan.hateblo.jp せっかくなので近況を話すと、仕事ではマンガビューワの開発をしたり、趣味ではDJやDTMをしたりしています。 気軽にTwitter ( @stefafafan ) で絡んでください。よろしくおねがいします。 そういえば2018年は趣味Androidアプリを出そうとするっぽいです。あけましておめでとうございます。なお、今のところゲームのアイデアは無いです。 2018年は自作ゲームを何個かPlayストアにあげます、という目標

    ブログを1つに統一しようと思います - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2018/01/12
    ブログ複数作るも結局面倒になって1つに統合するのクソわかる、何度か分けたほうがいいか?と思うことがあるが管理が面倒でだいたい1つのままでいいや!ってなる。
  • 悩み事の全容を常に把握している状態だと仕事や人生のパフォーマンスがあがりそう - stefafafan の fa は3つです

    最近というか前からずっと思ってたことがあり、それは自分自身が悩んでること案外いろいろあり、とはいえそれを悩み事だと認識していなかったりちゃんとどこかにメモったりはしていないせいでパフォーマンス落ちてそうだなということ。全容が知りたい。最近「丁寧な生活」をしたいというモチベもこのことからきています。 仕事的にどういうことかというと、アプリケーションの開発を行ってる際に、「ここちょっとバグるかもな〜」「アクセス数とか負荷とかどうなんだろうな〜」「この設計はイケてるのかな〜」「メンテナンス性どうなのかな〜」「リファクタリングしたいな〜」とかいろいろなんとなく悩んでるまま開発してると、いざリリースというときも、「いや、ちょっとこの状態でリリースして良いものなのか」と不安になったりして確認し直したりして結果的にパフォーマンスが落ちそう。悩み事を全部適宜issue化するなどして、どの状態でも全容がわか

    悩み事の全容を常に把握している状態だと仕事や人生のパフォーマンスがあがりそう - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2017/10/20
    "悩み事を全部適宜issue化するなどして、どの状態でも全容がわかってると落ち着いて対応できて良い"これ非常によく分かるけどissueが多くなりすぎて重複したり放置され続けるみたいなことになるのが課題だと思ってる。
  • 気軽に相談できる相手がいると良い - stefafafan の fa は3つです

    チームで開発をするときに考えたこと。 近くに相談できる相手がいると良さそう 私は入社して最初のチームだと一番若くて、まあ新卒なので当たり前ですが、同期は別チームにいるのでそれは少し寂しかったかもしれない。チーム内に若者が居ないわけではなく、京都に若いエンジニアがいるのでその人にレビューしてもらったり相談したりしてました。ただ今思うと気軽さが足りなかったかもなーとも思ってきました。リモートの人と会話をすること自体が「気軽」ではないというのもあるかもしれない。そういう意味では最初のうちはリモートは微妙なのかもしれない。とはいえリモートワークも良い感じにしていきたい気持ちが強い。 職種や年代が違うと最初は会話がしづらいかもしれない 東京オフィス勤務なのですが、最初のチームで同じく東京勤務の「アプリケーションエンジニア」はいませんでした。セールスエンジニアだったり、CTOだったりはいました。そして

    気軽に相談できる相手がいると良い - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2017/09/22
    いい話し。そういえばCREのそーだいさんとかって人は精神年齢だけは若いのでもっと雑に接してもいいと思いますよ!って個人の感想を残しておきますのでご自由にお使いください。
  • Web技術に関する基本的な知識はいつ身につくのか - stefafafan の fa は3つです

    雑なタイトルという感じでアレですけどふと思ったというか。学生時代の僕やTwitterでフォローしてる情報系っぽい学生の方で、Webよくわからないという発言をたまに目にします。そういえば大学で情報系の学部にいましたが、Webに関すること当に何も習っていない気がした。JSやCSSの存在を微妙に耳にしたくらい。ネットワークっぽい学部だったらインフラよりの話とか勉強したりするのかな。そういえばデータベースの講義も受けていたのを思い出した。全体的に情報系の人は大学でC言語やJavaを最初に習ったりするという勝手な印象があるけど、自分の視野が狭すぎるだけなのかもしれない。あーそうそう前提として僕はプログラミングを格的に初めたのは大学からです。Web系の知識が豊富な学生は趣味Webサービスを作っていくうちに勝手に学んでいってる印象がある。私はWeb系に就職したので仕事をしつつちょっとづつ学んできま

    Web技術に関する基本的な知識はいつ身につくのか - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2017/08/29
    自分が情報系の大学を出ているわけではないのでいまいち大学で何を習っているのかがわからないことがある。基本的な知識、どこまでが?という疑問が常にあって自分は基本的な部分を収めてないのではという不安感。
  • 社会人になってから2年経過していた - stefafafan の fa は3つです

    そういえば2年経過していつの間にか3年目突入してるじゃないかということに気づいたので軽く振り返りみたいな記事を書きます。 インターネットの会社の人たち、思いの外インターネットだった 元々Twitter友達とか、大学のプログラミングするような友達とかは居たけど、いまの会社の同僚はエンジニアにかぎらずみんな「インターネット」ですごいなとしばらく思っていました。今はもう慣れてしまって同僚の名がわからないとかなんの困りもないしわざわざ聞く事もあまりしない。 知らないレイヤーの技術が沢山ある 入社前からまあ思っていたことだけど入社したら当然その人達の話を聞いたりコードを読んだり日記を読んだりするんですが、そこで初めて自分がどの程度わからないかがわかってきた、みたいな感じでしょうか。入社前はわからないことだらけで、どこから聞けばよいか何から勉強すれば良いかがわからなかった。 ※ちなみに今自分が入社

    社会人になってから2年経過していた - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2017/07/05
    家の環境に凝るようになるのはお金が学生時代に比べてあるから…というのも理由の一つかなって自分を振り返ると実感する。
  • チームに新しいメンバーが加わったときに気をつけてる事 - stefafafan の fa は3つです

    現在はてなMackerelチームにてアプリケーションエンジニアをやっている id:stefafafan です。先日私のチームに id:Soudai さんがジョインしました。まだまだ入社して間もないのですがチームメンバーだけでなく、会社の色んな方と打ち解けているのを感じててすごいなと思っています。彼のこの記事を読んでとても良いなと感じたので、私は逆に新卒2年目の目線で自分が気をつけてる事を書いていこうと思います。 soudai.hatenablog.com 相手のことを知る コミュニケーションや文化 メンバーとの交流 あとがき 相手のことを知る 学生時代と違って社会人になると仕事をしている時間の割合はとても多いので、一緒にお仕事をするならばある程度相手の事を知りつつ楽しくやっていきたいなと個人的には思っています。なので基的にチームや会社に新しく社員が入るたびになるべくお話をして、共通の趣

    チームに新しいメンバーが加わったときに気をつけてる事 - stefafafan の fa は3つです
    luccafort
    luccafort 2017/01/15
    "今度機会があれば一緒にゲームセンターにいきたいと思っています。"正気か?!!!はてな社員はつおいな…。
  • 1