タグ

ブックマーク / medium.com/@r7kamura (8)

  • 『Magic Scroll Tactics』をやっている – r7kamura

    A side-scrolling tactical RPG where elevation is the key to victory! ジャンルとしてはシミュレーション RPG で、似た仕組みのタイトルだと、ファイナルファンタジータクティクスやタクティクスオウガなどが挙げられる。見下ろし視点ではなく、横スクロール視点になっていて (魔法のスクロールと視点のスクロールを掛けてそう)、高さで戦闘に有利不利が生まれるようになっている。高所から攻撃すると避けられる確率が減り、遠くからの攻撃も届きやすく、与えられるダメージも大きくなりやすい一方で、強力な攻撃魔法は低所から発動する方が当てやすくなっている、といった感じ。高さによる補正が重めに設定されているので、敵との距離だけでなく高さも含めて戦略を考える必要があって面白い。 戦闘中の様子。画面下部に出てる行動順も可愛い (Steamより引用)序盤の

    『Magic Scroll Tactics』をやっている – r7kamura
    luccafort
    luccafort 2018/07/11
    良さそう。
  • 個人で運用している Web サービスをどう管理しているか 2018年版 - r7kamura - Medium

    個人で運用している幾つかの Web サービスについて、自分がどう管理しているかを振り返る。 実験には Heroku を利用習作につくったアプリやβ版段階のアプリは、Heroku で動かしている。Heroku を使う場合のより具体的な条件としては、データベースが明らかに無料枠に収まりそうで、24時間動いていなくてもまあ誰にも怒られそうないような場合。Slack 用の Bot や、nippo という日報専用サービスのクローズドβ版などを主に置いている。 メリットに感じている部分は、無料で使えること。デメリットに感じている部分は、サーバが US に配置されることと、データベース系の Add-On が高くつくこと。例えば日語圏向けのサービスだと、通信時間がそこそこ長くなり、結果的にサービスの体験が悪くなる(昨今の平均的な Web サイトの速度はまだまだ遅いので、それと比較すると悪くなるというほど

    luccafort
    luccafort 2018/01/25
    最初にCI用意したりTerraform作ってたりと個人開発するうえで省力化されているのは重要なのかもしれない。
  • 2017年振り返り - r7kamura - Medium

    突如として2017年を振り返る。主に仕事技術面。 フリーランスとして仕事を請けるようになった2012年からクックパッドで正社員として働き、2014年からは転職して Increments で働いていたが、2017年6月に退職し、そこから個人事業主としてフリーランス仕事を請けるようになった。 仕事内容は、設計レベルでのリファクタリング、別フレームワークへの書き換え、パフォーマンスチューニング、開発環境の改善、コードレビュー、コードベース全体を見てのコンサルティング、新機能の設計と実装という感じの内容が多く、まるまる1つ Web アプリを新たにつくって納品するというよりは、こういう仕事内容の方が確かに自分にも合っていそうだった。プログラミング言語としては、RubyPHPJavaScriptCSS 辺りを触ることが多かった。請負先は、近所の会社であったり、海外の会社であったりと様々。勤務

    luccafort
    luccafort 2018/01/09
    あのシャレオツハウスの家賃とか場所とか根掘り葉掘り聞き出してえ。
  • 今年貼って良かったもの - r7kamura - Medium

    電子メールって、最近だとスパムフィルターが優秀だったり、メール末尾に配信停止機能への導線を付けることが徹底されつつあったりするので、広告メールに煩わされることって現代ではそこまで無くなってきてるけど、郵便受けに入れられる紙の広告ってスパムフィルターとか付けられないじゃないですか。 でも郵便物って、プロバイダやら保険の請求やらと、確実に受け取らないと損をすることの多い重要な物が多くて、広告ばかり入れられるからと言って郵便物全体を無視していると、いろいろ困ったことになりがちです。

    luccafort
    luccafort 2017/12/22
    マジか!あれ絶対意味ないだろ…とか思ってたのに意外と効果があるとかそっちに驚きだわ。でもマンションに貼るのはなかなか勇気がいる。
  • 作業用に曲面ディスプレイを導入 - r7kamura - Medium

    主にプログラミング作業用に 34 型の曲面ディスプレイを導入したので、嬉しがって設置してみた様子を紹介する。 PC での作業用途ならアームが欲しいスタンドがしっかりとした構造になっている分、スタンドが奥行きを取る構造をしている。PC での作業用に使う場合は、少し近すぎるかもしれない。このままでもまあ良いけど、もう少し遠くても良いかな、ぐらいの感覚。 幸い標準的な規格のディスプレイアームに対応しているので、ディスプレイアームを取り付けるかどうか検討中。スタンド部分がかっこいいので微妙に惜しい。スタンドにボールベアリングが付いていて、角度調整がかなり柔軟に行えるようになっているので、机の奥側に適当な台を置いて角度を調整するだけでも良いかもしれない。 やはり曲面ディスプレイは作業に向いている以前までは作業用に 43型の 4K 平面ディスプレイを利用していたが、大画面で迫力がある一方、机の中央に座

    作業用に曲面ディスプレイを導入 - r7kamura - Medium
    luccafort
    luccafort 2017/11/16
    ミドルレンジから狙ってみるかなー。 FPSゲーマーでないのであまりハイエンドにする必要性がないのだよね。
  • 『ZERO BUGS』を読んだ - r7kamura - Medium

    Amazonでケイト・トンプソン, 酒匂 寛, 小田 朋宏の{ProductTitle}。アマゾンならポイント還元が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽… 全体が78個の物語によって構成されており、それぞれの物語において教訓が紹介される。ZERO BUGS というタイトルの通り、どの物語もソフトウェアの不具合をテーマにしている。文章の内容は平易で、プログラマ初心者にもわかりやすく、しかしながら示唆に富んでおり、経験が浅いプログラマであれば「なるほど」、経験が深いプログラマであれば「あるある」とどちらも頷きながら読み進めていけるはず。 それぞれの物語は2ページ程度でとても短く、何かの合間にも少しずつ読み進めていける。出来る限りコンパクトに話を収めようという気持ちで書かれていることが文面から伝わり、とても好感が

    『ZERO BUGS』を読んだ - r7kamura - Medium
    luccafort
    luccafort 2017/09/24
    書店でパラパラ捲ったところベカラズ集的というか実践的でないと思って買わなかったが"最善のコードが書けないからといって、それが酷いコードを書く理由にはならない"みて考えが少し変わった。
  • config/routes.rb の書き方を見直した – r7kamura – Medium

    開発を手伝っている Rails アプリの config/routes.rb の書き方を見直した。 ルール以下のようなガイドラインを設け、これを守るように書き換えた。 resource(s) などの DSL の利用を避けるパスの辞書順に定義するHTTP メソッドの部分だけ特別にインデントする具体例こういう形の、素朴なルーティングがひたすらに羅列されていくコードになる。実際のコードでは数百行以上に及ぶ。基的に1行に1つのルーティングが定義される。 MyApp::Application.routes.draw do get '/' => 'top_pages#show', as: :top_page delete '/api/applications/:applicaiton_id' => 'api_applications#destroy', as: :application get '/a

    luccafort
    luccafort 2017/09/23
    ルーティングどうするか問題は定期的に上がってくるんだけどどれもあくまでこの方法が今のプロジェクトやチームにはベターという内容なので難しい感ある。
  • Incrementsを退職します – r7kamura – Medium

    IT エンジニア退職するときに添えられることが多い東亜飯店の画像今月いっぱいで Increments 株式会社を退職します。今日が最終出社日で、残りは有給消化です。 Increments では何をやってたの?Increments と言えば Qiita を運営している会社というイメージですが、Qiita の開発に直接携わる機会はほとんどなくて、技術基盤や Qiita:Team の開発に携わったりしていました。 分かりやすい例を幾つか挙げると、Qiita API v2、トップページのフィード、通知購読、絵文字リアクション、タスクリスト、qiita-elasticsearch、qiita-markdown、アクセス権限付きグループ、サポートサイト、チーム統合機能の開発や、UI 刷新、絵文字画像セット移行、ログインセッション永続化、Docker 移行、VPC 移行、Terraform 導入、We

    Incrementsを退職します – r7kamura – Medium
    luccafort
    luccafort 2017/06/06
    転職ドラフトでめっちゃ高級取りなエンジニアになって前例作って欲しさ。 だからといってぼくの給与にはビタイチ影響がないわけだが。
  • 1