タグ

アメリカ様と国家に関するmahalのブックマーク (30)

  • カリコさん日本で研究してたら…ノーベル賞に福岡伸一さんが思うこと:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    カリコさん日本で研究してたら…ノーベル賞に福岡伸一さんが思うこと:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2023/10/03
    んー、ある意味アメリカが「民族のサラダボウル的な土壌のある世界帝国」だからカリコー先生みたいなのを引き込めるんだし、そんなに本朝に「世界帝国」になって欲しいん?みたいな読後感もある。
  • 「なぜ原爆を落としたアメリカを恨まないのか」今の日本人に決定的に欠けているもの アメリカの核は日本を守る最大の武器ではない

    「日人」という自我(2016年5月) 我が国の閉塞へいそく状況は論を俟つまでもない。その根理由は、我々が思考停止に陥っていることにあるのではないか。冷戦後四半世紀が経ち、世界は再び動乱の時代を迎えているが、日だけは相変わらず「対米追従」という国是を盲信している。だが、そろそろ乳離れすべきだろう。 来ならば冷戦終結を転機とすべきだった。そこで日は思考停止状態のまま、「アメリカ」という選択肢を選んだ。いや、決断を伴わない以上、それは選択ですらなかった。単なる惰性、現状維持にすぎなかった。我々は改めて我が国の針路について思考、決断、選択をし直さなければならない。 その上で私は対米従属でも社会主義でもなく超国家主義でもない、日独自の道があるはずだと考えている。その可能性を模索する手がかりの一つは、アジアである。 特にベトナム戦争を再考する必要がある。ベトナム戦争は資主義対社会主義の冷

    「なぜ原爆を落としたアメリカを恨まないのか」今の日本人に決定的に欠けているもの アメリカの核は日本を守る最大の武器ではない
    mahal
    mahal 2022/05/31
    戦後教育が、ナショナリズムを涵養しないように全力を尽くしたからでは。愛国心が薄まれば敵国を恨む発想も必然的に退潮しよう。
  • 日本復帰から50年 沖縄はいったい何から「復帰」したのか | 毎日新聞

    15日で沖縄が日に復帰して50年になりました。沖縄はいったい何から復帰したのでしょう。復帰する前の人々の暮らしはどうだったのでしょう。いきさつを振り返ります。 Q:50年前の沖縄は日ではなかったの? A:米国が沖縄で暮らす人々のルールを決めていました。こうした力を「統治権」や「施政(しせい)権」と言います。米国が統治権を握るきっかけになったのは、太平洋戦争(1941~45年)の末期に起こった沖縄戦です。この時まで沖縄は日が統治権を持っていましたが、米軍は沖縄島に上陸し、日軍との間で地上戦となりました。県民の4人に1人が命を落としたとされる激しい戦いの結果、日軍は壊滅し、統治権は米国に奪われました。戦争に負けて日も米国などの連合国軍に占領されましたが、日は52年4月、一つの国と世界に認めてもらう「独立」を回復します。しかし、沖縄の統治権は終戦から27年後の72年5月15日まで

    日本復帰から50年 沖縄はいったい何から「復帰」したのか | 毎日新聞
    mahal
    mahal 2022/05/15
    アメリカが沖縄を「第二の香港」にするような投資を行って輿論として復帰を思い止まらせるような施策をしなかったのは割と不思議に思ってるけど、それは彼らとしては誠実に「日本に復帰させる」前提だったからかな?
  • アメリカで中絶権認めた判例覆す最高裁の多数意見草案、異例のリーク - BBCニュース

    アメリカで女性が人工中絶を選ぶ権利は憲法で保障されているという根拠になっている連邦最高裁判例について、現在の最高裁内で書かれた多数意見の草案が外部にリークされた。この判例を覆す内容になっていることと合わせて、最高裁文書が漏洩(ろうえい)したことで、アメリカに衝撃を与えている。米連邦最高裁のこうした文書が外部に漏れるのは、現代においては前例がない。 アメリカでは、1973年の「ロー対ウェイド」事件に対する最高裁判決が、女性の人工中絶権を認める歴史的な判例となっている。そのため、中絶に反対する勢力と、女性の選択権を堅持しようとする勢力が長年、この判決をめぐり争ってきた。

    アメリカで中絶権認めた判例覆す最高裁の多数意見草案、異例のリーク - BBCニュース
    mahal
    mahal 2022/05/03
    この、判決草案のリークという行為そのものが、議事堂に土足で踏み込んで選挙結果を覆さんとする凶行に匹敵する「民主国家へのチャレンジ」であると、下手人は片時も躊躇いはしなかったのか?
  • 米ミシシッピ州、州旗を変更へ 南軍旗あしらうデザイン:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    米ミシシッピ州、州旗を変更へ 南軍旗あしらうデザイン:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2020/07/01
    その包摂の帰結として、両次大戦をはじめとするアメリカの戦争に参加して命を賭して国家と民主主義の栄光を守った南部人の労を思えば、「お目こぼし」呼ばわりは流石に無神経だと思うよ>id:synonymous
  • ポムポムプリンが警察官の服装をして海外から批判のリプ

    ポムポムプリン【公式】 @purin_sanrio ぼくプリンだよ♪ ゴールデンレトリバーの男のコなんだ。のんびり屋さんだから、つぶやきたい時にのんびりつぶやくね♪ 誕生日:4月16日のお天気いい日 サンリオのソーシャルメディアポリシー→sanrio.co.jp/social/policy/ sanrio.co.jp/character/pomp…

    ポムポムプリンが警察官の服装をして海外から批判のリプ
    mahal
    mahal 2020/06/18
    アメリカ人、本気で自分達のローカルをグローバル扱いさせるのが当然と思ってるのが死ぬほど厄介、というお話。自国の治安を崩壊させるのはお前らの選択だが、それを他国に押し付けるな。権利じゃなく主権の問題や。
  • ナイキ 独立当初の米国旗デザインのスニーカー 発売急きょ中止 | NHKニュース

    大手スポーツメーカー、ナイキはアメリカの独立当初の国旗をデザインしたスニーカーの発売を急きょ中止しました。奴隷制度があった時代を思い起こさせるという批判を受けての対応とみられています。 スニーカーのかかと部分には、アメリカがイギリスからの独立を宣言した当時の国旗のデザインである13の州を表す星と13の赤と白のストライプがあしらわれています。 アメリカのメディアは、人種差別への抗議活動で知られ、ナイキの広告にも起用されたNFL=アメリカプロフットボールリーグの元選手、コリン・キャパニック氏が「このデザインは、奴隷制度が支持されていた時代を思い起こさせる」と抗議したことが発売の中止につながったと伝えています。 ソーシャルメディアでは、ナイキは正しい判断をしたと支持する声が相次ぐ一方で、保守的な住民も多い南部アリゾナ州の知事は「アメリカの独立の歴史を祝えないというのは、恥ずべき行為だ。アリゾナ

    ナイキ 独立当初の米国旗デザインのスニーカー 発売急きょ中止 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2019/07/03
    人権の保障や再配分の福利も国家という機関によって担保されるものと思うので、国家への嫌悪を安易に容れることは「助けられるべき人が助けられる」世の中への道筋としては悪路ではと疑うけど
  • 【全米テニス】大坂なおみの優勝にブーイング 20歳の新女王が涙の謝罪「こんな終わり方ですみません」 - 産経ニュース

    【ニューヨーク=上塚真由】テニスの全米オープン女子シングルス決勝で8日(日時間9日)、元世界ランキング1位のセリーナ・ウィリアムズ(36)=米国=を6-2、6-4のストレートで破り日選手として初優勝を飾った大坂なおみ(20)=日清品=に、客席からブーイングが浴びせられた。 「子供の頃から決勝でセリーナと戦うことを夢見てきた。でも負けるような夢は見ていない」。そう語っていた大坂は、日選手初の四大大会制覇の偉業を成し遂げると、憧れのS・ウィリアムズから抱きしめられ祝福された。母親やコーチが見守る客席に駆け寄った。コートサイドのベンチに戻ると、しばらく頭からタオルを被って優勝の喜びをかみ締めた。 しかし、試合は客席からのコーチング(指導)の疑いで警告を受けたS・ウィリアムズが、主審を「嘘つき! 謝れ!」などと罵るなど荒れた展開となっていた。表彰式が始まると、S・ウィリアムズの出産後初の全

    【全米テニス】大坂なおみの優勝にブーイング 20歳の新女王が涙の謝罪「こんな終わり方ですみません」 - 産経ニュース
    mahal
    mahal 2018/09/09
    アメリカ人からすれば「自国民同士のファイナル」の実現を阻止し「母として初の栄冠を目指したレジェンド」の物語に立ちはだかった大坂なおみは、立派な「日本人」としてアメリカのライバルになった、というお話。
  • アメリカ就職に失敗したはなし - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    前口上 アメリカで就職できなかった。華々しい成功譚は見かけるが、夢と散った話はあまり表に出てこない。 なんというか「三振したバッターが相手ピッチャーのことを語る」みたいでまるっきり時間の無駄かもしれないが、もしかしたら参考になる人もいるかも知れないし、実際に就職した人に「お前のアプローチはまったく的外れだ」と言われるかも知れない。僕も何が悪かったのか教えてもらいたい気持ちもあるし、迷ったがこのエントリを公開する。 ちなみにめっっっっちゃ長いので、要点だけ知りたい人は、アメリカで就職するにはとにかく 就労ビザ>技術力>学歴>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>英語力 だというのだけお伝えできればと思う。 アメリカで働くために英語を頑張るぐらいなら、それより大学(院)に入り直してコンピュータサイエンスの学位をとり*1、同時に技術力を磨くほうがよほど近道だと感じた。 それから、現職の同僚は

    アメリカ就職に失敗したはなし - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
    mahal
    mahal 2017/12/18
    アメリカ就職というよりも、「アメリカ帝国の貴族階級の末席に列せられる」ために求められる要件、みたいなお話ではあり。
  • 南部連合の記念物、米国民の6割が「そのままにすべき」 世論調査

    米メリーランド州ボルティモアで、南北戦争で南部連合を指揮したロバート・E・ リー将軍とトーマス・J・ジャクソン将軍の像が置かれていた台(2017年8月16日撮影)。(c)AFP/TASOS KATOPODIS 【8月18日 AFP】米バージニア(Virginia)州シャーロッツビル(Charlottesville)で白人至上主義者らと反人種主義を掲げたデモ隊が衝突するきっかけにもなった南北戦争(American Civil War)の南軍の英雄像などの撤去について、米国民の約6割が「そのまま残すべき」と回答したことが、17日に発表された米世論調査で明らかになった。 米国では、奴隷制度を擁護した南部連合(Confederate States of America)をたたえる記念碑や像が各地で次々と撤去されている。シャーロッツビルで死傷者を出した衝突は、南軍総司令官ロバート・E・リー(Robe

    南部連合の記念物、米国民の6割が「そのままにすべき」 世論調査
    mahal
    mahal 2017/08/18
    アメリカ人だって、本当は和解した方がいいと思ってるに決まってる、というお話。
  • 入国禁止の米大統領令 連邦控訴裁が政権側の不服申し立て退ける | NHKニュース

    アメリカで7か国の人の入国を一時的に禁止する大統領令の即時停止を命じた仮処分の決定について、高等裁判所にあたる連邦控訴裁判所は9日、トランプ政権側の不服申し立てを退ける判断を示しました。 仮処分の決定に対して、トランプ政権側は高等裁判所にあたる連邦控訴裁判所に不服を申し立てるとともに、直ちに決定の効力を停止するよう求める緊急の申し立てを行い、裁判所は今月4日、このうちの緊急の申し立てについては退けていました。 一方、不服の申し立てについて、連邦控訴裁判所はワシントン州側と政権側の双方からそれぞれの主張をまとめた意見書の提出を受けるとともに、7日、電話で双方の主張を聞きました。 その結果、連邦控訴裁判所は9日午後(日時間の10日午前)、トランプ政権側の不服申し立てを退ける判断を示しました。 今回の判断で、大統領令の一時停止の措置は継続されることになり、7か国の人たちの入国は引き続き認められ

    入国禁止の米大統領令 連邦控訴裁が政権側の不服申し立て退ける | NHKニュース
    mahal
    mahal 2017/02/10
    しかし「オバマも移民を巡る大統領令出して裁判所に撥ねられてる」という史実を思うと、裁判所のヒキの問題とか、そもそも「大統領令」が現政権下でバズワード化してる辺りの歪みとかも思う。
  • 余録:何人もの「建国の父」が制定にかかわった米国憲法だが… | 毎日新聞

    何人もの「建国の父」が制定にかかわった米国憲法だが、中でもとくに「憲法の父」と呼ばれる人がいる。第4代大統領になったジェームズ・マディソンで、その草案を起草し、市民の基的人権を定めた権利章典(修正条項)も成立させた▲マディソンが憲法制定で心をくだいたのは、権力の集中を防ぐことで、とりわけ多数者が少数者の権利を侵害することを恐れた。マディソンが守ろうとしたのは少数の富裕者だったが、多数派の圧政から少数派の自由を守る憲法の存在意義は後の世へと受け継がれる▲米政治学者ダールは民主主義を分類し、司法や諸集団の利害によって権力が制限される「マディソン的民主主義」と、多数決を人民の意思とする「ポピュリズム的民主主義」とを挙げた。そして今日、選挙の勝利をたてに、司法を口汚くののしる大統領の出現である▲中東など7カ国からの入国を一時禁止する大統領令を差し止めた連邦地裁命令をめぐり、その判事に「何か起きた

    余録:何人もの「建国の父」が制定にかかわった米国憲法だが… | 毎日新聞
    mahal
    mahal 2017/02/08
    すげーぶっちゃけてるw>「マディソンが守ろうとしたのは少数の富裕者だったが」。/しかし、三権の均衡性に腐心してるからこそ、「残りの二権」に手を組まれた際の勝ち目はどうよ、とも。
  • アメリカの大統領はどれくらい国政を左右できるのか

    予想を覆しまくってトランプ大統領が誕生し、上院・下院とも共和党だ。最高裁も2月に急逝したスカリア判事のポストが空いているが、これもトランプ指名になる。残り8名の判事のうちリベラル派には83歳、78歳の長老がいて、この人たちがトランプの任期中に死ぬとこれまたトランプ指名となる。CIAによる大統領向けウルトラ国家機密項目の報告も、就任を待たずしてすぐにトランプにすることになるのだが、多分CIA長官も「えっ、まじで」と動揺しているに違いない。テレビやラジオの報道関係者は、少なくとも今日の昼過ぎまでは声に動揺が隠せない感じだった。周りで泣いた、という人もいれば、泣いている人を見た、という話もあった。勝利演説をした後トランプ人も姿をあらわしておらず、きっと人も動揺しているに違いない。なんといってもアメリカ史上最高齢の大統領だし。 今回ヒスパニックの有権者が怒涛のように投票に行ったのだが、フロリダ

    mahal
    mahal 2016/11/12
    ついつい「直接選挙で選ばれた行政府の長は強い」という直感的常識に引っ張られがちだが、三権分立の確立してる国におけるその権限は、大概の議院内閣制国家のそれより「小さい」、というお話。
  • 「分裂したアメリカ政治を乗り越える方法」 by ジョナサン・ハイト、ラヴィ・アイヤー - 道徳的動物日記

    www.wsj.com 社会心理学者のジョナサン・ハイトとラヴィ・アイヤーが2016年の11月4日にウォール・ストリート・ジャーナルに発表された記事。ヒラリー・クリントンとドナルド・トランプとの大統領選の結果が出る数日前に発表された記事だが、選挙の結果の如何にかかわらず民主党支持者と共和党支持者の両方に向けて書かれている記事であり、部族的・分極的で悲観的になりがちなアメリカ政治対立の現状を個人レベルで改善するための提案をしている記事である。 「私たちの部族的な政治をいかに乗り越えるか」by ジョナサン・ハイト、ラヴィ・アイヤー 1983年に放送された『ザ・デイ・アフター』はアメリカ歴史上で最も多く視聴されたテレビ映画であり、ソビエト連邦とアメリカとの間の全面的な核戦争が起こる前後の数日におけるカンザスとミズーリの人々の人生を描写したものである。火曜日の大統領選挙は世界の終わりや国家の崩

    「分裂したアメリカ政治を乗り越える方法」 by ジョナサン・ハイト、ラヴィ・アイヤー - 道徳的動物日記
    mahal
    mahal 2016/11/10
    ちょっと説教臭いが、アメリカ人に伝わるべきお話ではあるかも。無意識のうちに「ゲーテッド化していた」環境を見直すことがMake America Greatであり、Stronger Togetherであることの一里塚なのだろう。
  • WWEのヒールレスラーに見る「アンチ・アメリカ」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    アメプロで「アンチ・アメリカ」はどう表現されたか 少しでも見たことある方はご存知でしょうが、プロレスの世界では「ベビー(正義)」と「ヒール(悪党)」のキャラ区別があります。 ずっとベビーやヒールをやっているレスラーもいますが、何かのタイミングで善悪入れ替わるのが普通で、「ベビーターン」とか「ヒールターン」とか言います。 アメリカン・プロレス(以下アメプロ)はこのキャラ区別が明確になっており、ベビーのレスラーが入場すると歓声で迎えられますが、ヒールのレスラーは大ブーイングで迎えられます。 そしてレスラー自身も、行動や言動で自分の悪党っぷりを表現します。汚いやり方で勝ったり、観客やレスラーを侮辱したり。 そんな中、たまに「ナショナリティ」を前面に押し出したり、「アンチ・アメリカ」を叫んで嫌われるヒールレスラーが登場します。 今回はアメプロのヒールレスラーの言動から、アメリカにおける 「アンチ・

    WWEのヒールレスラーに見る「アンチ・アメリカ」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    mahal
    mahal 2016/02/09
    いやこの文脈なら「金メダリストでご大層な題目掲げて、やってることは完全にヒール」なカート・アングルにも言及せな。ああいう変化球がまたギミックを引き立てる訳で。
  • 旭日旗とナチスのデザインで物議、アマゾンがNY地下鉄の広告撤去

    米ニューヨークの地下鉄の座席に掲げられた、旭日旗とナチス・ドイツのシンボルを使用した米アマゾン・ドットコムのドラマ広告(2015年11月24日撮影)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY 【11月25日 AFP】米インターネット小売り大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)がニューヨーク(New York)の地下鉄に掲示した、ナチス・ドイツ(Nazi)の鷹の紋章と日の帝国主義の象徴とされる旭日旗のデザインを使用したドラマ広告が、非難が殺到したために撤去に追い込まれた。 米国旗に日独の両シンボルを融合させたこの広告は、同社制作のドラマ「The Man in the High Castle(高い城の男)」のプロモーションとして、ニューヨーク州都市交通局(MTA)から許可を得た上で、タイムズ・スクエア(Times Square)を走る地下鉄の座席を塗り替える形で掲示された。

    旭日旗とナチスのデザインで物議、アマゾンがNY地下鉄の広告撤去
    mahal
    mahal 2015/11/25
    楽天あたりが対抗して、東京で南軍旗とソ同盟の旗をマッシュした山手線を走らせるとかで応酬してみる、とか。
  • チャールストンにはためく南北戦争の亡霊

    伝統のある黒人教会で、黒人信者9人を射殺したとして白人至上主義の男が逮捕されたサウスカロライナ州チャールストン。 ヘイリー州知事は今週、州議会議事堂脇に掲揚している南軍旗(コンフェデレート・フラッグ)の撤去を議会に求めた。 南軍旗は、150年前の南北戦争で、奴隷解放を訴えたリンカーン大統領の北軍に対抗した南部諸州が使った旗。南部の白人にとってはアイデンティティーの一部だが、黒人にとっては奴隷制度の象徴だ。 ディラン・ルーフ容疑者(21)は犯行時、アパルトヘイト(人種隔離)国家だった南アフリカとローデシアの国旗を胸に付けており、車のナンバープレートには南軍旗を付けていた。彼にとっては南軍旗が白人優位の象徴だったことは明らかだ。 事件後は、南軍旗をナチスの鉤十字になぞらえる声もあり、アマゾン・ドットコムやウォルマートなどの小売り大手も、続々と旗とその関連商品の販売中止を発表。ボイコットの動きが

    チャールストンにはためく南北戦争の亡霊
    mahal
    mahal 2015/06/27
    この「亡霊」が復活したのって、要するに20世紀前半にアメリカの国運が上がり否応なしに国際的に外向化しかつ世界大戦などに参加とかなった辺りで、南部に対する寛容性を示す必要があったってのが大きいのかな。
  • 諸外国の人たちが信頼を寄せているのはどのような組織・制度なのか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新聞・雑誌やテレビへの信頼度が高い日構成企業や実際に働いている人達の素質、制度や社会文化、過去の歴史などにより、各国で制度や組織に向けている信頼は大きな違いを見せる。世界規模で価値観の動向を調査している「World Values Survey(世界価値観調査)」の結果を元に、日内外の動向を探る。同調査は5年単位で実施されているが、今回精査するのは2010年~2014年を調査期間とした最新のデータによるもの。 それぞれの組織・制度に対して選択項目に「非常に信頼する」「やや信頼する」(以上肯定派)「あまり信頼しない」「全く信頼しない」(以上否定派)「わからない」(その他に結果として「無回答」が生じ得る)が用意されているが、このうち「非常に信頼する」「やや信頼する」を足し、「あまり信頼しない」「全く信頼しない」を引くことで、信頼度(DI値)を算出する。この値が大きいほどその国では対象が信頼さ

    諸外国の人たちが信頼を寄せているのはどのような組織・制度なのか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2014/12/04
    何となく、東アジア諸国では既存宗教にかわる「信頼の醸成装置」みたいな存在が欠けてるような印象はある。
  • 米 小国いじめできないルールを NHKニュース

    アメリカ、ホワイトハウスのライス大統領補佐官は、中国が海洋進出を強めていることを念頭に、「大国が小国いじめをできないようにするルールを定めることが重要だ」として、平和的な解決に向けた「行動規範」の策定などに協力していく考えを強調しました。 ホワイトハウスのライス大統領補佐官は11日、ワシントンでオバマ政権の外交政策について講演しました。 この中でライス補佐官は、南シナ海で領有権を争う中国とベトナムの船が衝突するなど対立が続いていることを念頭に、「安全保障は、大国が小国いじめをできないようにするルールを定めることが重要だ」と述べ、アメリカとして、平和的な解決に向けた「行動規範」の策定などに協力していく考えを強調しました。 一方、北朝鮮による挑発行為に対応するため、日との間で、日米防衛協力の指針=いわゆるガイドラインの見直しを進めるとともに、韓国も含めた日米韓3か国の安全保障面の協力関係を強

    mahal
    mahal 2014/06/12
    まぁ色々ツッコミたくはあるが、実際昨今の情勢は「国際関係的相互依存主義による戦争回避は、経済の弱い国がなすすべないという別種の国際関係的現実主義に堕してないか」という重い問いを突き付けてはいるかと。
  • 山崎 雅弘(mas__yamazaki)氏による、紛争の内外構図の議論と、昨今の北朝鮮情勢

    山崎 雅弘 @mas__yamazaki 紛争史に関心を持ち始めた頃は、単純に「A国対B国」という対立図式で見ていたが、紛争史分析の原稿を15年書き続けた結果、紛争の発生や継続の深層に横たわるのは、国籍を超越した「a集団対b集団」という内なる戦いであるとの認識を得るに至った。 http://t.co/88M79beKFM 2013-04-03 21:26:45 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 例えば中国韓国で反日デモを行う人間、大久保や鶴橋で反韓デモを行う人間は、一見すると全面的に敵対しているように見えるが、共に自国の「b集団」に位置し、相手国との関係悪化を望んでいる点で目的が一致している。相手国の「b集団」は「敵」であるのと同時に共通の目的を持つ「味方」でもある。 2013-04-03 21:26:56 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 「b集団」に属する各国の人間が

    山崎 雅弘(mas__yamazaki)氏による、紛争の内外構図の議論と、昨今の北朝鮮情勢
    mahal
    mahal 2013/04/06
    オバマってリスク回避する割には空気読まないので、意図せざるうちにその辺りの「逆撫で」的なスタンスが生じてしまったのだろうか、なんてことを。