タグ

政治と人生に関するmahalのブックマーク (24)

  • 郵政国営化、「真の目的」 - よそ行きの妄想

    亀井静香郵政改革・金融相が主導するかたちで、小泉元首相らが推し進めた郵政の民営化路線は着実に巻き戻され、郵政は国営化へとすすんでいる。つい先日は、日郵政の社長として、元三井住友銀行頭取の西川氏に代えて、元大蔵事務次官の斉藤次郎氏を起用する方針が固まった。 こうした動きを受け、方々で亀井大臣の「真の目的」なるものを推し量る動きが活発化し、これについてはかの池田信夫先生も例外ではなくアゴラに次のような記事を書いていた。 今回の郵政国有化は、こうした危機に際して、日銀に代わって郵貯が国債を買い支えることによって暴落を防ぐための危機管理体制とも解釈できる。これ自体は、ある意味では合理的な政策だ。国債の暴落やハイパーインフレのような形で日経済が崩壊することを避けるために財務省が日郵政を国営化したのだとすれば、財政危機はかなり深刻な局面にあると推察される。 郵政国有化の示唆する「次の危機」 -

    郵政国営化、「真の目的」 - よそ行きの妄想
    mahal
    mahal 2009/11/01
    まぁ確かに、民営化にまつわる陰謀論は小泉のシンプルさを思えば的外れと見ていたが、それの逆方向で同じことと考えるのが腑には落ちるかな。小泉と亀井の違いは、前者が与論を得ていて、後者は得てないこと。
  • ネトウヨ大憤死の巻

    なんとなくうっすらと「自民党はヤだなあ」程度のぬるい反感しか持ってなかった僕ではあるが、 この選挙開票のさなかちょっとしたドラマが起こっていたようである。 2chニュース極東板(まあネットウヨの巣窟みたいなところ)の麻生太郎ファンのスレッド 【首を括るな】麻生太郎研究第268弾【腹を括れ】 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1251646693/ 129 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/08/31(月) 01:03:37 ID:gWslwiiU なんだよ! 一体なんなんだよ! 俺があれだけポスティング頑張ったのに 両親も爺ちゃんも姉貴も説得したのに なんでこんなに負けるんだよ!! 両親なんて「民主党がそんな政党だなんて知らなかった」とか言ってたのに みんすの候補の事務所に挨拶に行ってるし 姉貴は旅行の買い物に行ってて投票

    ネトウヨ大憤死の巻
    mahal
    mahal 2009/08/31
    別にこの子に同情する気は無いが、実際「坊にもわかる」と言った爺さんがどういう機微でもって民主に今回投票したのやら。それこそ皆様お嫌いな「空気に従う」の体現者なのでは?とも見える。
  • http://twitter.com/ga9_h/status/3657601556

    http://twitter.com/ga9_h/status/3657601556
    mahal
    mahal 2009/08/31
    現代の「きけ わだつみのこえなう」。
  • 『『asahi.com(朝日新聞社):首相「子ども2人、最低限の義務」 国会答弁、後で撤回 - 政治』へのコメント』へのコメント

    暮らし 『asahi.com(朝日新聞社):首相「子ども2人、最低限の義務」 国会答弁、後で撤回 - 政治』へのコメント

    『『asahi.com(朝日新聞社):首相「子ども2人、最低限の義務」 国会答弁、後で撤回 - 政治』へのコメント』へのコメント
    mahal
    mahal 2009/05/08
    ……と書いたけど、考えたら麻生って結婚した直後に選挙落ちて浪人してるのな。その意味ではヒマというか、条件に恵まれてたとは言えるのか。