タグ

産業と🤔と権利に関するmahalのブックマーク (3)

  • リトル・マーメイドのアリエル役に批判 潜む「プリンセス=白人」像:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    リトル・マーメイドのアリエル役に批判 潜む「プリンセス=白人」像:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2023/06/27
    詰まるとこ「原著作権者のIPとして原作の雰囲気を維持する」ことが顧客のニーズになってる辺りとの齟齬なのかなとも思ったり。蜘蛛巣城的な「翻案」として著作権フリーになった黒人アリエルの物語であれば…、とも
  • インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める

    インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める2022.06.27 12:0035,994 satomi モディ政権下で勢いを増す右翼ヒンドゥーナショナリズムがアメリカで場外乱闘⁉ 各地の大学で、インドのカースト制度の研究イベントが脅迫や妨害に遭って教授たちが悲鳴を挙げているわけですが、まさかGoogleグーグル)にまで火の手がおよぶとは…世界はひとつですね…。 カースト最下層に属するダリット出身者が渡米後も差別にさらされている実態を知り、偏りのないニュース配信に役立てようと、Google News人事マネジャーのTanuja Guptaさんが専門家によるトークを企画したら、「そんな差別はない」「むしろヒンドゥー差別ではないか」「分断を生むだけだ」と社内から猛反発が沸き起こって会社側が中止を決定。決定に抗議して会社を辞めてしまう事態となっていますよ。

    インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める
    mahal
    mahal 2022/06/27
    しかし我々も普段日頃階級ってそこまでは意識してないけど、例えば東証一部上場企業の社長の先祖の何割が士族出身かとかやったら、それなりに人口比に対する歪みは可視化されるんではという疑念はある
  • ベルリン映画祭、男優賞と女優賞を廃止 性的中立性考え:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ベルリン映画祭、男優賞と女優賞を廃止 性的中立性考え:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2020/08/25
    そういやグラミーに男女は伝統的にないけど、最近やたら男ばっかり受賞する感じで、それと同様な傾向がこういうニュートラル化を選んだ映画賞で強まったら、どの程度「不平等」が叫ばれるようになるのだろう?
  • 1