タグ

育児と東京に関するmahalのブックマーク (8)

  • 手の届きにくい“消費の対象”としての子ども・子育て - シロクマの屑籠

    以下は、全国の大半に当てはまる気がするけれども、出生率教育費・意識の高さ・待機児童問題などを考えるに、東京とその周辺に最も当てはまると思うので、そういう前提で書き残しておく。 東京の子育てはハードルが高すぎる 今日、とりわけ東京では、子どもはショーケースの向こう側の存在にみえる。 比喩ではなく、宝飾品のたぐいや、高級ワインや、スポーツカーに近づいていると思う。 少なくとも昭和時代の中頃に比べれば、子どもはショーケースの向こう側の存在に例えやすくなった。 この、洗練された消費社会では、一面において、子ども・子育ても消費の対象だ。消費の対象が“モノ”より“コト”などと言われている今日では、とりわけそうだろう。90年代には、マイホームに暮らす核家族というイメージが消費の対象になったが、10年代においても、幸福な親子の姿は消費の対象たり得る。テレビや動画のCMに出て来る家族像は、イメージであり、

    手の届きにくい“消費の対象”としての子ども・子育て - シロクマの屑籠
    mahal
    mahal 2017/08/31
    過日ポイント還元のため都心某ホテルのラウンジで3000円の昼飯喰ってたら隣がえらく小綺麗な母娘だったのだけど、あの親子の「日常」がラウンジでの優雅さとどの程度落差あるのだろう、みたいには考えてしまうことも
  • 保育園は確かにうるさい。だったら街中につくればいいじゃないか

    市役所の隣に保育園がある。市役所の出入り口に通じる細い通路を歩くと、キャッキャと騒ぐガキ共の高周波音が耳に突き刺さる。 でも市の中心部ということもあって途切れることのない車や人の往来の音と混ざりあうと、不思議と高周波音が不快に感じない。街の風景に溶け込むように、ガキどもの発するキャッキャ音も街の賑わいを演出する環境音の一つになっていく。 静かな住宅街に高周波キャッキャ音だけが鳴り響くからダメなんだ。そりゃ耐えられない人もいるだろうと思う。 ということで、保育園は雑踏のノイズにあふれた街中に作るのがおススメ、というのが俺の結論。

    保育園は確かにうるさい。だったら街中につくればいいじゃないか
    mahal
    mahal 2016/04/13
    ところで、東京で職住接近が実現しないのって詰まるとこ「閑静な住宅街」様に企業など似つかわしくないみたいな輿論の選択という面もあるのだろうか。
  • 保育園の第一志望受かったけどやっぱり日本死ね - はてな匿名ダイアリー

    都内沿岸部人口増加地域在住、俺自営、嫁大手勤務、娘現在8か月。 ええ、認可保育園の第一志望ばっちり受かってやりましたよ。 2年前に開業したばかりで園内は広くてピカピカでトイレまで清潔。事も美味そうだし保育士さんも感じがいい。園医も常駐なので、ニュースでやってる無認可園での保育事故なんて「どこの途上国の話ですか?」みたいな感じ。 立地はうちのタワマンから地下道通って徒歩1分。毎朝雨にぬれず通園できる。われわれ夫婦の仕事への影響は最小限にとどまる。 ちなみにうちの区は昨年データで待機児童100人以上、今年は未統計だけどもっと増える見込み。 自分たちで言うのもなんだけれど、わが家は比較的激戦区での保活勝ち組である。 だけど結論はやっぱり「日死ね!」だ。 --- 都内における保活問題はイチから説明すると面倒なので、気になる人は下記あたりを読んで各自で調べてくれ。 『「子育て」という政治 少子化

    mahal
    mahal 2016/02/19
    そこまでの保活せず自己都合で区内引っ越しして枠1名の2歳入園さくっと掻っ攫ってすんませんクラスタ。/東京集中、行政が全体最適の観点から推奨しない行動を全力で国民がやりに行くって意味ではデフレ問題に似てる
  • 私たちの国、私たちの社会は、われわれにどんな子育てをさせたいのでしょうか(遊び場的に): 不倒城

    先にこの記事を四行でまとめると、 ・「屋内である程度安全に遊べる児童施設」は現在の子育て上すっげえ重要 ・けれど、公的・半公的な屋内児童施設が最近次々閉鎖を迎えている ・私たちの国、私たちの社会は、われわれにどんな子育てをさせたいのでしょうか ・少子化問題に注力するというならこの辺なんとかしてくださいよいやマジで というだけの内容になります。 以下は単なる補足の上、かなりの長文なので、読みたい人だけ読んでください。 まず先に前提。 ・この記事を書いているのは、都内在住の三児の父です。 ・三児の年齢構成は、長男7歳、長女次女共に2歳9ヶ月の双子、という感じです。 ・その為、例えば遊び場とか公園についても、上記くらいの年齢の子どもに対象が偏った話になります。 悪しからずご了承ください。 ・「屋内である程度安全に遊べる児童施設」は現在の子育て上すっげえ重要 こんな記事を見ました。 何をして遊べと

    mahal
    mahal 2014/09/08
    こどもの城的な施設が都内に満遍なく存在しない現状だと、微妙に下から目線な批判を受けそうなエントリかも。個人的には「電車賃かけても行く価値のある施設」と思うので、こどもの城閉鎖はイヤなんだけど。
  • 園児の声に苦情 幼稚園が1千万円かけ3mの防音壁 | AERA dot. (アエラドット)

    園庭を取り囲むように民家が隣接する世田谷区の東北沢ききょう保育園。毎朝9時から、0歳から5歳までの約90人が屋外で遊ぶが、開園以来大きな苦情は出ていないという 今、幼稚園に周辺住民からクレームが寄せられている。「子どもの声がうるさい」というもので、その対応に1千万円をかけるケースもあるという。 東京23区内にある私立の認可保育園は、周辺民家の苦情が訴訟に発展している。発端は2006年秋、園を新設する際の説明会で複数の住民に反対されたことだ。開園までの4カ月の間に計10回、説明会を繰り返し、楽器の使用は室内に限定する▽必要な時以外は窓を閉める▽外遊びの時間は1クラス45分に限定する、などと取り決めた。 だが住民側は納得せず、保育園側は区の提案で、園庭と民家との間に、高速道路で用いられている高さ3メートルの防音壁を約1千万円かけて設けた。それでも開園直後から連日、「子どもたちが45 分以上、園

    園児の声に苦情 幼稚園が1千万円かけ3mの防音壁 | AERA dot. (アエラドット)
    mahal
    mahal 2014/06/08
    前に保坂区長がツイートでボヤいてたやつだっけ…と思ったら、やっぱ2年前の記事か。まぁ実際保育所の新設遅れて待機児童増えてる問題とかもあり、住民の意識の高さが子供の育てにくさに繋がる皮肉ではあろうな。
  • 東京新聞:認可保育所不足さらに悪化  2万1000人 入れず:社会(TOKYO Web)

    東京二十三区で今年四月に認可保育所へ入れない子どもの数は二万一千人余りに上ることが、紙の調査で分かった。一年前の同じ調査より約二千二百人増えている。認可保育所が足りない状況は、昨春から各地で起きた保護者らの訴えで社会問題化。整備や対策に力を注いでいる自治体もあるが、保育ニーズも伸びており、追いついていない現状が浮かび上がった。 (柏崎智子) 認可保育所の四月入所申し込みについて各区が今月行った第一次選考の状況を調べた。募集枠(人数)と申込者数を聞き、差し引きして入れない子どもの数を集計した。申し込んだ子どもは全体で五万五千百十人で、これに対し募集枠は三万三千九百九十一人分。荒川区は募集枠が申込者数を四十八人分上回っており、全体で二万千百六十七人が入れない計算になった。昨年より募集枠は約三千三百人分増えたが、申込者数の増加がそれを上回る約五千五百人になったためだ。昨年と同じ38%が入れない

    東京新聞:認可保育所不足さらに悪化  2万1000人 入れず:社会(TOKYO Web)
    mahal
    mahal 2014/02/28
    保坂展人の誤算。陰謀論的には、革新区長が嫌がらせ受けてる構図とかも見え隠れするお話ではあるんかな。
  • 大砂嵐、園児を本当に「高い高い」 - 大相撲ニュース : nikkansports.com

    エジプト出身の幕内大砂嵐(21=大嶽)が12日、東京・江東区の双葉幼稚園を訪れて、園児と一緒につきを楽しんだ。今年1月に亡くなった元横綱大鵬の納谷幸喜さんが師匠だった十数年前からの恒例行事。つき後は園児からの「高い、高い」のリクエストに快く応え、大人の女性も抱っこするサービスも見せた。だが、約160人の園児が長蛇の列をつくったため、次第に汗が。「ヤバイです。稽古よりもキツイ」。最後はヘトヘトになっていた。

    大砂嵐、園児を本当に「高い高い」 - 大相撲ニュース : nikkansports.com
    mahal
    mahal 2013/12/13
    産経写真部ならアンダー20mmの超広角でもっと高く飛ばしたように見せる。まぁ、実際この構図でパース掛けすぎると力士の体型が微妙に迫力落ちそうなので、バランスは必要だが。
  • asahi.com:「お宅は何階の部屋?」 ママカースト制の終わらぬ地獄 - 住まい「週刊朝日・AERAから」

    「お宅は何階の部屋?」 ママカースト制の終わらぬ地獄 週刊朝日 2008年2月11日号 会った瞬間、ママバッグやベビーカーにさっと目を光らせる。私より上? 下? まずは立ち位置を見極めることが大切。身の丈でない階層に紛れ込むと、強烈な劣等感に見舞われるから。 ◇ 近所のママ友たちの訪問を受ける日、ユミさん(31)は早朝から大騒ぎだ。 人気パティシエのお菓子を用意し、2歳の息子をせかして有名ブランド服に着替えさせる。キャラクター人形を隠し、お蔵入りになっていた知育玩具を引っ張り出す。「友達・買い物・夫」はNGだから、「お友達・お買い物・主人」と頭の中で「復習」する。相手は純正セレブ。この無理してる感、きっとお見通しだろうけど――。 ●偽お受験情報でいじり 夫の転勤で大阪から東京都心の会社借り上げのマンションに移ったら、高所得者が多い地域だった。息子が小さいうちは見よう見まねでブランド服を買っ

    mahal
    mahal 2008/02/26
    下町の描写が微妙に下町差別的な点がイラる。つか、うちの保育園は20人近く同じ学年にいて、20代ママなど皆無だったり。/基本的には、環境は選べるのでは、と思う。
  • 1