タグ

芸能ラン2に関するmahalのブックマーク (583)

  • [映画感想]プーと大人になった僕

    『プーと大人になった僕』を見てきたので感想。いつものごとくネタバレ気にしてないのでそういうの嫌な人は回避推奨。あらすじ解説とかもやる気ないので見た人向け。 総評これは100点っすな。点数の基準は「上映時間+映画料金を払ったコストに対して満足であるなら100点」なので、この100点は大傑作という意味ではない(300点とかありえる)んだけど、ごちそうさまでした、わしゃぁあ満足です。という意味で良作だというのはたしか。損しません。 まあ、家族向けとかカップル向けかと言えば、実はそんなことはなくて、一人で見に行けよおい、しかも社会人がいけよ、っていうのはあるので万民向けとはいい難いんすけどね。この映画は、だって、学生にはわからなさすぎでしょ。 ざっくりいうと「おとなになって社会人となり企業戦士として毎日ブラックな労働をしているクリストファー・ロビン。仕事と家族の間で板挟み。人生の迷子になっちゃった

    [映画感想]プーと大人になった僕
    mahal
    mahal 2018/09/20
    未見だが、「おそ松さん」のアンチテーゼだと理解している
  • “キミスイ”現象再び! 映画『君の膵臓をたべたい』観客動員数8万7,206人/興収1億699万9,080円の大ヒットスタート | WHAT's IN? tokyo

    ANIME MOVIE/TV “キミスイ”現象再び! 映画『君の膵臓をたべたい』観客動員数8万7,206人/興収1億699万9,080円の大ヒットスタート 2018.09.04 9月1日(土)に公開された劇場アニメ『君の膵臓をたべたい』が、土日で観客動員数8万7,206人、興行収入1億699万9,080円と大ヒットスタートを切った。 都市部では、満席の回も続出し、SNS上でも、「君の膵臓をたべたい 実写も原作も知らずに観たけどマジで最高だったんだけど!」、「人生の1分1秒を大切に生きたいと思った。素敵なお話だなぁ」と絶賛の声と共に、「ガチ泣きです!! 良すぎました!!」、「劇場アニメ『君の膵臓をたべたい』大泣きした」、「『君の膵臓をたべたい』アニメ版もやっぱり号泣でした!」、「あぁぁぁ『君の膵臓をたべたい』最高だった! 小説読んで内容知ってたのに泣いてしまったまだ見てない人は絶対見て!」、

    “キミスイ”現象再び! 映画『君の膵臓をたべたい』観客動員数8万7,206人/興収1億699万9,080円の大ヒットスタート | WHAT's IN? tokyo
    mahal
    mahal 2018/09/05
    山手線のE235車内広告動画でアホみたいにヘビロテされてて、こういう作画のアニメがこういう地位を得たのは「君の名は。」効果やなぁと思った(ペンギンハイウェイもあれくらいやりゃ良かったのに)
  • 大ヒットの『劇場版コード・ブルー』はなぜ映画評論やSNSで話題にならないのか「シン・ゴジラにはないものが全てある」

    CDB @C4Dbeginner 書きそびれていた映画『劇場版コード・ブルー』の感想。8/26までの累計で動員601万人、興収77億円を突破。現時点で『シン・ゴジラ』の動員に迫る勢いで、おそらく最終的には大きく越えて今年の邦画1位になる。その反響に比べ、映画評論でもSNSでも『コード・ブルー』について語る言葉は驚くほど少ない 2018-08-27 22:45:19 CDB @C4Dbeginner たぶん『コード・ブルー』はあまりオタク受け、マニア受けしない映画なのだと思う。フジテレビの看板と言える医療ドラマで、山下智久や新垣結衣ら人気俳優が名を連ね、テーマソングをミスチルが歌う。物語も奇をてらったものではなく、緊急医療の修羅場に若き医療者が正面からぶつかり成長していく内容 2018-08-27 22:50:11 CDB @C4Dbeginner 僕も含めある種のオタクやマニアは、こういう

    大ヒットの『劇場版コード・ブルー』はなぜ映画評論やSNSで話題にならないのか「シン・ゴジラにはないものが全てある」
    mahal
    mahal 2018/08/29
    正月にハセヒロが都庁でシンゴジするTVドラマがそういう意味で物議を醸したけど、「シンゴジの向こうを張る」なら最初からガッキーか有村架純か広瀬すずでも使っとけ、的なお話。
  • #MeToo告発の女性俳優、自らも性的暴行で追及され和解金を支払っていた

    ハリウッドの大物プロデューサーのハーヴェイ・ワインスタインに、性的暴行を受けた過去を明らかにしたイタリア人俳優のアーシア・アルジェント。

    #MeToo告発の女性俳優、自らも性的暴行で追及され和解金を支払っていた
    mahal
    mahal 2018/08/21
    これ要するに「年齢で一律暴行扱い」なので、割と法的にはクロでも道義面でそこまで言挙げるネタかは良く分からない。
  • 甘い甘い 女は見た目 しか 見ない ドラマでも映画でもスポーツでもニュース..

    甘い甘い 女は見た目 しか 見ない ドラマでも映画でもスポーツでもニュースでも政治でも全部、見た目だけ 中身なんかどうでもいい、中身なんか無くても気づかない だから映画はそういうのばっかりになるんだよ 簡単に儲かるんだから イケメンが出る以外はどうでもいい映画作ればいいだけなんだから やらない方が馬鹿

    甘い甘い 女は見た目 しか 見ない ドラマでも映画でもスポーツでもニュース..
    mahal
    mahal 2018/08/20
    そういう意味では、メインの相手役が非イケメンで、かつ映画化の際に(ちはやふるのように)イケメンに寄せなかったって意味では「俺物語‼」って評価に値するし、主演2人が大河朝ドラに栄転したのも頷ける。
  • 昭和映画を観て、あの頃の野蛮な感覚を思い出した - シロクマの屑籠

    ビー・バップ・ハイスクール 発売日: 2015/07/01メディア: Amazonビデオこの商品を含むブログ (1件) を見る ゆうべ、子ども時代に観た映画が急に見たくなって、Amazonのプライム・ビデオから『ビーバップハイスクール』やら『トラック野郎』やら『男はつらいよ』やら、昭和映画を何か引っ張ってきた。 汚い街並み。やたら汗まみれの男達。 酒、たばこ、女。 ことあるごとに出て来る拳や棍棒。 映画で描かれる昭和は、もちろん昭和そのものではない。 それでも、カジュアルに登場する身体的暴力や、男尊女卑を隠そうともしない物語の描かれ方は、やはり昭和ならではで、平成っぽくないとは思った。 平成時代の子どもには『ビーバップハイスクール』が殺し合いに見える ちょうど映画『ビーバップハイスクール』を見始めた時間に子どもが帰ってきて、一緒に視聴しはじめたが、子どもの反応は強烈だった。ものの数分で「

    昭和映画を観て、あの頃の野蛮な感覚を思い出した - シロクマの屑籠
    mahal
    mahal 2018/08/19
    寅さんオヌヌメ(葛飾ポジショントーク)
  • 電車が並走する時

    複数路線が走る駅で電車が並走する時に、向かいの電車に乗る人を見ると、共通の時間と場所に存在していることをふと意識する。完全に同じ速度でなく往来のある不安定な並走状態であることで不思議な感覚になる。個人的に気に入っている。

    電車が並走する時
    mahal
    mahal 2018/08/05
    瀧「ブリバッキョイッザライタイッ!ヘィボーィ、ロッケンロォッ!」三葉「♪Gamble, you got a chance to make a rumble、ギリギリのステージ〜」瀧「オッイェーイ!」(電車でD脳の脳内)
  • 平林緑萌 on Twitter: "フィクションだと「学界を追放された異端の学者」っていうのがよく出てきますが、僕の知る例は「トンデモ方面に行ったり、でかいトラブルを引き起こして自ら学者を辞めてしまう人」ばっかり。「学界を追放された」「学界では受け容れられない」と言ってる人がいたらまずは注意して損はないかなと。"

    フィクションだと「学界を追放された異端の学者」っていうのがよく出てきますが、僕の知る例は「トンデモ方面に行ったり、でかいトラブルを引き起こして自ら学者を辞めてしまう人」ばっかり。「学界を追放された」「学界では受け容れられない」と言ってる人がいたらまずは注意して損はないかなと。

    平林緑萌 on Twitter: "フィクションだと「学界を追放された異端の学者」っていうのがよく出てきますが、僕の知る例は「トンデモ方面に行ったり、でかいトラブルを引き起こして自ら学者を辞めてしまう人」ばっかり。「学界を追放された」「学界では受け容れられない」と言ってる人がいたらまずは注意して損はないかなと。"
    mahal
    mahal 2018/08/01
    熱い塚本晋也監督DIS(「半分、青い。」でもロボット研究者とかで出て来て、あぁ完全にこのポジション確立しとる…みたいに思った)
  • 海外「これは見てみたいぞ!」ロシア人イラストレータが描いた『日本のアニメ風にしたハリウッドSF映画』を見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2018年07月07日20:25 海外「これは見てみたいぞ!」ロシアイラストレータが描いた『日のアニメ風にしたハリウッドSF映画』を見た海外の反応 カテゴリアートアニメネタ sliceofworld Comment(193) image credit:Dmitry Grozov aka Ahriman ロシアイラストレーター、Dmitry Grozov(Ahriman)の描いたハリウッドのSF映画を80年代の日アニメ風にした作品が海外で話題になっていました。 引用元:kotaku.com、imgur.com スポンサードリンク ※クリックで大きい画像が開きます『エイリアン』シリーズ1. 2. 3. 4. 『ターミネーター』シリーズ5. 6. 7. 8. 『ブレードランナー』9. 10. 11. 12. 『ブレードランナー2049』13. 『ジュラシックパーク』シリーズ14. 15.

    海外「これは見てみたいぞ!」ロシア人イラストレータが描いた『日本のアニメ風にしたハリウッドSF映画』を見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    mahal
    mahal 2018/07/10
    唐突に「オズの魔法使」たつきアニメ版、みたいなのを見たくなった
  • 映画「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」は英国でどう受け止められたか 人物像の今(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    (新聞通信調査会が発行する「メディア展望」5月号の筆者記事に補足しました。) 英映画「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」が、3月末から日で上映された。第2次世界大戦時の英国の宰相チャーチルが主人公の映画で、第90回米アカデミー賞でチャーチルを演じたゲイリー・オールドマンが主演男優賞を、日人の辻一弘さんが日人としては初のメイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞した。 米国では昨年11月、英国では今年1月に封切られ、評価は上々となったが、改めて、チャーチルの国英国ではどう受け止められたのか、また政治家チャーチルは今どのような位置にあるのかについて考察してみたい。 映画に登場するまでのチャーチル チャーチルがどんな人物だったのかは多くの方には周知と思われるが、映画の立ち位置を説明するために、簡単にその人生を振り返ってみる。 チャーチルは1874年、マールバラ公爵の邸宅ブ

    映画「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」は英国でどう受け止められたか 人物像の今(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2018/06/03
    戦勝国側の映画、例えば「ミッドウェイ」や「父親たちの星条旗」のような米国モノと「戦場にかける橋」のような英国モノで温度違ったりするけど、あの辺りの差異はベトナムの記憶とかも絡むのだろうか
  • 元作品知らないのに、ネタだけは周知されている作品の最高峰

    なんだろう? たといえば、「クリリンのことかー!」とか。 DBは小ネタは多いけど、使い勝手が良くなかったり。 「知っているのか!? 雷電」とか、当時のジャンプネタは男子ならみんな読んでたイメージあるから、元作品知らない度合いが低そう。 流行ったっていったら、エヴァとかまどマギとかあるけど、ネタ、名言少な目な印象。 ちょっと古いところだと「さすおに」とかはいい線行ってたと思う。特定の年齢層にしか見られてないけど、ネタだけが先行してた感じで。 最近では、けもフレの「すっごーい!」とか「たーのしー」、オルガの「止まるんじゃねえぞ」とか、一定以上の視聴者と、それに乗っかる勢でまあまあ流行った感じ。 だけど、元作品がちゃんとみられてない、ネタが流行ったの度合いでこれと言ってピンと来る作品がおもいあたらないです。 なんかあったら、教えて欲しい。 こっちでも、いろいろ考えてみるけど、ずっと考えてるわけに

    元作品知らないのに、ネタだけは周知されている作品の最高峰
    mahal
    mahal 2018/05/09
    こんだけあってもコマンドー出典ネタが出て来ない辺り、みんな実況でコマンドーを主張しまくるから…というお話であろうか
  • サリエリ、その虚像と実像~FGOや映画「アマデウス」などと比較

    歴史上の人物が形を変えて登場するというゲームFGO」(自分は未プレー)に、音楽家サリエリが登場したんだそうですね。トレンドにもなってたし。 ただこのサリエリ、少なくとも現代の日においては映画「アマデウス」を経由したイメージがかなり強いでしょう?同作品は名作ですが、「忠臣蔵」や「太平記」がそうであるように、史実に忠実かといえばそうではない。そしてあの映画でのサリエリのイメージはあまりにも…ということで、史実を解説したツイートも目につきました。ゲームとは別に、それを軸にまとめたつもりです。だからカテゴリは「歴史

    サリエリ、その虚像と実像~FGOや映画「アマデウス」などと比較
    mahal
    mahal 2018/04/12
    大バッハの昔からドイツ人音楽家ってのはイタリア人音楽家に結構なコンプレックスを持っていたという程度にロマン派以前のドイツにとっては眩い存在とも思われ、その意味では嫉妬の方向は逆というお話も
  • 「アナ雪」エルサのコスプレをした男性、大雪にはまった警察車輌を救出して感謝される。

    といっても物のエルサではない。警察の車を窮地から救ったのは、エルサの格好をした37歳の弁護士、ジェイソン・トリプレットさんだ。 トリプレットさんは3月13日の夜、友達と一緒にボストンのバー「Gallows」にいた。友人を楽しませようと、トリプレットさんはエルサのドレスを身につけてバーに来ていた、とボストン・グローブ紙は伝える。

    「アナ雪」エルサのコスプレをした男性、大雪にはまった警察車輌を救出して感謝される。
    mahal
    mahal 2018/03/15
    それエルサじゃなくてバーフバリや!
  • 異世界ラノベ好きはバーフバリ見たほうがいい

    映画のバーフバリが川崎のチネチッタでまだやってきたので見てきた。 感想は「あれ、これ、俺TUEEEE系ラノベの実写化では…?」 マジで俺TUEEE系に抵抗ないなら絶対見た方がいい 「無職転生」とか「八男って、それはないでしょう」とかが大丈夫なら絶対好きだと思う 主人公のバーフバリがとにかく強くて勇敢で聡明!ってシーンが続く。 理由とか細かい説明はほとんどない。 考えるな、感じろ。 ここから一部ネタバレあり ==== 特にラノベっぽいなと思ったシーンがある。 主人公のバーフバリは大国の王子なんだけど、 途中で身分を隠して他国の宮殿に愚鈍な下働として勤めるシーンがある。 バーフバリは自分の力を隠しながら、自分が使えてる男が武勲を立てるように うまくサポートするんだけど、ヒロインの宮殿の王女様からは バーフバリが当に無能な男なのか疑われてしまう。 色々な駆け引きをやっている中で敵がせめてきて、

    異世界ラノベ好きはバーフバリ見たほうがいい
    mahal
    mahal 2018/03/06
    つかあの場面、バーフバリのおかげでクマラが無駄に強くなる、って辺りがひとつのキモだと思うけど、そういう形で俺TUEEE表現してる俺TUEEEラノベってどのくらいあるのだろう?
  • 『シェイプ・オブ・ウォーター』ギレルモ・デル・トロ監督 単独インタビュー|シネマトゥデイ

    スクリーンに映らない職人芸に価値がある 取材・文:斉藤博昭 写真:永遠 アニメやヒーローもののドラマ、コミックなど日カルチャーからも多大な影響を受け、“オタク監督”として世界中の映画ファンから愛されている、ギレルモ・デル・トロ監督。最新作『シェイプ・オブ・ウォーター』は、人間のヒロインと、半魚人のような生きものの、種族を超えた大胆かつピュアなラブストーリーを描き、またしても別次元の世界に観客を導く。同作はアカデミー賞でも最多となる13部門でノミネート。異形キャラクターへの愛や、映画作りのポリシーなどを、来日したデル・トロ監督が語った。 ADVERTISEMENT 細かい「装飾」を考えるのが大好きQ:現在、次回作までの休養をとっていると聞いています。それだけ『シェイプ・オブ・ウォーター』に満足したわけですか? そうとも言えるかな。ここまでの達成感を味わったのは久しぶりだ。おいしいご馳走を

    『シェイプ・オブ・ウォーター』ギレルモ・デル・トロ監督 単独インタビュー|シネマトゥデイ
    mahal
    mahal 2018/03/01
    多分こういう時代に学ぶってのが、現代の反骨精神かな>「ヘイズ・コード以前の映画には、悪い者が勝利して善人が敗北したり、女性が2人の男を愛したり…と、自由な発想で作られた大人の映画がたくさん存在した」
  • フィクションにおける南極の歴史

    古代「古のもの」降り立つ。最初の都市は南極に建設され、その地は聖地とされ以後も文明の中心地だった。用、労働力になる最初の生命ショゴスを創造する(クトゥルフ神話)アダムを乗せた「白き月」が南極大陸に落ちる(新世紀エヴァンゲリオン)地球に巨大な円盤が墜落する。南極大陸の氷床の下に埋もれていたが、恐竜帝国により発見され、彼らによって超兵器として運用された(真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ)約2000万年前宇宙から飛来したUFOが南極へと落下(影が行く) 約10万年前宇宙から飛来したUFOが南極へと落下(遊星からの物体X) 1万2千年以上前堕天翅族がアトランディアの地(南極)に高度な文明を築いていた(創聖のアクエリオン) 紀元前2000年頃プレデター南極に降り立つ。人類に建築技術を与え神として崇められた 神殿を建造させ100年ごとに成人の儀式のために地球を訪れ、エイリアンの宿主となる生贄を求めた

    フィクションにおける南極の歴史
    mahal
    mahal 2018/03/01
    こういうの、関心ある人はあるもんで、英語でもPolar Fictionとして頑張って作品一覧作ってる人が居た。さすがにゲームはカバーしてなかったけどw>http://www.phys.barnard.edu/~kay/polar/genre.php
  • 風と共に去らない

    この前、「風と共に去りぬ」の意味を「風と共に去らない」と思っている若い人に出会った。 教える立場にあったから、「風と共に去らぬ」と「風と共に去りぬ」の違いがわかるか尋ねて、古典の未然形や連用形の話をした。 その人は古典の時間は生物の勉強をしていたという。 そりゃーツァラトゥストラも「こう言った」になるわけだ。 そのうち「風と共に去りぬ」も「風と共に去っていった」になるんだろう。あと数十年くらいすれば。 まさに作品のテーマにふさわしいのかもしれないとか思った。

    風と共に去らない
    mahal
    mahal 2018/01/16
    現下の当地におけるポリコレ風潮を考えれば、邦題が変わる前にアメリカでも原作発禁、映画のフィルムも忘れられる権利のもとに全焼却な可能性も
  • 男優に女優の1500倍出演料 ハリウッドで非難の嵐

    米ビバリーヒルズで行われた映画『オール・ザ・マネー・イン・ザ・ワールド』のプレミア上映会に登場した(左から)俳優のマーク・ウォルバーグ、女優のミシェル・ウィリアムズ、リドリー・スコット監督(2018年1月7日撮影)。(c)Kevin Winter/Getty Images/AFP 【1月11日 AFP】新作映画『オール・ザ・マネー・イン・ザ・ワールド(All the Money in the World)』の再撮影で、俳優のマーク・ウォールバーグ(Mark Wahlberg)に支払われた出演料が、主演女優のミシェル・ウィリアムズ(Michelle Williams)の1500倍だったことが報じられ、ハリウッド(Hollywood)で怒りの声が巻き起こっている。 同作を手掛けたリドリー・スコット(Ridley Scott)監督は、当初出演予定だった俳優ケヴィン・スペイシー(Kevin Spa

    男優に女優の1500倍出演料 ハリウッドで非難の嵐
    mahal
    mahal 2018/01/11
    むしろ契約の外でプロダクション等含めた何かの不正経理とかに利用してたとか、そういう疑惑とかを気にすべき事案だったりはせんのかな?
  • 映画館すごい

    こないだ年末年始に実家に帰った時、親が映画館に連れてってあげると言ったので暇なのでついて行ってスターウォーズの新しいのを見た。 最近映画を観るといえばAmazonプライムビデオとかを家でタブレットを寝転がりながらスマホ触りながら全然集中せずに見ることしかしてなかった。 スターウォーズは上映時間が3時間近くと聞いて長すぎるでしょって思っていたんだけれど面白かった。今回のスターウォーズは賛否両論と言われていて、私はどちらかというとストーリーに対しては否定的。でも戦闘シーンとか巨大動物が街を駆け抜けるシーンとかがすごく興奮した。 映画を見ながら、「これくらい興奮する映画って実はたくさんあって今まで見逃してきたのでは…?」と思って後悔した。映画は公開時期が決まっていて、それを逃すともう映画館の大きなスクリーンで観る機会というのはほぼない。 家に帰って映画を見たい!って思ったのでシン・ゴジラ見てみた

    映画館すごい
    mahal
    mahal 2018/01/08
    映画館行くと特にスペース系なんかでは「サラウンドの効果しゅごい(小並感)」とか思うのだけど、家にサラウンドスピーカー置く気には全然なれんもんなぁ
  • 『君の名は』の問題点は "現代"を扱っていること

    『魔女の宅急便』は今から30年近く昔のアニメだが、古さを感じない。 劇中にはモノクロテレビがあり、ラジオ機があり、世界は古いはずなのに、古さを感じない。"過去"の世界だとわかるためだね。 昨今の話題作『君の名は』については、10年後の鑑賞に耐えるものではないだろうな。 劇中には大画面ディスプレイがあり、スマートフォンがあり、世界は最新なのに、危惧を感じる。それら"現代"のアイテムは陳腐化が激しいと理解できるためだね(でも、もしかすると30年後はOKだったりして)。 『君の名は』と同じ監督の『サマーウォーズ』にもスマートフォンが登場したが、機種が iPhone 3GS だったため、今観ると古いネタアニメに感じられる。 追記"同じ監督の"で釣るために書いたのに、つっこみが少ないぞお前ら!

    『君の名は』の問題点は "現代"を扱っていること
    mahal
    mahal 2018/01/06
    それ言うたら未来もアウトでBTTFで伊藤富士通さんのような日本人がデカい顔してる2015年のアメリカなど現実世界にはない場面、現代人とかから見たらピンと来ないだろうけど、アレは名作として普通に生き残るだろ。