タグ

芸能ラン3と学問ラン2に関するmahalのブックマーク (21)

  • お雇い外国人モースの日記によると明治期の日本人の気質は今とかなり違ったみたい「なんで歌いながら仕事するんだろ…」

    みねるば @minerva_owl1 お雇い外国人のモースの日記を読んでいると、「日人、なんで歌いながら仕事するんだろう・・・時間の無駄では」とか、「また歌いながら楽しそうに仕事してる、謎すぎる」という描写があり、今と雰囲気かなり違うなと感じます。 2024-01-25 21:46:59 リンク Wikipedia エドワード・S・モース エドワード・シルヴェスター・モース(Edward Sylvester Morse、1838年6月18日 - 1925年12月20日)は、アメリカ合衆国の動物学者。名字の「モース」は「モールス」とも書かれる。 標採集に来日し、請われて東京帝国大学のお雇い教授を2年務め、大学の社会的・国際的姿勢の確立に尽力し、大森貝塚を発掘し、日の人類学・考古学の基礎をつくった。また、日に初めてダーウィンの進化論を体系的に紹介した。 1838年にメイン州ポートランド

    お雇い外国人モースの日記によると明治期の日本人の気質は今とかなり違ったみたい「なんで歌いながら仕事するんだろ…」
    mahal
    mahal 2024/01/26
    一方、お笑い外国人厚切りジェイソンは「ホワーイ、ジャパニーズピーポー!」と違和感を表明した
  • 動画「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」 - amass

    多くのヘヴィメタルバンドがクラシック音楽に影響を受けていることは周知の事実ですが、YouTubeチャンネルのAmaranthは「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」を公開しています。 「私の個人的なリストです。このような瞬間はまだまだたくさんあるので、10個選ぶのは大変でした。私にとってこれらの曲は、メタル音楽の特徴である激しさ、スピード、リズムのエネルギー、暗い半音階的なハーモニー、そして一般的なラウドネスを思い起こさせます」 <List> 0:00 - Bach - Harpsichord Concerto No. 1 in D minor, BWV 1052, pf. Jean Rondeau 0:36 - Scriabin - Étude in D-sharp minor, Op. 8 No. 12, pf. Vladimir Horowitz 1:10 - Vivaldi

    動画「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」 - amass
    mahal
    mahal 2023/03/09
    1位のショスタコの引用部は途中で第二形態になるボス戦っぽさがある。「四季」は、冬の方が日本人の中ではメタル枠としてアニメとかでも引用される機会が多いような。
  • 「面白い上に教養ありまくりで楽しい」これぞTwitterなハッシュタグ #武士との交際を匂わせる女 まとめ【更新】

    リンク www.baikundo.co.jp 蘭奢待のはなし 蘭奢待と呼ばれる、実在する伝説の香木についての話を紹介します。 1 user

    「面白い上に教養ありまくりで楽しい」これぞTwitterなハッシュタグ #武士との交際を匂わせる女 まとめ【更新】
    mahal
    mahal 2019/11/14
    いっけなーい!ふざけて○ン○ンペロペロしてあげたら、「本分とは!」って超ブチ切れられて殺されそうになっちゃったー!
  • 「Wの悲劇」と呼ばれ 文化財無残 「ひどい」無断切り取りに被害自治体 岩手県立博物館 | 毎日新聞

    自治体から預かった文化財を無断で切り取った問題が発覚した岩手県立博物館=盛岡市上田で2019年6月4日、鹿糠亜裕美撮影 文化財を守るはずの博物館が、貴重な出土品をひそかに切り取っていた。岩手県立博物館は4日、200点もの無断切り取りを認め、その理由について「通常の手続きで了承を取っていると思った。伝達不足だった」と内部の連絡ミスとの釈明を重ねた。切り取られた形状から、関係者は「Wの悲劇」と呼んでいたといい、文化財を預けた自治体にも大きな衝撃を与えている。

    「Wの悲劇」と呼ばれ 文化財無残 「ひどい」無断切り取りに被害自治体 岩手県立博物館 | 毎日新聞
    mahal
    mahal 2019/06/05
    「Wの悲劇」というよりは「駅」かな…(入れられた切り込み的な意味で)
  • サリエリ、その虚像と実像~FGOや映画「アマデウス」などと比較

    歴史上の人物が形を変えて登場するというゲームFGO」(自分は未プレー)に、音楽家サリエリが登場したんだそうですね。トレンドにもなってたし。 ただこのサリエリ、少なくとも現代の日においては映画「アマデウス」を経由したイメージがかなり強いでしょう?同作品は名作ですが、「忠臣蔵」や「太平記」がそうであるように、史実に忠実かといえばそうではない。そしてあの映画でのサリエリのイメージはあまりにも…ということで、史実を解説したツイートも目につきました。ゲームとは別に、それを軸にまとめたつもりです。だからカテゴリは「歴史

    サリエリ、その虚像と実像~FGOや映画「アマデウス」などと比較
    mahal
    mahal 2018/04/12
    大バッハの昔からドイツ人音楽家ってのはイタリア人音楽家に結構なコンプレックスを持っていたという程度にロマン派以前のドイツにとっては眩い存在とも思われ、その意味では嫉妬の方向は逆というお話も
  • 例の衣装騒動から、坂本龍一氏とナチスと、その他いろいろ

    当方アイドルに疎いので、まず最初のアイドルグループがどんなもんか知らなかったんだけど、そこから広がって70-80年代の所謂「ナチ・カルチャー」(専門の研究書もある)の話題に。特にファッションや反抗のイメージとしてのナチ・イメージはうっすら記憶があるので驚かなかったけど、「坂龍一は思想としてもナチを評価したりしてた」なんて情報もあって、そりゃ驚いた。そのほかのサブカルチャーやポリコレについてもいささか。

    例の衣装騒動から、坂本龍一氏とナチスと、その他いろいろ
    mahal
    mahal 2016/11/03
    「あれは佐藤信(舞台監督)さんのアイデアだった」というくだりで「佐高信にそんな黒歴史が!?」という風評加害に加担しそうになったことを反省するものである(多分まとめ主のせい)。
  • Music Theory Workshop Japan

    いくつかコメントをいただきましたので、追記させていただきます。 「古代ギリシャの音楽はほとんど何もわかっていません」これは、明確な誤りですねえ。 誤りではありません。ほとんど、がどの程度なのかという問題はありますが。この記事を見てください。http://m.bbc.com/news/business-24611454 2013年に古代ギリシャの音楽を再現しようとした記事です。少なくとも2013年に古代ギリシャの音楽を再現しようと試みるほどには、ギリシャの音楽のことはわかっていません。もし私たちが一般に古代ギリシャの音楽のことをわかっている、といえるとすれば、21世紀になって新しいかつ数少ない資料を元に再構成を試みるでしょうか?もちろん歴史の教科書には古代ギリシャについて書かれたページが用意されています。しかし、そこに書かれていることはほとんど、後世の人が考察した内容ですし、実際の楽譜などは

    Music Theory Workshop Japan
    mahal
    mahal 2015/02/22
    言われてみれば、結構声の高い方に属する俺は低音はG以下で出すのにちょい苦労する。音楽が男性僧侶にとっての汎用的な詠唱として成立する程度に狭い音域を要求されるなら、確かにA辺りってのは、感覚的にはあり。
  • 地震の後には戦争がやってくる 清志郎の言葉、いま響く:朝日新聞デジタル

    地震の後には戦争が――。5年前に亡くなったロックシンガー、忌野清志郎(いまわのきよしろう)さんの文章が、インターネット上で読まれ続けている。作詞家の湯川れい子さんが2年近く前にツイッターなどで紹介したものが、少しずつ広がった。時代を見通すような内容に、湯川さんは「今こそ、多くの人に読んでほしい」という。 文章はこう書かれる。 〈地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる〉 忌野さんのエッセー集「瀕死(ひんし)の双六(すごろく)問屋」の一文だ。2000年ごろ、阪神大震災を思い起こして書かれ、「日国憲法第9条に関して人々はもっと興味を持つべきだ」と題される。 文庫化された07年に、忌野さんは湯川さんへ献。その後の09年、東日大震災の発生を見ぬまま、忌野さんは58歳で亡くなった。 それから3年後。湯川さんが書棚の資料を

    地震の後には戦争がやってくる 清志郎の言葉、いま響く:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2014/08/17
    宝永地震「解せぬ」
  • 映画『リンカーン』で使われていたアメリカ軍歌、「戦いの雄叫び」と南北戦争の軍歌たち : 「集団音楽」の研究(軍歌ブログ)

    5月9 映画『リンカーン』で使われていたアメリカ軍歌、「戦いの雄叫び」と南北戦争の軍歌たち カテゴリ:世界の軍歌日の軍歌 現在公開中の映画『リンカーン』で、有名なアメリカの軍歌「戦いの雄叫び」が使われていたので、南北戦争アメリカ軍歌について少し触れたいと思います。  なおエンドロールの終わりの方で確か「Songs」という項目があったので、そこで使用された音楽はすべて確認できるはずです。-------------------------------------------------------------------------- 「戦いの雄叫び」(Battle Cry of Freedom) ジョージ・F・ルート作詞・作曲   憲法修正13条が可決された時、歌われるのがこの「戦いの雄叫び」です。南北戦争で最も有名な軍歌のうちのひとつでしょう。 そうだ、集まろう、諸君。あの旗のもとにも

    mahal
    mahal 2013/05/11
    このジャンルは、どうも真っ先にヨドバシカメラで思考停止してしまいがちではある。
  • 新春座談会「今だから話せる平清盛」 - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    A:1年間にわたって放送されたNHK大河ドラマ「平清盛」が無事終了しました。音楽制作の裏話については、「音楽制作メモ 」「音楽仕事」で紹介してきましたが、終わった今だから話せる…というお話もあるかと思いますので、新春架空座談会(?)と題して気楽にお話しいただきたいと思います。 吉松:お手柔らかに(笑)。 A:大河ドラマ50周年記念と言うことで鳴り物入りで始まりましたが、視聴率が低いということばかり報道されるという残念な側面もありました。 吉松:いきなりそれですか(笑) K:平均視聴率は12%ほどとふるわなかったんですけど、一方でTwitterなどでは凄い盛り上がりようで、トレンド・ランキング1位になるなどコアなファンは多かったようですね。 吉松:低いと言っても12%ということは毎週一千万人以上見ていた計算ですからね。クラシック系ビンボー作曲家からすれば、もう天文学的数字ですよ(笑) K:

    新春座談会「今だから話せる平清盛」 - 月刊クラシック音楽探偵事務所
    mahal
    mahal 2013/01/11
    序盤から「蕎麦屋の出前にベンツ」とか「お湯の下にも都は」とか吉松氏の話術が舌好調すぎて、朝からほかの記事全く読んでないのにまだ読み終わってないぞw
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [佐渡市長選挙2024・新潟]告示まで2カ月、初の無投票に現実味 立候補表明は現職渡辺竜五氏だけ、対抗馬擁立の動き低調

    47NEWS(よんななニュース)
    mahal
    mahal 2012/04/28
    世界最古というのは、恐らく弦楽器の文化の発祥地という意味ではなく「今見つかってる範囲で最も良く保存されていたもの」として位置づけられる気はする。蓋し、本朝の風土の音調…じゃなくて恩寵か。
  • asahi.com(朝日新聞社):空母「赤城」の艦内新聞見つかる 戦況記事に並び娯楽も - 社会

    「赤城新聞」を手に取る小田原豊さん空母赤城の艦内で1931年に発行された「赤城新聞」の一部  太平洋戦争で旧海軍機動部隊の旗艦を務めた航空母艦「赤城」。その艦内で昭和初期に印刷され、乗員向けに発行された新聞が見つかった。満州事変をきっかけに日中が戦火を交え始めた時期にあたり、厳しい訓練の合間に、乗員たちが紙面にささやかな娯楽を求めた様子が伝わってくる。  見つかったのは、1931(昭和6)年5月から10月までの日刊紙「赤城新聞」。B4判大のガリ版刷りで、日々のニュースや訓練報告のほか、国防意識を高めるための訓示、川柳や詩などの投稿を掲載している。  埼玉県在住の小田原豊さん(47)が今年5月、茨城県内にあった祖父長造さん(故人)の実家を取り壊した際、押し入れから見つけた。小田原さんは人気ロックバンド「レベッカ」で活躍したドラマー。  長造さんは航空整備兵として、赤城のほか空母「加賀」などに

    mahal
    mahal 2010/08/14
    小田原豊って何か聞いたような……と思ったら!つか、20もぶくま付いてたので、てっきりレベッカの方にみんな反応してるのかと思ったYO!!!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    はじめての蕎麦打ちの記録 蕎麦打ちには道具が...みたいな固定観念があり、かれこれ5年以上前から「やるぞ」と言いながらなかなか一歩目を踏み出せずにいた。結局は自分で手を動かしてみないと何が必要なのか、どこに金をかけるのか、そもそもこれからも続けたいと思うのかなんてわからんよな、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mahal
    mahal 2010/01/17
    因みに、世界最強アメリカ様で生まれた「Battle Hymn of the Republic(邦題:ヨドバシカメラの歌)」の歌詞とか読んでると、こいつら大概神頼みだよな、とか思ったりする訳だが。
  • Wikipediaの「カラヤン」情報に見る日本の情報空間 - 横浜逍遙亭

    あまり頻繁に使うわけでもないWikipediaだが、ブログで取り上げるに当たり、基礎情報を調べようと「カラヤン」を検索してみた。インターネットにまつわる日語と英語との情報ギャップについては梅田望夫さんが繰り返し注意を喚起しているところだが、カラヤンというグローバルなトピックに関して日Wikipediaが何を掲載しているのかには興味が湧いた。続いて英独の情報にもアプローチしてみた。 見比べてみると、基的に日語の情報は英語Wikipediaを下敷きにし、そこに日ならではの改変を加えるというスタイルで記述が成立している様子である。また、英語の情報はドイツ語のページと情報を共有している感が強い。 日語の情報には特徴がある。トリビア的な情報付加が行われているわりに、幹となる情報が英独のページに比べるとたいへん弱い。相互に対応する項目である日語の「生涯」と英語の「Biography」

    Wikipediaの「カラヤン」情報に見る日本の情報空間 - 横浜逍遙亭
    mahal
    mahal 2009/02/17
    新人物往来社くらいで収まってるならまだマシな方かも知れませぬ>id:shig-i
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mahal
    mahal 2008/05/25
    今更だけど、ぶくましておこう。/ところで、上杉謙信にとってNagao Mizer時代は黒歴史ですか?
  • やる夫で学ぶ音楽史:ハムスター速報 2ろぐ

    スレ投稿thx 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/02(日) 14:46:54.36 ID:jTEwzw880        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   / o゚((●)) ((●))゚o \  電車の中でアニソン聴いてたら音漏れしてて女子高生に後ろ指指されたお…   |     (__人__)'    |   \     `⌒´     /        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   /  o゚⌒   ⌒゚o  \  世の中はアニソンを馬鹿にするお…   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /⌒  ⌒\    /( ●)  (●)\   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \

    mahal
    mahal 2008/03/03
    むしろ長門で……でいいような気がするが。ミニマルに色々まとまってる。千人は駄曲とか、そういうツッコミは無しな方向で。
  • バッハはこんな顔だった!頭がい骨から復元に成功

    ドイツの作曲家、故ヨハン・セバスチャン・バッハ(Johann Sebastian Bach、1685-1750)の頭がい骨から再現された顔(2008年2月28日、独アイゼナッハの博物館バッハハウス提供)。(c)AFP/BACHHAUS EISENACH 【2月29日 AFP】最新の科学技術によって、ドイツの作曲家、故ヨハン・セバスチャン・バッハ(Johann Sebastian Bach、1685-1750)の頭がい骨から「実際の顔立ち」を再現することに成功した。このプロジェクトを手掛けたのは英国スコットランドのダンディー大学(University of Dundee)上級講師であるキャロライン・ウィルキンソン(Caroline Wilkinson)博士(法廷人類学)。バッハの生まれ故郷アイゼナッハ(Eisenach)にある博物館バッハハウス(Bachhaus)は、3月21日から9月9日ま

    バッハはこんな顔だった!頭がい骨から復元に成功
    mahal
    mahal 2008/02/29
    バロック時代の寺内貫太郎というべき、工務店の頑固親父風な髪型があんまりだ。
  • 栄光なき天才達の名前を書き込んでいくスレ:アルファルファモザイク

    ロバート・ジョンソン 十字路で悪魔に魂を売り、ブルースの天才を手に入れるも他人の女に手を出したため射殺される 。

    mahal
    mahal 2007/11/15
    やや音楽に偏るな。個人的には哲学のオルテガ・イ・ガセットなどは「栄光」を最後まで得られなかった天才っぽく思える。本朝では、林董辺りを推したい。こちらは、好い結果を齎しながら知られない才人として。
  • 今日のしんざき 07/08/01: 不倒城

    前回の人狼記事、実はまなめさん(人狼プレイヤーでもある)に反応してもらえると嬉しいなーと思いながら書いたのだが、マンガ☆ライフさん、RinRin王国さん、クローン人間現るッッッ!!さん、そしてかの切込隊長にまで取り上げて頂いてしまった。ちょっとびっくりした。 上記の記述、これ書いてる時点で確認してる分だけなので、漏れてたらすいません。 人狼BBS熱は順調に再燃中なのだが、考えてみると今夏休みだな。村入って大丈夫なんだろか。突然死連射だけは勘弁。 暇な時にでもF国ログを覗いてみるかな、と思いつつ、必要とする肉体的・精神的コストを計算してしまう私。仕事は大丈夫なのか、ということについては敢えて考えない。 以下、日記とか、気になった話題とか。 ・土曜日は飲みにいった件。 しょうたさん迎撃飲み。最初はTUKINさん、NEWさん、私、ひかりさんで5人、その後あじさんとtetonさんを加えて7人。あじ

    mahal
    mahal 2007/08/08
    クラシック音楽の巨匠に器楽が多いってのは、バッハ以降の「絶対音楽」の伝統ではないかとも思われ。結局詞があれば絶対音楽ではなくなるし、ボーカリーズを楽器として扱うと人間の音域の狭さが厄介だし。
  • http://ww1.m78.com/box/trees.cgi?tw=&log=&search=&mode=&v=224&e=res&lp=194&st=0

    mahal
    mahal 2007/01/20
    あぁ、俺も今年のノイヤールスのメータの口上聞いて「エスターライヒ人は本当にルートコが嫌いだんだなぁ」と思ってました。