タグ

文化に関するmasao_hgのブックマーク (14)

  • RHYMESTERがもの申す 「ダサい」方向に進む現状に異議アリ | CINRA

    「美しく生きる」ということ。 それが、結成26年目を迎え新たな挑戦へと踏み出したRHYMESTERが新作で向き合った大きなテーマだ。しかもそれは、単なるライフスタイルの提示ではない。「丁寧に暮らす」みたいなことじゃない。「正しさ」への信奉が不寛容や狭量さに転じる社会の趨勢に対してのアンチテーゼとして打ち出されている。わかりやすく言うならば、戦争に向かう風潮をどう止めるか。プロテストソングとしてのヒップホップが鳴らされている。 レーベル移籍、過去最長の制作期間を経て、通算10枚目のアルバム『Bitter, Sweet & Beautiful』を完成させた彼ら。トラックメイカーには近作を支えてきたBACHLOGICに加え、新世代のヒップホップシーンを支えるPUNPEE、長い付き合いだが実は初の共作となるKREVAが参加。コンセプチュアルな全14曲に「ほろ苦く、しかしだからこそ美しい」人生の様々

    RHYMESTERがもの申す 「ダサい」方向に進む現状に異議アリ | CINRA
    masao_hg
    masao_hg 2015/08/02
    メモ “戦争に反対する唯一の方法は、各自の生活を美しくして、それに執着すること” “「みんないろいろでいいじゃない」という相対主義があって、その先に「でも美しくありたい」ということを提示しようとしている
  • MIKIKO×真鍋大度×菅野 薫「身体×テクノロジーで生み出す演出の最前線」 | AdverTimes

    演出振付家であるMIKIKO氏は、「Perfume」「ELEVENPLAY」「BABYMETAL」などの数々のアーティストを担当してきた。特にPerfumeの演出振付では既存の照明、映像、レーザーなどの視覚的な演出のみならず、ウェブサイトやモバイルアプリで収集したデータをライブ映像に重ねるなど新たなエンターテインメントの領域を切り開いている。MIKIKO氏、ライゾマティクスの真鍋大度氏、電通 菅野 薫氏の3名が身体とテクノロジーを駆使する新しい演出方法を語り合った。 M:私は広島出身で、この頃はまだ広島を拠点に振付の仕事をしていました。演出家としてやっていきたいと思い、地元でメンバーを集め会場を借りて初めて舞台を作ったのが「DRESS CODE」です。アミューズ会長の大里(洋吉)会長が見に来てくださっていて、東京で格的に演出をやった方がいいと背中を押していただきました。東京に拠点を移し、

    MIKIKO×真鍋大度×菅野 薫「身体×テクノロジーで生み出す演出の最前線」 | AdverTimes
  • なぜ李氏朝鮮は社会発展が停滞したか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    何が中華の優等生の発展を阻害したのか 李氏朝鮮(1392年〜1910年)は、日で言うと室町時代から明治時代まで朝鮮半島を統治した王朝。 訓民正音(ハングル)の制定や「経国大典」の作成など、現在の朝鮮半島の大きな部分を成す文化が作られた一方で社会発展は著しく停滞。 朝鮮はもともと日よりよっぽど文明国だったのですが、19世紀末に日が素早く近代化に成功したのに対して、自浄作用がうまく機能せずにとうとう1910年に日に併合されてしまいます。 何が李氏朝鮮の社会発展を阻害したのか。 組織論としても、現代韓国を見る上でも重要な視点だと思います。 1. 国の建国理念 崇儒排仏 李氏朝鮮は建国理念に「崇儒排仏」を置きました。その名の通り「儒教を重んじ、仏教を排除する」こと。 理由としては、前王朝である高麗の建国理念が仏教であったので前王朝の権威を否定する狙いがありました。 来高麗王朝は、儒教を軽

    なぜ李氏朝鮮は社会発展が停滞したか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    masao_hg
    masao_hg 2015/01/12
    “若いムスリム達(もちろん全員がそうじゃないよ)は、イギリス文化からもイスラーム文化からも疎外感を感じていてるからイスラーム過激主義に陥る”
  • fenestrae - ムハンマドの風刺画(1)――フランスのメディアはなぜ火中の栗を拾うのか

    預言者風刺画問題記事、準備中。今日中(フランス現地時間)にはなんとかアップ予定。→大幅に遅れて現地時間で2月11日午後になりましたが、こちらの日付でアップします(一応、時間的整合性のため、以下では9日以前の事実については書かない予定)。2月15日に積み残し部分を掲載(この記事終了)。 デンマークの新聞、ユランズ・ポステン紙が掲載したムハンマド(マホメット)の風刺画をめぐる一連の事件について先週末に記事をアップしたいと思っていたが、時間がとれず仕上がらないうちに状況がどんどんと進行し、事件そのものについてはフランス紙の報道をわざわざ伝える必要がないほどに、日のメディアでもブログでも詳しく取り上げられている。 日のネットをざっと見たところでは、この事件を「言論の自由」と「宗教の尊重」の二つの原理の衝突、さらには前者の原理を優先させる欧州対後者の原理を優先させるイスラム世界の二つの世界の衝突

    fenestrae - ムハンマドの風刺画(1)――フランスのメディアはなぜ火中の栗を拾うのか
    masao_hg
    masao_hg 2015/01/12
    後で読む
  • 長文日記

    長文日記
    masao_hg
    masao_hg 2015/01/04
    良いことしか書いてなかった。
  • NHK|ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ

    2014年、戦後から今に至るサブカルチャーの歴史を、劇作家宮沢章夫が、愛と独断で綴った「ニッポン戦後サブカルチャー史」。2015年、各界の錚々たる人物が、「女子高生」「ヘタウマ」「大阪万博とSF」などテーマ別に深掘りした「DIG 深掘り進化論」。 シーズン3となる今回は、戦後の日社会にとって大きな変化を経験した時代=1990年代に注目します。東西ドイツ統一、湾岸戦争など世界がドラスティックに変わり、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件などがあり、Windows95が発売されるなどネット世界が拡張した、あの時代…。 「失われた10年」とも形容される時代こそ、カルチャーシーンは大変革の時期だったのではないか?あの時、私たちの感覚、感性の何かが変わったのではないか?そんな仮説からはじまる物語。今回も、マンガ、アニメ、小説、お笑い、映画、演劇など、さまざまなジャンルを縦横無尽にリミックス。そしてもち

    NHK|ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ
    masao_hg
    masao_hg 2014/12/26
    年末年始集中再放送につき要予約
  • 珠玉の“ニセモノ”を展示する「大ニセモノ博覧会」 人魚のミイラの作り方も紹介 - はてなニュース

    国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)は、ジュラ紀から現代までに発見された珠玉の“ニセモノ”を展示する「大ニセモノ博覧会」を、2015年3月10日(火)から同年5月6日(水・休)まで開催します。“ホンモノ”に対する“ニセモノ”を単に展示するのではなく、双方の複雑な関係が、時代や社会背景によってどのような原理で振幅してきたかを明らかにするとのこと。「人魚のミイラ」の“作り方”も紹介されます。 ▽ 大ニセモノ博覧会|プレスリリース|歴博とは|国立歴史民俗博物館 「大ニセモノ博覧会 -贋造と模倣の文化史-」では、約300点の“ニセモノ”と“ホンモノ”を通じて、それらがいかに独自の歴史文化的な創造性を広げ、普段の生活の中でどのような役割をしてきたのかを紹介します。“ニセモノ”に焦点を当て、民俗学や考古学などの分野を飛び越えて紹介した展覧会はあまり類を見ないそうです。 展示は「プロローグ」「暮らしの中

    珠玉の“ニセモノ”を展示する「大ニセモノ博覧会」 人魚のミイラの作り方も紹介 - はてなニュース
    masao_hg
    masao_hg 2014/12/19
    これは面白そう。
  • 日本語ラップとナショナリズム “不良映画”から読み解く思想の変化とは?

    音楽ライターの磯部涼氏と編集者の中矢俊一郎氏が、音楽シーンの“今”について語らう新連載「時事オト通信」第2回の後編。前編【ヒップホップとヤンキーはどう交差してきたか? 映画『TOKYO TRIBE』と不良文化史】では、今夏に公開された映画『TOKYO TRIBE』を軸に、90年代のヒップホップ文化やチーマー文化について掘り下げた。中編【『ホットロード』主題歌の尾崎豊はアリかナシか? 不良文化音楽の関わりを再考】では、引き続き『TOKYO TRIBE』に見られる不良文化について考察を深めるとともに、同時期に公開された『ホットロード』についても議論を展開。後編では、2002年に公開された日映画『凶気の桜』の背景を辿るとともに、そこから浮かび上がる近年の日のナショナリズムとヒップホップシーンの接点について考察し、さらには日のラッパーがどのような思想的変遷を経てきたのか、時代背景とともに推

    日本語ラップとナショナリズム “不良映画”から読み解く思想の変化とは?
    masao_hg
    masao_hg 2014/12/03
    多分ロックもフォークもブルースも最初期にはアイデンティティーに関する対立みたいなのがあってそれを乗り越えると大衆化していくんじゃねーの?
  • 奈良で出土の皿、ローマ帝国から? 化学組成ほぼ一致:朝日新聞デジタル

    奈良県橿原(かしはら)市の新沢千塚(にいざわせんづか)古墳群(国史跡)の126号墳(5世紀後半)で出土したガラス皿の化学組成が、ローマ帝国(前27~395年)領内で見つかったローマ・ガラスとほぼ一致した。東京理科大の阿部善也助教(分析化学)らの蛍光X線分析で分かった。国内の古墳出土品のガラス器がローマ伝来と科学的に裏付けられたのは初めて。 126号墳から皿とセットで出土した円形切子(きりこ)ガラス括碗(くびれわん=口径約8センチ、高さ約7センチ)の化学組成も、阿部さんらの分析でササン朝ペルシャ(226~651年)の首都、クテシフォンの王宮遺跡「ベー・アルダシール」で見つかったガラス片と同じと判明している。遠方の起源の異なるガラス器が5世紀の日に伝来したことを示すもので、幅広い東西交流の実例として注目されそうだ。 皿は口径14・1~14・5センチ。透明な濃紺色の高台のある平皿で、表面に鳥や

    奈良で出土の皿、ローマ帝国から? 化学組成ほぼ一致:朝日新聞デジタル
    masao_hg
    masao_hg 2014/11/13
    あらロマンチック
  • 風営法:クラブの店内照度で規制へ ダンスは除外 - 毎日新聞

    masao_hg
    masao_hg 2014/09/10
    “ダンスの文言をなくし、店内の明るさと営業時間に応じて三つの類型に分ける”以外とうまいとこ突いてきたなぁ。
  • 有識者、東京五輪で盆踊りを提案

    会議ではロンドンオリンピックの文化イベントが紹介されたほか、有識者からは日文化を世界に効果的に伝えるためにはどうすべきかなどの意見が出されました。 この中で狂言師の野村萬斎さんは「古典芸能から前衛アートの人までが結集していくという一つのコンセプトが重要。多少なりとも日だけのことを言うのではなくて、世界の皆さんと同じ土俵に乗れる題材を扱っていくことが重要」、作曲家の大友良英さんは「日にしかない独特のもので『盆踊り』ってダサいなと思っていたが、意外と外国の人が聴くとダサいというのではなく、僕らがレゲエを聴いた時のような衝撃があって、他にないビート。『盆ダンス』という名前で注目されだしている。 五輪で盆踊りをやるのではなく、もう今から盆踊りが面白いということを日中・世界中に広めたらいい」などと述べました。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://s.mxtv.

    有識者、東京五輪で盆踊りを提案
    masao_hg
    masao_hg 2014/06/08
    ありなきがする
  • アメリカ人が日本独特の食べ物を食べてみたらこんな風になったムービー

    旅行などで海外を訪れた時の楽しみの一つが、現地ならではのべ物に触れる瞬間です。いくらネットで情報が手に入れられるようになったとしても、やはりその場所で実際に触れるべ物との出会いは良くも悪くもいい体験になるもの。今や日でも珍しくなってきた感のあるべ物にアメリカ人のみなさんが初めて触れたらどんなリアクションになるのか、その様子は以下のムービーから。 Americans Taste Test Japanese Snacks - YouTube まずは金城製菓の「プチプリンゼリー カスタード味」にトライ。 普通のプリンなら珍しくありませんが、これは初めて目にするべ物なので興味津々の様子。 「コーヒーに入れるHalf&Half(ポーション入りのミルク)みたいね」ともらす女性。 口に入れてみたものの、「んふっ」と初めての感にビックリ。 飲み込めないようです。 次はこちら、外国人が名前を聞い

    アメリカ人が日本独特の食べ物を食べてみたらこんな風になったムービー
    masao_hg
    masao_hg 2014/04/10
    納豆食わせろよ
  • 1