タグ

歴史に関するmasao_hgのブックマーク (13)

  • 【オススメ理系本】人類が知っていることすべての短い歴史|感想・評価・レビュー―地球の歴史は壮大なドラマ - 目的別推し本

    『人類が知っていることすべての短い歴史』がとんでもなく面白かったです 「こんなをずっと探していました」。 そんな文句でレビューを始めたくなるに出会うことは稀で、見つけた時の喜びもヒトシオです。 その瞬間を数日前、味わってしまいました。 今まで読んできた理系のの集大成ともいえるに出会ってしまったのです。 「人類が知っていることすべての短い歴史」。 一見するとなんのこっちゃわからないタイトルかもしれません。 だけどこの、スゴいんです。 今回は私たちの住むこの世界の歴史について書かれたの、ご紹介です。 以下、裏表紙より一部引用 ビッグバンの秘密から、あらゆる物質を形作る原子の成り立ち、地球の誕生、生命の発生、そして人類の登場まで――。 137億年を1000ページで学ぶ、前代未聞の”宇宙史”、ここに登場。 非常に読み応えがあります。 それもそのはず、137億年をまさに超高速で振り返って

    【オススメ理系本】人類が知っていることすべての短い歴史|感想・評価・レビュー―地球の歴史は壮大なドラマ - 目的別推し本
    masao_hg
    masao_hg 2016/05/11
    「137億年を1000ページで学ぶ、前代未聞の”宇宙史”、ここに登場。」おぉ、面白そう
  • 『インフォグラフィックスの潮流』 重要性高まる視覚表現の歴史や基礎

    グラフィックデザイナー/アートディレクターの永原康史さんの著書『インフォグラフィックスの潮流: 情報と図解の近代史』が、2月1日(月)に刊行される。 情報やデータを視覚的に表現するためのインフォグラフィックを、マップや統計、図解、関係、コードといったアプローチ別で考察。 情報の視覚的表現に関する基的な考え方を提示し、その歴史や基礎知識が学べる1冊となっている。 グラフィックデザイナー・永原康史とは? 永原康史さんは、多摩美術大学情報デザイン学科にて教授をつとめるグラフィックデザイナー。 のデザインから電子メディアのプロデュース。展覧会のアートディレクションまで、その活動は多岐に及び、8月11日(木・祝)から開催される「あいちトリエンナーレ」の公式デザイナーもつとめる。 主な著書に『日語のデザイン』、『デザインの風景』などがある。 インフォグラフィックの潮流を紐解く 図版資料も満載 人

    『インフォグラフィックスの潮流』 重要性高まる視覚表現の歴史や基礎
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    masao_hg
    masao_hg 2015/08/15
    思った以上にクレバーなスピーチ。
  • "真のアメリカ料理"を巡る論争 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    アメリカ料理ってなんだ? ハンバーガー、ピザ、ポテトフライ、Tボーン・ステーキ。 アメリカ事と聞くと、ジャンキーな高カロリーが頭をよぎります。 ですが、アメリカ文化は多様。 国土が広いから様々な気候・風土があり、その土地それぞれの名物が存在します。 加えて世界各地からの移民が母国の文化を持ち込んだことで、まことに複雑な文化を形成するに至りました。 20世紀前半、そんな状況を憂いて 「真の愛国者がすべき、アメリカ人の料理とは何か」 を巡る様々な論争がありました。 これは、移民たちによって自分たちの文化が脅かされている!と考える、イギリス系アメリカ人による、自らのアイデンティティを守ろうとする試みでありました。 1. 移民たちが持ち込むエスニック・フード 文化のミックスが進んでいたアメリカ アメリカが西に拡大し、エスニック集団同士の接触が起きる18世紀の時代からアメリカ

    "真のアメリカ料理"を巡る論争 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    masao_hg
    masao_hg 2015/07/07
    ピザはイタリア料理だがコーラを付けるとアメリカ料理っていうジョークが好き。
  • 米国どこへ:「原爆投下を正当化」 国立公園設立に被爆地の懸念 | 毎日新聞

    西田進一郎(にしだ・しんいちろう)北米総局(ワシントンD.C.)特派員。1997年4月入社。岡山、神戸、長野各支局、東京社社会部を経て2005年から12年まで政治部。第1次安倍政権や麻生政権から鳩山政権への政権交代を首相官邸で取材したほか、自民党を中心に与党、外務省などを担当した。13年4月から現職で、オバマ政権の内政や安全保障政策などを担当している。

    米国どこへ:「原爆投下を正当化」 国立公園設立に被爆地の懸念 | 毎日新聞
    masao_hg
    masao_hg 2015/05/30
    ポツダム宣言を詳らかに読めばこれを認めるってことだよね。
  • 朝鮮民族の謝罪の意味 : 大艦巨砲主義!

    引用元: ・朝鮮民族の謝罪の意味http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1425642091/

    朝鮮民族の謝罪の意味 : 大艦巨砲主義!
  • イスラム世界の歴史は複雑すぎるからどういう流れで今に至るか解説しろ : 哲学ニュースnwk

    2015年02月05日16:00 イスラム世界の歴史は複雑すぎるからどういう流れで今に至るか解説しろ Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 07:50:37.29 ID:UGP1V+fPM.net 優しくね 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423090237/ 世界史勉強してない奴のために各国の歴史を簡単に書く http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4813877.html 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 07:52:59.88 ID:UGP1V+fPM.net メソポタミア文明から早送りで頼むわ 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 07:54:

    イスラム世界の歴史は複雑すぎるからどういう流れで今に至るか解説しろ : 哲学ニュースnwk
  • 珠玉の“ニセモノ”を展示する「大ニセモノ博覧会」 人魚のミイラの作り方も紹介 - はてなニュース

    国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)は、ジュラ紀から現代までに発見された珠玉の“ニセモノ”を展示する「大ニセモノ博覧会」を、2015年3月10日(火)から同年5月6日(水・休)まで開催します。“ホンモノ”に対する“ニセモノ”を単に展示するのではなく、双方の複雑な関係が、時代や社会背景によってどのような原理で振幅してきたかを明らかにするとのこと。「人魚のミイラ」の“作り方”も紹介されます。 ▽ 大ニセモノ博覧会|プレスリリース|歴博とは|国立歴史民俗博物館 「大ニセモノ博覧会 -贋造と模倣の文化史-」では、約300点の“ニセモノ”と“ホンモノ”を通じて、それらがいかに独自の歴史文化的な創造性を広げ、普段の生活の中でどのような役割をしてきたのかを紹介します。“ニセモノ”に焦点を当て、民俗学や考古学などの分野を飛び越えて紹介した展覧会はあまり類を見ないそうです。 展示は「プロローグ」「暮らしの中

    珠玉の“ニセモノ”を展示する「大ニセモノ博覧会」 人魚のミイラの作り方も紹介 - はてなニュース
    masao_hg
    masao_hg 2014/12/19
    これは面白そう。
  • 奈良で出土の皿、ローマ帝国から? 化学組成ほぼ一致:朝日新聞デジタル

    奈良県橿原(かしはら)市の新沢千塚(にいざわせんづか)古墳群(国史跡)の126号墳(5世紀後半)で出土したガラス皿の化学組成が、ローマ帝国(前27~395年)領内で見つかったローマ・ガラスとほぼ一致した。東京理科大の阿部善也助教(分析化学)らの蛍光X線分析で分かった。国内の古墳出土品のガラス器がローマ伝来と科学的に裏付けられたのは初めて。 126号墳から皿とセットで出土した円形切子(きりこ)ガラス括碗(くびれわん=口径約8センチ、高さ約7センチ)の化学組成も、阿部さんらの分析でササン朝ペルシャ(226~651年)の首都、クテシフォンの王宮遺跡「ベー・アルダシール」で見つかったガラス片と同じと判明している。遠方の起源の異なるガラス器が5世紀の日に伝来したことを示すもので、幅広い東西交流の実例として注目されそうだ。 皿は口径14・1~14・5センチ。透明な濃紺色の高台のある平皿で、表面に鳥や

    奈良で出土の皿、ローマ帝国から? 化学組成ほぼ一致:朝日新聞デジタル
    masao_hg
    masao_hg 2014/11/13
    あらロマンチック
  • 福島原発 事故調査委員会 ヒアリング記録 - 内閣官房

    政府事故調査委員会ヒアリング記録 ※ これまで、意向確認へのご協力をいただいている方々には、ご自身のヒアリング記録を閲覧して不開示希望部分の確認作業等をしていただいています。さらに、それに加えて、個人情報、第三者の権利・利益、国の安全等に係る部分についても、不開示することとして処理(黒塗り処理)を行っています。 ※ ヒアリング記録には、必ずしも一言一句をすべて書き起こしてはいないことから正確に表現されていない部分や、聴き取り間違い、ワープロ誤変換等による誤表記であると考えられる部分、さらには単純な誤字脱字などがありますが、これらについては、そのまま開示されることによる誤解や混乱を避けるため人が不開示とした部分を除き、変更せず原資料のままの形で開示しています。 ※ 氏名50音順で表示しております。

    masao_hg
    masao_hg 2014/09/11
    後で読む
  • 集団的自衛権の起源と、戦争の克服 - リアリズムと防衛を学ぶ

    しばらく前、「集団的自衛権」という言葉がテレビや新聞でよく見られました。そろそろ静かになってきたので、いつもの通り政治的な主張はさておいて、基と起源を抑えつつ「集団的自衛権と平和の関係」について書いてみます。 集団的自衛権に賛成の人は、日の安全のために必要なんだというし、反対の人は逆だ危険だといいます。両方とも「日は平和で安全な国であってほしい」という目的意識では共通していますね。だけど、どうやって平和と安全を確保するかという手段の点で意見の対立があるようです。 これは現代日に限らない悩みです。昔から世界中の人が平和をつくるより良い方法を考え、やってみて、失敗し、また考え続けてきました。その過程で誕生したアイデアの一つが「集団的自衛権」です。 この記事では集団的自衛権の誕生の経緯を振り返ることで、人類が平和の作り方についてどういう試行錯誤をしてきたかを解説します。これからどうすべき

    集団的自衛権の起源と、戦争の克服 - リアリズムと防衛を学ぶ
    masao_hg
    masao_hg 2014/08/27
    良いまとめ
  • タイポグラフィにおける「日本的なもの」 Japan-ness in Typography

    古賀稔章: タイポグラフィを中心とした執筆,編集,翻訳,デザイン

    masao_hg
    masao_hg 2014/08/25
    面白い。 “その直前の時代の国際情勢の緊張状態に対峙するなかで,「日本的なもの」という虚構を創出する必要があったからだ”
  • マリオのジャンプは如何にして「多機能」になっていったのか

    『クインティ』の紹介記事にもチラリと書いた話。 『枯れた知識の水平思考』のhamatsuさんの「マリオのジャンプはなぜ優れているのか?そしてスプラトゥーンはなぜ「面白そう」なのか?」という記事で、『スーパーマリオブラザーズ』の「ジャンプ」について語られています。 <以下、引用> 「スーパーマリオブラザーズ」における「ジャンプ」というアクションは、目の前の障害物や落とし穴を乗り越えるという機能以外に、頭上のブロックを叩く、「ジャンプ」からの落下地点にいる敵キャラクターを踏んづけるという機能を持っている。だから「ジャンプ」で障害物を乗り越えた先にいる敵を踏むという複数の行為を一つのアクションの中で行うことが出来る。 一つのアクションに対して複数の機能(ファンクション)を持たせることで、プレイヤーの目の前に立ちふさがる複数の問題を一気に処理することが出来るのが「スーパーマリオブラザーズ」における

    masao_hg
    masao_hg 2014/07/21
    「一つのアクションに複数のファンクションを持たせて、複数の問題を一気に解決する。」
  • 1