タグ

考察に関するmasao_hgのブックマーク (12)

  • Apple Payの日本上陸と新型iPhoneのFeliCa採用にまつわる裏事情を考察

    Apple Payが間もなく日に上陸する。いまのところ、9月7日(米国時間)に米サンフランシスコで開催されるAppleのスペシャルイベントで何らかの発表が行われる可能性が高いとみられており、サービス自体は10月以降に順次開始になると予想される。ここでの最大の目玉は新型iPhoneにおける「FeliCaへの対応」だが、これも含めた形で「Apple Pay国内上陸」と「FeliCa対応」について少し考察してみたい。 AppleiPhoneにFeliCaを搭載する背景 「Appleが新型iPhoneにFeliCaを搭載する」――この話題を最初に報じたのは石川温氏が日経済新聞のオンライン版にコラムとして掲載した「iPhoneにフェリカ 『おサイフ』に現実味」だ。 同氏はこれまでにも過去1~2カ月ほどにわたって「新型iPhoneにFeliCaが搭載される」という噂について周辺取材を重ねており、

    Apple Payの日本上陸と新型iPhoneのFeliCa採用にまつわる裏事情を考察
    masao_hg
    masao_hg 2016/09/07
    良いまとめ
  • 『日本会議の研究』を読んで、ミソジニーとオタクについて考える | 筆不精者の雑彙

    最近はようやく心身の沈滞から脱しつつあるのか、少しはを読めるようになってきました。そこでもっぱら、積読のを崩していたのですが、その中で珍しく、最近出た話題のを読んでみました。それが菅野完『日会議の研究』(扶桑社文庫)です。 日会議といえば、安倍政権を支える保守系市民団体として、最近メディアでも注目されるようになってきました。以前からも、例えば歴史教科書問題などで、小生の見解からすれば反動きわまりない攻撃をしかけてくる連中として、何となく存在は知っていましたが、その正体はよく分からないものでした。同書はその成り立ちと主要人物の活動について、詳細に調査した書物であり、一気に読んでしまいました。 前評判どおりたいへん面白いで、「生長の家」系の右派学生運動関係者が、その運動を継続・組織化して「日会議」へ至り、そんな狭いインナーサークルが現政権を左右してしまっている、そんな危なっかしい

    『日本会議の研究』を読んで、ミソジニーとオタクについて考える | 筆不精者の雑彙
    masao_hg
    masao_hg 2016/07/12
    「読み巧者であることよりも、流行に乗っかり、その場のウケを取ることが重視されるわけです。そんな身内のノリでどこでも押し通すのは、知的怠惰」
  • クビ宣告も!メリー喜多川が飯島三智をボロクソに恫喝!週刊文春の前で繰り広げられたジャニーズ派閥問題のインタビュー詳細 - Johnny's Watcher

    週刊文春の記事を読みました。一言、これは凄いインタビューです。ジャニーズの派閥問題に興味のある人であれば、絶対に誌を買って読むことをお勧めします。5時間の超ロングインタビューなので限界はありますが、私なりに「重要だ」と思ったところをまとめてお伝えします。 ■皆様の応援が励みになります! ぜひ、1クリックを… <(。_。)> ※ジャニーズの支配者が誰なのか、よーく分かりました。 [楽天市場] ※第一報はこちら ついに正式決定!ジャニーズ次期社長は藤島ジュリー景子! まずは一番の疑問である、宿敵・週刊文春の取材を受けることになった経緯について。 それは、昨年12月中旬に西麻布のイタリアンレストラン「Margotto e Baciare」で、メリーさんとジュリーさんが女優の大地真央さんやデザイナーの森田恭通さん夫、黒木瞳さんらと会合を開いていたところを文春がキャッチしたことが発端。 そこには

    masao_hg
    masao_hg 2016/01/13
    メリーさん怖い
  • 東京五輪エンブレム取り下げは「ネット大勝利」ではないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今から10年前の2005年、「のまネコ騒動」がネット社会を揺るがしていた。大手掲示板2ちゃんねる』で派生したAA(アスキーアート)のキャラクターたちが登場するFlash動画を、エイベックスがO-Zoneのアルバム「恋のマイアヒ」に一部内容を変えて使い、このキャラクターを「のまネコ」として商標登録を試みた。多くの「2ちゃんねらー」は既に「モナー」として親しまれていたキャラを「勝手に使い利益を得ようとしている」と捉え、激しい非難が展開された。その過程ではエイベックス社員への殺害予告まで飛び出す事態となり、最終的に「のまネコ」の商標登録は取下げられ、エイベックス側がキャラクター使用料を一切受け取らないと発表するに至った。 「のまネコ」騒動は、あるアーティストのビジュアルに、これまでネットで人気だったキャラを「剽窃」する形で使われたことに対して、ネットからの反抗の声によって、事態が覆った例として

    東京五輪エンブレム取り下げは「ネット大勝利」ではないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    masao_hg
    masao_hg 2015/09/02
    むしろネットがリサーチしてマスコミが増幅させて流すスタイルが確立した感。 漁夫の利を得たのはマスコミで、ネットはリサーチャー、下請けになったんだよ。
  • グラフィックデザインと模倣の歴史的な関係:亀倉雄策と佐野研二郎 - 凸と凹の間

    2015年7月24日に2020年開催予定の東京オリンピック・パラリンピックの「エンブレム」が発表され、その約一週間後にベルギーのデザイナーが制作した劇場「Theatre de Liege」のロゴマークと「酷似」していることが話題となった。前者を制作したのはは佐野研二郎(アートディレクター、多摩美術大学教授)、後者を制作したのはオリビエ・ドビ(Studio Debie)である。 経緯としては、「友人から電子メールで知らせがあり驚いた。類似点が多くある」とオリビエが認識し、Facebookに記事を投稿してから拡散的に知られるようになった(https://www.facebook.com/StudioDebie/photos/a.306570046078725.70557.306563286079401/883470945055296/?type=1)。また、スペインのデザイン事務所が東日大震

    グラフィックデザインと模倣の歴史的な関係:亀倉雄策と佐野研二郎 - 凸と凹の間
    masao_hg
    masao_hg 2015/07/31
    あとでよむ
  • 「口汚い」ということは、ただそれだけで説得力を下げると、私は思っているんだけど。: 不倒城

    タイトルで完結はしている。 勿論、口汚さと一口で言っても色々ある。ファウルラインも人それぞれである。 一応、程度問題は別として、私は以下二つを「口汚いテキストだなあ」と感じることが多い。 ・論と関係ないところで、攻撃的な内容の言葉が頻出する。 ・同じく論と関係ないところで、相手を貶めるレッテリングが頻出する。 上記のようなテキストは、どんなスタンスから産まれるだろうか? 幾つか考えられると思うが、 ・(意識的かそうでないかに関わらず)相手を貶めることによって、自分が優位になろうとしている ・自分が「攻撃者」であることを周囲に示して、攻撃的な言葉が好きな傍観者を味方につけようとしている ・相手を威嚇することによって、反論ないし反応を封じようとしている ・「強い言葉」と「口汚い言葉」を混同している ・「毒舌が俺の持ち味」とか、「口が悪い俺かっこいい」みたいな不思議な勘違いをしている といっ

    masao_hg
    masao_hg 2015/06/17
    口汚く罵るのは挑発。相手が乗ってきて攻撃的な反撃に出てくれれば被害者の立場になれるので正当性を得れて無敵の人になれる。と本人は思っているらしい。
  • 「ラッスンゴレライ」とその仲間たち、あるいはリズムネタに関する考察。とんねるずにはじまる「コール」の系譜について - in between days

    8.6秒バズーカーのリズムネタ「ラッスンゴレライ」が完全に流行っている。 去年なら「イイジャアナイノー」と叫びながら通りを歩いてた小学生も、最近は「イミワカランカラデキマッセーン」と叫んでいる。先日は駅でスタンプを押してたら後ろを女子大生風の2人組が「説明しろと言われましても♪」と言いながら通りすぎてナニゴトかとおもった。 「ラッスンゴレライ」というネタを、知らないひとのために説明すると、手拍子を「パン・パン・パン・パン……」と叩きながら、そのリズムにあわせて「ラッスンゴレライ説明してね?」「説明しろと……」と掛け合いする……って説明してもサッパリなので、公式動画をとりあえず見てください。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube 8.6秒バズーカーってお笑いコンビは聞いたことなかったんだけど、まだデビュー1年にならない超若手らしい。 オリエンタルラジオ「武勇伝」

    「ラッスンゴレライ」とその仲間たち、あるいはリズムネタに関する考察。とんねるずにはじまる「コール」の系譜について - in between days
    masao_hg
    masao_hg 2015/02/15
    節からコールへ。日本の音ネタ演芸史。/ムーディー勝山の事も思い出してあげてください。
  • 日本語ラップとナショナリズム “不良映画”から読み解く思想の変化とは?

    音楽ライターの磯部涼氏と編集者の中矢俊一郎氏が、音楽シーンの“今”について語らう新連載「時事オト通信」第2回の後編。前編【ヒップホップとヤンキーはどう交差してきたか? 映画『TOKYO TRIBE』と不良文化史】では、今夏に公開された映画『TOKYO TRIBE』を軸に、90年代のヒップホップ文化やチーマー文化について掘り下げた。中編【『ホットロード』主題歌の尾崎豊はアリかナシか? 不良文化音楽の関わりを再考】では、引き続き『TOKYO TRIBE』に見られる不良文化について考察を深めるとともに、同時期に公開された『ホットロード』についても議論を展開。後編では、2002年に公開された日映画『凶気の桜』の背景を辿るとともに、そこから浮かび上がる近年の日のナショナリズムとヒップホップシーンの接点について考察し、さらには日のラッパーがどのような思想的変遷を経てきたのか、時代背景とともに推

    日本語ラップとナショナリズム “不良映画”から読み解く思想の変化とは?
    masao_hg
    masao_hg 2014/12/03
    多分ロックもフォークもブルースも最初期にはアイデンティティーに関する対立みたいなのがあってそれを乗り越えると大衆化していくんじゃねーの?
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Prodeus is a shooter that tries to replicate the look of FPSes of old, but with modern graphical techniques. I’m not sure how I feel about its purposefully pixelated aesthetic, but it’s certainly different. And by different, I mean “like somebody put Dooms 1-4 in a blender.” It’ll be out next year.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    masao_hg
    masao_hg 2014/10/27
    あとで見る
  • スーパーサイヤ人入門

    「自分がスーパーサイヤ人を目指すと仮定した際に、クリリンとも付き合うべきなのか?」という問題が話題になりました。 元記事は炎上目的くさいのでリンクは、はらないので、ぐぐってください。 (記者でぐぐると「可燃系メディア」の方だったので、危険物取り扱い免許のない方はけっして近づかないでください) ここでは、原作ドラゴンボールをもとに意識の高いサイヤ人の皆さんがどうしたら、スーパーサイヤ人になれるか考察します。 まず前提として、あなたはサイヤ人でなければなりません。 地球人やナメック人では無理です。もし、自分がサイヤ人でなければ、クリリンとかと付き合おうが付き合うまいが無理です。あきらめてください。 次にスーパーサイヤ人の条件を考えましょう。 Wikipedia先生によると以下の通りです。 「変身に必要とされる条件は、一定以上の戦闘能力と穏やかで純粋な心、あるいは純粋な悪の心を兼ね備え、極端な危

    スーパーサイヤ人入門
    masao_hg
    masao_hg 2014/08/31
    猿でもわかるスーパーサイヤ人入門
  • マリオのジャンプは如何にして「多機能」になっていったのか

    『クインティ』の紹介記事にもチラリと書いた話。 『枯れた知識の水平思考』のhamatsuさんの「マリオのジャンプはなぜ優れているのか?そしてスプラトゥーンはなぜ「面白そう」なのか?」という記事で、『スーパーマリオブラザーズ』の「ジャンプ」について語られています。 <以下、引用> 「スーパーマリオブラザーズ」における「ジャンプ」というアクションは、目の前の障害物や落とし穴を乗り越えるという機能以外に、頭上のブロックを叩く、「ジャンプ」からの落下地点にいる敵キャラクターを踏んづけるという機能を持っている。だから「ジャンプ」で障害物を乗り越えた先にいる敵を踏むという複数の行為を一つのアクションの中で行うことが出来る。 一つのアクションに対して複数の機能(ファンクション)を持たせることで、プレイヤーの目の前に立ちふさがる複数の問題を一気に処理することが出来るのが「スーパーマリオブラザーズ」における

    masao_hg
    masao_hg 2014/07/21
    「一つのアクションに複数のファンクションを持たせて、複数の問題を一気に解決する。」
  • 何故みんな、今回の美味しんぼが面白かったか面白くなかったかの話をしないのか: 不倒城

    漫画なんだから、まず「面白いか面白くないか」で評価されるべきだと思うんですよ。 いやまあ、勿論私の観測範囲から漏れている可能性は否定しませんけど、Webやら新聞やらテレビやら、果ては原作者さんに至るまで、書いてある内容の是是非非のことばかりで、誰も「今回面白かった?つまんなかった?」という話をしません。何故なんですか。漫画で一番重要なのは「面白いかどうか」だろうが!!作者の個人的な意見なんて超どうでもいいんだよ!!! という前提を敷いた上で、以下は私の意見なんですが。すいません全然面白くなかったです。 といっても、この「面白くなかった」というのは、特に今回の美味しんぼが、という訳ではなく、ここ10年くらいの美味しんぼに共通の問題点であり、これについては特段新しい視点ではないと思います。 現在の美味しんぼの面白くなさの理由は単純です。漫画として面白くなる筈の要素が片っ端から(作者さん自身に)

    masao_hg
    masao_hg 2014/05/15
    海原雄山が丸くなり、結果、作中に悪役がいなくなったので、政府や東電なんかを悪役にしてカタルシスを得たいだけの漫画。ドキュメントというよりただのプロパガンダ。
  • 1