タグ

はてブとはてなに関するmetroqのブックマーク (23)

  • 戦慄!はてなブックマーク互助会の闇の向こうに見えた真の闇 - あざなえるなわのごとし

    はてな向け記事です ※眠れないので仕方なく書いたのでテンションがおかしい はてなブックマーク互助会。 1960年代半ば、かの中国最後の皇帝 愛新覚羅溥儀が密かに隠した財宝がシベリア鉄道によって大陸を渡り、満州国から日へと運び込まれた。そんな莫大な資金を背景にとある特務機関が戦後を生き延びた。 特務機関は、イルミナティら海外の秘密組織と手を組み勢力を拡大。 黎明期のパソコン通信の時代からインターネットの存在に目をつけ、密教の秘儀やカバラ数秘術を駆使し、架空のネット世界を牛耳ることで一般社会への影響力をコントロールする計画を立案した。 互助会は、そのために密かに作られた組織の一端であると一説には言われている。 しかし果たしてそのような組織は存在するのであろうか? 都市伝説ではないのか? 我々HBM調査班は、調査を行うことにした。 果たしてどのような結末が、我々を待ち受けているのだろうか。

    戦慄!はてなブックマーク互助会の闇の向こうに見えた真の闇 - あざなえるなわのごとし
    metroq
    metroq 2015/10/08
    次回「はてブ互助会闇を言及する互助会の闇を暴く!」お楽しみに!
  • 「互助会」っぽい感じで桃太郎 - あのにますトライバル

    昔々、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。昔の人は電気も水道もないから全部人力だったんですよね。大変な暮らしです。今は電気があって水道もあっていいですね。でもその代わり環境破壊とかありますね。考えないといけませんね。 おばあさんが川で洗濯をしていると、大きな桃がどんぶらこどんぶらこと流れてきました。桃と言えば桃モッツァレラですね。モッツァレラって言いにくいですよね。わかります。よく舌を噛んでしまって恥をかくんです。恥ずかしいですね。 おばあさんは桃を持って帰りました。おじいさんと桃を切ってみると、中から男の子が現れました。こんなことってあるんですね。まさか桃から男の子が現れるなんて誰も思いません。この作者の発想はすごいですね。文才がありますね。私も文才が欲しいです。 男の子は桃太郎と名付けられ、すくすくと育ちました

    「互助会」っぽい感じで桃太郎 - あのにますトライバル
    metroq
    metroq 2015/10/06
    互助会っぽい感じで昔話を語るとは目の付け所が違うなと思いました。桃太郎と鬼たちも助け合って生きていけたなら…それが本当の楽園なのではないでしょうか。私達の目指す社会の指標そして教訓となる事を祈ってこの
  • 増田が2ブクマで新着エントリに

    もちろん知っている人は多いんだろうが今日の昼ころから2ブクマで増田はてなブックマークの新着エントリに現れるようになった。 多分糞増田がエントリに多く現れて、エントリの流れが速くなっていくのだろう。 増田ファーストブクマカーの活動が相対的に表面化しやすい環境になった。 ま、彼らはそれを別に気にしはしないんだろうが。 ちなみに私は「熱湯落ち」さんだと思っていて、上島竜兵がブクマしている姿を長い間勝手に想像していました。

    増田が2ブクマで新着エントリに
    metroq
    metroq 2015/03/20
    "多分糞増田がエントリに多く現れて" "増田ファーストブクマカーの活動が相対的に表面化しやすい環境に"