タグ

クラウドと栗原潔に関するmohnoのブックマーク (2)

  • iTunes on Cloudは日本で展開可能なのか(著作権法的な意味で) | 栗原潔のIT弁理士日記

    (追記:2011/02/22 12:30)エントリーは2011年1月24日付のものです。最新情報についてはこちらのエントリーをご参照下さい。 「まねきTV」および「ロクラク」の両方において知財高裁の判断を否定する最高裁判決が出たことで、コンテンツを事業者のサイトのサーバに置いておくと、外部から見た限りはプライベートなサービスのように見えても、行為の主体が事業者であるとされ結果的に違法となってしまうケースが増えそうです。 両判決については、ブログ「企業法務戦士の雑感」において詳しく分析がされています(「まねきTV」の方、「ロクラク」の方)。ブログ主さんは、両サービスが違法であるとの認定をされたことについては別としてその結論に至るまでの論理構成について大丈夫なのかという懸念を持たれているようですが、私もその点は同意見です。 前回も述べたように、今までは個人が所有していた機器で行っていたことを

    iTunes on Cloudは日本で展開可能なのか(著作権法的な意味で) | 栗原潔のIT弁理士日記
    mohno
    mohno 2011/01/27
    「Apple がそんな遠慮はしない(cf. http://tinyurl.com/4txvzcz)」&「Appleに対して訴えを起こさない(cf.ポケットU)」に100カノッサ。MYUTAは実質的(≠法律的)に“着うた化”の問題だと思うけど。
  • ベンダーは「クラウドとグリッドはどう違うの?」というツッコミに答えられるようにしておくべきである:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    8/1にIBMのクラウド・コンピューティング・センター(@晴海)の発表記者会見に行ってきました。クラウドのデモということで、複数の仮想マシンを動的にプロビジョニングして、並列処理プログラムを実行というような事例をやってました。必要に応じて動的に仮想マシンの数を増やしたり減らしたりできるというようなお話です。もちろん、特定のアプリケーションにおいては価値があると思うのですが、これって数年前に「グリッドのデモ」としてサンを始めとする各社がやっていたのと同じシナリオではないでしょうか? 某媒体の記者さんからも「発表資料に日初とありますがどこが初なのですか?」とするどい質問が出ていましたが、クラウドのサービスを提供しているベンダーは「クラウドとグリッドはどこが違うんですか?」という顧客のツッコミには答えられるよう準備をしておくべきでしょう。 私が考えて模範回答はもったいぶって次回に書くことにしま

    ベンダーは「クラウドとグリッドはどう違うの?」というツッコミに答えられるようにしておくべきである:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2008/08/04
    クラウドは Eric Schmidt が言い始めたものなのかと思ったら、英語の wikipedia には言及がないなあ。クラウドがグリッドである必要はないので、たんに “某媒体の記者さん”は Good Job という話なんじゃないかという気もする
  • 1