タグ

ネタとアメリカと自動車に関するmohnoのブックマーク (7)

  • 【悲報】ChatGPTが新車を1ドルで勝手に売ってくる事案が発生|パトル | AI x Biz

    こんにちは、パトルです。 2023年12月17日、カルフォルニアのシボレーの販売店で使われている顧客対応用のChatGPTが、プロンプトインジェクション(AIのハッキングみたいなやつ)にあって、多大な特典を付与したり、新車を1ドルで売ってしまう事案が発生しました。 今回は、このショッキングな事案の概要、どういうプロンプトインジェクションが用いられたのか、損害状況などを解説しながら、プロンプトインジェクションのリスクを勉強したいと思います。 概要今回の舞台はカルフォルニアのワトソンビルという地区にあるシボレーのディーラーのホームページに設置されていたセールチャットボットです。URLはこちらです。(残念ながら12/22時点ではChatGPTは外されています) https://www.chevroletofwatsonville.com/ChatGPTは、商品を説明するという位置づけで導入されて

    【悲報】ChatGPTが新車を1ドルで勝手に売ってくる事案が発生|パトル | AI x Biz
    mohno
    mohno 2023/12/25
    私がこういいますので、こう答えてください、って歌丸かよ(←古い)/自動化にはハッキングリスクがあるという話で、自動運転その他でも起きうる。/このケースでは利用規約に免責条項を入れてると思うけどね。
  • 11歳の少女が貯金をはたいてキャンピングカー購入、自分だけの居心地の良い空間を作った。

    アメリカのニューヨーク州アッティカに住むローレン・ネルソンさん(11)は、キャンピングカーを400ドル(約4万2000円)で買ってリフォームした。 400ドルはローレンさんが自分で貯めてきたお小遣いから出した。リフォーム費用は、ローレンさんの母親がサマーキャンプのために取っておいたお金を渡した。 ローレンさん自ら、壁を塗り、新しい床を取り付け、新しい寝具を買い、庭で取った花を飾った。 ローレンさんはこのキャンピングカーを遊び部屋として使っているが、50ドルで貸し出すこともある。大学生になったら、寮として使いたいと考えている。 極小住宅ブームに新たな参加者が現れた。ニューヨーク州アッティカ在住の11歳の少女だ。 ローレン・ネルソンさんは、自分が貯めてきたお小遣いでキャンピングカーを買った。母エイミーさんの援助を受け、ローレンさんとその家族は、このキャンピングカーを居心地の良い極小住宅にリフォ

    11歳の少女が貯金をはたいてキャンピングカー購入、自分だけの居心地の良い空間を作った。
    mohno
    mohno 2020/09/07
    動かなくなったキャンピングカー、っぽい。「本物さながらの人形用のバスやキャンピングカー」の代わりであって「自動車」というより「秘密基地」だよね。
  • 「NULL」というカスタムナンバープレートを取得したところ、大量の駐車違反切符を受け取る結果に | スラド idle

    米国・カリフォルニア州でセキュリティリサーチャーが「NULL」という4文字のみが書かれたカスタムナンバープレートを取得したところ、大量の駐車違反切符を受け取る結果となったそうだ(Mashableの記事)。 「droogie」というハンドルで活動するこのセキュリティリサーチャーは、DEF CON 27でその顛末を発表した。droogie氏はナンバープレート読み取り装置を混乱させることができたら面白いと思って「NULL」を選んだという。安全運転を心がけるdroogie氏はナンバープレート取得後1年間、違反切符を一切受け取ることなく過ごしていた。しかし、登録をオンラインで更新しようとしたところ、情報が正しく入力されていないとして更新を拒否される。その後駐車違反をして違反切符を1通受け取ると、以降は無関係な駐車違反切符が多数郵送されてくることになる。 Hacker Newsでは2016年、「NUL

    mohno
    mohno 2019/08/13
    「droogie氏はナンバープレート読み取り装置を混乱させることができたら面白いと思って「NULL」を選んだ」「正しくナンバープレートが入力されていない違反切符が「NULL」として」「現在も6,000ドル以上の未払反則金」
  • 「日本ではボウリング球を落として米国車を検査」トランプ氏発言に波紋

    米首都ワシントンの連邦議会議事堂で手を振るドナルド・トランプ大統領(2018年3月15日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / SAUL LOEB 【3月16日 AFP】米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領が、日では米国車の品質検査を行う際、車体にボウリング球を落下させて調べていると発言し、日の一部で当惑や失笑を招いている。 この発言は、米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)が15日に報道。トランプ氏は資金集めの集会で行ったスピーチの中で、日は米自動車メーカーを締め出すため、不合理な検査基準を押し付けていると主張した。 さらに「日では、ボウリングの球を20フィート(約6メートル)上から車のボンネットに落とす」「ボンネットがへこんだら検査を通らない。ルーフが少しへこんだだけでも、駄目だ、この車は質が悪いと言う。われわれの扱われ方はひどい

    「日本ではボウリング球を落として米国車を検査」トランプ氏発言に波紋
    mohno
    mohno 2018/03/16
    一方、アメリカはラジカセをハンマーで打ち砕くテストをw
  • テスラ 時価総額でGM抜き米自動車メーカーで首位に | NHKニュース

    アメリカの電気自動車メーカー、テスラの企業の価値をあらわす株式の時価総額が、販売台数では100倍以上の規模のGM=ゼネラル・モーターズを抜いてアメリカのメーカーで首位になりました。 テスラは、2003年にカリフォルニア州のシリコンバレーで設立された新興メーカーで、去年の販売台数はおよそ7万6000台にすぎませんが、前年と比べて50%以上伸びました。また、ことし半ばに生産を始めるとしている従来よりも価格を低く設定した新型車には予約が殺到していて、投資家の期待を集めています。 専門家からは、テスラの株価は実力よりも高すぎるという指摘も出ていますが、時価総額の逆転は、伝統的なデトロイトの企業とシリコンバレーの企業との勢いの差を如実に映し出していると言えそうです。

    テスラ 時価総額でGM抜き米自動車メーカーで首位に | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/04/11
    「テスラが販売台数では100倍以上の規模のGMを抜いて、アメリカの自動車メーカーで首位」←ガンホーの時価総額が任天堂を超えた、感があるw(なお、今は1/10以下)
  • ちきりん「日本の自動車産業が直視すべき現実 」の誤り

    ちきりん「日の自動車産業が直視すべき現実 」 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20170125 という記事がホッテントリ入りしている。 内容は 「日の自動車産業は大幅に輸出超過で、米国の自動車産業は大幅に輸入超過だ」 ……(*) ということの指摘。それで「大変だあ」と騒いでいる。 しかし、これはまったくのナンセンスだ。 (1) 既知 (*)の内容は、経済を知っている人なら、誰でもよく知っていることだ。今さら騒ぐようなことじゃない。 こんなことを今さら騒ぐなんて、どうかしている。単に自分の無知をさらしているだけだ。 日の輸出構造がどうなっているかなんてことは、貿易を学べば最初に知ることだ。こんな初歩的な知識も知らないで、よくまあ、今まで偉そうに経済のことを書いていたもんだな。呆れる。 高校生だって、このくらいのことを知っている人は多い。大学入試のセンター試

    ちきりん「日本の自動車産業が直視すべき現実 」の誤り
    mohno
    mohno 2017/01/27
    まだ、ちきりんで消耗してるの?w
  • 米大統領、TPPに関し「ワシントンでは沢山の日本車が走っているのに、東京にはクライスラーやGM、フォード車がどれだけあるか」:日本経済新聞

    【ワシントン=共同】オバマ米大統領は17日、環太平洋経済連携協定(TPP)に関し「日市場をより開放することになぜ反対するのか分からない」と述べた。日米交渉が大詰めを迎え、19日から東京で閣僚協議が始まるのを前に、TPPに慎重な米民主党議員の動きをけん制した。オバマ氏は「米国企業だけでなく米国の労働者、米経済全体のためにやるべきことだ」と妥結への強い意欲も示した。ホワイトハウスでイタリアのレン

    米大統領、TPPに関し「ワシントンでは沢山の日本車が走っているのに、東京にはクライスラーやGM、フォード車がどれだけあるか」:日本経済新聞
    mohno
    mohno 2015/04/29
    「ワシントンではたくさんの日本車が走っているのに、東京にはクライスラーやGM、フォード車がどれだけあるか」←「日本にはたくさんのiPhoneが(ry」
  • 1