タグ

ネタと電車に関するmohnoのブックマーク (45)

  • 東京で雪が降るとすぐ列車が止まるけど、雪国ではなぜ運転できるの?:ハムスター速報

    TOP > twitter > 東京で雪が降るとすぐ列車が止まるけど、雪国ではなぜ運転できるの? Tweet カテゴリtwitter 0 :ハムスター2ちゃんねる2014年2月15日 09:00 ID:hamusoku 東京で雪が降るとすぐ列車が止まるけど、雪国ではなぜ運転できるの?を赤湯駅で説明してくれていた pic.twitter.com/z43LgeOSMM— たかぴー (@takapea333) 2014, 2月 14 文字おこし 雪が降ると、列車が止まるのは主にレールの分かれ目にある 「ポイント」が切り替わらなくなるからです。 そこで雪国では、、、 「ポイント」という箇所に ☆電気ヒーター ☆熱風ヒーター ☆温水を流したゴム製のマット ☆温水ジェット噴射装置 等があります。 特に米沢駅で見られるものとして、、、 列車のパンタグラフが凍らないようにするため 上から温めるヒーターが設

    東京で雪が降るとすぐ列車が止まるけど、雪国ではなぜ運転できるの?:ハムスター速報
    mohno
    mohno 2014/02/15
    大丈夫、北海道では夏の暑さで電車止まるから:-p
  • 鉄道オタの一歳児が見せた天才的な能力 - 世界を変えるのはブルペンキャッチャー

    2013-11-27 鉄道オタの一歳児が見せた天才的な能力 おもしろネタ author:.59 うちには一歳半になる息子がいる。 やんちゃの盛りで、毎日が暴徒と警官隊との抗争のような日々だ。 とくに、まだ一歳の幼児期ってのは怒ってもたしなめても理解されないのが辛い。 蟻やチューリップに向かって 「おい!そっち行っちゃダメだ!それは触るな!」 と怒鳴ってるようなもんだ。 そんな一歳半の息子だが、先日恐るべき能力を身につけていることが明らかになったのでここに記録しておく。 うちの一歳半の息子は、熱狂的な鉄道オタである。 朝起きると「でんちゃ!あれーでんちゃは?」と叫ぶ。 リビングにおいたプラレールを見て「あーでんちゃ!!でんちゃだ!」と叫ぶ。 飯をう際には電車を模したスプーンに向かい「でんちゃー!」と叫ぶ。 プラレールで遊ぶと同時に「しゅっしゅーぽっぽー」と叫びながら「機関車トーマス」を鑑賞

    鉄道オタの一歳児が見せた天才的な能力 - 世界を変えるのはブルペンキャッチャー
    mohno
    mohno 2013/11/27
    わかるなあ。むしろ、あれだけ入れ込んでいたのに、興味がなくなるとは思わなかったくらい。
  • 電車でヒマな時の対処法を6つばかり考えていたら - 自省log

    自慢ではないが、私は電車遅延に巻き込まれる事が多い。 しかも「石が置いてある」とか「線路内でが出産」とかの珍現象ばかりなので はらわたが煮えくり返っている。 煮えくり返り過ぎて、はらわたのおかあさん煮が出来てしまうのではないか。 そんな時に限って「スマホの充電も切れているしも持ってきてなかった。」 などの嘘みたいな状況も合わさってくるので笑えない。 座っている時であれば、寝たり出来るかもしれないがそう上手いこと座れないのが現実である。 私は立って寝る事が出来ないので、そう言う時は手持ち無沙汰でわちゃわちゃしてしまうのだが ここは魑魅魍魎が渦巻く東京。昼下がりにも関わらず、皆さん血気盛んに電車に乗っておられる訳だ。 そんな中、動き回るのは迷惑だし、痴漢冤罪リスクを増加させるだけなのでよろしくない。 それなら殆ど動かず、暇を潰せる方法はないのだろうかと考えながらやってみた。 前提条件 ・電

    電車でヒマな時の対処法を6つばかり考えていたら - 自省log
    mohno
    mohno 2013/10/03
    「電車でヒマな時の対処法を考えてみた。(1)挙動不審な人がいるので観察することにした。何か次々と色んなことをやってる。こりゃ見てて飽きない。いい考え!」(OL)
  • すし詰め電車

    毎日、満員電車にすし詰めにされて、多くの人が小一時間もその中で過ごす、それも毎日。 これは、数字としては現れない、数字として表すのは難しいのかもしれないが どうにか数字で表してみると多大な損失になるのではないかな。 もっと交通の面でスマートなシティを目指せないだろうか。 ヨーロッパのように、車の乗り入れを制限したり、自転車インフラを整備したり。 日じゃ車業界が幅を利かせてるから難しいかな?

    すし詰め電車
    mohno
    mohno 2013/08/22
    「すし詰め電車」って、まさに効率的な公共交通機関であり、人口の都市集中を示すもの。嫌なら地方にいけば、いくらでもすいてる電車に乗れるよ。車の乗り入れ制限とか意味がわからない。
  • JR東「ドアが閉まります。ご注意下さい」 西武「ドア・・・閉まります」 京急「ダァ!! シエリイェッス!!シエリイェッス!!」 :ハムスター速報

    JR東「ドアが閉まります。ご注意下さい」 西武「ドア・・・閉まります」 京急「ダァ!! シエリイェッス!!シエリイェッス!!」  Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/06/25(土) 09:54:06.61ID:maUzn23FP 京急電鉄が夏季の節電対策発表 - 駅の冷房の一時停止など 京浜急行電鉄は6月22日、政府の電力使用制限に伴う平日12時~15時における最大使用電力量の15%以上の削減の一環として、7月1日から日中時間帯において一部電車の数削減や編成両数の変更などを実施すると発表した。 電車の運行における節電対策 http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/23/012/ 6:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 09:55:11.82ID:YkXGMtuv0 なんだ

    mohno
    mohno 2011/06/25
    名鉄もクセがあって、それを新人に教えているところを見かけたことがあるんだけど、声が疲れないとか、ちゃんと理由を説明していたな。