タグ

リテラシーとNHKとヨーロッパに関するmohnoのブックマーク (6)

  • EU委員会 サマータイム制度廃止を正式提案へ

    ヨーロッパは長年、夏の生活時間を早めるサマータイム制度を実施していますが、健康に悪影響があるとして廃止を求める人が増えています。EU=ヨーロッパ連合の執行機関にあたるヨーロッパ委員会は、近く、加盟国などに廃止を正式に提案する見通しで、今後の議論が注目されます。 しかし、EUがこの夏、1か月余りにわたって域内から意見を募集した結果、回答した460万人のうち84%がサマータイム制度の廃止を支持しました。 制度の廃止を求める人たちは、健康に悪影響がある、睡眠不足などによって交通事故が増加する、そして省エネ効果がないなどと主張しています。 ドイツ南西部、クリンゲンミュンスターの睡眠の専門医、ハンツ・ギュンター・ヴェース医師はNHKの取材に対し、「社会の時計を変えると体内時計と合わなくなり、健康に悪影響がある」と指摘しています。 特に子どもや高齢者への影響は、40年近く前にサマータイム制度が始まった

    EU委員会 サマータイム制度廃止を正式提案へ
    mohno
    mohno 2018/09/09
    まだ喜ばない方がいい。提案が見送られた時に「やっぱり意義があるんだ」って反論を受けかねない。健康によくたってシステム改修が間に合わないし無駄コストなんだよ。 #サマータイムは人災
  • 日本で死刑が執行されたことを受けた、現地共同声明

    The European External Action Service (EEAS) is the European Union’s diplomatic service. Since 2011, the EEAS carries out the EU’s Common Foreign and Security Policy to promote peace, prosperity, security, and the interests of Europeans across the globe.

    日本で死刑が執行されたことを受けた、現地共同声明
    mohno
    mohno 2018/07/06
    ノルウェーは、大量殺人犯ですら人権がしっかり守られて快適に過ごしているらしいからなあ→https://www.sankei.com/west/news/160508/wst1605080006-n1.html
  • グーグル 巨額制裁金に不服 EU司法裁判所に提訴 | NHKニュース

    アメリカのIT企業、グーグルは自社の買い物サイトが有利になるよう他社のサイトを妨げEU=ヨーロッパ連合の競争法に違反したとして、ヨーロッパ委員会から巨額の制裁金を科されたのを不服として、EU司法裁判所に提訴しました。 グーグルはこれを不服として11日、EU司法裁判所に提訴しました。グーグルはコメントを控えるとしていて、訴えの詳しい内容は明らかになっていませんが、ヨーロッパ委員会は「裁判所で正当性を主張していく」とコメントしています。 EU司法裁判所はこのあと、書面のやり取りや聞き取りを通じて双方の主張を精査し、1年半から2年以内に判断を下すとしています。

    グーグル 巨額制裁金に不服 EU司法裁判所に提訴 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/09/12
    「日本の独占禁止法にあたるEU競争法に違反…24億2000万ユーロの制裁金…単独の企業に対するEUの制裁金としては過去最高額」←最高額の制裁金を課された(evilな)会社、を認めるわけにもいかないんだろうな。
  • ギリシャ 議会に構造改革案の承認求める NHKニュース

    新たな金融支援を要請したギリシャ政府は、EU=ヨーロッパ連合などに提出した構造改革案を議会に諮り、2日後のEU首脳会議を前に承認を得たい考えですが、年金改革など財政緊縮策を盛り込んだ改革案に与党内の強硬派からは批判の声が上がっています。 これについて、与党内の強硬派からは国民投票で反対が多数になった財政緊縮策をなぜ受け入れるのかと反発の声が上がっています。 チプラス首相は、こうした不満を抑えるため、EUなどに債務の削減などの負担軽減を求めていく方針を説明するものとみられます。 議会の報道官によりますと、議会ではまず、4つの委員会ごとに改革案を審議したあと、日時間の11日午前1時から会議を開き、承認するかどうか採決する予定だということです。

    mohno
    mohno 2015/07/11
    「構造改革案を議会に諮り、2日後のEU首脳会議を前に承認を得たい考え」「与党内の強硬派からは批判の声」「国民投票で反対が多数になった財政緊縮策」「債務の削減などの負担軽減を求めていく方針」
  • ギリシャ 各地で市民がATMに長い列 NHKニュース

    ギリシャでは、チプラス首相が来月、国民投票を実施する意向を表明したことを受けて、市民の間で先行きへの不安が広がり、各地で預金を引き出そうとATMに長い列を作っています。 これを受けて、首都アテネ市内では、預金が封鎖されたりユーロが使えなくなったりするなどの事態を恐れる市民が、預金を引き出そうと、各地の銀行のATMに長い列を作っています。 衣料品店に勤める女性は「最善の方法とは思いませんが、心配になって預金を引き出しに来ました。たんすの引き出しやキッチンの戸棚、花瓶の中まで、考えられるところに隠しますが、どれも安全とは言い切れませんね」と不安そうに話していました。また、年金で生活する男性は「とても心配です。かつての通貨に戻ってしまったら最悪です」と話し、ユーロ圏の財務相会議で双方が歩み寄ることに期待を寄せていました。 ギリシャのメディアによりますと、ギリシャ国内の銀行からは、先週15日からの

    mohno
    mohno 2015/06/28
    それこそ、よく今まで大丈夫と思っていたとも思うけれどね。
  • ギリシャ EU支援条件巡り国民投票へ NHKニュース

    ギリシャのチプラス首相はテレビ演説を行い、金融支援の実行のためにEU=ヨーロッパ連合などから求められている条件に対して賛否を問う国民投票を来月5日に行う考えを明らかにしました。 これまでの話し合いではEUなどとの間で年金の支給額の削減や付加価値税の一部増税など支援の前提となる改革案の内容を巡って意見の隔たりが埋まっておらず、チプラス首相としてはEUなどが示す条件を受け入れるかどうか、国民に直接問うことを決めたものとみられます。

    mohno
    mohno 2015/06/27
    「チプラス首相は…金融支援の実行のためにEU=ヨーロッパ連合などから求められている条件に対して賛否を問う国民投票」←出た、責任逃れw どっちも茨の道だけど「国民投票の結果だから」って言うんだろうな。
  • 1